2018年9月の記事一覧
学校だより「さくらっこ20号」
つくっちゃおうクラブ~木工の巻~
2週に渡り、つくっちゃおうクラブでは、木工に挑戦しました。様々な形の木材の中から気に入った木を選び、釘でトントン打ちました。大きな音が響いていました。ボンドでつけたり、マジックで色を染めたりして、自分だけの作品を仕上げることができました。
4年生から6年生が和やかに、協力しながら楽しい時間を過ごすことができました。
元気な2年生!~学芸集会での発表!~
2年生の学芸発表の番がやってきました。内容は、国語で学習したことばあそび。「あいうえお」や「あかさたな」などのように五十音の中から五つ続いた物を選び、まとまりのある言葉を二人組になって作り、発表しました。
二人の息のあった発表が期待されました。
次に、「つばさをください」の歌を手話入りで歌いました。
練習したことが上手く発表できて、満足顔で教室に戻ってきました。
みんな、いっしょうけんめい発表できてよかったね!
今日の5年生♪
俳句をつくる学習です。推敲中。
最初につくった作品より「いいかんじ~」になった子がたくさんいました。
昼休みは雨ふり。それぞれの時間をそれぞれ楽しんでいました。
なんと!自主学習をしている男子がいるっ!
そして今日からさくらっ子まつりの練習を始めました。
何をしているかは・・・しばらくナイショです♪
明日も元気に登校してきてくださいね。
休み時間は・・・・
校庭が使える状態だった2時間目の休み時間は、男子を中心に校庭に出てサッカーしている姿が見られました。いい光景です。自然に体力がつきそうですね。
今日の5年生♪
陸上交歓会の表彰が行われました。
すばらしい返事ができました。「はいっ!」かっこいい。
教室に戻って「はいチーズ!」
4年生と合同でドッジボールをしました。楽しかったですね~。
三連休、安全に気をつけて過ごしてください。疲れの残らない生活を・・・♪
おつきみ献立
24日の十五夜にちなんで、給食では少し早いですが「お月見献立」が登場しました。
献立は、
さつまいもごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、五目炒め、なめこ汁、みたらしだんご です。
秋は、「収穫の秋」「食欲の秋」など言われることもあるように、おいしい食べ物がたくさんある季節です。
おいしい食べ物などに感謝の気持ちを忘れずに食事ができるといいですね。
こころと向き合う日々♪
図画工作科ではテラコッタ粘土で「心の形」を表現する学習です。
さわり心地のよい粘土を手で感じながら・・・自分と対話します。
完成後は、教室が美術館に早変わり。
友だちの「心の形」を鑑賞中です。
国語科では、五感を働かせながら俳句の種を探しました。
こころと向き合う少年少女たち。いつでもだれでも俳人になれます。
これからしばらく俳句を作る「目」を持って生活します。
☆キラキラ☆3年生☆~ブックトーク~
国語の学習で行った1年生へのインタビュー。
それを話し合いでまとめ、ブックトーク(読み聞かせ)と本の紹介をしました。
1年生、一生懸命聞いてくれました
☆キラキラ☆3年生☆~絵付けした いのしし達との その後・・~
絵付け体験後、学校へ戻り・・・・
お気に入りの My いのししを手に集合。
何が始まったかと思えば、「いのしし組み体操」
・・・・・お見事
いのしし達に囲まれたがくとくん(笑)
今日から、三春駒に乗ったがくとくんも3年教室の仲間入りです
3年生の子ども達、いのししを持ち帰りました。
おうちで飾ってくださいね。
☆きらきら☆3年生☆~高柴デコ屋敷へ~
総合の学習で、高柴デコ屋敷へ行きました。
今日は彦治民芸さんにお世話になりました。三春駒や張り子人形について、その歴史や作り方などお話を聞きました。
張り子の絵付け体験もさせていただきました。
来年の干支、いのししに、みんな思い思いに絵付けをしました。見てください、この真剣な表情
みんな、満足のいく出来に、「早く家に持って帰りたい!」と。
(・・・・さくらっこまつりで展示したいなぁ、という担任の思い、叶わず・・・・)
楽しく学習してきました。
彦治民芸の皆様、お世話になりました。
すずしくなると 4年生「ヘチマの観察」
4年生は、ヘチマの観察をしました。だいぶすずしくなりヘチマの成長も変化してきました。
一年生 まとめのテストをするの巻
今まで学習してきた内容について、一年生もテストをしました。
見直しをして、確認をしましょう。みんな、がんばれ
☆キラキラ☆3年生☆~学活~
学活の授業です。
ゲストティーチャーは、栄養技師の先生です。食べ物の働きについて、「赤・緑・黄」に分けながら考えていきました。
「赤・緑・黄」のそれぞれの働きを確認した後、今日の給食に使われている食材についても分けてみました。「あさりは、何色のところかな?」「ごまって、どこ?」
みなさんは、分かりますか?!
