新着情報

RSS2.0

日誌

「ふくしま教育週間」におけるフリー参観

2025年11月6日 13時30分

 「ふくしま教育週間」の一環として、2~4校時目に「学校フリー参観」を行いました。保護者の皆様には、ロードレース記録会の観戦と合わせて、普段の授業の様子をご参観いただきました。いつも以上に、児童はおうちの方に授業を見ていただいているので、ニコニコ笑顔で、いつも以上に真剣な表情でした。

P1010002P1010004P1010005P1010007P1010009P1010010P1010012P1010013

ロードレース記録会

2025年11月6日 13時30分

 令和7年11月6日(木)、外は風もなく、持久走を行うにはちょうど良い天気でした。2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生、4校時目に5・6年生が男女に分かれてロードレース記録会を行いました。どの学年も「最後まで走りきる」ことを目標に頑張りました。学校の校庭を出発し、決まった場所で折り返し、復路はゆるやかな坂道が続きます。どの学年も、最後まで一生懸命に走りきりました。

【1・2年生ー福内ゴミ集積所前 往復0.8km】

DSCN1366DSCN1371DSCN1392DSCN1399

【3・4年生ー材木置き場付近 往復1.0km】

DSCN1408DSCN1410DSCN1433DSCN1440

【5・6年生ー茂木商店前 往復1.5km】

DSCN1455DSCN1467DSCN1474DSCN1480

 保護者の皆様・地域の皆様、児童が頑張って走っている姿に温かい声援をありがとうございました。また、本日、児童の安全のためにロードレース記録会の補助等を行ってくださったPTA環境安全部の皆様、岩江地区交通安全協会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行電話予約(6年生)

2025年11月5日 15時30分

 6年生は、修学旅行で会津若松市方面へ出かけます。 1日目は県立博物館を見学した後、班別行動でグループごとに活動します。 そのため、事前に行う体験活動のお店には、代表児童が電話で予約を行いました。

P1010001

 自分たちで予約を行うお店に電話をかけ、学校名・日時・人数・体験内容・金額などを確認し、しっかりと予約を済ませました。 予約の際には不安になることもありましたが、先生が隣にいてくれたおかげで、安心して予約を行うことができました。

P1010002P1010004P1010006P1010007

 また後日、昼食の予約なども行っていきます。

本日、「ノーディスプレイデー」

2025年11月5日 11時00分

 本日11月5日(水)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

medium (1)

 明日はロードレース記録会が予定されています。 そのため、本日の5分間走では、2年生と5年生が一生懸命走っていました。 また、朝に登校し、教室でランドセルを下ろして準備を終えた児童は、校庭を何周も走って頑張っていました。

P1010001P1010003

 明日のロードレース記録会は、2校時目(9:25~10:05)1・2年生、3校時目(10:25~11:10)3・4年生、4校時目(11:15~12:00)5・6年生が校庭を出発し、ロードへ出て、再び学校に戻ってゴールとなります。 保護者の皆様、地域の皆様には、児童が頑張って走っている姿への応援をお願いいたします。

 また、ロードレース記録会以外の2~4校時にはフリー参観を行いますので、お子さんの普段の授業の様子をご覧いただければと思います。

1年校外学習(楽しい秋いっぱい・年長組さんと交流)

2025年11月4日 18時06分

 1年生は、10月28日(水)に、秋の草花や樹木の様子を観察し、おもちゃ作りに使う松ぼっくりやどんぐりをさがすために、直毘神社方面に出かけました。たくさんの秋を見つけることができました。

IMG_2799IMG_2798IMG_2806IMG_2805IMG_2808

 10月31日(金)には、岩江こども園の年長組さんと園庭で交流しました。リレーや砂場遊び、玉入れ遊びなどを楽しみました。すっかり仲良くなり、元気に活動することができました。IMG_2811IMG_2816IMG_2818IMG_2827IMG_2826IMG_2825IMG_2830IMG_2824

事務だより「かわら版」 修繕対応に感謝!

2025年10月29日 11時00分

 「令和7年度岩江っ子発表会」を無事に終えることができました。当日の発表に向けての練習や準備、そして本番の発表は、とても素晴らしいものでした。 しかし、当日を迎える前に、体育館のステージ幕とステージバック幕が故障してしまうというトラブルがありました。すぐに三春町教育委員会へ連絡を行い、業者に依頼していただいたことで、なんとか修理が間に合い、当日の「岩江っ子発表会」を迎えることができました。 迅速に対応してくださった三春町教育委員会と業者の方々へ、児童にもこの事務だよりを通して感謝の気持ちを伝えました。

事務だより【かわら版】20251028(児童向け) (2)

