新着情報

RSS2.0

日誌

縦割り班でのお掃除が始まります!

2025年4月15日 18時20分

来週から縦割り班でのお掃除が始まります。今日は、6年生に清掃担当の先生から清掃の仕方や分担についての説明会がありました。

今年は1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアとなり、教え合って学校をきれいにしていきます。

IMG_2943IMG_2944

6年生は全員が班長さん、副班長さんになるため、他の学年のお手本となって頑張ってほしいと思います。

おおきいのはどちらかな?(1年生)

2025年4月15日 11時40分

1年生もさんすうの授業が始まりました。まず、さんすうの教科書をみんなで見て、お隣の席のおともだちとすうじやどうぶつの数を数えました。

P1010747P1010748P1010749P1010750

今日は、「おおきいのはどちらかな?」で、教科書に載っているペン・セロテープ・消しゴムのおおいほうを〇(丸)を書きましょう!と先生がお話しすると、真剣に数を数えて、鉛筆も上手に持って丸を書いていました。

P1010751P1010752P1010753

そのあと、ブロックを使って、数の数え方の勉強をしました。

P1010755P1010756P1010757

本日、「ノーディスプレイデー」

2025年4月15日 08時30分

本日4月15日(火)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

medium (1)

新年度が始まり一週間が経ちましたが、お子さんの学校での様子がどうですか? 少しずつ、各学年ごと授業が始まっています。ちょっと教室を覗いてみると、2年生は、ALTの先生による外国語の授業でした。楽しく元気にA・B・Cの歌を歌っていました。みんなで楽しく歌を歌うのも良いですね。

P1010750P1010748P1010749

PTA役員会

2025年4月14日 12時00分

令和7年4月11日(金)PTA役員会を行いました。PTA三役並びに教養部・環境安全部・地域育成部の役員の皆様が集まり、今年度の役員(部長・副部長)の選出や事業計画の検討を行いました。

DSCN4004DSCN4006DSCN4001

その後、放送にて、PTA会長様・本校校長より挨拶、そして、各部より本年度の事業確認を行ったものを発表してただきました。

DSCN4010DSCN4011

岩江小学校PTAの各部の事業については、事前に要項を配付させていただきます。また、令和7年4月18日(金)授業参観等の後に行われます「PTA全体会」までに、目を通していただきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

今年度一年間、PTA役員になられました保護者の皆様、お世話になります。

三春滝桜見学

2025年4月11日 13時52分

令和7年4月10日(木)、6年生が三春滝桜見学に行ってきました。

DSC042666年2組滝桜②

当日はまだ咲き始め~三分咲き程度でしたが、初めて咲いているところを見に来た子どもたちもおり、見入っていました。

IMG_2117IMG_2118

伊丹様から滝桜の歴史や三春町の桜について、ご説明をしていただきました。伊丹様、ありがとうございました。6年生児童のふり返りを見ると満開の時にも行ってみたい、滝桜は三春の誇りですなどと書いていました。

復刻牛乳(三春牛乳)

2025年4月9日 15時00分

昨日の学校給食牛乳より復刻牛乳(三春牛乳)のお知らせをホームページでもお伝えしましたが、今年度、三春町合併70周年を記念として、酪王牛乳のルーツの一つである三春牛乳を知らない「こどもたちの気づき」「地域愛着度の向上」及び「三春町の新たな魅力創出」を目的に復刻版三春牛乳のパッケージを制作し、学校給食においても復刻版三春牛乳パッケージで提供の予定となっております。

児童に三春牛乳を知っていただくために、下記のチラシと記念ノベルティを配付しましたので、おうちでも復刻版三春牛乳のお話をお子さんと一緒にしてみてください。

20250409_083551_0001

P1010746P1010743

桜・開花宣言!

2025年4月9日 10時00分

今年度は4月になっても少し寒い日が続いており、今年はなかなか本校の桜の開花宣言できませんでした。本校の標準木は、校舎と体育館の間にある桜の木です。昨日は、桜の花1輪しか咲いておらず、まだまだ蕾でしたが、本日になって何輪も桜の花が咲いていました。よって、本日、岩江小学校の桜の開花宣言をいたします。

IMG_3308IMG_3309IMG_3310

【開花宣言の基準】 気象庁の職員が標準木が目視で確認し、5~6輪咲いていると判断した場合。また、冬の気温経過や春の予想気温から算出した開花予想 となっております。

この週末あたりが桜が満開となり見頃となりますかね。三春町には有名な「三春滝桜」や学校下には「今朝三桜」や舞木駅では桜のライドアップが始まっております。交通事故等に気をつけて、桜の花見をしてくださいね。

第1回交通教室

2025年4月8日 16時24分

本日、第1回交通教室を行いました。

6年生に家庭の交通安全推進委員委嘱状の交付が行われました。推進委員は、家族のみんなに交通のきまりを守るよう呼びかけたり、自分がお手本になったりします。

IMG_2888IMG_2891

田村警察署中郷駐在所の鈴木様からは、1つしかない命を守るために「歩道を歩くこと」「道路では遊ばないこと」「道路を横断する時には、右左右の確認をして、大きく手を上げて横断すること」の3つを守りましょうとお話しがありました。ご家庭でも子どもたちと確認をしてください。

IMG_2892P4080005

今年度も、登下校時に見守り隊の方々にお世話になります。よろしくお願いいたします。

給食ボランティア「元気か~い!」

2025年4月8日 15時30分

今日から給食がスタートしました。1年生の給食には、今年度も地域の方々「元気か~い!」のみなさんが、給食の配膳等が慣れるまで、毎日お手伝いに来てくれます。今年度は、1年生1クラスのため3名の方がお手伝いに来てくれました。

IMG_4615IMG_4621IMG_4622IMG_4624

1年生は、小学校での給食は初めてです。食器のお椀も少し大きくなりました。

IMG_4630IMG_4634

今日の給食のメニューは、【黒糖パン・手作りミートローフ・グリーンサラダ・マカロニスープ・牛乳】です。美味しく給食をいただきました。

牛乳(復刻版)

また、本日の牛乳は、三春町の広報「みはるが好き」2月号にも掲載されてありますが、復刻三春牛乳が出ました。旧御木沢農業の酪農事業により、昭和32年から50ねんまで製造されていた「三春牛乳」。この牛乳が復刻されたきっかけは「第2回三春町こども議会」からだそうです。詳しくは、三春町広報をご覧いただきたいと思います。

令和7年度入学式

2025年4月7日 18時10分

本日、令和7年度岩江小学校入学式を挙行いたしました。

三春町教育委員会教育委員太田文枝様、三春町議会議員影山孝男様をはじめ、たくさんのご来賓の方々にご臨席いただきました。

DSC04118DSC04116

担任の先生から名前を呼ばれると31名の元気な返事が体育館に響きわたりました。

DSC04131DSC04153

在校生を代表して、6年生の児童から歓迎の言葉がありました。

DSC04158DSC04169

1年生の皆さんは目をキラキラさせて、明日からの小学校生活にワクワクしていました。