鶴ヶ城天守閣見学 6年修学旅行便り⑥
2016年6月3日 10時45分晴天に恵まれ、2日目がスタートしました。まずは、鶴ヶ城天守閣見学です。
みんな、真剣にメモをしています。素晴らしい!
次は、県立博物館です。
昼食は、わっぱめしでした。みんな、食欲モリモリ^ - ^。
文責伊藤
晴天に恵まれ、2日目がスタートしました。まずは、鶴ヶ城天守閣見学です。
みんな、真剣にメモをしています。素晴らしい!
次は、県立博物館です。
昼食は、わっぱめしでした。みんな、食欲モリモリ^ - ^。
文責伊藤
44名元気に2日目の朝を迎えました。昨晩は、どの班もルールを守り、就寝しました。朝は、食欲旺盛なお友達、寝ぼけ眼のお友達、修学旅行が終わってしまい寂しそうなお友達と様々な表情をしていました。
いただきます!
ホテルの方のお話を真剣に聞いています。
お礼の言葉
文責伊藤
今晩は、御宿東鳳さんに宿泊です。豪華で、美味しい夕食にみんなにっこり^ - ^です。
温泉や友達との語らいも楽しみにしているようです。
明日は、鶴ヶ城、県立博物館、日新館の見学です。
文責 伊藤
1日目の活動は、無事終了しました。班別自主活動は、どの班も集合時刻よりも早く到着しました。とても素晴らしかったです。
6年生、44名全員元気です。
新撰組記念館にて
絵ろうそく作り
無事、ホテルに到着しました!
これから夕食です。
文責伊藤
赤べこの絵付けや絵ろうそく作りなどの体験活動をしています。
どの班も順調です。
飯盛山の階段の数を数えました!
さて、何段あったでしょうか?
文責6年伊藤
順調に現地で活動しているようです。心に残る体験を!
今日から6年生の修学旅行です。初日のメインは会津若松市内の班別フィールドワークです。
飯盛山、さざえ堂、白虎隊記念館、とらぞう食堂、新撰組記念館、・・・見所満載です。大いに楽しみ、学んで欲しいと思います。出発の様子の写真です。
給食の後片付けのワンシーンです。子ども達は、使った食器、食缶などを片付けたあと、調理室の前に一列に並びます。「おいしい給食ごちそうさまでした。」調理員の方に向かって大きな声であいさつです。すばらしい光景だなといつも感心させられます。
5月27日(金)、朝からの雨。ふったりやんだりという感じの中で、2年生の校外学習が行われました。行き先は舞木郵便局と舞木駅。目の色を輝かせて見学する表情が印象的です。局や駅で働く人達の話に真剣に耳を傾けたり、質問したりすることができました。
5,6年生みんなで今年もプール清掃です。朝からの雨もすっかり上がり、絶好のコンディションの中での清掃となりました。みんな心わくわくさせながら、デッキブラシにも自然と力が入ります。
今年もたくさん泳いで、体力、泳力をどんどん伸ばして下さい。楽しもうプール!!