事務だより【かわら版】20251028(児童向け).pdf

 学校だけではどうにもならないこともあります。今回のように、三春町教育委員会や各業者の方々にお願いして対応していただくこともあります。このように、児童のみなさんの目に見えないところで支えていただいていることを理解し、「ありがとう」という感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

読み聞かせ(図書委員会)

2025年10月29日 09時30分

 朝の活動の時間に、図書委員会の児童がまゆみ学級スペースにて読み聞かせを行いました。図書委員会の児童が本を広げて読み始めると、他の児童は真剣な眼差しで聞き始めました。

IMG_4414IMG_4413

  本日の読み聞かせの絵本は『おばけパーティー』です。おばけのアンリがお友だちを招待して、パーティーを開きます。古いお城の大広間におばけの友だちが集まりましたが、アンリはキッチンで大忙し。真っ白なおばけですが、料理を食べると、いろいろな色や姿に変わっていきます。次はどんな姿になるのか、ワクワクする絵本です。

IMG_4417IMG_4418

 児童は楽しそうに座って、図書委員会の読み聞かせを聞いていました。「またやってほしいな!」と、読み聞かせを聞いていた児童から、そんな声があがりました。

令和7年度岩江っ子発表会

2025年10月25日 13時00分

 令和7年度岩江っ子発表会にご来賓・保護者の皆様、小雨の降る中お越しいただき、誠にありがとうございました。

今年度の岩江っ子発表会テーマ  DSC_06071

             『みんなで1つの岩江っ子 努力の先は輝く未来

一人ひとり一生懸命、発表を行いました。まずは、岩江っ子発表会実行委員会からのあいさつです。

DSC_0613

1年生・「オープニング」

DSC_0619DSC_0633

1年生・「ブレーメンのおんがくたい」

DSC_0648DSC_0654DSC_0681DSC_0695

2年生・「Let's sing スイミー!」

DSC_0697DSC_0710DSC_0720DSC_0736

3年生・「岩江のことをもっと知りたい!!われら岩江たんけん隊」

DSC_0743DSC_0754DSC_0767DSC_0778

音楽クラブ・「君をのせて」「小さな恋のうた」

DSC_0795DSC_0802DSC_0807DSC_0813

4年生・「どろぼう大集合」

DSC_0816DSC_0830DSC_0853DSC_0863

5年生・「ぼくらと魔界の愛戦争」

DSC_0878DSC_0890DSC_0918DSC_0966

6年生・「私たちのふるさと三春~受け継ごう 岩江愛・三春愛~」

DSC_0983DSC_0991DSC_0992DSC_0994P1010160P1010184P1010191P1010178P1010216P1010219

 最後に、岩江っ子実行委員会からの終わりの言葉です。

DSC_1014DSC_1015

 どの学年も、劇・歌・ダンス、そしてセリフも大きな声で、とても素晴らしかったです。今日は、おうちの方と、本日の「岩江っ子発表会」について、ゆっくりお話ししてみてください。 また、6年生にとっては最後の発表会でした。保護者の方も感動していました。本当に素晴らしかったです。ブラボー!

IMG_4401

 

本日、「ノーディスプレイデー」

2025年10月25日 08時00分

 本日10月25日(土)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

medium

 本日は、岩江っ子発表会です。午前8時20分開場、午前8時45分開演です。発表学年の保護者の方を会場前方の席でご覧いただけるようになります。上履き(スリッパ等)、また、下足を入れる袋をご用意ください。下足は、お席までお持ちいただくようになります。ご協力よろしくお願いいたします。

20251023_132233_000120251023_132419_000120251023_132357_000120251023_132444_0001

 また、本日、岩江センターにて文化祭を催しています。本校児童の親子作品展も展示されてありますので、どうぞ、ご覧いただきたいと思います。

 10月27日(月)は、「読書の日」です。10月27日(月)~11月9日(日)は「読書週間」です。また、学校は振替休業日でお休みです。テレビ・ゲーム・スマホではなく、本を読むようにしましょう!

岩江っ子発表会最後の練習(5年生)

2025年10月24日 14時30分

 いよいよ明日は、令和7年度岩江っ子発表会です。 職員室にいると、きれいな歌声などが聞こえてきました。 「どこでやっているのかな?」と思って見に行くと、5年生が中庭で青空の下、セリフを言ったり、歌やダンスを披露したりしながら、岩江っ子発表会の最後の練習を行っていました。

IMG_4389IMG_4395IMG_4393IMG_4391

 普段はこの中庭には出ませんが、以前は授業でさまざまに活用していました。 図工で絵を描いたり、生活科で使ったり、冬にはなわとびをしたりと、いろいろな場面で利用されていました。 子どもたちが授業の中で、楽しみながら活用していた様子が思い出されます。