カテゴリ:ニュース
街頭指導 「バス編」
今朝のバスでの登校の様子です。一列にきれいに並んでバスを待っていました。すばらしいですね。降りる際も感謝の気持ちを伝えて降りていました。
音楽タイム
音楽タイムでは、来週の鼓笛移杖式の練習を行いました。動きなども含め上手になってきていました。みんな、がんばってます。
学校給食週間最終日!
全国学校給食週間最終日の献立は
ソフトめん、牛乳、わかめうどんの汁、いかにんじん、しみてん でした。
いかにんじんは県北地方で多く食べられる郷土料理、
しみてんに使っている“凍みもち”は福島県で昔から食べられてきた保存食です。
「いかにんじん」と「しみてん」も調理場の手作りです。
凍みもちや、しみてんをはじめて食べる人もいましたが、おいしいと好評でした♪
いかにんじんは苦手な人もいましたが、がんばって食べていました。
給食の様子は5年生と6年生です。
給食週間は今日までですが、毎日の食事でいろいろな味にふれてほしいと思います。
好き嫌いせずにバランスよく食べて、寒さに負けず元気にすごしましょう!
ソフトめん、牛乳、わかめうどんの汁、いかにんじん、しみてん でした。
いかにんじんは県北地方で多く食べられる郷土料理、
しみてんに使っている“凍みもち”は福島県で昔から食べられてきた保存食です。
「いかにんじん」と「しみてん」も調理場の手作りです。
凍みもちや、しみてんをはじめて食べる人もいましたが、おいしいと好評でした♪
いかにんじんは苦手な人もいましたが、がんばって食べていました。
給食の様子は5年生と6年生です。
給食週間は今日までですが、毎日の食事でいろいろな味にふれてほしいと思います。
好き嫌いせずにバランスよく食べて、寒さに負けず元気にすごしましょう!
学校給食週間4日目
学校給食週間4日目の献立は
ごはん、牛乳、ほうろく焼き、ひきな炒り、小松菜のみそ汁 でした。
三角油揚げのほうろく焼きは、三春町の郷土料理のひとつです。
油揚げの間に、ねぎやごまを合わせたみそが入っています。
炒めものの「ひきな炒り」は県北地方で食べられる郷土料理です。
みんな地域の味をよく味わいながら食べていました。
給食の様子は3年生と4年生です。
ごはん、牛乳、ほうろく焼き、ひきな炒り、小松菜のみそ汁 でした。
三角油揚げのほうろく焼きは、三春町の郷土料理のひとつです。
油揚げの間に、ねぎやごまを合わせたみそが入っています。
炒めものの「ひきな炒り」は県北地方で食べられる郷土料理です。
みんな地域の味をよく味わいながら食べていました。
給食の様子は3年生と4年生です。
学校給食週間3日目
今日の献立は
ごはん、牛乳、筑前煮、こづゆ、まんじゅうの天ぷら、のりの佃煮 でした。
「こづゆ」と「まんじゅうの天ぷら」は福島県の会津地方の郷土料理です。
こづゆはホタテの貝柱をたくさん使って、やさしい味つけです。
まんじゅうの天ぷらは、三春町内のまんじゅうを使いました。
あんこがたっぷり入っていて食べごたえがあり、とてもおいしかったです。
来週も給食週間の特別献立は続きます!
お楽しみに♪
ごはん、牛乳、筑前煮、こづゆ、まんじゅうの天ぷら、のりの佃煮 でした。
「こづゆ」と「まんじゅうの天ぷら」は福島県の会津地方の郷土料理です。
こづゆはホタテの貝柱をたくさん使って、やさしい味つけです。
まんじゅうの天ぷらは、三春町内のまんじゅうを使いました。
あんこがたっぷり入っていて食べごたえがあり、とてもおいしかったです。
来週も給食週間の特別献立は続きます!
お楽しみに♪
学校給食週間2日目
学校給食週間2日目の献立は
食パン、牛乳、タンドリーチキン、ツナマヨサラダ、コンソメスープ でした。
食パンにお肉をはさんだり、サラダをはさんだり
みんなたくさん食べていました。
給食の様子は2年生と1年生です。
食パン、牛乳、タンドリーチキン、ツナマヨサラダ、コンソメスープ でした。
食パンにお肉をはさんだり、サラダをはさんだり
みんなたくさん食べていました。
給食の様子は2年生と1年生です。
大縄とび練習
2時間目の休み時間には、全校生で大縄跳びの練習をしています。体力もついてきて跳び方も上手になってきました。みんながんばってます。
学校給食週間1日目
1月24日から30日までは全国学校給食週間です。
1日目の今日は、給食の歴史にちなんで、最初に出された給食とされている「焼き魚」が登場しました。 子どもたちもしっかりと塩鮭を食べていました。
1日目の今日は、給食の歴史にちなんで、最初に出された給食とされている「焼き魚」が登場しました。 子どもたちもしっかりと塩鮭を食べていました。
生活科 「冬をたのしもう」 1年生
雪が積もったので、学校の回りを歩きました。いろんな発見がありました。
今日の給食 「ひじきごはん」
今日の給食は、ボリュームたっぷりの「ひじきごはん」でした。
おいしくいただきました。
おいしくいただきました。
南は、春田大橋です。
夜の春田大橋です。学校の南になります。
オリオン座が見えてます
学校の東に冬の大三角とオリオン座が見えたので撮影しました。パチリ
お掃除がんばってるよ♪
トイレ掃除の子たちです。今日はちょっと早めに終わったみたい。
すると・・・
整列まで時間をむだにすることなく、廊下の汚れ落としを始めました。
すばらしい!
もちろん整列もばっちりです。
すると・・・
整列まで時間をむだにすることなく、廊下の汚れ落としを始めました。
すばらしい!
もちろん整列もばっちりです。
電気と私たちのくらし 6年理科
6年生は、電気に関する実験を行いました。コンデンサーに豆電球や発光ダイオードをつないで明かりのついている時間をはかりました。その実験結果の差について、びっくりしていました。
クラブ活動 3年生見学
今日は、3年生のクラブ活動見学でした。いろんなクラブを見学し4月からの希望するクラブについて、調べていました。希望するクラブが見つかったかな?
全校音楽
全校音楽では、2月の鼓笛移杖式に向けての全体練習を行いました。少しずつ音の重なりがよくなってきました。みんな、がんばってます。
図工 「オルゴール箱」
6年生図工では、卒業に向けて、自分のオルゴール箱にデザインをする学習を進めています。みんな工夫しながら進めていました。うまくできるといいですね。
国語科の学習~1年生
1年生は、国語科の「ものの名まえ」の学習で、ものには1つ1つの名前があり、それをまとめた名前もあることを学習しました。
「花やさん」「魚やさん」「楽器やさん」の3つのグループになり、前時までに思い浮かぶ1つ1つの名前を絵入りでカードにかき、今日は待ちに待った「おみせやさんごっこ」を存分に楽しみました。
寒くなると・・・サクラの様子「4年理科」
4年生理科では、校庭の「サクラの様子」を観察しました。春にたくさん花が咲いていた木々が、葉っぱもなくなり寒そうでした。それでも、枝に小さい芽ができていました。
体育専門アドバイザー来校日
今日は、体育専門アドバイザーの先生が来校しました。写真は、中学年のとび箱指導の様子です。子どもたちは、先生のアドバイスをしっかりと聞いて、楽しくとび箱運動をしていました。