🏃ジョギングタイムが始まりました。
📲リーバーに入力しないと走れませんので、忘れずに入力・送信してください。
新着情報
沢石小Diary
今日の給食(3・4年生)
2025年10月28日 16時29分今日の給食は、コーンわかめラーメン、カミカミサラダ、さつまいものマフィン、牛乳でした。
今日は、20種類もの食材が使われています。
今日は、3・4年生の給食の様子です。
さつまいものマフィンが甘くておいしかったですね😋
放送委員からは、ワカメの栄養についてお話がありました。
社会科見学(5年)
2025年10月28日 16時03分今日、5年生は「デンソー福島工場」に社会科見学に行ってきました🏭
デンソーは自動車部品メーカーで、世界第2位、日本では第1位の企業です。
工場ではロボットが素早く正確にカーエアコンを作っている様子を見せて頂きました。
三春町が世界に誇る工場を見学することができ、子ども達は大満足でした😁
最後に全員で集合写真を撮りました📸
現職教育(ならなし1組)
2025年10月27日 14時36分今日は、ならなし1組で自立活動の授業研究を行いました。
地図帳を見ながら、南北アメリカについて調べました🌎
山脈や川、動物やランドマーク等、色々見つけて調べていました📙
今日の給食(1・2年生)
2025年10月27日 14時29分今日の給食は、鶏の唐揚げ、ピーマンおかかサラダ、わかめとじゃがいものみそ汁、ごはん、牛乳でした。
今日は、1・2年生の給食の様子です。
唐揚げのおかわりに長蛇の列ができました😋
今日の給食
2025年10月24日 18時21分今日は、♪バースディ給食♪でした。10月生まれの皆さん、おめでとうございます🎂
今日のメニューは、ポークカレーライス、海藻サラダ、りんご、牛乳でした。
今日は、(金)なので、先生方がクジを引いて食べる場所を決めました。
🍛カレーとりんごをおかわりする人で、ごった返していました🍎
コミュタン福島見学
2025年10月24日 17時55分今日、5・6年生はコミュタン福島に行ってきました🚌
放射線について実験しながら学びました。
東日本大震災当時の新聞を見ました。
未来のエネルギーについて模型を見て学びました。
その他、いろいろな展示物を見て、触れて、学びました。
最後に集合写真を撮りました📸
授業風景
2025年10月24日 17時48分今日は1校時目の授業の様子です。
1・2年生
3・4年生
5・6年生は、コミュタン福島に行く準備を始めていました。
発育測定(1~4年)
2025年10月24日 10時18分今日は、1~4年生の発育測定が行われました。
1年生
2年生
3年生
4年生
さんぽクラブ
2025年10月22日 17時08分今日のさんぽクラブは、植えたにんじんを観察したり、ひまわりの種を収穫したりしました。
その後、学校のまわりを歩くと、きれいなどんぐりや栗がたくさん落ちていました。
栗を足で上手に割ってみたり、つやつやのどんぐりを見つけて写真を撮ったりしていました。🌰
発育測定(5・6年ならなし2組)
2025年10月22日 08時23分今日は、5・6年生とならなし2組の発育測定がありました。
6年生
5年生
ならなし2組
今日の給食
2025年10月21日 18時52分今日の給食は、チーズハンバーグ、コーンサラダ、野菜スープ、コッペパン、牛乳でした。
今日もバランス良くたくさんの食材が使われています🥕🍆🥦
今日は、3・4年生の給食の様子です。
キラキラした笑顔が輝いています✨
今日も美味しくいただきました😋
体育専門の先生の授業
2025年10月21日 18時34分今日、5・6年生は5校時目に陸上のスペシャリストを先生に迎え、持久走の練習をしました🏃
まずは、ウォーミングアップ💦
体が温まってきたら、いよいよ長距離走です🏃
自己ベスト目指して、毎日がんばります。
芋掘り🍠
2025年10月21日 18時05分今日の2~3校時に全校生で芋掘りをしました🍠
今年も地域の方のご厚意で、楽しい収穫体験ができました🍠🍠🍠
天候にも恵まれ、最高の芋掘り日和でした🌞
🍠昨年の倍以上の大収穫でした🍠
最後はフレンド班毎に記念撮影📸 大収穫に大喜びの笑顔です😆
発育測定(ならなし1組)
2025年10月21日 08時34分今朝、ならなし1組が発育測定を行いました。
すくすくと成長していますね。
現職教育(1・2年生)
2025年10月20日 18時50分今日は、1・2年生が国語科の授業に取り組みました。
「わらしべちょうじゃ」を読み聞かせしました。
読み聞かせが終わると、先生が自分のわらしべちょうじゃを考えて書いています。
次は、1・2年生がペアになって、自分達でお話を作ります。
最後までペアで集中して学び続けることができました😁
今日の給食
2025年10月20日 12時39分今日の給食は、韓国風焼き鳥、野菜のチャプチェ、トックスープ、ごはん、牛乳でした。
放送委員からは、今日の韓国メニューの「チャプチェ」の説明がありました。
図書員からは、明日1~3年生の本の貸出日なので本を忘れないようにと連絡がありました。
今日は。1・2年生の給食の様子です。今日もしっかり食べています😋
たくさんの人がおかわりしてくれました🍚
ジョギングタイム①
2025年10月20日 11時20分今日から持久走記録会に向けて、ジョギングタイムが始まりました。
久しぶりの長距離走にバテ気味の人も見られました😭
今日から毎日走って、体力・持久力をつけましょう。
今日の給食
2025年10月17日 17時21分今日の給食は、豚肉しょうが炒め、もやしの和えもの、生揚げのみそ汁、ごはん、牛乳でした。
3・4年生から、図工で作った作品が校舎内のあちこちにいるので、
探してくださいとお知らせがありました。
今日も(金)なので、先生方が座る席をくじ引きで決めました。
いつも一緒に食べられない先生方と食べられて楽しそうです😋
CBT化対応試行調査(3~6年)
2025年10月17日 17時16分今日、3~6年生はCBT化対応試行調査に取り組みました。
タブレットを使って、国語や算数の問題に答えました。
タブレットを使った答え方に少しずつ慣れていきました。
道徳(5・6年生)
2025年10月17日 17時13分今日は、教育実習の先生が5・6年生に道徳の授業を教えてくださいました。
お正月の料理に込められた思いを知り、友達同士、聴き合うことができました。