8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary♪~よりよい学校生活のために~
2021年11月11日 16時40分5年生は,国語科の学習で「よりよい学校生活のために」話し合いをしました。そこで沢石小学校のあいさつの伝統を1年生に伝えていこう!と決めました。考えたことを1年教室に出向き,伝えました。
1年生も,5年生の真剣な訴えに,集中して耳を傾けています。
ポスターを示しながら,あいさつの大切さ,沢石のあいさつの伝統についてしっかり気持ちを伝えることができた5年生でした。
沢石Diary〜給食〜
2021年11月11日 15時01分今日の給食は・・・
ハニーマスタードチキン
パンプキンサラダ
じゃがいもの味噌汁
ごはん でした。
いつもおいしい給食ですが、今日もおいしかったです
パンプキンサラダ、味はもちろん彩りもよくて、
うちでもまねして作ってみようと思います。
今日はいろいろ、1年生のお出かけがあったり、お話し会の方が来たり、
さつまいもほりがあったりと、楽しい1日でした。
おなかもたくさん空いたかな?
さてさて、今週の清潔検査の結果は?
残念!パーフェクト達成ならず・・・ですが、あと一人だったので本当に惜しかったです。
みんな、パーフェクトかと思ってちょっとドキドキしてしまいました
沢石diary~勝也選手との交流会♫~
2021年11月10日 16時40分9日(火)パラリンピック車いすラグビー銅メダリストが沢石小学校に来てくださいました!
橋本勝也選手です。ようこそ沢石小学校へ♪
交流会では,始めに橋本勝也選手のお話を聞きました。
「何事にも笑顔で楽しむこと」「いろんなことに挑戦すること」「あきらめないで最後までがんばること」の大切さについてご自身の体験を踏まえながらお話してくださいました。今,勝也選手は車いすラグビーがとても楽しくて,もっとたくさんの人々に車いすラグビーのことを知ってほしいという願いがあるそうです。
次は,車いす体験コーナーです。
最後は,学校で一番強そうな先生と追いかけっこです!
「先生がんばれ~~」「うわぁ~勝也選手!速すぎる!」・・・
この交流会の様子は,テレビ放送でも紹介されました。
質問コーナーでは,勝也選手の得意技や好きなフルーツなども教えてもらいました。
勝也選手の好きなフルーツは・・・秋の果物で,きれいな緑色,ほっぺたが落ちそうなほど甘くておいしい丸いものでしたよ
全校生を代表して6年生がお礼の言葉を述べ,花束をプレゼントしました。
みんなで記念写真です♪
この交流や体験を通して,子どもたちが,パラリンピックが目指す精神について考えたり,車いすラグビーに関心を持ったり,多様性を認めることや,公正な共生社会についての理解を少しでも深められることを願います。
これからの生き方について考えるすばらしい機会になりました。橋本勝也選手や生涯学習課の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
勝也選手!これからも応援しています。またお会いできるのを楽しみにしています。
沢石Diary♪
2021年11月9日 14時41分今日のはみがき指導は5・6年生にお邪魔しました。
内容は全学年ほぼ同じですが、それぞれ反応が違っておもしろいです。
さて、はみがき指導の後は、上手に磨けているかチェック
しっかりと磨けていましたよ
沢石Diary〜給食〜
2021年11月9日 13時03分今日の給食は・・・
もやしのシンプルソテー
レタススープ
コーンパン でした。
今日は朝から雨ですね・・・。
そんな暗い気持ちを吹き飛ばすような、コーンパン
コーンがぎっしりです。
ソテーとスープは野菜たっぷりです。
いつもながら、バランスの良い献立です。
ありがとうございます。
さて、今週のお当番。4日しかなくて、ラッキーですね。
午後も雨のようです。
風邪をひかないようお気をつけください。
沢石diary~CF大成功♫~
2021年11月6日 16時40分本日は,子どもたちの発表をご覧いただいてありがとうございました。
カルチャーフェスタ大成功で終了しました。発表の様子です。
~1・2年生~
きれいなアサガオが咲いて,大きな野菜がたくさんとれました~!1年生も2年生も初めての発表会。とっても緊張したけど,おうちの方に見てもらえて力をぜ~んぶ出せました!
緊張したぁ~~~のお顔です。声が今まで一番大きく出せましたよ。
~3・4年生~
Tを見つけた~~!「ともゆき先生」のT!!!
サワイシピック2021アーティスティックなわとび満点!シンクロマット満点!跳び箱満点!お笑いも100点!元気いっぱいの3・4年生の真剣集中演技!サワイシピックも大成功です。
ほっと一安心のお顔です。
出番を待つ5・6年生。余裕??!!
