〇×ゲーム集会(集会委員会)
2021年11月16日 17時01分11月16日(火)の2時間目終了後の休み時間に、集会委員会が1・2年生を対象に「〇×ゲーム集会」を行いました。
1年生チームと2年生チームに分かれ、それぞれの学年のスペースで学校や担任の先生に関する問題を出題しました。
1年生も2年生も元気いっぱいに参加し、正解すると「やったぁ!」と大喜びする姿が見られました。
1・2年生の喜ぶ顔に、集会委員の5・6年生も嬉しそうな様子でした。
11月16日(火)の2時間目終了後の休み時間に、集会委員会が1・2年生を対象に「〇×ゲーム集会」を行いました。
1年生チームと2年生チームに分かれ、それぞれの学年のスペースで学校や担任の先生に関する問題を出題しました。
1年生も2年生も元気いっぱいに参加し、正解すると「やったぁ!」と大喜びする姿が見られました。
1・2年生の喜ぶ顔に、集会委員の5・6年生も嬉しそうな様子でした。
いわき海浜自然の家での別れの集いも終了し、帰校のバスの中です。バスの中では、子どもたちはまだまだ元気なようです。この宿泊学習、とても楽しかったような子どもたちの表情ですね。
いよいよ宿泊学習での最後のご飯です。子どもたちは、昼食をいただくために並ぶのもなれてきました。最後の食事はラーメン&カレーのセットです。ラーメンをおかわりする児童もいました。
このあとは、別れの集いを行い、いわき海浜自然の家出発し、学校へ帰ってくる予定です。
午前中の活動、海浜オリエンテーリングも終盤になってきました。海岸沿いを歩いている子どもたちも青い海を眺めながら、活動をしていると子どもたちは暑そうで、半袖で活動している子どもたちもいます。
全ての班が無事に終了して、ゴールしました。
2日目の午前中の活動は、海浜オリエンテーリングです。車に気をつけながら歩道を歩き、ルールを守って班の人と協力して、高得点を目指して活動中です。
迷わずに戻ってこれるかな?頑張って行ってらっしゃい!
本日、5年生宿泊学習2日目です。子どもたちは全員元気です。本日もいわき市は快晴です。朝日を受けながら、子どもたちは、朝食です。朝食は、ご飯とパンが選べます。今朝もドリンクバーが大人気です。
朝食をしっかり食べて、本日の活動をします。
朝食の一例です。
保護者の元を離れ、友達と過ごす夜のプログラムは、キャンドルファイヤーです。
暗がりの中で、ろうそくの火をみつめてどんなことを思うのでしょう。
神聖な儀式の始まりです。
子どもたちの宿泊するところと食事風景をお知らせします。
しっかり食べて、夜の活動にそなえます。
<食堂の様子(1人1テーブルで黙食、コロナ対策ですね)>
<参考イメージ>
いわき海浜自然の家に向かう前に、「いわき震災伝承みらい館」を見学しました。
東日本大震災の当時の状況や復興に向けた取組みの様子を伝える、震災関連資料を展示・公開している施設です。
10年前の大震災について、自分なりに受け止めることができたようです。
間もなくオリエンテーリング活動が終了します。子どもたちは、それぞれに集合場所に戻ってきています。
このあとは、いわき海浜自然の家へ戻り、ベットメーキングの準備等を行います。