インフルエンザが流行っている地域があります。
うがい・手洗い・咳エチケットを意識して、感染予防しましょう。
新着情報
沢石小Diary
進む、進む~♪
2025年11月27日 18時26分1・2年生が図工「ふわっふわっゴー」の学習で、空き容器を使って、動くおもちゃを作りました。
最初は、自分で考えて自由に作ってみました✄
全員が作り終わって、試しにうちわであおいでみますが・・・
「あれ?全然、動かない😢」
ペアの友だちと、どうすれば動くか話し合い、改良に改良を重ねました🤔
重さに着目したり、うちわであおいだ風が入るように切り込みを入れたり、あおぐ向きを考えたり・・・
6人全員が、すてきなおもちゃを完成させました✨
最後にみんなでレースを開催🦅
優勝したのは誰かな?
今日の給食(5年生)
2025年11月27日 17時20分今日の給食は、イカ大根、豆腐のすいとん汁、さつまいもごはん、みかん、牛乳でした。
今日は、5年生の給食の様子です。
さつまいもごはんに入っているさつまいもは、沢石小の子ども達が収穫したものです🍠
みかんのおかわりに行列ができました🍊
今日はたくさんおかわりをしてくれたので、お残し0になりました😋
なわとびタイム
2025年11月27日 17時08分今日の休み時間に、なわとびタイムがありました。
どの班も、真剣です。
高学年がリーダーシップをとり、練習に熱が入ります💦
どの班も8の字跳びと一斉跳びの記録を更新しました✨
清掃の様子
2025年11月27日 15時25分今日は清掃日でした。担当箇所を少ない人数で清掃します。みんな自分の役割をしっかりと果たしていました。
清掃後は班長さんがリードし、振り返りをします。できたこと、あまりできなかったこと、次にがんばることなどを一人一人が自分の言葉で班のみんなに伝えます。最後に、担当の先生から「お休みの人がいる時、進んで代わりに清掃することができて立派です」と褒めてもらいました。班のみんなはうれしそうな満足そうな表情を浮かべていました。
全校集会(放送委員会)
2025年11月26日 15時29分今日の全校集会は、放送委員会の発表でした。
低・中・高学年に分かれて、それぞれの難易度別に早口言葉に挑戦しました。
その後は、放送委員会にまつわる〇✕ゲームを行いました。
感想発表では、高学年の児童が「楽しかった。」「またやりたい。」と言っていました😆
今日の給食(3・4年生)
2025年11月26日 15時22分今日の給食は、ピーマンハンバーグ、コーンサラダ、もやしスープ、ごはん、牛乳でした。
今日は、3・4年生の給食の様子です。
御木沢小の3年生が考えた三春名産のピーマンを使ったメニューです。
地元でとれた野菜に、みんな自然と笑顔になります😁
今日もたくさんの人がおかわりしました😋
今日の給食(1・2年生)
2025年11月25日 17時47分今日の給食は、広東麺、春巻き、キャベツの香味づけ、牛乳でした。
今日は、1・2年生の給食の様子です。
放送委員からは、春にとれた食材を巻いて食べたことから「春巻き」になったとお話がありました。
保健委員からは、明日の清潔検査でみんながパーフェクトになれるようにとお話がありました。
芋けんぴ ごちそうさまでした。
2025年11月25日 17時39分1・2年生は、ならなし1組さんが作った芋けんぴを頂いて、美味しく食べました😋
3・4年生も、芋けんぴをご馳走になり、みんな笑顔になりました😋
ならなし1組のみなさん、本当にありがとうございました。
自立活動
2025年11月25日 17時29分今日、ならなし1組では収穫したさつまいもを使って、調理をしました🍠
仲良く怪我なく安全にやることを目標に、調理することができました🔪
芋けんぴが苦手な児童も、自分達で調理したものを食べると笑顔になっていました😋
避難訓練(予告なし)
2025年11月21日 18時02分今日は、昼休みに予告なしの避難訓練がありました。
代表児童が、避難訓練の反省を発表することができました。
体育館で遊んでいる児童が多かったですが、突然の非常ベルの音にも慌てず、
みんな落ち着いて校庭に避難することができました。
今日の給食
2025年11月21日 17時50分今日の給食は、コーンピラフ、マカロニサラダ、春雨スープ、牛乳でした。
今日も、いろいろな食材が使われています🥕🌽🥒
今日は、(金)なので、先生方がクジを引いて、座る場所を決めました。
今日は、たくさんおかわりして完食しました😋
今日の給食
2025年11月20日 12時17分今日の給食は、鮭の塩焼き、白菜のあんかけ煮、さつまじる、ごはん、牛乳でした。
今日は、6年生の給食の様子です。
鮭の塩焼きは、ごはんによく合いますね。
放送委員と保健委員からお話がありました🎤
図工の授業(1・2年生)
2025年11月20日 11時44分今日、1・2年生は図工の学習で新聞紙を使って楽しみました。
宙に舞う新聞紙は、落ち葉のようでキレイでした🍃 新聞紙の中に誰かいるようです💦
終わった後は、片付けも協力してしっかりできました。さすが1・2年生です✨
なわとびお手本集会
2025年11月19日 18時24分今日は、なわとびお手本集会がありました。
5・6年生が、なわとびのいろんな技を披露してくれました😁
長縄の「8の字跳び」も見せてくれました。
5・6年生全員で「一斉跳び」も見せてくれました。すごい❗
5・6年生みたいに跳べるように、明日からのなわとびタイムをがんばりましょう😁
校外学習(1・2年生)
2025年11月19日 18時12分今日、1・2年生は郡山駅を見学しました👀
新幹線の速さと音にびっくりしました。
三春駅までの切符も自分で買いました🎫
自動改札を通るときは、ドキドキしました💦
磐越東線に乗って、三春駅まで帰って来ました。
とっても楽しく、学ぶことの多い校外学習になりました。
今日の給食
2025年11月19日 18時07分今日の給食は、ぶたキムチ炒め、トックスープ、ごはん、ミカンゼリー。牛乳でした。
今日は、5年生の給食の様子です🍽
みんな食器がすっかりきれいになっていますね✨
残さず食べて、大変すばらしいです😋
授業視察
2025年11月19日 18時02分今日は、須賀川市の小学校から2名の先生が、授業参観にいらっしゃいました。
4校時目は、5・6年生の授業を参観されました👀
5校時目は、3・4年生の授業を参観されました👀
ジャンプの学びに集中して取り組んでいましたね✨
図工の授業(1・2年生)
2025年11月18日 17時55分1・2年生は図工の「くしゃくしゃ 大へんしん」の学習で新聞紙を使って色々なものを作りました。
できあがった作品を身にまとい、校長先生に見せに行きました。
今日の給食(3・4年生)
2025年11月18日 17時47分今日の給食は、ウィンナーのケチャップ和え、コールスローサラダ、
肉団子スープ、コッペパン、牛乳でした。
今日は、3・4年生の給食の様子です。
ウィンナーのケチャップ和えをコッペパンに挟んで食べました😋
今日の給食(1・2年生)
2025年11月17日 19時39分今日の給食は、チキンカツの味噌ソース、ひじきの炒め物、ニラと豆腐の味噌汁、ごはん、牛乳でした。
今日は、1・2年生の給食の様子です。
1・2年生はチキンカツをおかわりする子が多かったです😋