R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~入学式♫~

2022年4月6日 13時30分
今日の出来事

本日,9名の新入生が沢石小学校に仲間入りです。

名前を呼ばれたら「はいっ!」と元気に返事ができました。

たくさんのお祝いの言葉が送られました。

一人一人に学習で使う教科用図書が渡されます。

「お勉強がんばってくださいね」「ありがとうございます!」

2~6年生から歓迎の言葉と校歌を送ります。

明日から元気に登校してくださいね。やさしいお兄さん,お姉さんが助けてくれますよ♫

保護者の皆様。本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。家庭,学校,地域ともに力を合わせてお子様の健やかな成長のため,教育活動を展開していければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

沢石diary~着任式・始業式♪~

2022年4月6日 13時00分
今日の出来事

 

令和4年度着任式。3名の先生をお迎えしました。

ようこそ沢石小学校へ♪どうぞよろしくお願いします。

代表で6年生が迎える言葉を送りました。

続きまして始業式です。

新入生を迎えて46名でのスタートです。明日からの学習が楽しみです。

そしてドキドキの担任の先生発表です♪

誓いの言葉を,6年生が述べます。力強い読み方。堂々とした姿。すばらしいです

校歌をみんなで歌いました。

さぁ!いよいよ令和4年度がスタートです!担任の先生と教室に戻ります。高学年のみなさんは,入学式の打合せや準備で・・・大忙しです。

5・6年生は朝もボランティア活動をしていました。

教科書を各教室に届けるのも大切なお仕事です。ありがとう。

5・6年生の大活躍が早速みることができました。頼もしいですね♪

 

沢石diary~R4年度もよろしくお願いします♫~

2022年4月5日 16時40分
今日の出来事

明日はいよいよ始業式。2~6年生のみなさん。お元気ですか?

学校は明日の準備が整いました。

先生たちのお話も弾んでいます♫明日会える子どもたちの話題でいっぱいです。

そして,入学式の会場準備も,教室準備も整いました。

先生たち全員で,新入生のみなさん,2~6年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

玄関ではコマリンも♫

ジャンピングコマリン♫

2~6年生のみなさんは,通常登校です。着任式,始業式,入学式後の下校です。

新入生のみなさん,保護者の方々。9:30~受付です。時間にゆとりをもっておいでください。朝の健康観察等,どうぞよろしくおねがいします。全職員で,新一年生に会えるのを楽しみにしています。

それでは,令和4年度HP更新スタートです。

 

沢石diary~令和3年度が終わります~

2022年3月31日 16時40分
今日の出来事

今日は,3月31日。令和3年度が本日で終了です。

令和3年度も,保護者のみなさま,地域のみなさまに支えられて日々の教育活動を展開することができました。

心より感謝申し上げます。

子どもたちのいない学校は,やっぱり寂しいです。・・・が!明日から始まる令和4年度に向けての準備で学校の中では先生たちが動き回っています。

今日は,掲示物があるのは玄関前だけです。教室はきれいに拭かれた黒板と机が並んでいます。

明日からの令和4年度に向けて,準備のとき。

先日,植樹したシダレモモの芽も膨らんできました。準備のときです。

そして,ランチルームが大きく模様替えのようですよ。

わかりますか?ヒントは時計のある場所ですよ。あれ?ここに時計があったかな?

では,今日の沢石小学校の様子でした。これにて令和3年度最後のHP更新とします。ぜひ令和4年度の沢石小学校HPもお楽しみにしていてください。

 

 

沢石diary~お別れ・・・お元気で♫~

2022年3月28日 14時00分
今日の出来事

離任式を行いました。

今年度末でお別れをしなければならない先生方は3名います。

先生方のお話を聞いていると・・・先生たちとの楽しかった授業,行事・・・よみがえってきて切なくなります。

児童代表の子が,お別れと感謝の言葉を贈ります。

思い出の校歌を歌いました。「光が降るよ 楢梨の♫ 丘の学校は 平和の広場」この沢石小学校は,この校歌のような学校です。

いよいよさようなら。お見送りです。

今まで,たくさんの笑顔と楽しい授業,ありがとうございました。

お見送りの列が終わっても・・・いつまでもいつまでも「さようなら~」の手を振り止めることができない子どもたち。その後ろ姿を見ると,先生たちのことが大好きなことが伝わってきます。

3名の先生方,沢石小学校のことを忘れないでください。そして,ずっとずっとお元気でいてください。

 

