出来事!
4年生、鼓笛移杖式の練習をがんばりました。
4年生が2月6日(水)の鼓笛移杖式に向けて、練習をがんばっています。新しいパートを受け持つことことになり、重たい楽器が肩に食い込みそうになったり、重いものを持ちながら踊って手が痛くなったりと大変な思いをしながらも意欲的に取り組んでいます。
にこにこ1年生 ティート先生と給食の巻
今日はティート先生との給食でした。
ティート先生のようになりたくて、みんなモリモリたべていました。
昼休みには図書委員会の児童が読み聞かせをしてくれました。
真剣な表情で聞き入っていました。
今日の5年生
今日は、ティート先生と一緒に外国語活動の授業を行いました。
6時間目は、6年生と合同で体育でした。なわとび練習で体力をつけました。
持久跳びでは、3名がノーミスで跳び続けていました。さすが高学年です。
練習は裏切らないし、また、練習している人は、伸びてますね。
今日の5年生♪
6年生を送る会実行委員会発足です。実行委員長が話し合いを進めています。
体育科では、縄跳び記録会に向けての練習がスタート。
毎日の積み重ねが記録につながります。
昼休みの様子です。
女子が数名、シールを囲んでキャッキャッと笑っています。何か係活動で使うもの?らしい。
ミラクルステージの最後の仕上げに真剣に取り組む子もいました。
ハッピー係の企画、じゃんけん大会でもらった景品に心躍る男子↓。
いい笑顔ですね
4年生の保健で思春期について学習しました
養護教諭の先生に、思春期になると男女それぞれ体にどんな変化が現れるかを体の外側と内側に分けて教えていただきました。そして、その変化は、命をつないでいくための大切な過程であるということを学習しました。
最終日は「いかにんじん」と「しみてん」でした!
今日は全国学校給食週間最終日です!
福島県の郷土料理「いかにんじん」と凍み餅を使った「しみてん」が登場しました。
献立は、ソフトめん、牛乳、けんちんうどんの汁、いかにんじん、しみてん です。
今日は6年生から給食の感想をもらったので、一部紹介します
・いかにんじんのにんじんとイカの食感がぜんぜん違っていて、味もおいしかったです。
・にんじんはあまり好きじゃないけど、いかにんじんはおいしく食べれてよかったです。
・しみてんは、甘くておいしかったです。
・しみてんは、外がカリカリで中がモチモチでとてもおいしかったです。
・5日間の給食はとてもおいしかったです。また食べたいです。
調理員さんが手作りしてくださった「しみてん」はとてもおいしかったです。
いかにんじんは、お正月など家庭でも食べている児童が多く、残菜も少なかったです
6年理科 「電気と私たちのくらし」②
6年理科では、太さのちがう電熱線に電流を流して比べる実験をしました。
実験では、発泡ポリスチレンの板が切れるまでの時間を計り、その違いを調べました。
実験から、電気はいろいろなものに変えて私たちの生活に利用されていることがわかりました。
全国学校給食週間4日目!
全国学校給食週間4日目は、福島県の浜通りの料理が登場です!
献立は、ごはん、牛乳、かつおの焼きびたし、わかめサラダ、マミーすいとん でした。
浜通りは、海産物が多く食べられている地域です。
マミーすいとんは、浜通りにある楢葉町で命名され、名物料理となっているすいとん汁です。
明日はいよいよ全国学校給食週間最終日です!どんな料理が登場するのかお楽しみに♪
全国学校給食週間3日目!
全国学校給食週間3日目の今日は、福島県の中通りの料理が登場です!
献立は、ごはん、牛乳、グルメンチ、引き菜炒り、豚汁 でした。
グルメンチは、ピーマンが入っているメンチカツで、三春町のB級グルメです!町のお肉屋さんに作っていただき、給食にも登場しています。
引き菜炒りは、県北地方の郷土料理で、大根などの野菜を千切りにして炒めて作ります。
今日は5年生に給食の感想をもらいましたので、一部紹介します
・グルメンチの肉が多くて、ピーマンがきらいですが食べやすかったです。
・ピーマンが小さく入っているので、ピーマンをきらいな人も食べられることが多いし、外はサクサクしていてとてもおいしかったです。また食べたい味でした。
・引き菜炒りは、やわらかくて、また食べたいくらいおいしかったです。
・(引き菜炒り)しっとりとした感じとしょっぱさが、とてもすばらしい味を奏でていました。
グルメンチは子どもたちにも大人気でした明日も福島県の郷土料理が登場します♪
昼休みの様子 外は、少し雪が残ってます。
少しの雪でも、子どもたちは楽しく昼休みを過ごしています。
全国学校給食週間2日目!
