新着情報

RSS2.0

日誌

ふるさとをみつめよう!6年総合

2017年6月27日 18時01分

岩江地区について、歴史や伝統を調べてきた6年生は、視野を広げて、三春全体の歴史についてを学ぶ機会を得ました。今日の講師は三春中学校で社会科を教えている渡邊日向先生です。
先生は三春の御出身で、このあたりの歴史や伝説などに大変お詳しく、子ども達も目をきらきら輝かせて話を聞いていました。今度は今日の話にでてきた場所を自分達の目で確かめるために実際に尋ねていきます。楽しみですね。

5年生大発見!メダカの孵化の様子

2017年6月27日 18時00分

5年生の理科でメダカの観察活動を行っていますが、ある児童が突然、「先生、卵から何か出ています!」と、伝えてくれました。そうです、孵化の始まりだったのです。卵から子メダカが出てくるまでかなりの時間がかかるため、所々をカメラで撮影しました。本当に大発見でした。次の理科の授業でのこどもたちの反応が楽しみです。

孵化し始めた様子が分かりますか?
このように卵から尾びれ近くの部分が見えました。

改めて、生命の誕生の神秘さ、感動を味わうことができたひとときでした。

ストレスマネジメント研修

2017年6月26日 19時03分

今日の放課後、先生方を対象にストレスマネジメント研修を行いました。講師は本校のスクールカウンセラーの原口芳明先生です。ストレスの程度が一定の幅でおさまり、安心して生活できたり、自己コントロールができたりすることが大事です。そのために、日頃からできる呼吸法や身体的リラクゼーションについて実践を交えて学びました。

忙しい時間をひととき忘れて、少しだけリラックスできました。

今日はマイ弁当の日

2017年6月23日 12時58分

今日の弁当を自分で作った人!「はあーい。」たくさんの子が手を挙げました。おうちの人と食について考えるよい機会になりました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。

今日は楽しいクラブ活動

2017年6月22日 15時57分

クラブ活動の様子です。家庭科クラブはアイスクリーム作りを行っていました。ダンスクラブはビデオを見ながら振り付け研究、パソコンクラブはポスター作りなど、みんな工夫して楽しんでいます。いきいきわくわくえがおいっぱいですね。

JRCコーナー

2017年6月21日 09時20分

本校、会議室前の廊下にこのたびJRCコーナーができました。気づき、考え、実行するの合言葉を大切に、自分から進んで人のため、周りのためになることを実行していきます。このコーナーに子ども達のどんな姿が表されていくかが楽しみです。

1年生初プール!!

2017年6月20日 11時37分

1年生が小学校のプールに初めて入りました。冷たくて気持ちいい!!歓声が上がります。みんな笑顔で元気いっぱいに水中かけっこを楽しんでいました。

5,6年生授業風景

2017年6月19日 12時10分

5年生。 宿泊活動のまとめで、パソコン室を利用し調べ活動をしていました。パソコンの使い方にすっかり慣れ親しみ、必要な情報を集めたり、まとめたりする姿が見られました。

6年生。交換授業です。1組の家庭科を2組の久美子先生が担当し、2組の社会科は1組の松本先生が指導します。先生方の特性や持ち味を活かした学習指導を展開中です。

大切な歯を守ろう

2017年6月16日 14時02分

3年生で、歯科衛生士の小黒幸子先生をお招きし、歯みがき指導が行われました。大切な歯を守るために、上手な歯のみがき方を分かりやすく教えていただきました。これからも毎日実践しましょう。

1番プール!!!

2017年6月15日 14時48分

全校で一番早くプールに入ったのは!

やはり、一番上のお兄さん、お姉さん達、6年生でした。今日はちょっぴり冷たく感じたみたいです。水泳交歓会では大活躍を期待していますよ!!!