沢石diary~巣立ちの時♪~

2022年3月23日 15時00分
今日の出来事

本日,卒業証書授与式を行いました。

卒業生の皆さん,保護者の方々,本日は誠におめでとうございます。

卒業生入場です。

卒業証書授与。

祝い品授与。三春町から英和辞典をいただきました。

別れの言葉。

卒業生の言葉は,とても力強く,たくましく成長したことが伝わってきました。たくさんのことをこの沢石小学校で学んだ卒業生。立派な姿です。

そして,送り出す在校生も,心のこもった言葉,キリッとした表情,姿勢・・・感謝の気持ちがあふれるすばらしい式になりました。

いよいよお別れ。退場です。

卒業生の皆さん。巣立ちの時。すばらしかったです。

いつまでもお元気で。

本日は,ご卒業おめでとうございました。

沢石diary~修了式・学活♫~

2022年3月23日 14時00分
今日の出来事

1~5年生は修了式に臨みました。

児童代表として5年生が,修了証書を受け取ります。全員とても凜々しい表情。

1~5年生にとっても,今日は晴れの舞台です。1年間,がんばりましたね。式に臨む姿が大変すばらしいです。

その後,それぞれの学級の時間です。

体育館では,式前に卒業生の記念写真撮影が始まるところです。

 

沢石diary~卒業式の朝♫~

2022年3月23日 13時00分
今日の出来事

卒業式を迎える朝の様子です。

先生方も朝の最終チェック,しっかりします。

 みんな元気に登校してきましたよ。

朝ボラもしっかりやります。頼もしい4・5年生♫

5年生。担任の先生すてき~~~!照れながらパチリ♫

そして・・・5年生が卒業生にお花をつけます。

もうすぐですね。卒業式。在校生は,これから修了式に臨みます。

 

 

 

沢石diary~なごり雪♪~

2022年3月22日 16時40分
今日の出来事

雪が降り続きました。

沢石っ子元気に外遊びをしていました。

学習の様子をご覧ください。

6年生は明日に備えて最終確認です。

校長室では今日もパズルを楽しむ子たちがいます。

明日の卒業式準備も整いました。

明日を無事に迎えられますように♪

卒業生の門出をみんなで祝いたいと思います。

雪が積もったので,朝の登校,十分気を付けてください。

保護者の方々,お声かけどうぞよろしくお願いします。また,明日はまほらっ子沢石教室は開きません。下校方法の確認も再度していただきたいと思います。

~おまけ~先週の雪だるま職人さんたち。

いい仕事してますねぇ~

 

沢石Diary〜給食〜

2022年3月22日 15時21分
給食

今日の給食は・・・

中華麺

醤油スープ

紅白サラダ

いちご

ミルメークコーヒー でした。

今日は盛りだくさん、豪華メニューです。

なんといっても、ミルメークが

私、実は液体のミルメークは初めてです。

この歳でも、初めてのチャレンジはドキドキしますね

子どもたちも初めての子が多いかな?真剣に入れる様子をご覧ください。

ミルメークはどうやら6年生のリクエストだったよう。

最後の最後にミルメークでよかった

明日はいよいよ卒業式。

雪が溶けるよう祈ります

沢石Diary~校舎にありがとう!~

2022年3月18日 17時32分

今日の5校時は,「愛校活動」

1年間お世話になった校舎をみんなできれいにします

  

明日から,三連休

ゆっくり休んで,来週,元気に登校しましょう!

令和3年度も,あと2日。有終の美を

沢石Diary〜給食〜

2022年3月18日 14時00分
給食

今日の給食は

シーフードカレー

チーズサラダ

ココアワッフル

牛乳 でした

やったーカレーだという声が聞こえます。

みんな大好きですね。

写真も早く撮らないと、あっという間にお皿が空っぽです。

写真を撮ろうがおかまいなしモグモグ夢中です

朝から雪が降り続いています。

いつのまにやら雪だるまが

さて、どこにあるかわかるかな?

午前中は無かったのに。ほんといつのまに?です。

まだまだ降りそうです。

帰り道はお気をつけください。

 

沢石diary~元気にお勉強♪~

2022年3月17日 16時40分
今日の出来事

大きな地震で、昨夜はなかなか眠れなかった子もいたと思います。

そうした中でも,登校できて笑顔を見せてくれる子どもたちに,わたしたち教職員が元気をもらっています。

教室の安全を確認してから,担任の先生と教室へ入りました。

給食も通常通り食べました。

6年生が,手作りのハンカチティッシュケースを届けに来てくれましたよ。

感謝の気持ちが伝わってくる,すてきなプレゼント。大切に使いますね。ありがとう♪

また,5・6年生が普段できない箇所の清掃をしてくれました。

今日は1年生が4校時下校。一足早い下校をしました。

笑顔いっぱい♪

ん??なにかが!!職員室にやってきた~~~!