全国学校給食週間2日目の今日は、福島県の会津地方の郷土料理が登場しました!
献立は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、こづゆ、まんじゅうの天ぷら です。
普段食べ慣れない味などに苦手な児童もいたようですが、みんな味わいながら食べることができていました。
4年生に給食の感想をもらったので、少し紹介します
・まんじゅうの天ぷらがカリカリしていておいしかった。
・こづゆにたくさん具が入っていておいしかった。
・(こづゆの)まめふがもちもちでおいしかった。
来週も特別献立が続きます!お楽しみに♪
6年理科 「電気と私たちのくらし」
今日の6年理科では、コンデンサーに豆電球と発光ダイオードをつないで、明かりのついている時間を調べる実験をしました。条件を同じにして豆電球と発光ダイオードの光っている時間の違いを調べることができました。
今日の5年生♪
鼓笛の練習をがんばっています。
書写は毛筆。お題は「希望」です。
(おまけ)昨日、運動係の企画でみんなでバスケットボールを楽しみました。楽しかったですね♪
笑いの絶えない、でも本気!の楽しいひとときでした。
来週も元気に登校してくださいね
学校だより「さらっこ 35号」
☆きらきら☆3年生☆~クラブ見学~
4年生になったら始まるクラブ活動。
今日は、その見学でした。
ミュージック(ダンス)クラブを見学に行ったときの様子です。
一緒にダンスにまぜてもらいました
「何に入ろうかな~~迷うな~~」
と悩みながら下校した3年生でした
全国学校給食週間1日目!
今日1月24日(木)~30日(水)までは全国学校給食週間です。
1日目の今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、とりとごぼうのサラダ、ミネストローネ です。
給食は、明治時代に貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちのため出した食事が始まりと言われています。
いまでは、パン屋さんなどに売られていることもある「揚げパン」ですが、もともとは学校給食で作られたのが始まりだそうです。
明日からの給食には、福島県内の郷土料理などがたくさん登場します!お楽しみに
昔遊び 1.2年 生活科
低学年は、地域の方と一緒に「昔遊び」を楽しみました。その時の様子です。
地域の皆様、子どもたちのためにご協力ありがとうございました。
☆きらきら☆3年生☆~今日のがんばり~
音楽の様子です。「エーデルワイス」を気に入って、みんなで合奏しています
図工です。先週の続き「クミクミックス」です。今日は、大きく組み立ててみました。なかなか思うように
組み立たず・・・・試行錯誤しながら頑張りました(秘密基地)
算数の様子です。今日は、コアティーチャーの日。テンション高めでさゆり先生の授業を受ける子どもたち。
「○○○×○○」 の筆算です。
数字を組み合わせて、みんなそれぞれで式を立てました全部で6問、完成です
友達の式を計算して、友達に丸をつけてもらいました
解いた時の達成感が心地よかったらしく・・・・4けた×2けたに挑戦したり・・・・
終わりの頃には、4けた×3けた、5けた×2けた・・・・中には13けた×2けたに挑戦する子も・・・・
できた喜びと、「これもできるかも・・・」という意欲・自信を味わった子ども達でした
コアティチャー来校日 「算数」
今日は、コアティチャーの先生が来校する日でした。
担任の先生とT.Tを組み、1年生~4年生が一緒に学習を進めました。
写真は1年生と4年生です。
1年生 国語の「テスト」をがんばる
今日の5時間目は、国語のテストでした。どの子も一生懸命に考えてテストの問題に取り組んでいました。
元気な2年生!~学級活動「おへそのひみつ」を学ぶ!~
今日の5校時目は、学級活動で養護の先生から、「おへそのひみつ」についていろいろ教えていただきました。
お母さんのおなかの中で、自分のおへそがつながっていたことが分かり、ちょっとびっくり。「栄養や酸素をもらっていたなんて、本当?」
おへその大切さが分かり、お父さんやお母さんに思ったことを文章で表しました。感謝の気持ちやこれからもがんばること、これからもよろしくお願いしますなど、考えて書くことができました。
今日の5年生♪
図画工作科の学習。真剣な表情をご覧ください。
昼休みには、代表委員会の会議がありました。5年生の代表委員も大活躍です。
音楽タイムは、鼓笛移杖式に向けての練習です。
中郷の伝統をしっかり引き継げる「5年生」!(をめざしましょう)
「豆みそ」が登場!
