R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇5月20日(火)8:00~12:00は、学校公開です。

お忙しいとは思いますが、ぜひいらしてください。

〇5月25日(日)7:00~8:00は、PTA環境整備です。

保護者の皆様、歴代PTA会長会・副会長会の偶数年度の皆様、

ご協力をよろしくお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~3年社会科見学♪~

2022年8月31日 16時05分
3・4年

30日(火)3年生が社会科の学習理解を深めるため,ピーマン選果場へ見学へ行きました。

ひろ~い!おおきい~!いっぱ~い!

ピーマンを選別したり,運んだりする機械がたくさんありました。ピーマンの数は数え切れないので質問して聞きました。なんと!今日だけで「○」万個もあるそうですよ。

説明を聞いて,メモをとります。また,質問にも答えていただき,それもしっかり記録しておきます。

見学で学んだことをこれからまとめ,学習の理解につなげていきます。

みはるのピーマンおいしいですよね。

選果場の皆様。お仕事中,そしてお忙しい中,ご協力をいただきありがとうございました。

 

沢石diary~発育測定♪~

2022年8月31日 13時40分
保健

今週は発育測定を実施しています。

夏休み明け,身長がぐ~んと伸びた子もたくさんいるようですね。

おおきくなぁ~~~~れ!

沢石diary~給食だ♫すいかだよ♬~

2022年8月30日 13時00分
給食

すいかおいしい!

すいかをパクリと頬張る子どもたち。かわいいです♫

甘くてみずみずしいすいかでした。

もちろん,ほかのメニューも全部おいしかったです♫

今日のメニューは・・・

ツナと夏野菜のソテー,ミネストローネ,すいか,マーシャルビーンズ,コッペパン,牛乳です。

夏野菜たっぷり食べて,栄養バランスバッチリです。明日からまた暑くなりそうな予報。残暑をのりきりましょう!

沢石diary~陸上練習♪~

2022年8月30日 11時40分
5・6年

夏休み明けすぐから,地区陸上競技大会に向けての練習がスタートです。

この日の朝は,バトンパスの練習をしていました。

「2本目行きまーす」「はいっ!」など,お互いに声を掛け合って取組んでいます。

放課後。校庭の状態があまりよくないので,体育館で練習中でした。

股関節を左右に開いて・・・可動域を広げていきましょう。

競技大会に出場するのは6年生のみですが,複式学級なので5年生も一緒に練習をしています。

毎日,がんばっている6年生♪5年生♬ファイト!

 

 

沢石diary~朝の時間♬~

2022年8月30日 11時30分
3・4年

朝のチャレンジタイムです。3・4年生。

今日は火曜日なので,国語チャレンジです。

朝の会が始まりました。

学級のめあての確認と,自分のめあての確認をします。

今月の歌は「すてきなともだち」です。

すてきな歌声が教室に響きます♬

沢石diary~沢石こども守り隊♬~

2022年8月30日 11時00分
今日の出来事

毎朝,子どもたちの登校を見守っていただいています。また,保護者の方々にもそれぞれの地区で,登校・下校の安全確保のためにご協力いただいています。

ここは,学校前の横断歩道ですが,地区の様々な箇所で,多くの方に見守っていただいています。いつもありがとうございます。

子どもたちが安心して登校できています。

外部作業員さんが整えてくれているコキア通りです。きれいなお花が咲いています。

沢石diary~学習の様子♪~

2022年8月29日 23時50分
今日の出来事

2年生国語科。新出漢字の学習。「家」のバランスをとるのが難しいですねぇ。

書き順をしっかり確認しながら,丁寧に練習をしています。

生活科では,畑で植物の葉っぱや実の観察をしました。

4年生。音楽科。町音楽祭で演奏する楽譜を見ながら・・・

音源を聞きながら,自分の担当パートのリズムなどを確認しています。真剣!

休み時間,自主練習に来た2人。意欲ばっちりです!

そして,書写です。

筆順と字形に気を付けて・・・

どの学年でも地区書写コンクールの練習が始まっています。

 

 

沢石diary~学習の様子♪~

2022年8月26日 16時40分
今日の出来事

朝ボランティアです。多目的ホールのお掃除。6年生です。

3年生,書写です。地区書写コンクールに向けて練習です。右はらい,ん~~むずかしいな~。

次の時間に改善したい箇所に,印をつけておきます。

6年生,国語科です。

ブックトークに向けての学習です。

5年生,算数科です。

偶数と奇数について学習しています。

1年生,書写です。地区書写コンクールに向けての練習です。

押さえの手がいいですね♪

ならなしさん。国語科や算数科など自分の課題に向き合っています。

2年生,算数科。タブレットドリルで習熟を図っています。

ピンポーン!と軽快な音がなります。満点?!とれたかな?