いよいよ~5・6年生~
5・6年生は,今までの経験を劇にしました。そして,そこから学んだことや将来の夢について語ります。一人一人が輝くステージ。そして,美しい歌声が・・・体育館に響きます。マスクをして歌っていますが,声は遠くまで届き,胸を打ちます。「校歌」「チャレンジ」「コスモス」感動・・・何度聞いても涙が・・・。すてきなステージをありがとうございました。
カルチャーフェスタの練習や,今日の経験でつけた力をこれからの学校生活に生かします!と終わりの言葉で述べた5・6年生。9日(火)また元気いっぱいの沢石のみなさんに会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様,どうもありがとうございました。
沢石diary~いよいよ始まります♪~
2021年11月6日 08時51分本番の朝。いいお天気です。
9時開演です。沢石の子たちがんばります♪
沢石diary~前日だから~
2021年11月5日 16時40分CF(カルチャーフェスタ)前日です。そわそわドキドキしている?と思いますが,しっかり学習に向かう真剣な姿をご覧ください。
本日は,県中教育事務所の指導主事が来校し子どもたちの算数科の学習を参観しました。
↑6年生は,特別非常勤講師の先生と理科の学習をしています。
「水溶液の性質とはたらき」の学習中です。5種類の水溶液にどんなちがいがあるか?を調べていました。
むむ?!刺激臭???
2年生が青空の下,図画工作科の学習をしています。なんだか楽しそう♪
元気のないシダレモモの木にデコレーション元気になってくれるといいね♪
明日はCF(カルチャーフェスタ)。保護者の皆様,お気を付けていらしてください。過日配付いたしました開催通知のおたよりをご確認いただき,「健康チェック表」を忘れずにお持ちください。体育館入り口受付にてお待ちしています。
沢石Diary〜給食〜
2021年11月5日 13時05分今日の給食は・・・
カレーライス
りっちゃんサラダ
みかん でした。
カレーライスにりっちゃんサラダなんて
しかも、みかんには葉っぱまでついて
なんていい日なんだろう
実は私、りっちゃんサラダが大・大・大好きです。
家でも作りますが、なかなか給食の味にはならないんですよね。
さらに、カレーライスにみかんもついて今日は本当にいい日だなぁ。
さて、今日は1年生の食べっぷりをどうぞ。
パクリと食べるところが本当にかわいいですね。
たくさん食べて、力をつけて、明日は大成功間違いなしです
沢石diary ~校内リハーサル発表♪ ~
2021年11月4日 16時40分6日の本番発表会(カルチャーフェスタCF)に向けた校内でのリハーサル発表の様子をご覧ください。
〜1・2年生〜きれいなあさがおと大きな野さい
〜3・4年生〜サワイシピック2021
〜5・6年生〜Shining~自分らしく輝いて~
5・6年生の発表中は,1~4年生から「すごい・・・」の声が・・・。
詳しい内容は、本番までのお楽しみです。プログラムもご参考になさってください。
どの学年も、今までの練習の成果を他の学年のお友だちに見てもらって、うれしそうでした。発表が終わったあとの子どもたちの笑顔がとってもステキでした。
↑5.6年生。自分たちの発表、全校生を代表してのおわりの言葉の役目を果たし、幕が閉まったあとの様子です。達成感!
〜おまけ〜
↑発表が終わったあとのリラックス休憩。1〜4年生。
先生たちも放送席で最終チェックです。多方向からの撮影を映し出したり,思い出スライドを流したり・・・もちろんBGMも。先生たちも緊張の発表なのです。
沢石Diary♪
2021年11月4日 13時31分11月8日は、なんの日でしょう?
