出来事!
寒さの中でも元気に登校
今日から12月です。冬の寒さの中の登下校も本格的になってきました。1日は月初めの定例の交通指導の日です。
寒い中ですが、しっかりと並んで登校できていました。あいさつや止まってくれた車への礼などもしっかりと行っていて、気持ちがいいです。寒さに負けないでがんばって登校してほしいです。
寒い中ですが、しっかりと並んで登校できていました。あいさつや止まってくれた車への礼などもしっかりと行っていて、気持ちがいいです。寒さに負けないでがんばって登校してほしいです。
かずまるくん 朝の時間
毎週木曜日・朝の時間は、全校生で「計算練習の時間」になっています。今日もみんながんばって計算をしていました。
今日の6年生♪
算数の学習中に、火災を知らせるサイレンが!
予告なしの避難訓練。しっかり放送を聞いています。
避難開始!
ドキドキした~、びっくりしました、という事後感想がありました。いつ起きるか分からない災害です。訓練は大切ですね。
社会科では、今日本が抱えている問題、課題についてグループで話し合いました。
様々な問題があることを知って、それについて思うことや意見を述べることができました。
予告なしの避難訓練。しっかり放送を聞いています。
避難開始!
ドキドキした~、びっくりしました、という事後感想がありました。いつ起きるか分からない災害です。訓練は大切ですね。
社会科では、今日本が抱えている問題、課題についてグループで話し合いました。
様々な問題があることを知って、それについて思うことや意見を述べることができました。
避難訓練 消火訓練
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。また、避難訓練の後、消火訓練も合わせて実施しました。子どもたちは「お・か・し・も」の合言葉に従って避難することができました。
滝桜を守る会のお話を聞きました 3年生
交流館で、地域の方から滝桜を守る会の歴史についてお話をうかがいました。昔は、学校に通うとき、滝桜が通学路の途中にあり、みんなで滝桜に上ったり、木の下の空洞で遊んだという話を聞き、びっくりしていました。ダムができ、道路が整備され、観光客がたくさん来るようになるにつれて、守る会の活動がさかんになりました。そのため、今では、根を守るために柵をつくったり、木に負担がかからないようにライトアップのやり方を工夫しているそうです。とても、貴重なお話をうかがいました。
生活科おもちゃフェスティバル~1年生~
中郷幼稚園の年長組のお友達を生活科のおもちゃフェスティバルに招待しました。
さかなつり・どんぐりめいろ・まといれ・わなげ・ボーリング・トントンずもうのおもちゃを手作りし、1年生はお店の人になり、年長組のみんなに楽しんでもらいました。
あっという間の1時間でしたが、子ども達の元気あふれる声がたくさん響いていました。
さかなつり・どんぐりめいろ・まといれ・わなげ・ボーリング・トントンずもうのおもちゃを手作りし、1年生はお店の人になり、年長組のみんなに楽しんでもらいました。
あっという間の1時間でしたが、子ども達の元気あふれる声がたくさん響いていました。
音楽タイム
今日の音楽タイムは、鼓笛練習の時間でした。次年度にむけて新メンバーで各グループごとに練習を進めました。
湯気の正体は? 4年理科
4年生理科では、湯気の正体を調べる実験を班ごとに行いました。湯気が出ているところにスプーンを近づけて、そのスプーンについたものを調べました。どの班も予想をもとに協力して行うことができました。
3年生からのクイズ~2年生~
3年生がクイズを出題しに来てくれました。
国語で「食べ物のひみつを教えます」の学習をし、それをもとに、各自調べて、クイズにしたそうです。
2年生への問題は・・・
「ごはんをすりつぶしてできる食べ物はどれ?」
「ひなあられは、何と何から作られている?」
「日本でいちばんたくさん作られているおいもは、何芋?」
など、なかなか難しい問題も。
でも、4択にしてくれていたので、楽しく考えて答えることができました。
国語で「食べ物のひみつを教えます」の学習をし、それをもとに、各自調べて、クイズにしたそうです。
2年生への問題は・・・
「ごはんをすりつぶしてできる食べ物はどれ?」
「ひなあられは、何と何から作られている?」
「日本でいちばんたくさん作られているおいもは、何芋?」
など、なかなか難しい問題も。
でも、4択にしてくれていたので、楽しく考えて答えることができました。
寒さに負けない子どもたち
今日の昼休みの様子です。晴れていたので、外で元気に運動している子が多く見られました。素晴らしい。