新着情報

RSS2.0

日誌

開かれたオープンスペース

2016年7月21日 11時32分

夏休みです。本校では、この夏休みを利用して今年度と来年度の二期にわたってカーペットの張り替え工事が行われます。それに伴い、5,6年生の児童の力をかりて机や椅子の大移動が行われました。

改めて、このスペースを大いに生かした教育活動を行いたいという思いにかられました。
新しい床での新しい学校生活が35日後に待っています。わくわくします。

話の聞き方すばらしい

2016年7月20日 14時04分

夏休み前全校集会です。

 
とても落ち着いた態度で校長先生、生徒指導の先生のお話に耳を傾けています。なかでも6年生の態度は特に立派でした。小学校生活最後の夏休みを大いに楽しみ、充実の35日間にしてください。

楽しいひととき

2016年7月19日 12時52分

 2年生です。4時間目の様子を除いてみると…


どちらの学級も元気いっぱい楽しいゲームで盛り上がっています。4月からよくがんばってきました。いっぱい成長してきましたね。今日はそのごほうびかな?

あなた(たち)は必ず強くなる

2016年7月15日 13時04分

3校時、3年生の学級活動。10月に行われる親子行事でどんなことをするかを学級会で話し合っています。

みんな次々意見を述べますが、なかなか決まりません。先生は子ども達の様子をよく見ながら、必要最小限の助言にとどめています。結局、時間内に決めきることはできませんでした。終了後司会の子は疲れ切った表情を浮かべています。話し合いを進めるのはどうやら難しかったようですね。でもだいじょうぶ。この経験が次への確実なステップになります。継続は力!みんなきっとこれからどんどん強くなりますよ。

自信を持って!

2016年7月14日 19時55分

 2年生の男の子にこんな絵の描ける児童がいます。すごいなあと感心します。みんながそれぞれよいところを持っています。自分に自信を持ってがんばってほしいです。

めざせ金メダル!

2016年7月14日 19時48分

水泳交歓会に出場する選手を励ます壮行会が行われました。4年生の応援団の堂々とした演技がとても心に残りました。選手の心に響いたと思います。立派でした。

盛りだくさんの1日

2016年7月13日 16時46分

7月12日は夏休み前の授業参観日でした。

中学年では、リコーダーの演奏に取り組む学級が見られました。

6年生では、修学旅行で学んできたことをさらに詳しく調べ、自分達の言葉にしてしっかり発表する姿が見られました。

学級、学年懇談後に夏休みの水泳指導に向けて救急法講習会が行われ、授業参観に先だって給食試食会も行われるなど、内容盛りだくさんの1日となりました。保護者の皆様、大変お世話になりました。

夢を大切に②

2016年7月7日 14時18分

子ども達、先生方の夢…願いの一部を紹介します。

夢を大切に

2016年7月7日 14時05分

 七夕集会ではまず、企画委員会のみさなんによる七夕のお話の劇がありました。


 そして担当の松本先生から夢を持ち努力し続けることの大切さについてお話がありました。岩江幼稚園のみなさんも一緒に楽しみました。

あきらめなければ、夢はきっとかなう。子ども達の夢は次の記事で紹介します。

4年生 宿泊活動⑤

2016年7月1日 14時18分

スコアオリエンテーリング 優勝の班です。

班で協力し、仲良く活動できたことが勝因ですね。

最後のお昼、、、


一行は予定通り、野口英世記念館を見学し、帰路につきます。