新着情報

RSS2.0

日誌

スポーツテスト

2025年6月12日 10時00分

 昨日の雨で延期になってしまったスポーツテスト。本日2~3校時にかけて行いました。校庭と体育館に分かれて、それぞれの種目を行いました。校庭では、50m走とソフトボール投げ。体育館では、反復横とび・上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳びです。握力とシャトルランは別日に体育授業で行います。

【50m走】             【ソフトボール投げ】

P1010042P1010045

【反復横とび】            【上体起こし】

P1010048P1010050

【長座体前屈】            【立ち幅跳び】

P1010046P1010047

 走り終わった児童は、目の前で走っているお友だちに、「がんばれー!」と声をかけていました。各種目、自分の記録に挑戦したスポーツテストでした。

人権の花運動(環境委員会)

2025年6月9日 09時30分

 先日、人権の花を人権擁護員の方に贈呈していただきました。その花「ベコニア・サルビア」・プランター・土と、朝の時間に環境委員会の児童がプランターに土を入れ、「ベコニア・サルビア」を植える作業を行いました。

IMG_3672IMG_3673

 優しさと思いやりの心をもち、花も生命があるため大切に育てる気持ちを持って、花をプランターに一苗一苗植えました。

IMG_3675IMG_3679

 これからは、毎日かかさず水をあげることを話、また、大きく育つことを願いながら、環境委員会の児童は活動を行いました。

そっと見守って!

2025年6月6日 16時00分

 学校の中庭に、鳥のヒナいます。どこにいるのか? それは、現在、中庭のシートが劣化してめくり上がっています。そのシートの下に巣を作ってヒナ(5羽くらい?)が肩を寄せ合っています。その様子を親鳥(2羽)が心配そうに空から見守っています。

IMG_3645

IMG_3648IMG_3646

 ヒナが育つまで見守っていたいと思います。そのためにも、中庭はシートもめくれ上がっていて危ないこともあり、児童のみなさんは、中庭には出ないようお願いします。ヒナが飛べるようになるまで、そっと見守っていきましょう!

人権の花贈呈式

2025年6月6日 12時00分

 令和7年6月4日(水)、人権の花贈呈式がありました。人権擁護委員の方2名より贈呈を受けました。環境委員会の児童が代表で贈呈されましたが、今年度は5年生が宿泊学習で不在のため6年生児童が贈呈式に参加しました。

DSCN1022DSCN1024

 今年度の花は、「ベコニア」「サルビア」の2種類です。大切に育てたいですね。また、「人権の花」運動とは、学校に花の種子や球根などを、児童が協力して育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としている運動です。

 後日、環境委員会の児童で、プランターに花植します。

本日、「ノーディスプレイデー」

2025年6月5日 09時00分
本日6月5日(木)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

medium

6月5日は「環境の日」です。また6月は「環境月間」です。わたしたち、そして将来世代のことも考えて、できることからはじめてみませんか? 本校では、今年度も「グリーンカーテン」を実施します。そのため、環境委員会の児童が、先日、ゴーヤの苗を植えてくれました。日差しを遮ることで室温上昇を抑え、涼しく過ごせるようにする効果があります。環境にも優しくなりたいですね。

DSCF0010DSCF0011DSCF0012DSCF0013

5年生宿泊学習⑤

2025年6月5日 07時15分

  オリエンテーリングでは、班のみんなとさまざまな場所に隠れているカードを探していきました。暑い中たくさん歩き回り、くたくたです。

 楽しかった宿泊活動もいよいよ終わりです。学校ではできない体験をして、5年生はまたひとまわり成長したようです。

IMG_0104 IMG_0108

IMG_0112 IMG_0111

5年生宿泊学習④

2025年6月4日 08時26分

 1日目夜の活動は、キャンドルファイヤーでした。静かに火を見守り、今日の活動を振り返りました。レクレーションでは、みんなで楽しく活動するとができました。

IMG_0068 IMG_0075IMG_0070 IMG_0072

   2日目の朝は、昨日とうって変わって、晴れです。いつも以上に早起きした子供たち。お部屋の掃除、荷物の整理を終えました。待ちに待った朝ごはんも朝からモリモリ食べて、海浜オリエンテーリングの始まりです。

IMG_0077 IMG_0078

5年生宿泊学習③

2025年6月3日 16時34分

 午後の活動は雨天のため室内ビンゴオリエンテーリングを行いました。難問ばかりでしたが各班協力してスコアのカードを見つけていました。広い自然の家の中をたくさん歩き、お昼はお弁当だったのでみんなお腹を空かせています。

 活動終了後は部屋でベットメイキングを2人1組で行いました。皆で同じ部屋に泊まるのが楽しそうです。

IMG_0043 IMG_0044

IMG_0054 IMG_2477

5年生宿泊学習②

2025年6月3日 14時05分

 いわき震災伝承みらい館では、2班に分かれ、震災を経験した方のお話を聞いたり、動画を視聴したり館内を見学したりました。震災後に生まれた5年生ですが、地震や津波の怖さや防災、現在の大切さを感じていました。

 宿舎到着後、「出会いの集い」を終え、午後の活動に入りました。残念ながら雨のため、「磯遊び」から室内での「ビンゴオリエンテーリング」に変更となりました。

IMG_2455 IMG_2447

IMG_2461 IMG_0034

IMG_0035 IMG_0041

5年生、宿泊学習へ出発

2025年6月3日 10時03分

 いわき海浜自然の家で5年生の宿泊活動が行われます。今朝、大きな荷物をかかえて、元気に出発していきました。

DSCN1016 DSCN1017

DSCN4343 DSCN4351

unnamed

バスの中では、歌を歌ったりして楽しそうです。仲間と協力しながら、安全に楽しい体験をしてきてほしいと思います。