新着情報

RSS2.0

日誌

さあ出発だ!

2017年6月1日 09時15分

5年生の宿泊活動が始まりました。みんなで楽しい思い出を作りましょう。

出発式の様子でした。

交通教室・自転車安全教室

2017年5月31日 18時28分

低学年は道路の歩き方、横断歩道の渡り方を校庭の模擬道路と実際の道路で実習しました。
中、高学年安全な自転車の乗り方について実技講習しました。JA福島さくら支店のみなさん、交通指導員の荒木さん、三春岩江駐在所の早川さんには、暑い中のご指導、ご協力本当にありがとうございました。

地域のことをもっとよく知ろう。

2017年5月30日 11時13分

6年総合的な学習の時間です。ゲストティーチャーに岩江センターの伊丹勇次郎さんをお迎えし、わたしたちの住む「いわえ」にある、子育て地蔵や薬師堂など、古くからの伝統や文化財などについて教えていただきました。身を乗り出し、話に聞き入る児童の姿が見られました。

校長先生と図工の学習

2017年5月29日 12時03分

先週の金曜日。2年1組さんの図工です。今日はスペシャルゲストの校長先生の授業です。
題材名は、「ひかりのプレゼント」。今日のめあては、段ボールを好きな形に切って、中をすてきな形にくりぬいてみること。はじめは難しかった段ボールカッターの使い方も、校長先生の分かりやすいアドバイスや上手なお友達のまねをするうちにだんだん上手にできてきました。

いきいき1年生!

2017年5月26日 15時30分

1組は書写の時間でした。背筋をぴんと伸ばして、一画一画ていねいに書いていました。

2組は生活科でした。フウセンカズラの種をよおく観察して、シートに大きく書いていました。

そして、図工で共同製作した作品です。いきいきとした作品が仕上がりました。

プール清掃、頑張りました!

2017年5月25日 07時10分


昨日5年生と6年生が2班に分かれ、プール清掃を行いました。前半は2組の児童が担当し、プールの中やプールサイドなどを「きれいになれ、きれいになれ!」とつぶやきながら作業に取り組んでいました。後半は1組が担当し、仕上げの仕事を一生懸命行いました。途中小雨が降り出すなどあいにくの天候の中での活動となりましたが、わずか2時間できれいなプールになりました。5,6年生の児童のみなさん、本当にありがとうございました。

コース別学習の様子

2017年5月24日 12時13分

6年算数「円の面積」の習熟の時間です。各自が自分が学びたいコースに出向き、各自のペースで学習を進めます。今日もコアティーチャーの先生がいらしてくださり、ていねいに指導していただきました。

友達同士で教え合いする姿や、先生方が一人一人の状況に応じて指導にあたる姿が見られます。集中して取り組む児童の姿、すばらしいです。

「コアティーチャー」による学習指導

2017年5月23日 14時12分

算数科の学力向上及び少人数教育の充実を図ることを目的とし、「コアティーチャー」が本日来校してくださいました。三春町の全ての小学校で指導にあたるため、1ヶ月に2日間ほどの来校予定になっています。早速今日は、5年生と6年生の授業を行い、特に6年生ではコース別学習での指導を行っていただき、円の面積について理解を深めることができました。4年生以上が中心となってきますが、今年1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

外国語活動

2017年5月22日 19時42分

5年生の外国語活動の様子です。担任の先生と子ども達が45分間ほぼ英語で授業を進めていきます。とにかく声を出してみることが大切。短い時間でいくつかのゲーム的活動をこなしていきます。今日は英語で数えることや数について学んでいました。