4年生,理科。

様々な植物の花や実を観察しています。

そして・・・昼休み。今日も5・6年生が,学校全体のためにお仕事をしてくれています。

プールサイドに置いてあったプール台を更衣室にしまう作業です。

いつもありがとう♪

木,金と学校生活がスタートして,とても疲れたことと思います。土日も感染対策に努めながら,ゆっくり過ごせるといいですね。

※保護者の皆様。LEBERでの検温報告ありがとうございます。休日におきましても,毎日の記録としてLEBERを使用することができます。引き続き,お子様もご家族の皆様も,体調の変化に留意されてお過ごしください。※

沢石diary~今日のメニューは?~

2022年8月26日 16時20分
今日の出来事

給食です。本日のメニューは・・・

なすとひき肉のカレーライス,フルーツヨーグルト,牛乳です。

いただきます♬のちょっと前の様子です。みんなもう,おなかペコペコです。

全員に配膳した後に,おかわりのアナウンスがありました。

長い行列ができました。人気メニューのカレーライスです♬

ごちそうさまでした。

全国大会出場!自己ベスト更新です♬

2022年8月26日 08時20分

8/20(土)に全国小学生大会陸上競技交流大会(日清カップ)が行われました。福島県で第1位を獲得した5年生のお友だちが,全国の舞台に立ちました!

スタジアムに名前がアナウンスされ,スクリーンにアップで紹介されます。

セット!緊張の時。

力強い走りです!手前の黒いユニフォームが福島県代表沢石の子です。

男子5年100走B決勝第8位でした。記録は自己ベスト更新の13秒66です。全国の舞台で13秒台をたたき出す強さ。すばらしいですね。

日産スタジアムの大きさが伝わるでしょうか?

本人曰く・・・「雰囲気にのまれて,とても緊張したけど,楽しんで走れました!」とのこと。

県の代表として,力を発揮してくれました。この頑張りに,私たちも元気をもらえます。ありがとう!

これは・・・室伏選手?でしょうか。

 

沢石diary~始まりの会♪~

2022年8月25日 16時40分
今日の出来事

夏休みが終わった節目。「始まりの会」を行いました。

代表で2年生のお友だちが,これからがんばりたいことを発表しました。たくさん練習したようです。緊張したけど,しっかり最後まで発表できました。

会の後に,表彰を行いました。

8/7東日本都道府県小学生陸上競技交流大会~函館開催~ ジャベリックボール投げ第1位!

8/20全国小学生大会陸上交流大会~横浜開催~男子5年100m B決勝進出8位!

2人とも福島県の代表として,力を発揮しました。

おめでとうございます

5・6年生全員で♪

集会のあとは,いつもこの5・6年生が会場の後片付けをしてくれます。いつもありがとう。

明日は金曜日。早めに生活リズム戻せるといいですね♪

 

 

沢石diary~みんな元気スタート♫~

2022年8月25日 16時30分
今日の出来事

学校に元気な声が戻ってきました~!

「先生に会えてうれしいな~」と担任の先生に伝えていました。かわいい~

5・6年生は,さっそく夏休みの課題を提出,整理していました。

朝の自由時間に計算ドリル!ふむふむ。早くお勉強がしたいのですね♫

子どもたちの一回り大きくなった姿を見ることができてうれしいです。

沢石diary~明日から♪~

2022年8月24日 16時00分
今日の出来事

明日25日から,夏休み明け1学期後半がスタートします。

沢石小学校のみなさん。お元気ですか?

ソーシャルディスタンス2m・・・確認してくださいね。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

なお,夏休み明けの学校においても,引き続きコロナ感染拡大防止に努めていきます。

保護者の皆様,以下の点をご確認いただき,ご協力をお願いします。

①LEBER(健康観察アプリ)での健康観察,検温報告を確実にお願いします。(お子様が登校する前に)

②お子様あるいはご家族に少しでも体調不安がある場合には,無理をせずに登校を控えていただくようお願いします。

なお,学校では,登校後のお子様の体調変化には十分に注意をして観察をします。少しでも体調の変化,不安等ある場合には保護者様に連絡をしたいと思いますので,その際はご協力をお願いします。

