出来事!
今日の5年生♪
体育科でソフトバレーボールのゲームを楽しみました。
6年生を送る会の準備中。
6年生が楽しんでくれたら大成功ですね
牛乳パックを開いてから、帰りましょう。
友だちの分もいっしょに開いてくれました♪
ひなまつり献立
1日遅くなってしまいましたが、今日の献立は
ちらしずし、牛乳、さわらのごまみそ焼き、具だくさん汁、ひなあられ でした。
具だくさん汁の中には、花型の大根やにんじんが入っていて、春をイメージすることができる汁でした
行事食と一緒に日本の文化について考えるきっかけになればと思い給食に取り入れています。
3月 学年のまとめ
今日はまとめのテストをがんばってます。
6年生
4年生
1年生は読書↓
街頭指導 徒歩編
今日の登校の様子です。元気にあいさつできる児童が増えてます。
毎日歩くことで、体力が確実についています。いいですね。
5年生の日日是好日♪
ティート先生と外国語活動。この日は、月日の言い方の学習です。
スライムの誕生日を英語で言うと・・・?
体育科はバレーボールの学習中です。レシーブ、トス、アタック!の練習。
校長室には、この日自学ノートが終わった子がいましたよ。
理科はふりこの学習中です。おもちゃを作っています。
お片付けもしっかりね。
もうすぐ2月も終わりですね。明日も元気に登校してください♪
生き物の1年 自然に触れる 「土」
春にむけて、4年生理科では、学校の畑の土をやわらかくする活動をしました。
土にふれながら、今の時期の自然を感じ取っていました。
春が近い? 晴天です。
今日もとても天気がよく、春が近づいているのが分かります。
夕方の校庭を写真に撮りました。パチリ
☆きらきら☆3年生☆~塩と砂糖、どちらが重い???~
先週の理科の様子です。
重さの学習中です。
この日は、「塩と砂糖、どちらが重いか」の実験でした
子ども達の予想は・・・・・塩重い派4名、砂糖重い派2名、どちらも同じ派2名。
みんなでカップに入れて、すりきって、いざ計量
予想的中した人4名
体積を同じにしても、ものによって重さが違うことをおさえました。(前回は、水・洗濯のり・アルコールで実験済み)
見た目は似ていても、重さが違うことを知りました
こちら。水に溶かしたら重さはどうなるのか・・・・5年生で学習する発展的な実験です。
子ども達の予想は・・・・・的中でした
☆きらきら☆3年生☆~ひもひもワールド~
図工で、「ひもひもワールド」を行いました。
4年生が多目的ホールで一足先に活動しているところへ、お邪魔しました
4年生のダンボールでの制作とのコラボです
こんな感じで始まり・・・・・
だんだんワールドが・・・・
4年生のアートミュージアムの装飾を頼まれました(笑)
お昼休みには、1・2年生が遊んでくれました
ゆめのまちへようこそ
4年生の図工で、段ボールでゆめのまちをつくりました。3年生のひもをつなぐ作品とコラボして、ゆめのまちが完成しました。昼休みに低学年を招待して、楽しんでもらいました。
にこにこ1年生 楽しい1日
今日は久しぶりの英語がありました。
カラービンゴでは、ビンゴになって大喜び!
楽しい授業でした。
昼休みには3・4年生が作ったもので遊ばせてもらいました。
鍵もゲットです!
楽しい1日でしたね!
5年生の日日是好日♪
滝桜の種をまきました。教頭先生と力を合わせてね。
温かくなってきたので、外で算数科の学習を。
これが半径(10m)。↓
そしてここが中心。↓
円周を描いていきます。↓
距離測定器で計測中。↓
校庭に描いた半径10m(直径20m)の円でも、円周率は3.14でした。
外国語活動は、校長先生も一緒に♪
校長先生のお話しする英語を聞き取ろうと、耳を必死で傾ける5年生なのでした。
学校だより「さくらっこ38号」
滝桜の種まき
本日、6年生は、6校時目に滝桜の種まきをしました。みんな、しっかり芽を出してねという思いを込めて、小学生として最後の種まきを行いました。
滝桜を守る会③ 種蒔き テレビ局取材
昨年の夏に滝桜で拾った種を大事にとっておき、本日全校生で種まきをしました。
その様子をテレビ局が取材にきました。
日にちは未定ですが、滝桜の特集の中で放送するようです。
みんな、上手にインタビューに答えられたかな?