正解はこちら⬇️
118(いいは)の語呂合わせで、いい歯の日です。
11月中に2回、各クラスのはみがきの時間に、はみがき指導にお邪魔します。
本日が第1回目。2年生です。
「はみがきの3つのコツ」編です。
みんなの前で話すのは緊張します
5分くらいしか話さないんですけどね。
3つのコツを意識して、ピカピカの歯にしてくださいね。
これから順に各学年を回ったら、2回目のはみがき指導でまた2年生に来ます。
2回目は「はみがきマスターになろう」編です。
お楽しみに
沢石Diary〜給食〜
2021年11月4日 13時15分今日の給食は・・・
とうふハンバーグ
春雨サラダ
みそワンタンスープ
ごはん でした。
野菜たっぷりメニューです。
今日はカルチャーフェスタのリハーサルのあとの給食。
お腹空いたのか、パクパク食べていました。
リハーサルはバッチリです
土曜日の本番をお楽しみに
沢石diary~秋色♪~
2021年11月2日 16時30分木々の色も鮮やかに色づいてきました。
校舎,校庭を囲むドウダンツツジ。美しいです。外部作業員さんが丁寧に日々手入れをしてくださります。
こちらは,2001年卒業生が植えた記念樹。紅葉です。
ジョギングタイム。体を鍛える子どもたちを美しい植物が見守っています。
がんばれぇ~。激しい息づかいが聞こえます。止まらず走る沢石の子。すばらしい
これは,コキア↓
テントウムシ,アブラムシ,アリ・・・など,よく見るとたくさんの生き物がいます。また,コキアの実を加工した食べ物「とんぶり」というものがあるそうで。(外部作業員さんは物知りです)「畑のキャビア」と言われているそうです。食べてみたいなぁ
校舎内の様子をご覧ください。
体育館の準備もほぼ整っています。土曜日。全員で元気に参加できるよう体調の管理をしっかりしてくださいね。
明日は「文化の日」国民の祝日です。
沢石Diary〜給食〜
2021年11月2日 13時02分今日の給食は・・・
豆乳ちゃんぽん
キャベツのゆかりあえ
カスタードタルト
ソフト麺 でした。
ランチルームに入ると、カスタードの甘い香りが
デザートがあるだけで、この幸福感。
豆乳ちゃんぽんも具沢山でとっても美味しかったです。
3年生にもなると、麺の袋を慎重に開けています。
カスタードタルト、
気前よくたくさんおかわりがありました。
みんな満足いくまで食べられたようです
午後の授業、眠くならないといいんですが・・・。
沢石diary~白米とれたぞぉ♫~
2021年11月1日 16時40分本日,JA職員の方お一人と地域農家の方お二人を講師にお招きし,稲の「脱穀」作業を行いました。
3・4・5年生の活動の様子をご覧ください。
足踏み脱穀機!レトロな感じがいい感じ
順番を待っているときもなんだか楽しそうですね。
その後,白米についてのお話を教室で聞きました。
そして・・・いよいよ自分たちが育ててきた稲が!!!↓
1升の白米を持ってみます。1升って何㎏?という宿題がでたようですよ。
職員室に見せにきてくれました。ありがとう。
てのひらに一粒ずつのせてパチリ♫(見えますか?)「一粒に7人の神様が宿る」と言われることがあります。「え?どうして?」と思ったみなさん。ぜひ自主学習で調べてみませんか?
沢石diary~みんな元気です♪~
2021年11月1日 16時30分今日から・・・
11月ですね。霜月。November Firstです。みんな元気に登校しました。
いよいよ今週末に迫ったCF(カルチャーフェスタ)に向けて,教室内もその様相が強くなってきました。
CF練習も,通常の学習も,がんばる様子をご覧ください。
このお米は???なんだろな?うれしくて職員室に見せにきてくれました。詳しくは~白米とれたぞぉ~編で・・・。
沢石diary~先生の勉強会~
2021年11月1日 13時55分子どもたちの下校後,先生たちの研修会を定期的に実施しています。
この日は服務倫理委員会です。今回は,不祥事防止研修。全員で動画を見てから,意見交流をします。
子どもたちが安心して通える学校づくり。そして健全な中で教育活動を実践するために,引き続き不祥事防止のための強い信念を持って職務を全うすることを再確認しました。
沢石Diary〜給食〜
2021年11月1日 13時42分今日の給食は・・・
まつかぜ焼き
やさいサラダ
かぼちゃの味噌汁
ごはん でした。
まつかぜ焼きって?と思い調べてみると、
「松風」という名前の和菓子に見た目が似ているから、という説や、
能の「松風」という話から、という説などがあるようです。
お味噌汁にはかぼちゃが。かぼちゃと味噌って合いますね
お当番、今週のメンバーです。
5年生の食べている様子もどうぞ。
今週はいよいよカルチャーフェスタです。
今日はとっても暖かい1日ですが、朝晩は気温も下がるので、
体調管理をよろしくお願いします。
沢石diary~CFがんばる金曜日♪~
2021年10月29日 16時40分CF(カルチャーフェスタ)の練習,どの学年もがんばっていますよ♪
先生たちも,子どもたちの動きを見たり,台本を確認したり,DJ(効果音やライト調整)と・・・やることがたくさんあるようですね。
仲間を見守る仲間・・・この視線の熱さも見所です。
自分たちの経験を自分たちで劇にした5・6年生。あまり多くは語れませんが(本番発表をお楽しみに)どの学年もそれぞれの発達段階やキャラクターに合った個性あふれる演技発表になることと思います。
CF練習がんばっています。ご家庭でもぜひ,あたたかい励ましのお言葉をかけていただけるとありがたいです。
沢石diary~よい休日を♫~
2021年10月29日 16時30分この休日中にハロウィンですね。なんと,沢石にもオバケ?登場??!!
きゃー
3・4年生が,学級活動でお楽しみ会をしていましたよ。
とっても仲よしでノリがいい3・4年生です。スマイルいただきました。
1週間が終わりました。金曜日は全学年一斉下校です。
さようなら~♫よい休日をお過ごしください。