沢石diary~資源回収♫~

2022年8月21日 09時20分
PTA

8月21日(日)環境整備活動に引き続き,資源回収を行いました。

前日から,本部役員さん,常任委員さんを中心に準備を整え・・・

たくさんの資源が続々と回収されました。

沢石地区の皆様に,ご家庭での資源をたくさん持ってきていただきました。

運ばれてくる資源物を,本部役員と常任委員で下ろしたり,分別したりします。沢石小学校の卒業生もお手伝いに来てくれました。力持ち!助かります。

この資源回収での収入は,児童の教育活動の一助に使わせていただきます。ありがとうございました。

ブルーシートをかけて・・・無事終了です。

 

沢石diary~PTA環境整備♪~

2022年8月21日 09時15分
PTA

8月21日(日)PTA環境整備を行いました。

今日の環境整備には,歴代PTA会長様,副会長様(今回は奇数年度),そして沢石学校同窓会の皆様にも参加していただきました。本当にありがとうございます。

たくさんの方にお集まりいただきました。

校庭にも,そして校舎周辺,校舎裏・・・草がたくさん生い茂っていましたが,きれいに整えていただきました。

刈った草の片付けも大量にありました。

草を運ぶ軽トラックをお持ちいただいた方,そして運搬でのご協力もありがとうございました。

25日(木)からの,教育活動を気持ちよくスタートできそうです。

朝早くから,そして暑い中でのご参加,草刈り作業のご協力をありがとうございました。

沢石diary~青空♪♫♬~

2022年8月19日 11時30分
今日の出来事

青空きれいです。ジメジメではなくカラッとした気持ちのよい晴れですね。

学校の中「ここどこ?」クイズです。

全部わかりましたか?

~7月のアルバムを振り返ってみましょう~

8月21日(日)PTA活動として,環境整備が7時から,また資源回収を8時から行う予定です。7月19日配付のお知らせをご確認ください。お世話になります。なお,体調のすぐれない方や,ご家族に体調不良の方がおられる方は参加を見合わせていただくようお願いします。

 

 

 

沢石diary~夏休み残りあと・・・♪~

2022年8月17日 15時00分
今日の出来事

沢石小学校のみなさん元気に過ごしていますか?

夏休み最終日まで・・・あと・・・7日間ですね。

今日はちょっと曇り空です。夜になると涼しい風も感じられる今日この頃。

わぁ~ジェットコースターみたいです

4年生のみなさん。ヘチマ!できてますよ~。

トマト,カボチャ,なす・・・たわわになっています。

おうちで育てているアサガオやミニトマトはどんな様子でしょうか?

これは?・・・ある学年の夏休みドリルです。リラックマのようにリラックスしてますか?

むし歯の治療は,すんだかな?治療中かな?

コロナ感染防止対策も,気を引き締めて続けていきましょうね。

~今日は6月のアルバムから~

 

 

~東日本大会優勝!函館開催~

2022年8月10日 15時30分
今日の出来事

おめでとう!

53m65cmという大記録です! 優勝!です♪

沢石の子が,いろんな場で活躍していること,うれしいです。

函館の空気はどんなだったかな?お友だちできたかな?あとでみんなにお話を聞かせてくださいね。

~夏休み中も練習がんばっています~

保護者の方々。毎日の体調管理や練習日の送迎等,たいへんありがとうございます。

沢石diary~ユーフォニアム!~

2022年8月4日 14時30分
今日の出来事

昨日夜からの大雨・・・みなさん。しっかり眠れましたか?

そして今朝は少し大きな地震がありました。

引き続き最新情報を入手して,命を守る行動をとれるようにしてください。

昨日のこと。校舎内に再び・・・♪ユーフォニアム!の音色が響いていました。

前回から期間があきましたが,すぐに音を出す感覚を取り戻していました。すばらしい

担任の先生が別のパートのメロディを重ねていきます。

さて。思い出ふり返りのコーナーです。今日は5月を思い出しながら・・・

そして・・・今日は,三春町出身の大学生が沢石小に来ています。

研究論文のデータ収集のため担任の先生たちとお話をしています。

研究論文がんばってくださいね。

三春町出身の方がこうしてがんばっている姿を見ることができてうれしいです。

 

沢石diary~まほらっ子教室~

2022年8月2日 16時30分
今日の出来事

まほらっ子沢石教室をのぞいてみました。

時計みてくださ~い!かわいい柄の折り紙ですね♫

まほらっ子の先生方,いつもありがとうございます。

全国大会のTシャツ。かっこいいですね♪

もう8月なんですね~。夏空きれいです。

緑の木々。そして雑草・・・21日の環境整備まで,まだまだ伸びてきそう・・・です。

↓通称コキア通り。

外部作業員さんが植えたヒルガオがぐんぐん伸びています。

危険な暑さが続いています。コロナ感染防止とともに,どうか体調管理に気を付けて過ごしてください。