R7HP用滝桜前集合写真

9月8日(月)と18日(木)はお弁当の日です🍱

ご準備よろしくお願いします。

9月26日(金)は、授業参観・懇談会・全体会です。

詳しい内容は、行事予定の9月をタップしてください。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

縦割り清掃

2025年7月1日 14時14分
今日の出来事

今日は、縦割り班掃除でした✨

IMG_6377IMG_6380

上級生が下級生に教えながら分担された場所をきれいにしました。

IMG_6381IMG_6384

今日の給食

2025年7月1日 14時01分
給食

今日の給食は、♡御木沢小4年リクエスト献立♡でした。

IMG_8109IMG_8110

メニューは、塩ラーメン、ポテトのトマトソース焼き、きゅうりの香味あえ、牛乳でした。

IMG_8111IMG_8112

放送委員さんと保健委員さんからお話がありました。

IMG_8114IMG_8118

火曜日は、3・4年生の給食の様子です。

IMG_8116IMG_8119

今日は、久しぶりに完食できました✨ お残し0です👏👏👏

IMG_8113IMG_8115

現職教育(1・2年生)

2025年6月30日 18時57分
授業研究

今日は、1・2年生が音楽科の授業研究に取り組みました🎵

ピアノに合わせて礼をして、授業開始です。

IMG_8084

みんなでシロクマのジェンカをペアになってリズムに合わせてステップを踏みました🎶

IMG_8089

ペアでリズム打ちの練習です🎼

IMG_8094

2年生が1年生にやさしく教えます。

IMG_8093

1年生同士でも助け合ってがんばっています。

IMG_8092

最後に自分達が組み合わせたリズムを紹介し合いました🎶

今日の給食

2025年6月30日 18時52分
給食

今日の給食は、ポークソースマリネ、ピーマンおかかサラダ、さつま汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_8079IMG_8081

月曜日は、1・2年生の給食の様子です。

IMG_8082IMG_8080

ピーマンもモリモリ食べました😋

授業風景 2校時目

2025年6月27日 15時52分
今日の出来事

1年生は、計算カードでたし算の練習をしていました。IMG_5836

4年生は、国語の新聞づくりに取り組んでいました。タブレットを活用しながら友達と相談していました。

IMG_5846

5・6年生は道徳の授業に取り組んでいました。駅前広場に自転車がたくさん置かれている状況について考えを伝えあっていました。

IMG_5841

授業風景

2025年6月26日 18時52分
今日の出来事

6月25日(水)の授業風景です。

体育の授業

IMG_8024

理科の授業

IMG_8052

算数の授業

IMG_8054

国語の授業

IMG_8027

いろんな場所で、いろんな学びが繰り広げられていました。

洗濯実習

2025年6月26日 18時20分
5・6年

6月25日(木)の授業の様子です。

IMG_6319IMG_6318

靴下で校庭を歩いたり、軍手で地面をさわったりして、しっかり汚しました。

IMG_6317IMG_6320

さぁ、いよいよ洗濯開始です。

IMG_6323IMG_6325

洗濯機と手洗いで、どっちがキレイになるか比べてみました。

IMG_6331IMG_6336

洗濯板も使って洗って見ました。

IMG_6343IMG_6339

洗濯機と手洗い、どっちがキレイになったかお子さんに聞いてみてください。

今日の給食

2025年6月26日 18時15分
給食

今日の給食は、さばみそ煮、パリパリサラダ、具だくさん汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_8063IMG_8064

放送委員さんと保健委員さんが今日もがんばっています。

IMG_8065IMG_8071

木曜日は、6年生の給食の様子です。

IMG_8073IMG_8074

具だくさん汁は、その名の通り「具がたくさん」で美味しかったですね😋

IMG_8075

きれいな色、発見♪

2025年6月26日 14時28分
1・2年

1・2年生が、図画工作科「ひかりのくにのなかまたち」の学習で、いろいろな色のカラーセロハンに触れました。

どの色を組み合わせたら きれいな色に なるかな?

いろいろな組み合わせを試して楽しみました✨

IMG_2767

IMG_2768

IMG_2771

IMG_2773

IMG_2774

IMG_2775

すてきな色を発見すると、ペアの友達に

「この色とこの色を重ねると きれいだよ😃」

と伝えて、一緒にたくさんの色を共有していました✨

翌週は、きれいな色を重ねて、すてきな作品をつくりました😊

IMG_2802

IMG_2806

IMG_2808

IMG_2805

作品が完成し、大満足の1・2年生です😊

IMG_2809

IMG_2810

IMG_2811

IMG_2813

IMG_2815

IMG_2816

フレンドそうじ

2025年6月25日 18時36分
今日の出来事

今日は、フレンドそうじだったので、縦割り班ごとに分かれて窓拭きをしました✨

IMG_5820IMG_5822

窓拭きが始まると同時に、雨がふってきました☔

IMG_5825IMG_5823

ガラス用洗剤や濡らした新聞紙を使って、普段掃除できない汚れを落としました💦

IMG_5826IMG_5829

雨のため窓の外側は拭けませんでしたが、内側はキレイになりました✨

今日の給食

2025年6月25日 18時23分
給食

今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、ブロッコリーサラダ、もやしスープ、ごはん、牛乳でした。

