感謝の気持ち①
2018年3月6日 13時50分3校時は6年生を送る会でした。もう、そんな時期なんですね。ちょっとさびしいような気がします。昨年は6年生を送る側でいろいろな企画や準備をがんばってましたね。今年は送られる側としての参加です。どの学年もお世話になった6年生へ、とても心のこもった「感謝」の気持ちを表していました。
3校時は6年生を送る会でした。もう、そんな時期なんですね。ちょっとさびしいような気がします。昨年は6年生を送る側でいろいろな企画や準備をがんばってましたね。今年は送られる側としての参加です。どの学年もお世話になった6年生へ、とても心のこもった「感謝」の気持ちを表していました。
今年度最後の学校運営協議会が開かれました。来年度の教育課程について承認をいただきました。岩江で育つ子供らのために、これからも地域と密接に結びついた教育活動をますます進めていこうと考えております。
今日は授業参観でした。どの学年でも1年間でできるようになったことの発表が多かったように思います。子どもたちは1日ごとにたくましく成長しています。その姿を少しでも感じていただければ幸いです。
6年生です。今日はみはる調剤薬局の佐藤さんをお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。さまざまな薬害の恐ろしさや、日常何気なく行っていたことが薬物乱用につながっていたことなど、新しい発見や学びがありました。
6月から始まったクラブ活動も今日が最後の活動となりました。1年間の反省を行うとともに、最後の活動をみんなで楽しんでいました。
現在本校のホームページは、セキュリティ向上のためのサーバー切り替えのため更新作業を中断していましたが、岩江中学校からの情報を得て、更新作業を再開させました。中断期間中でしたが、ホームページ閲覧者数をよく見ると、10万人を突破していました。日々本校のホームページに関心をもっていただき、ご覧いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これを励みに、今後も学校の様子が伝わるような情報発信に努力して参りますので、よろしくお願いいたします。
6年生の図工です。将来の自分の姿を想像し、作品に表現しました。力作ぞろいです。職員室前に展示され、全校生で鑑賞です。
1年生の保健指導です。上手に手を洗う学習をしています。指の先から手首までていねいに洗いましょう。洗ったあとは秘密のマシーンでチェック!!あれあれ、あんなにきれいに洗ったのに・・・
青く光って見えるのは「菌」です。手洗いって以外と難しいですね。
来年からクラブ活動の仲間入りをする3年生が各クラブの見学を行いました。楽しそうに活動するお姉さんやお兄さんの姿を見て心はずませていたようです。
今日は人権擁護委員の渡辺 裕先生と服部郁子先生をお招きし、5年生を対象に人権教室を行いました。人権って何だろう?この難しい課題に果敢に挑む5年生の頼もしい姿が印象的でした。
自分の意見を持ち、堂々と話し合う姿。さすが高学年。明日の6年生!!