どの食べ物が何色の仲間で、どんな働きをするのか、
この、分かり易くかわいい教材で、よ~~くわかった子ども達でした。
「これは、赤の食べ物だね」「あさり、あった!!」などと、学習したことを振り返りながら、今日も給食を完食した3年生でした
敬老会 「中郷地区」
中郷地区の敬老会が体育館で行われました。子どもたちは体育館いっぱいにきれいな歌声を響かせました。会場から大きな拍手をもらい、地区の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
全校生 縦割り運動
業間に、縦割り班で体を動かしました
ボールを転がしたり運んだり・・・・
順々に送ったり・・・
みんなで活動することで、運動の楽しさを味わったり、からだづくりにつなげたりしています
学校だより「さくらっこ19号」
今日の5年生♪
お弁当いただきま~す!
道徳科では、シンボルマークに込められた思いについて考えました。
三春町章のデザインを見て、こんな思いが込められているのでは?と説明をしています。
次回の調理実習の打ち合わせをしているところです。
お米を炊いて、お味噌汁を出汁からとって作ります。
そして・・・なぜか下校前、みんなで踊っていました。
ゆかいな仲間です♪
陸上交歓会終わる~5,6年生~
12日(水)秋晴れの下、陸上交歓会が行われました。
全員が全力を出し切ったすばらしい交歓会でした。今までの練習も本当によくがんばりました。
We Love 中郷っこ
お弁当の日は、給食の日より、お昼休みが長くなります。
さわやかな秋空のもとで満喫している子ども達。
ジャングルジムでは1年生も6年生も一緒に遊んでいます。
男子は、いろんな学年まざってサッカー。
土手では、のんびり座ってひなたぼっこ(?!)
土手の上では虫探し・・・・
いつも、学年関係なく、なかよく遊んでいる中郷っこ。
この風景・・・・・なんだかほんわかしていて、温かい気もちになれて、好きです。
おいしいお弁当 ごちそうさまでした!!
今日もお弁当の日でした。1~3年生は、今日もオープンスペースで自由席おいしいお弁当をみんなで楽しくいただきました
2日続けてのお弁当、お世話になりました。
☆1~4年生でお弁当☆
今日は、お弁当の日でした
陸上交歓会で5・6年生がいなかったので、1~4年生でお弁当を食べることに
めったにない、4学年一緒食べるお弁当
学年をこえて楽しく、おいしいお弁当をいただきました
明日もお弁当の日になっております。よろしくお願いします。
☆きらきら☆3年生☆~インタビュー、その後・・・~
1年生へのインタビューを終え、結果をまとめました。
結果から、本を探しています
そうです。ブックトークをするために、インタビューをしました。
1年生が喜ぶ本は、見つかるかな?
全校音楽&音楽タイム
全校音楽の日でした。
16日(日)の敬老会での発表に向けての練習です。
なかなかいい響きになってきました
午後は音楽タイムでした。上パートと下パートに分かれての練習です。
気持ちのこもった歌声を届けられるよう、みんなでがんばります
ティート先生と英語~1年生~
今日は、ティート先生との英語でした。
元気な歌や発音が響いていました
今日の5年生♪
国語科では、司会者を決めグループ協議をする学習です。
自分の立場を明確にし、意見を述べ、話し合いを進めます。提案は何にするか決まったかな?
本日の宿題は・・・
明日はちょっと早い登校になります。持ち物と心の準備をしっかりして登校してきてくださいね♪
明日は陸上交歓会♪~5,6年生~
種目別練習をしました。最終調整です。
整理運動もしっかりしましたよ。
明日の朝は、しっかりご飯食べて、元気に来てくださいね。みんなの活躍を期待しています♪
シェイクアウト福島
シェイクアウト福島ということで、訓練をしました。
授業中、地震がきた想定で、放送の指示を聞いて身を守ります。
いざというときのために、備えています。
元気な2年生!~正しい箸の持ち方を学ぶ~
今日の学級活動の授業は、「正しい食事のマナーを身につけよう」というめあてで、箸の正しい持ち方を学校栄養職員の小川美波先生に指導していただきました。
お茶碗やお箸の正しい持ち方を確認し、特にお箸の持ち方に苦戦していた子ども達でした。
やわらかいスポンジや大豆を箸ではさむ練習もしました。これから正しい箸の持ち方ができるようにがんばりましょ
うね!
「お箸を正しく持って食べたいです。」「今日から練習して上手にお箸を持ちたいです。」などの感想が出ました。
元気な2年生!~ミニトマトを使ったぎょうざパーティー~
夏休み中に実ったミニトマトを使ってぎょうざパーティーをした2年生!
ミニトマトは煮詰めてソースに。子ども達の好きなソーセージ、コーン、ピーマン、チーズをぎょうざの皮で
上手に包みました。
おいしくやけると、いいなあ~
やったあ、自分のおいしそうなぎょうざ!
