新着情報

RSS2.0

日誌

何で切ってるのかな?

2017年5月11日 18時08分

3年生図工です。今日は粘土を使った学習です。まあるくまとめた粘土の球をある物でスパッと二つに切っています。さて、何で切っているのでしょうか。子ども達の手元をよく見てください。

正解は「糸」です!糸を手と手にまきつけてぴんと張ったらそおっと粘土の中にいれていきます。そうすると断面がつるっときれいに切り取れました。

曇り空を吹き飛ばせ!

2017年5月11日 16時34分


明後日の運動会の天気が心配なところですが、子どもたちは天気にも負けず運動会の練習を頑張っていました。いよいよ練習も残すところあと1日となりました。本番に向けて、体力とともに気力も充実させていきたいと思います。

気分もリフレッシュ!いきいきタイム

2017年5月10日 19時32分


いきいきタイムを利用して、クラスで楽しいイベントを行ったり自由遊びを行ったりと、それぞれ楽しいひとときを過ごしました。毎日運動会の練習で慌ただしい時間を送っていますが、これで気分もリフレッシュすることができたかと思います。

1年生特集!

2017年5月10日 14時32分

はじめての縦割り清掃の様子です。

学校たんけんの様子です。


最後に、岩江幼稚園の年長組が運動会の練習を見学に来たときの様子です。


伝統を引き継ぐ子ども達

2017年5月9日 16時06分

運動会に向けて、盆踊り太鼓の練習がはじまりました。昨年復活した三春盆踊り。今年は大きなモデルチェンジがありそうです。楽しみにしていてください。元同窓会長の安齊和夫さんが指導に来てくださいました。ありがとうございました。

目的達成

2017年5月9日 12時15分

今日は運動会の予行練習でした。団体競技を中心に行いました。紅白リレーでは本番さながらの盛り上がりを見せました。

そして今日の目的の一つには、係の仕事の確認がありました。5,6年生がきびきびとした態度で自分の役割をこなす姿が見られ、さすがだなあと思いました。本番は今日以上にきっと盛り上がることでしょう。

自分の役割をしっかり行う。

2017年5月8日 14時03分

愛校活動です。運動会前に校庭の石拾いや草取りをみんなで行いました。一人ひとりが自分の役割をきちんと行ったので、本番は気持ちよく走ったり、動いたりできそうですね。みんなで力を合わせることは大切ですね。

今年勝つのは紅組!それとも白組!

2017年5月8日 09時59分

ゴールデンウイークが明けて、空は青く、すっかり夏の陽気が漂う感じです。運動会の練習も熱気を帯びてきました。今日は応援練習がメインです。二人の団長の声に合わせ、紅白両チームの元気な声が校庭中に響きわたります。さあ、今年勝つのはどっちだ!

はじまりました。

2017年5月2日 14時10分

青空の下、今年も運動会に向けての全体練習が始まりました。紅白どちらも先頭の人の並び方がしっかりしていて、すばらしいです。高学年の役割のある児童の動きもきびきびしていました。今年もいい運動会になりそうです。

安全な登下校を支えるリーダー達

2017年5月2日 08時26分

ゴールデンウイーク前に、5,6年生の通学班の班長が集まって会議を開きました。新しい班となって1ヶ月がたち、大きな事故なく登下校してくることができました。班長を中心に、まとまって登下校ができていること、大変りっぱです。担当の先生からお褒めの言葉をいただきました。と同時に、あいさつがきちんとできているか、登下校中に道路で危険なことをしたり、落書きなどしたりしてないかなど、それぞれの班で困っていることやよくしていきたいことを出し合いました。先生方といっしょに安全でよりよい登下校について考えていきましょう。頼りにしてますよ!リーダー達!