IMG_5803IMG_5815

今日は、梅雨らしく雨模様の1日でした☔

IMG_5807IMG_5808

今日は、5年生の給食の様子です。

IMG_5809IMG_5811

豚の生姜焼きは、生姜の味が美味しかったですね😋

IMG_5812IMG_5813

たくさんおかわりしてくれたので、残滓の量が減りました🍚

IMG_5814IMG_5817

清潔検査👁

2025年6月25日 18時14分
今日の出来事

今日は週の真ん中、水曜日。

朝の活動はフッ化物洗浄と清潔検査です。

今日は、特別に、保健委員会の委員長と副委員長が1・2年生の清潔検査をしに来てくれました。

IMG_2818

IMG_2820

IMG_2822

はじめは緊張していた1・2年生でしたが、終わってホッとした表情をしていました😊

最後に、委員長から「○○するといいよ」とアドバイスをもらいました。

保健委員の委員長さん、副委員長さん、ありがとうございました✨

お話会♪

2025年6月25日 18時08分
1・2年

5校時に、三春町民図書館の方に来校いただき、1・2年生でお話会をしてもらいました📖

IMG_2824

IMG_2828

IMG_2827

すてきな本の世界にひきこまれている6人でした✨

社会科見学(4年生)

2025年6月24日 15時53分
3・4年

今日は、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、田村西部環境センターと、三春町清掃センターに見学に行きました。

IMG_6260IMG_6259

はじめに、田村西部環境センターに行きました。

映像をみて、燃えるごみのゆくえを知ることができました。

IMG_6266IMG_6271

ごみクレーンの操作も体験させていただきました。操作した児童は、

「難しい。。」「うまくつかめない。。」と、話していました。

IMG_6273IMG_6264

クレーンで運ばれるごみのゆくえを追っていました👀

次に、三春町清掃センターに行きました。

IMG_6284IMG_6287

人の手でさらに分別されていることや、最終処分場を実際に見て、

ごみを減らしていこうと思えたようでした。

IMG_6309

今日学んだことを生活に生かして欲しいと思います!

今日の給食

2025年6月24日 13時09分
給食

今日の給食は、アスパラのソテー、ポークビーンズ、ツナコーントースト、牛乳でした。

IMG_8007IMG_8020

保健委員会から、明日の清潔検査の予告がありました。

IMG_8010IMG_8011

火曜日は、3・4年生の給食の様子です🍽

IMG_8013IMG_8016

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、日本で言うところの「おふくろの味」だそうです。

IMG_8014IMG_8015

明日は清潔検査です。ハンカチ&ティッシュはもちろん、前髪や爪も切ってきましょう。

IMG_8018IMG_8017

手話教室(5・6年生)

2025年6月24日 12時47分
5・6年

今日の2校時目に、三春町の手話教室を行いました🤟

三春町聴力障害者会長さんが、手話で自己紹介やクイズをしてくださいました。

IMG_7995IMG_8005

手話通訳士の方が、先生が話している手話の内容を詳しく説明してくださいました。

IMG_5795IMG_5799

手話での自己紹介のやり方を教わって、自分でもやってみました。

IMG_5801IMG_5802

ゲストティーチャーとして来てくださった先生方、本当にありがとうございました。

現職教育(5年理科)

2025年6月23日 18時55分
授業研究

今日は、5年生が理科の授業研究に取り組みました。

IMG_2679IMG_2682

学校で飼っているメダカのオス・メスを調べました。

IMG_2700IMG_2703

みんな一生懸命メダカのオスとメスの特徴を見ていました👀

IMG_5765IMG_5771

背びれや尻びれを見比べ、オスとメスの違いを根拠を元に学び合っていました。

今日の給食

2025年6月23日 18時49分
給食

今日の給食は、とり肉の梅しそチーズ焼き、肉じゃが、豆腐とにらのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_6241IMG_6242

月曜日は、1・2年生の給食の様子です。

IMG_6244IMG_6246

とり肉の梅しそチーズ焼きは、しその香りが食欲をそそりました😋

IMG_6245IMG_6248

お昼休み

2025年6月20日 18時44分
今日の出来事

今日のお昼休み、5・6年生から1・2年生へのお話会 第2弾です。

IMG_2792

IMG_2796

IMG_2799

水泳学習

2025年6月20日 18時32分
今日の出来事

今日は、各学年の水泳学習の様子です🏊 水分をとりながら取り組んでいます。

IMG_5703IMG_5694

3・4年生 水にもぐったり、クロールしたりがんばっています。

IMG_5683IMG_5701

5・6年生 25m泳げるように練習中です。

IMG_5741IMG_5742