お知らせ
〇「行事予定」4月7日の着任式・入学式をタップすると
詳しい内容が載っているので、ご覧ください。
新着情報
沢石小Diary
教室移動
2025年3月28日 16時08分離任式の後に、3・4・5年生のみんなが教室の机や椅子を運んでくれました💦
机・椅子を運んだ後は、教室や廊下を掃除してくれました✨
4月から4・5・6年生になるみなさん、本当にありがとうございました😁
離任式
2025年3月28日 15時45分今日、令和6年度で本校を退職・転出する先生方とのお別れの式がありました😭
今年度は、8名(1名欠席)の先生方とのお別れがありました。
代表児童の5年生が、先生方に感謝の言葉を述べました。
🏵代表児童が、お世話になった先生方に花束を贈りました🌸
卒業した6年生の伴奏で、今年度最後になる校歌を歌いました。
ホールで先生方のお見送りをしました。
退職・転出する先生方、沢石小学校の為に今まで本当にありがとうございました😭
卒業式
2025年3月21日 16時38分今日、晴天の下、令和6年度卒業式が無事挙行されました🎓
1人1人が校長先生から卒業証書をいただきました。
みんなとっても立派な態度で卒業証書を受け取っていました。
最後まで在校生の良い手本となる立派な態度でした。
校長先生から式辞を頂きました。
三春町議会議員様、父母と教師の会会長様からもお祝いの言葉を頂きました。
とても感動的な6年生と在校生の別れの言葉でした。
「絆」を歌う6年生の歌声はとても澄んでいました♫
最後も堂々とした態度で退場していきました。
在校生は心を込めて「大空がむかえる朝」を歌いました♪
在校生に見送られ、7人の卒業生は無事巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます。中学校でも更なる活躍を期待しています😁
卒業式飾り
2025年3月21日 16時21分校舎内のあちこちを卒業生をお祝いするメッセージで飾りました。
1・2年生教室の壁には、1・2年生から6年生へお礼のメッセージが飾られました🌺
ホールにもお花や祝電が飾られました🌸
5・6年生教室とならなし1組の教室です。
黒板や壁、窓などにたくさんの思い出を飾り付けました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます😶
卒業式準備
2025年3月19日 18時58分今日の5校時に3・4・5年生のみんなで6年生のために、教室や体育館の飾り付けをしました🌺
ホールや階段、教室の黒板や窓など、6年生に喜んでもらえるようにがんばりました✨
卒業式当日、これを見た6年生は喜んでくれるかなぁ😁
全校集会 表彰
2025年3月19日 15時45分今年度最後の全校集会では、校長先生が6年生担任の時の
忘れられない卒業式の話をしてくださいました。
その話を通して、言われたことだけやれば良いのではなく、
自分で考えて行動できるようになることが大切だということを教えてくださいました。
選挙啓発書道展で優秀賞をとった2人に賞状が渡されました。
虫歯の治療が完了した子ども達と1年間の清潔検査で全てしっかりできた子ども達の
代表が賞状を受け取りました。
今年度最後の給食
2025年3月19日 14時49分今日の給食は、ミートローフ、コーンのソテー、レタススープ、お祝いデザート、ごはん、牛乳でした。
お祝いデザートを見せてくれました🍦フタに「祝」の文字が見えます。中は・・・?
なんと、赤いゼリーの上に白いクリームがのっていて、かわいくて食べるのがもったいないです🍓
今日の給食で、令和6年度の給食は最後となります。好き嫌いなくしっかり食べられましたか?
