新着情報

RSS2.0

日誌

ZOOMで七夕集会を行いました。

2021年7月7日 14時27分

 今日はお昼休みの後にZOOMを使って七夕集会が行われました。

委員会の児童がパソコンで撮影をして、子ども達の手で集会を創りあげていました。

子ども達の願い事を聴く場面では発表後に自然と拍手がおこったり、画面越しでも前の人が礼をしたら礼を返す「返礼」をしたりと、運動会等を通して培った所作は、画面越しでも受け継いでいました。

   

 

ちなみに、今日の給食は七夕メニューで、たくさん星がちりばめられていました。どの料理に星があったのか、ご家庭でぜひ話題にしてみてください。

第二回授業参観がありました。

2021年7月2日 18時35分

 本日7月2日は第2回授業参観日でした。

保護者のみなさまには、検温や健康チェックカードの提出などにご協力いただきありがとうございました。

多くの学級で、グループ学習や課題解決型学習を取り入れるなど「アクティブラーニング」の実践に努めています。

お忙しい中おいでいただた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

      

みんなのために進んで!工夫して!~委員会活動~

2021年6月29日 15時58分

 5年生は、委員会に所属して3ヶ月がたち、当番の仕事にも少しずつ慣れてきました。上級生の6年生がリードして、それぞれの委員会で毎月の反省をするとともに、来月の活動に向けて必要な準備をそれぞれ行っています。委員会は、子どもたちのアイディアが生きる、大切な活動の場となっています。

「ふくしまエコライフ」絵はがき作り手洗い場の鏡をきれいに白い募金のお願い文を作成おすすめの本の紹介カード作りどんなキャッチコピーにしようかな

 

1年生 石筵ふれあい牧場での餌やり体験

2021年6月25日 16時44分

 6月25日(金)に石筵ふれあい牧場へ行きました。学級写真を撮った後、鯉や馬などに餌をあげました。初めて餌やり体験をする児童も多く、初めは怖がっていましたが、慣れてくると、「もぐもぐ食べてかわいいな。」「いっぱい食べてね。」などと声を掛けながら楽しく体験することができました。

 

「人権の花」岩江センターへ贈呈

2021年6月25日 14時08分

過日、人権擁護委員会より「人権の花」をいただきました。その花を環境委員会の児童がプランターに移植し、毎朝欠かさず水やりをして育てていました。そのプランターを手にして岩江センターへGO!です。

代表児童が「ぼくたちが大切に育てた花です。受け取ってください。」とあいさつをして「人権の花」を岩江センターへ贈呈してきました。

岩江センターは岩江地区の方々がお見えになります。来られた方がお花を眺め、少しでもホッコリした気分になっていただければと思います。

夢のような光景「石筵ふれあい牧場」

2021年6月25日 13時31分

校外学習で一年生が石筵ふれあい牧場に行っています。シロツメクサのじゅうたんの中で花を摘んだり、かわいい馬に手を振る児童。そして、みんな仲良く楽しくお昼を食べて、最後に水遊びをして楽しく活動しています。

体育館での全校集会 6月23日

2021年6月23日 17時21分

 これまで、ZOOMによる全校集会を行ってきましたが、今年度初めて、体育館での集会を実施しました。

校長先生が、バレーボールの実演を交えて、日本のバレーボールチームの歴史と、プレーするときの「あきらめない心」について話されました。

 また、生徒指導担当の先生から、①自転車乗りのきまり  ②キックボード遊びのやくそく  ③友達の家に遊びに行く時のやくそく  ④下校時によその家の敷地に入らないこと の4つについて気をつけるよう話がありました。

 久しぶりの体育館での全校集会でしたが、視線や体を話す人に向けて、子どもたちは静かに話を聞くことができました。

  

4年生 総合的な学習の時間「環境について調べよう」

2021年6月17日 18時56分

今年の4年生の総合的な学習の時間は、「環境について調べよう」です。

環境が自分たちの生活に、どのように影響を与えているのかを知り、一人一人が調べていきたいことを決めました。

大きく6つのグループに分かれて自分たちで課題を見つけて調べていきます。

今日は、グループ毎に課題を決め、調べる役割を分担しました。

 

2年生 食に関する指導「おやつの食べ方を考えよう」

2021年6月17日 18時21分

 

今日は栄養教諭の先生にお越しいただき、食に関する指導が行われました。

 

おやつは楽しい気持ちになるだけでなく、不足しがちな栄養を補うという役割もありますが、食べ過ぎてしまうと、虫歯になったりお腹の調子が悪くなってしまったりすることがあると学びました。

そこで、①おやつを食べる時刻 ②食べ方の組み合わせ ③食べる量

の3つのポイントを踏まえながら、これからのおやつの食べ方について考えていきました。

 

子ども達からは、「おやつは3時~4時の間に食べる。」「おやつの組み合わせは、チョコとお茶にしようかな。」「ポテトチップスは、お皿に分けて食べてみよう。」などのつぶやきが聞こえてきました。

3つのポイントを意識しながら、楽しくおやつを食べてほしいと思います。

 

気持ちいい~!「初プール」

2021年6月15日 14時39分

今年度初プール。4年生が5校時目にプールに入りました。気温・水温とも、サイコーです。少ない時間でしたが、バタ足・けのびの練習をしました。これから、天気の良い日にはプールに入ります。