新着情報

RSS2.0

日誌

授業研究(4年:道徳)

2022年9月2日 17時49分

本日3人目の授業研究、第4学年「道徳」です。

「働くことのよさ」について考えました。

互いの考えをじっくりと聞く姿が印象的でした。

 

<放課後の反省会の様子>

授業研究(1年:国語)

2022年9月2日 17時25分

続いて、第1学年「国語」の授業研究。

「ひらがなパズル」の中にどんな言葉が隠れているか見つけたり、自分で「ひらがなパズル」をつくったりしました。

 

マスの数が増えるにしたがって、より一層やる気が高まる子どもたちでした。

 

<放課後の反省会の様子>

授業研究(1年:道徳)

2022年9月2日 16時54分

第1学年「道徳」の授業研究。

子どもたちは、「私なら、絶対~だよ」「だって~だから」など、自分の思いをたくさん表出していました。

 

<放課後の反省会の様子>

図書貸出など(昼休み)

2022年9月2日 15時45分

昼休みは、図書の貸出タイム。

図書委員会の子どもたちが、バーコード読み取りの仕事をしています。

LED照明工事(校長室)

2022年9月2日 13時08分

LED照明の交換工事では、本日午前中、校長室を行いました。

部品が揃った場所から、工事に取りかかっていただいております。

本日の給食(9/2)

2022年9月2日 12時49分

令和4年9月2日(金)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・ピーマンポーク

・げんきサラダ

・ホタテのすまし汁

・牛乳

授業研究(3年:外国語活動)

2022年9月1日 16時45分

外国語活動の「授業研究」を行いました。

授業の内容は… I like ~. Do you like ~?

自分が好きなものを伝えたり、友だちが好きなものを尋ねたり…

どきどきわくわくしながら活動することができました。

 

放課後には、先生方で反省会。

本校元校長で、現在町教委指導主事の遠藤先生が来校され、ご助言をいただきました。

先生方も…学び続けています。

委員会活動

2022年9月1日 15時40分

夏休み明け、初めての委員会活動。

高学年の皆さんのおかげで、気持ちのよい学校がつくられています。

頼りにしています。

昼の放送

2022年9月1日 14時35分

昼の放送では、連日「夏休みの思い出」についてインタビューをしています。

夏休みは…旅行に出かけて楽しんだり、自由研究を頑張ったりしたようですね。

校旗掲揚

2022年9月1日 12時45分

久しぶりにいい天気。

校旗が風になびいています。