みなさんの体は、みなさんが食べたもので作られます。好き嫌いなくバランス良く食べましょう🥕
今年度で本校を去ってしまう先生からお別れのあいさつを頂きました😭
主に3・4年生の国語・書写や3年生の理科・社会、3456年生の音楽を担当してくださいました♫
沢石小学校のために、ていねいにご指導してくださり、本当にありがとうございました🙇
校長先生特別授業
2025年3月18日 18時29分今日の6校時に校長先生が、5・6年生に授業をしてくださいました。
小林一茶の俳句と彼の生涯をもとに、家族の大切さや学ぶことの意味について考えました。
最後にGreeenBoysの「扉」という歌を聴かせてくださり、一歩踏み出す勇気をもらいました✨
卒業給食
2025年3月18日 18時05分今日の給食は、6年生お祝い給食でした。
パンやおかず、デザートがグレードアップしていました✨
年に1度、校長先生と一緒に家庭科室での給食です。
デザートもスペシャルなタルトでした。
自分で作る世界に1つの手作りタルトが完成しました。
飾りつけもとっても素敵でした🌺
愛校活動
2025年3月18日 17時36分今日は、1年間お世話になった教室や下駄箱、ロッカーなど、校舎内をキレイにしました✨
1・2年生は、下駄箱をミニほうきではいた後、ぞうきんでふいてピッカピカにしました✨
3・4年生は机の足やロッカーをキレイにしました。
5・6年生も机の足や教室内の荷物を片付けしました。
ならなし1・2組もロッカーや棚をキレイにしました✨
今日の給食
2025年3月17日 15時50分今日の給食は、ポークステーキ、キャベツのホットサラダ、マカロニスープ、ごはん、牛乳でした。
今週3日で今年度の給食が終わるので、今日は、1・2・3年生の食事の様子です。
ポークステーキのソースがとっても美味しくて、ご飯がとまりませんでしたね。
この1年間で、食べられる食材が増えましたか?
今年度の給食も残りあと2回。明日も味わって食べましょう。
卒業式予行
2025年3月17日 15時45分今週金曜日の卒業式本番に向けて、今日は卒業式予行を行いました。
✨卒業生も在校生も立派な態度でした👏
今日の給食
2025年3月14日 13時25分今日の給食は、カレーライス、ひじきサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
1週間のしめくくりは、最上級生の6年生です。
今日は、地域のゴミ拾いをしてくれたので、お腹ペコペコでしたね。
卒業まであと4日。沢石小のみんなと楽しい思い出を作りましょう。
ゴミ拾い
2025年3月14日 13時09分今日、6年生は家庭科の学習の一環として、学校の周りのゴミ拾いに出かけました。
道ばたには、意外とゴミが落ちていて驚きました😱
みんな町をキレイ✨にしようと一生懸命拾います。空き缶が多いですね。
こんなに拾ったのは素晴らしいことですが、これだけ捨てる人がいると思うと残念ですね😹
6年生のこの姿は、沢石小の伝統として受け継いでいきますね。お疲れ様でした。
歌の練習
2025年3月13日 13時59分今日は、卒業式に向けて歌の練習をしました。
1~4年生は、音楽室で朝練に取り組みました。
5・6年生は体育館で朝練に取り組みました。みんなで素敵な卒業式をつくりましょう。
今日の給食
2025年3月13日 13時37分今日の給食は、さばみそ煮、小松菜のおひたし、豚汁、ごはん、牛乳でした。
(木)は、5年生の給食の様子です。
しっかり食べて、4月から最高学年として下級生を引っ張っていきましょう。
委員会報告会
2025年3月12日 18時35分今日は、委員会の1年間の活動の様子を報告し合う「委員会報告会」がありました。
校長先生や担当の先生から「みんなのために考えて活動してくれた。」とお話がありました。
放送委員会、保健委員会、図書委員会の順に報告しました。
4月から委員会に入る3年生からは、各委員がんばっていた点や質問などが出て、
早くもやる気を感じました。
今日の給食
2025年3月12日 18時23分今日の給食は、じゃがいものみそそぼろ、かき卵汁、いちご、五目ごはん、牛乳でした。
(水)は、4年生の給食の様子です。
五目ご飯とじゃがいもの味噌そぼろがあいますね。
いちごのおかわりじゃんけんには、たくさんの人が集まりました。
さいしょはグー、じゃんけん ポンッ! さぁ、勝ったのは誰かな?
命について考える集会
2025年3月11日 14時33分今日、3月11日は東日本大震災が起こった日です。
校長先生が「葉っぱのフレディ」の本を通して、命について話してくださいました。
その後、算数コンクールで満点賞をとった10人のお友達が表彰されました。
更に、書き初め展で特選に選ばれた6人のお友達が表彰されました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
ほんの少しの差で満点をのがした人も、みんなとってもよく努力しましたね。
今日の給食
2025年3月11日 14時17分今日の給食は、しょうゆラーメン、パリパリサラダ、ももゼリー、牛乳でした。
今日は3年生の給食の様子です。
みんなの大好きなパリパリサラダは、あっという間におかわりもなくなりました。
ももゼリーを口に含むと、みんな笑顔になっていましたね。