R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

清潔検査👁

2025年6月25日 18時14分
今日の出来事

今日は週の真ん中、水曜日。

朝の活動はフッ化物洗浄と清潔検査です。

今日は、特別に、保健委員会の委員長と副委員長が1・2年生の清潔検査をしに来てくれました。

IMG_2818

IMG_2820

IMG_2822

はじめは緊張していた1・2年生でしたが、終わってホッとした表情をしていました😊

最後に、委員長から「○○するといいよ」とアドバイスをもらいました。

保健委員の委員長さん、副委員長さん、ありがとうございました✨

お話会♪

2025年6月25日 18時08分
1・2年

5校時に、三春町民図書館の方に来校いただき、1・2年生でお話会をしてもらいました📖

IMG_2824

IMG_2828

IMG_2827

すてきな本の世界にひきこまれている6人でした✨

社会科見学(4年生)

2025年6月24日 15時53分
3・4年

今日は、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、田村西部環境センターと、三春町清掃センターに見学に行きました。

IMG_6260IMG_6259

はじめに、田村西部環境センターに行きました。

映像をみて、燃えるごみのゆくえを知ることができました。

IMG_6266IMG_6271

ごみクレーンの操作も体験させていただきました。操作した児童は、

「難しい。。」「うまくつかめない。。」と、話していました。

IMG_6273IMG_6264

クレーンで運ばれるごみのゆくえを追っていました👀

次に、三春町清掃センターに行きました。

IMG_6284IMG_6287

人の手でさらに分別されていることや、最終処分場を実際に見て、

ごみを減らしていこうと思えたようでした。

IMG_6309

今日学んだことを生活に生かして欲しいと思います!

今日の給食

2025年6月24日 13時09分
給食

今日の給食は、アスパラのソテー、ポークビーンズ、ツナコーントースト、牛乳でした。

IMG_8007IMG_8020

保健委員会から、明日の清潔検査の予告がありました。

IMG_8010IMG_8011

火曜日は、3・4年生の給食の様子です🍽

IMG_8013IMG_8016

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、日本で言うところの「おふくろの味」だそうです。

IMG_8014IMG_8015

明日は清潔検査です。ハンカチ&ティッシュはもちろん、前髪や爪も切ってきましょう。

IMG_8018IMG_8017

手話教室(5・6年生)

2025年6月24日 12時47分
5・6年

今日の2校時目に、三春町の手話教室を行いました🤟

三春町聴力障害者会長さんが、手話で自己紹介やクイズをしてくださいました。

IMG_7995IMG_8005

手話通訳士の方が、先生が話している手話の内容を詳しく説明してくださいました。

IMG_5795IMG_5799

手話での自己紹介のやり方を教わって、自分でもやってみました。

IMG_5801IMG_5802

ゲストティーチャーとして来てくださった先生方、本当にありがとうございました。

現職教育(5年理科)

2025年6月23日 18時55分
授業研究

今日は、5年生が理科の授業研究に取り組みました。

IMG_2679IMG_2682

学校で飼っているメダカのオス・メスを調べました。

IMG_2700IMG_2703

みんな一生懸命メダカのオスとメスの特徴を見ていました👀

IMG_5765IMG_5771

背びれや尻びれを見比べ、オスとメスの違いを根拠を元に学び合っていました。

今日の給食

2025年6月23日 18時49分
給食

今日の給食は、とり肉の梅しそチーズ焼き、肉じゃが、豆腐とにらのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_6241IMG_6242