今日の給食には、福島県の郷土料理のひとつである「豆みそ」が登場しました。
献立は、ごはん、牛乳、カレー肉じゃが、豆みそ、わかめのみそ汁 でした。
カリッと香ばしく、ごはんのおともにピッタリの豆みそですが、はじめて食べた児童もいたようです
話は変わりますが、昭和57年1月22日、全国の学校給食で一斉にカレーを提供したことから、1月22日は「カレーの日」と言われることもあるそうですよ。そんな今日は、たまたまカレー味の肉じゃがでした
4年生、図工の授業で
4年生が図工の時間に段ボールを使って、おもしろアイディアボックスを作りました。段ボールの素材をいかしながら、アイディアたっぷりのボックスを作りました。みんな真剣なまなざしで作っていました。完成が楽しみです。
☆きらきら☆3年生☆~じしゃくの学習まとめ~
じしゃくの学習のまとめをした後、磁石を使って遊び(?!)ながら振り返りました。
こちら。磁石を使った野球盤のようなもの。ホームランを狙って磁石を飛ばしています。
こちら。砂鉄集めをしたことがないという3年生、初の砂鉄集めです。
寒~~~~い風が吹いていても「さてつ~~~~~~!!!!」と、外へ飛び出していきました
砂の中から見つけると・・・・
このうれしそうな笑顔みんな感動していました
虫めがねの実験でも思いましたが・・・・・・子どもの頃に、虫めがねで紙焦がしや砂鉄集めなんか、普通に遊んでいた担任は・・・・ジェネレーションギャップと歳を感じるばかり・・・
C「砂鉄って、特別なところでしか採れないと思ってた!その辺にあるんだね!!」
・・・・・体験を通して、また一つ知識が増えました
鼓笛移杖式に向けて~音楽集会~
今朝は、鼓笛移譲杖式の練習でした。
まずは、旧(今年度)鼓笛隊の演奏練習です。6年生が入っての演奏は、久しぶりです。
いい緊張感がありました。
引き継ぎの仕方などを確認して、次は、新(来年度)鼓笛隊の演奏練習です。
6年生が前面で見守る中での練習。まだ、練習が必要なところもありますが、テンポを守って落ち着いた演奏ができました。
中郷の伝統を引き継ぐべく、さらに練習をしていきます
☆きらきら☆3年生☆~外国語~
ティート先生との外国語活動です。
アルファベットの学習をさらに深めました
「Do you have "A”?」 と、友達に持っているか尋ねて、アルファベットカードを手元に増やしていくゲームです。
とても盛り上がりました
今日の5年生♪
うれしい!全員集合!
冬休み明け全員集合初!みんな元気に登校できました!
今日は・・・お気に入りの詩を選んで音読をしました。
その後、お気に入りの詩を視写しました。
この詩をお手紙に添えて・・・送りたい相手に届けましたよ♪
下校前に黒板をきれいに消してくれる子たち。なんだか楽しそう。
土日、インフルエンザ予防に努めてくださいね。ではよい休日を。
(おまけ)かっこいい三点倒立!
☆きらきら☆3年生☆~ありになりきる?!~
一見、「何しているの」というこの様子。
実は、国語「ありの行列」の学習で、ありになっているところです。
C「よく見えていないのに、行列、つくれるの???」
C「やってみよう!!!」
と、いつもの調子で、子ども達の実演?実験?確認?が始まったのです。
C「絶対、1列についていくの、無理!」
C「だから、違う実験したんだね。」・・・・・
文章に沿って読み取り、さらに体験している3年生です。
カレー曜日
今日は、子どもたちの大好きなカレー曜日でした。
2年生も、カレーをおいしくいただきました。
☆きらきら☆3年生☆~くぎがじしゃくになるの?!~
理科です。
くぎ同士は、そのままではくっつきません。
でも、くぎをじしゃくにつけると、くぎがじしゃくになるんです!!
