【重要】運動会延期のお知らせ
2025年5月16日 13時30分明日行われる予定でした「令和7年度岩江小学校大運動会」ですが雨が降る予報とグランドコンディション不良が予想されるため、翌日の令和7年5月18日(日)に延期いたします。
令和7年5月17日(土)学校はお休みとなります。ゆっくり体を休めてください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
明日行われる予定でした「令和7年度岩江小学校大運動会」ですが雨が降る予報とグランドコンディション不良が予想されるため、翌日の令和7年5月18日(日)に延期いたします。
令和7年5月17日(土)学校はお休みとなります。ゆっくり体を休めてください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
本日5月15日(木)「5」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。
今週は、毎日運動会の練習を学校で行っています。子どもたちは体力がありますが、体は知らず知らずに少し疲れてきているかと思われます。夜遅くまでゲームやスマホにさわって夜更かしをしたりせずに、早めに寝て、体(目も含めて)を休ませてあげてください。
「早寝・早起き・朝ごはん」です。
今週末に行われる「令和7年度岩江小学校大運動会」の予行練習を行いました。開会式から始まり、各学年それぞれの種目を行いました。本番さながらに児童は真剣に取り組んでいました。
1年生は小学校で初めての運動会。昨年度は、宝拾いで参加しましたが、今年度は小学校の運動着を着ての参加です。ウキウキわくわく、そして、ドキドキです。そして、6年生にとっては小学校最後の運動会になります。運動会予行ですが、全力を尽くして頑張りました。
一生懸命に行っている児童の姿を見ると、当日は、雨が降らないことを願うばかりです。みなさんも雨が降らないように、また、5月17日(土)に運動会が実施できるよう祈ってください。
清掃の縦割り班で、グループごとに運動会に向けて校庭の石拾い・草むしりの愛校活動を行いました。自分たちが使用している校庭をきれいにすることによって、より安全に運動に取り組める環境を整えました。
短時間での作業でしたが、上級生が下級生の面倒を見ながら作業を行い、自分の担当箇所が終わったら、花壇周りの草むしりへ行ったりしていました。
年に2回の活動です。次回は、令和7年10月7日(火)実施予定でいます。
6年生が家庭科の授業で「炒める」実習をしました。今回はピーマン、にんじん、キャベツ、ハムを油で炒めた野菜炒めを作りました。
班ごとに役割分担をして、準備し、炒める工程は全員が取り組みました。
塩とこしょうのみの味付けでしたが、子どもたちからは、「シャキシャキしていておいしい!」「家でもやってみたいな!」という感想が実習後に聞かれました。
ぜひ、おうちの人にも食べさせてあげてほしいと思います。
今朝は小雨が降っていましたが、5年生は運動会に向けて、毎朝、応援団の練習を行っています。本日は体育館で、大きな声で「フレー!フレー!紅組」「フレー!フレー!白組」、そして、腕を上げ方や振り方の練習を行いました。
毎日の練習を見ていると、とても大きな声でとても上手です。あとは、週末の天気予報だけが心配ですね。
日曜日、奉仕作業を実施しました。多くの保護者の皆さんに参加いただき、校庭、校舎周りをきれいにしていただきました。ご協力ありがとうございました。早朝からお手伝いしてくれた児童もたくさんいました。地域育成部員による危険箇所点検もお世話になりました。
おかげさまで、週明けからも気持ちよく運動会の練習ができそうです。
社会科の学習で、三春町にはどんなものがあるのか、実際に町の中を歩きながら調べてきました。三春町には商店がある場所や工場がある場所、自然豊かな場所などさまざまな景色があることを感じることができました。
運動会の全体練習を全校児童で初めて行いました。開会式での並び方や返礼の仕方、ラジオ体操第一の練習、そして、退場するときの「まわれ~右」の練習を行いました。
体育主任の先生から、「とても上手で素晴らしいですね。」とお褒めの言葉がありました。その後、閉会式の練習も行いました。
令和7年5月17日(土)に岩江小学校大運動会が実施される予定でおります。保護者の皆様には、この週末に、運動着のゼッケン・紅白帽子のゴム紐などのご確認をお願いいたします。
4月から学級清掃が続いていましたが、1年生もまじえて縦割り清掃が始まりました。班長の6年生をはじめ、上級生が1年生に優しく教え、1年生もがんばって活動していました。縦割り清掃は週に3回実施します。全校生力を合わせて、学校をきれいにしていきましょう。