🏃ジョギングタイムが始まりました。
📲リーバーに入力しないと走れませんので、忘れずに入力・送信してください。
新着情報
沢石小Diary
研究授業
2025年10月31日 07時56分教育実習生が体育の研究授業を行いました。
自分にあったペースで5分間走れるように取り組みました。
今日の給食
2025年10月30日 13時36分今日の給食は、さばの塩焼き、パリパリサラダ、具だくさんスープ、
ぶどうゼリー、ワカメごはん、牛乳でした。
今日は、6年生の給食の様子です。
ぶどうゼリーに長蛇の列ができました🍇
理科の実験(5年)
2025年10月30日 13時26分今日、5年生は理科の「流れる水」の学習で、砂山に水を流して実験しました。
流れる水の様子をタブレットで撮影しました🎥
実験の結果、流れる水の3つのはたらきについては、次の授業でまとめます。
読み聞かせ
2025年10月30日 13時05分今朝は、3年生が1・2年生に読み聞かせをしてくれました📙
「とのさま1ねんせい」をとても上手に読んでくれました。
3年生は、今日の為に休み時間も練習していました。ありがとね、3年生😆
体育専門の先生の授業パート2
2025年10月29日 16時44分今日は、3・4年生が2校時に陸上のスペシャリストを先生に迎え、持久走の練習をしました。
同じペースで走る「ペース走」を何度も取り組み、
「このペースだと40秒だな」という感覚をつかむことができました。
業間やすみのジョギングタイムでも、教わったことを生かして元気に走っていました🏃
フレンドそうじ
2025年10月29日 15時34分今日のフレンドそうじでは、普段お掃除できないところを協力してキレイにしました✨
職員室のホール側の窓もキレイにしました✨
2階のてすりや保健室のドアもキレイにしました✨
3ヶ所ある階段も全部キレイにしました✨
家庭科室も椅子のあしの裏やシンク内もキレイにしました✨
校長室のドアもキレイにしました✨
今日の給食
2025年10月29日 15時22分今日の給食は、マーボー丼、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳でした。
今日は17種類もの食材が使われています。
今日は5年生の給食の様子です。
麻婆丼、春雨サラダ、わかめスープ どれもおかわりする人がたくさん並びました。
ドローン操作体験
2025年10月29日 14時57分今日、4・5年生は、3・4校時にドローン操作の体験授業を行いました。
ドローンを販売したり、操作を教えたり、農薬をまいたりする会社の方が教えてくれました。
ちゃんとプグラミングした筈なのに、ドローンが言うことききません。
プログラミングの「どこかのなにか」が間違っているようです。
トライ&エラーで最後までがんばりました。
今回の活動は「福島県森林環境交付金」を活用して実施しました🌳
次回は11月4日(火)に、ドローン空撮体験をします。お楽しみに😆
授業風景
2025年10月29日 14時52分今日は3校時目の授業の様子です。
1・2年生
6年生
今日の給食(3・4年生)
2025年10月28日 16時29分今日の給食は、コーンわかめラーメン、カミカミサラダ、さつまいものマフィン、牛乳でした。
今日は、20種類もの食材が使われています。
今日は、3・4年生の給食の様子です。
さつまいものマフィンが甘くておいしかったですね😋
放送委員からは、ワカメの栄養についてお話がありました。
社会科見学(5年)
2025年10月28日 16時03分今日、5年生は「デンソー福島工場」に社会科見学に行ってきました🏭
デンソーは自動車部品メーカーで、世界第2位、日本では第1位の企業です。
工場ではロボットが素早く正確にカーエアコンを作っている様子を見せて頂きました。
三春町が世界に誇る工場を見学することができ、子ども達は大満足でした😁
最後に全員で集合写真を撮りました📸
現職教育(ならなし1組)
2025年10月27日 14時36分今日は、ならなし1組で自立活動の授業研究を行いました。
地図帳を見ながら、南北アメリカについて調べました🌎
山脈や川、動物やランドマーク等、色々見つけて調べていました📙
今日の給食(1・2年生)
2025年10月27日 14時29分今日の給食は、鶏の唐揚げ、ピーマンおかかサラダ、わかめとじゃがいものみそ汁、ごはん、牛乳でした。
今日は、1・2年生の給食の様子です。
唐揚げのおかわりに長蛇の列ができました😋
今日の給食
2025年10月24日 18時21分今日は、♪バースディ給食♪でした。10月生まれの皆さん、おめでとうございます🎂
今日のメニューは、ポークカレーライス、海藻サラダ、りんご、牛乳でした。
今日は、(金)なので、先生方がクジを引いて食べる場所を決めました。
🍛カレーとりんごをおかわりする人で、ごった返していました🍎
コミュタン福島見学
2025年10月24日 17時55分今日、5・6年生はコミュタン福島に行ってきました🚌
放射線について実験しながら学びました。
東日本大震災当時の新聞を見ました。
未来のエネルギーについて模型を見て学びました。
その他、いろいろな展示物を見て、触れて、学びました。
最後に集合写真を撮りました📸
授業風景
2025年10月24日 17時48分今日は1校時目の授業の様子です。
1・2年生
3・4年生
5・6年生は、コミュタン福島に行く準備を始めていました。
発育測定(1~4年)
2025年10月24日 10時18分今日は、1~4年生の発育測定が行われました。
1年生
2年生
3年生
4年生
さんぽクラブ
2025年10月22日 17時08分今日のさんぽクラブは、植えたにんじんを観察したり、ひまわりの種を収穫したりしました。
その後、学校のまわりを歩くと、きれいなどんぐりや栗がたくさん落ちていました。
栗を足で上手に割ってみたり、つやつやのどんぐりを見つけて写真を撮ったりしていました。🌰
発育測定(5・6年ならなし2組)
2025年10月22日 08時23分今日は、5・6年生とならなし2組の発育測定がありました。
6年生
5年生
ならなし2組
今日の給食
2025年10月21日 18時52分今日の給食は、チーズハンバーグ、コーンサラダ、野菜スープ、コッペパン、牛乳でした。
今日もバランス良くたくさんの食材が使われています🥕🍆🥦
今日は、3・4年生の給食の様子です。
キラキラした笑顔が輝いています✨
今日も美味しくいただきました😋