月曜日は、1・2年生の給食の様子です。

IMG_6244IMG_6246

とり肉の梅しそチーズ焼きは、しその香りが食欲をそそりました😋

IMG_6245IMG_6248

お昼休み

2025年6月20日 18時44分
今日の出来事

今日のお昼休み、5・6年生から1・2年生へのお話会 第2弾です。

IMG_2792

IMG_2796

IMG_2799

水泳学習

2025年6月20日 18時32分
今日の出来事

今日は、各学年の水泳学習の様子です🏊 水分をとりながら取り組んでいます。

IMG_5703IMG_5694

3・4年生 水にもぐったり、クロールしたりがんばっています。

IMG_5683IMG_5701

5・6年生 25m泳げるように練習中です。

IMG_5741IMG_5742

今日の給食

2025年6月20日 18時18分
給食

今日の給食は、マーボー丼、レモンドレッシングサラダ、春雨のスープ、ももゼリー、牛乳でした。

IMG_5711IMG_5719

今日は、バースデー給食でした。6月生まれの5人のみなさん、おめでとうございます🎉

IMG_5731IMG_5725

今日は、クラス毎の給食の様子です🍽

IMG_5728IMG_5726

暑さに負けないように、たくさん食べてしっかり体力をつけましょう💪

IMG_5723IMG_5717

図書委員会のお仕事

2025年6月19日 16時01分
今日の出来事

今年度も昨年同様、火曜日(1~3年)と木曜日(4~6年)の昼休みに、本の貸し出しを行っています📖

図書委員会のみんなは、貸し出し開始の前に図書室へ向かい、スムーズに貸し出しができるように準備してくれています😊

今年度は、読書通帳に自分で本の題名を書き、図書委員が確認をしてスタンプを押すスタイルになっています📝

題名に間違いがないか、二人体制で一字一字慎重に確認していきます👀

IMG_2670

IMG_2686

IMG_2782

IMG_2777

借り方が難しいので、1年生のフォローも進んでしてくれます。

題名を書けているか一緒に確認したり・・・

IMG_2690

IMG_2783

IMG_2785

何を借りたらよいか困っている時には、おすすめの本を探したり・・・

IMG_2685

IMG_2784

みんな、責任をもって図書委員のお仕事に取り組んでくれています😊

縦割り班清掃

2025年6月19日 14時18分
今日の出来事

今日も暑さに負けず、縦割り班毎に分かれて、校舎内を清掃しました💦

IMG_5667IMG_5668

校舎内は暑いですが、みんな一生懸命お掃除していました✨

IMG_5673IMG_5670

トイレもピカピカになりました✨

IMG_5669

表彰

2025年6月19日 13時58分
今日の出来事

先日行われた日清カップ全国小学生陸上競技県中大会において、

6年生がジャベリックボール投げで第1位になりました。

IMG_5663IMG_5666名前消し

その栄誉をたたえ、校長先生より表彰状が手渡されました。

7月5日(土)にあづま陸上競技場で行われる県大会に出場します。応援していますよ📣

今日の給食

2025年6月19日 13時50分
給食

今日の給食は、鰯の甘露煮、野菜のごまあえ、かきたま汁、ご飯、牛乳でした。

IMG_5655IMG_5659

給食当番さんもがんばっています。

IMG_5653IMG_5654

木曜日は、6年生の給食の様子です。

IMG_5656IMG_5657

鰯には、成長に必要な栄養がたくさんあることに気付きました🐟

IMG_5658IMG_5661

工作クラブ

2025年6月18日 17時46分
今日の出来事

今日のクラブ活動の時間に、工作クラブのメンバーは作品を仕上げました。

IMG_2667IMG_2668

段ボール箱の中に、自分だけの素敵な部屋を作りました。

IMG_2671IMG_2669

細かい家具など、工夫がたくさん見られました👀

IMG_2672IMG_2673

自分が住んでみたい夢の家のようです🏡

IMG_2674IMG_2676

フレンドあそび

2025年6月18日 17時40分
今日の出来事

今日は、お昼休みの後、フレンドあそびがありました。

IMG_7963IMG_7966

こまめに水分をとりながら、全校生で「氷おに」と「交代おに」をやりました。

今日の給食

2025年6月18日 17時31分
給食

今日の給食は、ポークステーキ、みそマヨサラダ、五目汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_7932IMG_7933

今日は、5年生の給食の様子です。

IMG_7938IMG_7939

暑いけど、ポークステーキで元気モリモリです😆

IMG_7940IMG_7948

サラダにはマヨネーズの他に「味噌」も入っていたけど、気付いたかな?

IMG_7949IMG_7955

今日のお昼休み(1・2・5・6年生)

2025年6月18日 17時18分
今日の出来事

今日は、5・6年生が図工で作った紙芝居を1・2年生に披露しました。

IMG_7957IMG_7956

1つめは「白玉と友達の家」 2つめは「タコとカニとコーラの海」

IMG_7959IMG_7960

どんなお話だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください😆

今日のお昼休み(3・4年生)

2025年6月18日 17時12分

休み時間になったら、いつも外で元気に遊んでいる3.4年生ですが、

今日は涼しい教室で過ごしていました。

IMG_1213IMG_1212

折り紙教室が開かれ、みんなで星を作っていました☆

七夕に向けて、作って飾るそうです★ 完成が楽しみです!

発育測定(56年ならなし)

2025年6月18日 17時02分
保健

今日は、5・6年生とならなし1組・2組のみんなが発育測定しました。

ならなし2組

IMG_7912IMG_7913IMG_7914

ならなし1組

IMG_7915IMG_7917IMG_7918

5年生

IMG_7924IMG_7925IMG_7926

みんな自分のペースで伸びています。

IMG_7927IMG_7928

しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり寝て、成長を促しましょう。

IMG_7929IMG_7930

6年生

IMG_7919IMG_7920

みんな大きくなりましたね。

IMG_7922IMG_7923