という、確証実験をしました
実験 だいすき 3年生です
☆きらきら☆3年生☆~クミクミックス~
「クミクミックス」
図工の学習の単元名です
ダンボールカッターで切って・・・・・
接着剤やテープ類を使わずに、組んでいって、作り上げます。
友達と楽しく制作しました
今日の5年生♪
偉人の考え方や生き方から学んだことを感想として書いています。
図画工作科ではミラクル!ミラーステージ製作中。
鏡の向こう側に広がる世界を楽しみながら・・・。
家庭科ではナップザックが完成したので、全員おそろいの巾着袋を作ってみました。
ミニオンの黄色いかわいい巾着袋♪みんなおそろでいい感じ。
エンタの神係のお笑いライブもありました。
明日は全員そろうかな~~~。元気に登校してきてね♪
学校だより「さくらっこ34号」
4年理科「自然の流れを見つめる・・・サクラ」
4年生は 昨日、冬のサクラの木の様子を観察しました。
今までのサクラの木の様子です。
春 あたたかくなると・・・
夏 暑くなると・・・・
秋 すずしくなると・・・
そして、寒くなると・・・
自然の様子が、分かりますね。
ホームページ アクセス数 333,333!!
いつも中郷小学校のホームページをご覧くださりありがとうございます
本日、アクセス数が 333,333になりました
これからも日々の学校生活の様子を皆様にお伝えすべく、UPして参りたいと思いますので、
今後もよろしくお願いします。
4年理科「寒くなると・・・」
寒くなって、多くの木は葉を落とします。
4年生は、その様子を調べました。
サクラの木は、秋に比べてどんなふうに変わっているかな?
今週の5年生♪
冬休み明け1週間経ちました。5年生の活動をご覧ください。
算数科では、割合の学習がどんどん進みました。
家庭科では、ナップザック完成!ですよ。
体育科ではマット運動。倒立!
国語科では伝記を読み、自分の生き方を考える学習をしています。
三連休中、読破してくださいね♪
では、また来週。元気に登校してくださ~い♪
保健集会
病気予防の「保健集会」がありました。
代表児童の作文発表の後、健康パワフル委員会から、風邪予防のために「手洗い・うがい」の大切さを、寸劇を通してわかりやすく伝えました。
冬の星②
4年生の皆さん
この時期、午後7時の南東の空に輝く星です。探しましたか?
星が3つ並んでいるものを探してみるといいですね。
4年生、今年の抱負を書にしたためました
平成31年、どんなことをがんばりたいか、どんなことを大切にしたいか、どんな年にしたいか、今年の抱負を考えて心を込めて、書にしたためました。
冬の夜空 「オリオン座」
中郷小学校から撮影した冬の夜空です。
4年生のみなさん、「オリオン座」がどこか分かりますか?さがしてみよう。
4年生、元気です!
冬休みが終わり、4年生16名元気に登校しました。ちょっと見ない間に顔つきが大人びた感じがしました。学習にも落ち着いて取り組んでいます。5年生に向けての準備段階に入りますが、良いスタートが切れました。
学校だより「さくらっこ33号」
祝 33万アクセス
本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
冬休み明け・全校集会
今日は「冬休み明け・全校集会」を行いました。校長先生からは、一年のまとめの時期のお話がありました。
児童代表で、「冬休みの思い出」の発表の後、最後に生徒指導の先生から、今月の「めあて」と「あいさつ」の事のお話がありました。
まとめの時期です。みんな、がんばりましょう。
今年も よろしくお願いいたします。
新年を迎え 中郷の空には、きれいな青空が広がっていました。
今年も どうぞ よろしくお願いいたします。
今年も残り わずかです。
年末の校庭の様子です。
保護者の皆様、地域の皆様、一年間いろいろお世話になりました。
年明けには、こんな景色になっているのでしょうか?。 ↓
昨年の1月の校庭の様子
2019年も、どうぞ よろしくお願いします。
冬休み前 全校集会
明日から、冬休み
今日は、「冬休み前・全校集会」でした。校長先生からは、安全に過ごす。お手伝いをする。宿題を計画的に進めるというお話がありました。
また、生徒指導の先生のお話や、代表児童の発表、自主学習ノートの表彰などがありました。
児童の皆さん、安全に、そして計画的に冬休みを過ごしましょう。