新着情報

RSS2.0

日誌

相手の意図をよく理解して

2017年6月2日 17時24分

6年生の国語科の「学級討論会をしよう」という単元の授業です。
司会グループ、肯定の主張、否定の主張、聞くグループに分かれての討論会、みんな真剣な表情で話し合っていました。



肯定側、否定側のどちらの主張も論理的で、納得がいったようです。聞くグループもよく考えて結論を出していました。さすが6年生です。
この学びを是非、今後の生活に活かして欲しいと思います。

5年生無事に帰校しました

2017年6月2日 17時20分


5年生が重い荷物とともにたくさんの思い出を胸に、全員無事に帰校しました。学校に到着するやいなや雨が降り出す一方、二重の虹がこどもたちを迎えていました。雨の中迎えに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2日目 ぬけるような青空の中での活動

2017年6月2日 16時05分


午前3時頃、突然雷鳴とともにどしゃ降りの雨。1時間ほど雷雨が降り続きましたが、こどもたちは夢の中。全く気がつかなかったというこどもたちがいる一方、雷鳴のため眠れなかったという子もいました。そのような中、2日目の朝を迎えてみると抜けるような青空が広がり、那須甲子高原の大自然を全身で感じ取りながら活動が始まりました。

こどもたちは、2日間の全日程を終了し、午後5時過ぎには学校に戻ってくる予定です。かなりの疲れもあるかと思いますが、それぞれのご家庭で思い出話に花を咲かせていただきたいと思います。

1日目総集編 その1

2017年6月2日 16時00分


雨に泣かされた1日目の活動でしたが、予定を変更しながらも思い出に残る活動となりました。

宿泊活動二日目2

2017年6月2日 15時06分

午後は思い出のクラフト活動「焼き板」です。みんな思い思いの作品を作っていました。

あっという間の2日間でした。間もなく学校に戻ります。
15時14分 バス出発。

宿泊活動 二日目の出来事

2017年6月2日 14時40分

スコアオリエンテーリングです。教頭先生が待っていた場所に寄ったのは1つの班だけでした。景色が最高でした。

途中で雷雨となり早めに切り上げました。そのため、予定外に「なすかしチャレンジランキング」を楽しむことができました。

パート2に続く。

キャンドルファイア3

2017年6月2日 06時41分

会の終盤です。輪になって踊ろうの大合唱。今日1番の盛り上がりです。肩を抱き合い、一つの輪になり、みんなで楽しめたすばらしいキャンドルファイアでした。

キャンドルファイア2

2017年6月2日 06時37分

会の中盤はグループごとのスタンツです。それぞれ工夫された出し物で会場は大盛り上がり。

キャンドルファイア1

2017年6月2日 06時27分

雨も味方です。暖かい室内で、みんなの顔がよく見えるキャンドルファイアに変更して行います。

会の前半は伝言ゲームやジェンカじゃんけんなどのみんなでできるゲームで盛り上がりました。

茶臼岳登山 雨の中の下山

2017年6月1日 16時37分

帰りは行きよりペースアップしています。内藤さんのアドバイスで一歩一歩安全に歩きます。