新着情報
- 2025/07/11
- なつがやってきた(1年生)
- 2025/07/08
- 4年社会科見学学習
- 2025/07/08
- ならべて 見つけて いろいろ色水(2年生)
- 2025/07/08
- 岩江センター訪問(2年生)
- 2025/07/08
- たなばた集会
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
日誌
茶臼岳登山 昼食2
2017年6月1日 16時31分茶臼岳登山その2 昼食の様子1
2017年6月1日 16時28分昼食です。ちょっと小雨が降ってきました。早めの下山です。
茶臼岳登山の様子1
2017年6月1日 16時00分雨は落ち着きましたが、霧が濃く、足元のコンディションを考え、行き帰りロープウェイを使いました。ですが、みんな元気に山頂まで行きましたよ。まちづくり協会長の内藤さんのガイドもあって安全な登山ができました。
バスの中です。
2017年6月1日 09時20分さあ出発だ!
2017年6月1日 09時15分5年生の宿泊活動が始まりました。みんなで楽しい思い出を作りましょう。
出発式の様子でした。
交通教室・自転車安全教室
2017年5月31日 18時28分低学年は道路の歩き方、横断歩道の渡り方を校庭の模擬道路と実際の道路で実習しました。
中、高学年安全な自転車の乗り方について実技講習しました。JA福島さくら支店のみなさん、交通指導員の荒木さん、三春岩江駐在所の早川さんには、暑い中のご指導、ご協力本当にありがとうございました。
地域のことをもっとよく知ろう。
2017年5月30日 11時13分6年総合的な学習の時間です。ゲストティーチャーに岩江センターの伊丹勇次郎さんをお迎えし、わたしたちの住む「いわえ」にある、子育て地蔵や薬師堂など、古くからの伝統や文化財などについて教えていただきました。身を乗り出し、話に聞き入る児童の姿が見られました。
校長先生と図工の学習
2017年5月29日 12時03分先週の金曜日。2年1組さんの図工です。今日はスペシャルゲストの校長先生の授業です。
題材名は、「ひかりのプレゼント」。今日のめあては、段ボールを好きな形に切って、中をすてきな形にくりぬいてみること。はじめは難しかった段ボールカッターの使い方も、校長先生の分かりやすいアドバイスや上手なお友達のまねをするうちにだんだん上手にできてきました。
いきいき1年生!
2017年5月26日 15時30分1組は書写の時間でした。背筋をぴんと伸ばして、一画一画ていねいに書いていました。
2組は生活科でした。フウセンカズラの種をよおく観察して、シートに大きく書いていました。
そして、図工で共同製作した作品です。いきいきとした作品が仕上がりました。