生き物の1年 「サクラの観察」
4年生は、この時期のサクラの木の観察を行いました。以前より芽が少し膨らんでいました。
暖かくなってくると、もっと膨らむのかな?
春が楽しみです。
☆きらきら☆3年生☆~なわとび記録会~
2校時目になわとび記録会を行いました。
後ろとび、あやとび、交差とびを全員で競技、二重とびには全員がチャレンジしました。
全員が何かしらの種目で自己ベストを出すことができました
持久跳びは3分間が合格ラインです。
1・2年生やおうちの方々の応援で頑張ることができました
応援に来てくださった保護者の皆様、おうちで励まして送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました
なわとび記録会
本日、「なわとび記録会」を実施しました。どの子も今までの自分の記録を超えようとがんばっていました。
保護者の皆様、お忙しい中ご声援、ありがとうございました。
5年生の日日是好日♪
国語科では物語の人物像について意見を交流しました。
校外子ども会では、1年間お世話になった6年生に感謝を伝えました。
そして・・・明日はなわ跳び記録会です。今までの練習の様子です。
目標に向かってがんばるみんなの姿を楽しみにしています♪
(今日は早めに寝ましょう)
1年生 「パソコン」学習
1年生は、パソコンの使い方について学習しました。マウスを動かしたり電源を入れたりしてパソコンの使い他の基礎を学習しています。
校外子ども会
新年度に向けて、各地区こどに通学班の話し合いを行いました。
過足地区では、新一年生のためにバスの座席を決めたり、新班長を決めたりして安全に登下校できるようにみんなで話し合いました。
音楽集会
今日の全校集会は、音楽集会でした。来月の卒業式にむけてパートに分かれて、歌の練習を行いました。
強弱をつけたり、声を合わせたりして心ひとつに練習をしました。
きれいな歌声を、卒業式で披露できるといいなと思います。
☆きらきら☆3年生☆~歴民へゆく~
社会科の学習で歴史民俗資料館へ行きました。
昔のくらしと今のくらしとを比べる学習です
みのや下駄など、実際に身につけさせてくださいました。
今日学んできたことを、これからの学習でまとめていきます。
学校コミュニティ「さくらっこ37号」
ハートの給食
今日はハートが入っている楽しい給食でした。
献立は 切れ目入りパン、牛乳、ハートメンチカツ、ポテトサラダ、コンソメスープです。
メンチカツやスープのにんじんがハート型でした
丸パンに切れ目が入っていたので、メンチカツやポテトサラダをはさんで楽しく食べていました。
1年生 「かずまるくん」
1年生の教室の様子です。
朝の時間を活用して、算数プリントをがんばっていました。
みんながんばってます。
「継続は力なり」
4年理科 「物のあたたまり方・空気」の実験
4年生理科では、空気のあたたまり方について調べました。空気の温度が先に高くなるのはどこなのだろう?