ぽんずしょうゆやお酢で食べました。
頑張って作ったぎょうざは、最高の味だったようです!みんな包むのがとても上手でびっくりでした・・・
☆きらきら☆3年生☆~インタビュー~
国語の学習でインタビューをしています。
まず・・・
先生に了承を得て・・・・
OKがでたので・・・・
さっそく・・・
休み時間に、1年生にインタビューをしました。
インタビューの結果をまとめたら・・・・
1年生のみなさん、お楽しみに
1年生 絵の具に挑戦
1年生は、図工で絵の具を使って色塗りをしました。楽しそうに色塗りをすることができました。完成が楽しみですね。
今日の5年生♪
学芸集会で発表しました。
音読もリコーダーアンサンブルも練習どおり、ばっちりできました!
緊張から解放された表情です。
書写では地区コンクールの課題と向き合っています。
陸上交歓会にむけての練習もがんばりました。ランドセルの中にこのようなものを発見!
応援しています♪
西部環境センターを見学してきました。
4年生の社会科学習で西部環境センターに行きました。ゴミが集められた場所は、すごい臭いがして、ここで働く方々の苦労がよくわかったという感想が出ました。ゴミ処理のシステムについてわかりやすく説明していただきました。ゴミをクレーンであげる操作を実際に体験することもできました。
学校だより「さくらっこ18号」
今日の5年生♪
社会科CMづくりの続きです。まず、作り方のコツについて確認。
そして、前時に考えたものからアピールポイントをしぼっています。
ちょっとした事件が起きたり
ダンスをしたり
陸上の練習もがんばっています!
応援よろしくお願いします♪
朝の時間と昼の時間♪
5,6年生が、朝の時間を使ってバトンパスの練習をしています。
そして、昼休みの時間。全校生で○×クイズを楽しんでいますよ。
生き物いきいき委員会の企画でした。どうもありがとうございました♪
生活科 アサガオの種取り(1年生)
1年生は生活科で、アサガオの種取りをしました。みんな、ていねいに種を集めていました。
集めた種は、来年の1年生にプレゼントする予定です。
☆キラキラ☆3年生☆~THE ピーマン!!~
社会科の学習で、ピーマン選果場へうかがいました。
はじめは、ピーマンのハウスの中へ。
ピーマンの摘み取りもさせていただきました。学校で育てているピーマンなんかより、はるかに背も高く、た~くさん実っていてすばらしいピーマンでした
次は、選果場の中へ。大きさを選別し、機械と人の手で、箱詰めや袋詰めが行われていました。
機械や箱の動きを食い入るように見ていた子ども達。ピーマンが出荷されるまでの流れを知ることができました
おなかを空かせて帰校すると・・・・
ピーマン選果場から届いたピーマンが給食に!!
・・・と、こちらは、前の記事をご覧ください
今日の5年生♪
10月に行われる予定のさくらっ子まつりで、何をしたいか?話し合いをしました。
やりたいこといっぱい。
リコーダーを演奏しています。学芸集会で披露します。
短調の曲に挑戦。はじめの「高いミ」が美しく出せれば大成功なのですが。
お楽しみに♪
給食にもピーマンが登場!
今日は3年生が、ピーマン選果場の見学へ行きました。
今日の献立は、
ごはん、牛乳、チンジャオロースー、こんにゃくのごまサラダ、油揚げのみそ汁 です。
チンジャオロースーには、いろいろな野菜と一緒にピーマンもたくさん入っていましたよ。
8月から10月までに給食に使用するピーマンは、三春町のピーマン選果場のものです。
苦手な人が多いピーマンですが、苦みが少なく、おいしい三春町のピーマンを食べて元気にすごしましょう♪
4年生 「ヘチマの観察」
めばなとおばな
4年生で、ヘチマの観察を行いました。
黄色い花でも違いがあり、その違いを観察しました。
もう、実がなっているものもあり、今後の変化が楽しみです。
☆きらきら☆3年生☆~学活~
今日の学活は、保健室の先生の授業でした。
夏休みの生活チャレンジシートを受けて、自分の生活リズムを振り返る内容です。
どうしたら、「早寝・早起き・朝ご飯」ができるかな?
特に、「時間通りに就寝すること」がポイント低かった3年生。みんなで知恵を出し合いました。
今日、出し合った知恵や先生から学んだことを生かしていけば、
3年生で低かった「運動」「読書」「お手伝い」も改善できそうです
今日から約束の時刻に寝られるかな・・・・
今日の5年生♪
社会科で農作物CMの製作会議中。
できたところまでお披露目。
ちなみに、↑ここは鹿児島牛のCMです。なにをPRしているのかな?
体育科では、陸上の種目練習をしました。6年生からもアドバイスをもらいながら。
自分の目標に向かって練習をしている子の目がキラ~ンとしていました♪
秋の中郷地区 奉仕作業
PTAの皆様、地域の皆様
あいにくの天気の中でしたが、学校周りの奉仕作業ありがとうございました。