本日,「動画視聴についてのお知らせ」と「離任式・教室移動についての確認」のプリントを配付しました。ご確認をお願いします。

 なお,登下校の安全確保についても,普段から保護者様のご協力を得ているところですが,しばらくは,通学班などで連絡を取り合っていただいて,引き続き安全に登校できるよう,どうぞご協力をお願いいたします。

思い出フォトコーナー

↑7月夏休み前。全校生で航空写真撮影をしました♪

↑8月。夏休み後,校長先生の着任式です。

6年生が,陸上競技大会に向けての練習を開始しました。写真は壮行会の様子です。

沢石Diary〜給食〜

2022年3月17日 13時13分
給食

今日の給食は・・・

サバのみそ煮

パリパリサラダ

とん汁

わかめごはん

牛乳 でした。

大きな地震で、ずいぶんゆれましたね。

みなさま、被害やケガはなかったでしょうか。

沢石っこたちも、寝不足のまま登校した子が何人もいました。

本当に怖かったですね。

こんな日に、ご褒美のようなメニュー

「リクエストメニューみたい」と何人か言ってましたが、

そうなんですよ。御木沢小のリクエストメニューです

大変な今日も、おなかいっぱいになればまた力が湧いてきます。

お皿がピカッと光ってた子たちをパチリと写しました。

今日もモリモリ食べるかわいい沢石っこです

沢石diary~卒業式予行♪~

2022年3月16日 15時30分
今日の出来事

今日は・・・

真剣な表情でスタート。

真剣な表情,ピンッと伸びた背筋,姿勢から,6年生の門出を祝うあたたかな気持ちが伝わってきます。

校舎内の準備も着々と進んでいます。

思い出フォトコーナー6月。

宿泊学習。5・6年生で那須甲子での楽しい思い出

沢石Diary〜給食〜

2022年3月16日 13時04分
給食

今日の給食は・・・

豚肉のねぎ味噌焼き

ひきな炒り

けんちん汁

ごはん

牛乳 でした。

今日は、午前中に卒業式予行がありました。

呼びかけや歌をがんばったからなのか、3時間目終了後には

「おなかすいたなぁ〜」の声が。

今日もみんな、おかわりたくさんで食べました。

春らしい日が続いていますね。今日もポカポカの陽気です

沢石diary~朝ボラ・お祝い♬~

2022年3月15日 16時40分
今日の出来事

朝のボランティア活動。新入り4年生がんばっています

傘立てを動かして,隅々まで掃除をしていますすばらしい!

わぁ~~1年生の教室前廊下!すてき~~♬美術館に来たみたいです。

スタンプスタンプ!

そして・・・階段を上がって2年生教室前には・・・?

わぁ~!こちらも迫力のある大きいアート作品がっ!踊り出しそうです。

6年生お祝い給食。おめでとう!

お花が飾ってあって・・・メニューもありますよ。

おいしい顔いただきました~♬卒業まであと登校5日です。

思い出フォトコーナー

スポーツフェスタ。全力で走りました

 

沢石diary~シダレモモ♪~

2022年3月15日 16時30分
今日の出来事

平成28年。福島民報社創刊125周年記念に植樹したシダレモモ。少し元気がなかったので,再植樹の日です

シダレモモの枝をよく見ると「赤っぽい」もの「白っぽい」ものがあります。植樹をしてくださった造園業者さんのお話では「赤っぽい枝」からはピンクや赤のシダレモモ

「白っぽい枝」からは白い花が咲くとのこと。

赤と白の枝が入り交じっていますので,お花が咲くのが楽しみですね♪

もとあったシダレモモは,校舎裏にしっかり植え直していただきました。

春はもうすぐ。ブランコ広場にシダレモモの花が咲く頃は・・・新入生の声が校舎内に響くことでしょうね♪

↑これは,6年生の卒業お祝い給食のお部屋飾りです♪かわいい~

沢石Diary〜給食〜

2022年3月15日 13時23分
給食

今日の給食は・・・

ハンバーグ

フレンチサラダ

コーンスープ

ぶどうゼリー

いちごジャム

牛乳 でした。

おいしそうです。

とっても美味しそうですが・・・。

6年生のはちょっとちがうメニューのよう

こんなパンや、

こんなデザートが。

どうもハンバーグもみんなのとはちょっと違うみたい。

いちごまでついています。

周りの雰囲気もいつもちょっと違うような・・・。

卒業お祝いメニューです

とてもとてもおいしかったようですよ。よかったね。

いいなぁとうらやましそうな1〜5年生なのでした。


 

沢石diary~ONとOFF♪~

2022年3月14日 16時40分
今日の出来事

卒業式の全体練習をしました。キリッとした表情。緊張感です。

今日の練習は主に呼びかけの部分です。一つ一つの言葉に心が重なって・・・,胸がギュッと締め付けられます。

式歌伴奏を担当する子も,毎日の練習がんばっています。

昼休みは,リラックス~~~♪外で遊ぶ子が多かったです。

音楽室からは,ピアノと木琴のコラボ♪コンサートが開けるほどのクオリティなのです。

校長室では,パズル組です。マンカラ,ルービックキューブ。。。たくさんのパズルがありますよ。

緊張とリラックス。気持ちのON・OFF大事ですね。