みんなで調べました。
福島民報出前講座
本日、4・5・6年生は、福島民報社から講師の方をお招きし、出前講座を実施しました。講師の方から、新聞の良さや民放新聞の歴史、新聞の作り方や読み方を教えていただいたり、新聞から気に入った記事を選んで選んだ理由や感想をまとめる活動をしたりと充実した時間を過ごすことができました。
☆きらきら☆3年生☆~ゲストティーチャー、助産師さん~
学活の授業です。
星総合病院の助産師さん2名においでいただき、
赤ちゃんの誕生について学びました。
「赤ちゃんになるもと、こんなに小さいんだよ」というお話。針のあな程度の大きさに、みんな驚きでした。
エコー写真を見せていただいたり、おなかの中の赤ちゃんの心拍音を聞かせてもらったり・・・・
そして、
産まれたばかりの赤ちゃんの大きさのお人形をみんなで抱いて体感しました。
3000gの重さに「おも~~~い」と。
自分たちがどのようにして産まれてきたか、昨年よりも詳しく知ることができました。
おうちの人たちの思いがぎゅ~~~っとつまった大切な命であることも、きっと、あらためて分かったことでしょう。
☆きらきら☆3年生☆~算数 コアティーチャー~
今日は今年度最後のコアティーチャーによる授業でした。
三角形の角についての学習です。
コアティーチャーの授業は、いつも、分かり易く、み~~~んなで学び合うスタイルで、子ども達も大好きでした
今日も角の大きさについて学ぶことができました
元気な2年生!~かけ算九九を聞いてもらう!~
2年生の算数の学習で、かけ算九九をたくさん練習してどの段も覚えました。せっかく覚えたので、先生方に聞いてもらうことに挑戦しています。
「2年生の△△です。かけ算九九を覚えたので、聞いてください。△の段の九九をお願します。」
緊張しながらもしっかりとした声で唱える子ども達でした。
かけ算九九は、覚えても忘れてしまうこともあり、言いにくい九九もあります。
これからも忘れないように繰り返し練習していきましょうね!!
コアティチャー来校日 「算数」
今年度最後のコアティチャー来校日でした。
写真は、3年生の授業の様子です。
国の天然記念物 「滝桜」
現在、「滝桜」を足場で囲って、桜の保護・育成のための作業を行っています。この足場を見るだけでも十分に見学の価値があると感じました。お近くの方は、ぜひ、今のうちにご覧ください。
国の天然記念物 滝桜 ↓
作業している人がいました。
☆きらきら☆3年生☆~学芸集会~
各学年、年に一度、集会で学習したことを発表する「学芸集会」。
今日は、3年生が今年度最後の学芸集会で、トリを務めました
まず、音楽。「エーデルワイス」のアンサンブルです。
息も心も合わせて、今までで一番の素敵な演奏でした
次に、国語の短歌です。
中郷小学校の今年度一年間を振り返る短歌をみんなで作りました。
写真と共に、短歌を発表しました。
アンサンブルも短歌もバッチリの学芸集会でした
学芸集会 「3年生」エーデルワイス
学芸集会が行われました。
表彰、児童の作文発表の後、3年生が音楽と国語の発表をしました。
音楽発表では、3年生が心ひとつにタイミングをはかりながら、上手に演奏することができました。
4年理科 「水のあたたまり方調べ」②
4年理科で、今回はビーカーを使って水のあたたまり方を調べました。おがくずの動きや示温インクで調べました。
予想と違っていた児童は、その違いに驚きながら観察していました。
物のあたたまり方には、いろんな性質があることを理解していました。
4年理科 「水のあたたまり方調べ」
今日の4年理科では、水のあたたまり方を調べました。
金属のあたたまり方と同じなのか予想を立てながら、協力して実験をしました。実験から水のあたたまり方と金属のあたたまり方の違いを理解していました。
鼓笛移杖式
6年生から在校生への「鼓笛移杖式」が行われました。
演奏の後、6年生から在校生にメッセージがありました。在校生は運動会の演奏に向けてがんばることを誓った式になりました。6年生のみなさんも、すばらしいメッセージでした。
☆きらきら☆3年生☆~国語で&おまけ~
「音訓かるた」の学習です。
漢字一つを選び、その音読み・訓読みを使ってかるたをつくりました
そのかるたを使ってかるた大会です
4回もやっても、盛り上がりの冷めないかるた大会でした
