新着情報

RSS2.0

日誌

コース別学習の様子

2017年5月24日 12時13分

6年算数「円の面積」の習熟の時間です。各自が自分が学びたいコースに出向き、各自のペースで学習を進めます。今日もコアティーチャーの先生がいらしてくださり、ていねいに指導していただきました。

友達同士で教え合いする姿や、先生方が一人一人の状況に応じて指導にあたる姿が見られます。集中して取り組む児童の姿、すばらしいです。

「コアティーチャー」による学習指導

2017年5月23日 14時12分

算数科の学力向上及び少人数教育の充実を図ることを目的とし、「コアティーチャー」が本日来校してくださいました。三春町の全ての小学校で指導にあたるため、1ヶ月に2日間ほどの来校予定になっています。早速今日は、5年生と6年生の授業を行い、特に6年生ではコース別学習での指導を行っていただき、円の面積について理解を深めることができました。4年生以上が中心となってきますが、今年1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

外国語活動

2017年5月22日 19時42分

5年生の外国語活動の様子です。担任の先生と子ども達が45分間ほぼ英語で授業を進めていきます。とにかく声を出してみることが大切。短い時間でいくつかのゲーム的活動をこなしていきます。今日は英語で数えることや数について学んでいました。

フッ化物洗口が始まりました

2017年5月19日 09時11分


今日からフッ化物洗口が始まりました。毎週金曜日の朝に行われます。1年生も小学校入学後初めてのフッ化物洗口でしたが、岩江幼稚園で経験していた子も多く、スムーズに行っていました。

学年算数

2017年5月18日 19時39分

2年生の算数。繰り上がりの引き算や足し算の習熟の授業を学年で行っていました。子ども達は2~3人組になって、計算カードを使った練習を行っています。先生がじっくり個別指導したり、できるようになった子をきちんと見て、確認することもできていました。介助員の先生も入って、2クラスを3人の指導者で見る形をとっています。とても手厚い指導が展開されていました。子ども達もアクティブに取り組んでいました。

今年度のクラブ活動は?

2017年5月17日 10時27分

4~6年以上が参加するクラブ活動ですが、毎年6年生が自分達のクラブの内容をPRする時間を持っています。みんなの願いがかなうといいですね。4年生、5年生もどのクラブに入ろうか真剣に聞いていました。

運動会の陰では・・・

2017年5月16日 16時39分

運動会前日12日(金)の夕方に、ソフトボールスポーツ少年団の保護者の方が砂まみれになりながら校庭のレイキかけを行ってくださいました。運動会当日の朝には、ぬかるんだ校庭の水取や砂入れなどを、ボランティアとしてスポ少の方や区長様、消防団、PTAの方と、率先して作業を行ってくださり、運動会ができる環境にしてくださいました。また、写真にはありませんが、休みを返上して「宝ひろい」の景品を一つずつ袋詰めにしてくださったスポーツ部会の方々など、本当に多くの方々のお力添えのおかげで運動会が開催されました。文字通り「チーム岩江」の運動だったと思います。本当にありがとうございました。

岩江小・岩江地区大運動会実施のお知らせ

2017年5月14日 05時56分

おはようございます。本日、岩江小・岩江地区大運動会は実施となります。入場開始は8時30分の予定です。(若干の変更がある場合があります。)よろしくお願いします。