~おまけです~
先週、1日(金)にあった「豆まき集会」。
鬼達がやってきて、鬼と自分の心の中の鬼を退治しました。
そのときの様子です
教室の隅っこで隠れていたのに、見つかってしまいました
そして、泣いて豆まきができず・・・・
まだまだかわいい3年生です。
☆きらきら☆3年生☆~社会で~
昔のくらしについての学習です。
足踏みミシンです。どうなっているのか、興味津々
タイプライターです。これまた、仕組みに興味津々
黒電話と蓄音機ダイヤルを回して感動していました
ほかにも、糸車や古時計、レコードなど・・・
これら、全部、中郷小にしまってあったものなんです
これらの道具を参考に、今の生活との違いを学習していきます
6年理科 「電気と私たちのくらし」③
6年生は、電気のまとめ学習として、電気を利用したおもちゃ作りをしました。今回は、発光ダイオードの家をみんなで作りました。
最後に、コンデンサーに電気をためて明かりをつけました。
新1年生入学説明会の実施
平成31年度の入学説明会が行われました。
入学までに準備するものや、心構えについて保護者の方と確認する時間になりました。
保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今日の5年生♪
福島中央テレビへ見学学習に行きました。
緊張しながら・・・説明を聞いています。
カメラマンさんのお話の後に、実際にカメラを持たせていただきました。
とても重いカメラを1時間も担いで取材をすることもあるそうです。
アナウンサーの方は、原稿を読むときにラップを計測しながら練習しています。
そして・・・私たちもアナウンス体験!
スタジオでは、番組を作るためにどんな工夫をしているか、どんな役割があるのか、などくわしく説明していただきました。
あっ!あのサイコロ!見たことありますね。
はやく正確な情報を伝えるための工夫や、観ている人が楽しめる番組作りのための工夫をたくさん教えていただきました。
ありがとうございました♪
街頭指導 「バス通学編」
今朝のバス通学の様子です。寒い中 一列にならんで静かにまっていました。
すばらしいですね。校長先生へのあいさつも上手でした。
三春中学校入学説明会
本日、6年生は、三春中学校の入学説明会に行ってきました。担当の先生や生徒会の先輩から中学校の生活について話を聞いたり、体験授業や部活動見学もできたりしたことで、中学校入学への期待が高まったのではないかと思います。
今日の5年生♪
朝の時間に課題の自己採点をしています。
豆まきで鬼を追い出します。(自分の鬼も)
休み時間の様子は・・・
6年生の代わりに、校旗を片付けています。
坊主めくりで盛り上がっています。
体が柔らかいですね
体育科では縄跳びやドッジボールをして体を温めました。
タイマーとにらめっこ。持久跳び5分で合格です。
目標に向かってがんばるみんなはかっこいいですよ♪
節分こんだて
学校に鬼がきて、みんなで豆まきをしましたが、給食も一足早く「節分メニュー」でした。
献立は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、五目豆、すまし汁、福豆 です。
伝統行事を行って、行事食を食べて、1年間元気にすごせますように
赤鬼、青鬼がきたぞー 逃げろ
中郷小学校に、赤鬼、青鬼が来ました。
子どもたちは、逃げたり豆を投げたりして伝統行事を楽しみました。
うわー、赤鬼だ―
豆を投げて退治するぞ
最後は、鬼さんともなかよくなり、みんなで記念撮影をしました。
では、また来年 待ってます。
三春町商工会青年部のみなさん、ありがとうございました。
読み聞かせ~中郷図書委員会~
昼休み、図書委員会の子ども達が、読み聞かせを行いました。
こちら、1・2・3年生での様子です。
みんな、お兄さんお姉さんの読み聞かせを静かに聞いていました。
こちら、4・5・6年生での様子です。
すてきなお話を、みんなしっとりと聞いてくれていました。
4年生、鼓笛移杖式の練習をがんばりました。
4年生が2月6日(水)の鼓笛移杖式に向けて、練習をがんばっています。新しいパートを受け持つことことになり、重たい楽器が肩に食い込みそうになったり、重いものを持ちながら踊って手が痛くなったりと大変な思いをしながらも意欲的に取り組んでいます。