カテゴリ:給食室
今年度最後の給食♪
中郷小学校では、今日が今年度最後の給食となりました。
献立は、ごはん、牛乳、手作りアジフライ、大根のピリ辛あえ、具だくさんみそ汁、いちご です
1年間でどのクラスも残菜が減り、苦手なものも頑張って食べる児童が多くなりました
教室を回っていると、「おいしい!」と言いながらたくさん食べていました♪
今日が今年度最後の給食だと伝えると、「4月の最初の献立はなんですか?」と、すでに新年度の給食を楽しみにしてしている児童もいました
来週22日(月)は、お弁当です。ご準備よろしくお願いいたします。
県産ビーフシチュー♪
今日の献立は、ごはん、牛乳、県産ビーフシチュー、ブロッコリーサラダ、ハート入りフルーツポンチ でした
今年度は、福島県の「県産牛肉・県産地鶏肉学校給食提供事業」の補助金をいただいて、給食に福島牛、会津地鶏、川俣シャモを使用しました。今日のビーフシチューが最後の使用になります。
みんなよく味わって、生産者の方や、補助金をいただいて食べられることに感謝をしながら食べることができました
そして少し早いですが、明後日はバレンタインデーということで、給食室からハートがたっぷり入った献立でした
学校給食週間特別メニュー最終日♪
全国学校給食週間特別メニュー最終日の今日は、三春町の郷土料理「油揚げのほうろく焼き」が登場です
三春町名物「三春三角油揚」に味噌やネギ、ごま、砂糖、みりんを合わせた特製の味噌だれを詰めて焼きました給食に使っている三春三角油揚は、通常の半分の大きさで作っていただいています。地域学習で三春町の豆腐や油揚げを学習した3年生は、お豆腐屋さんで作られている「三春三角油揚」という正式な商品名もばっちり覚えていました
地域の郷土料理、地域の食材を味わいながら食べることができていました
学校給食週間特別メニュー4日目♪
全国学校給食週間4日目は、福島県の会津地方の郷土料理「こづゆ」と「まんじゅうの天ぷら」が登場です
こづゆは、ホタテの貝柱を使った汁物で、ホタテの出汁がよく出ていました♪
まんじゅうの天ぷらには、町内の和菓子屋さんのおまんじゅうを使いました。とてもおいしくて、子どもたちにもとても人気がありました
県内の郷土料理をよく味わって食べることができていました。
学校給食週間特別メニュー3日目♪
全国学校給食週間特別メニュー3日目は、福島牛を使った「県産牛ときのこの混ぜご飯」と「減塩豚汁」です
減塩豚汁はいつもの豚汁と異なり、味噌を減らして「トマトケチャップ」を使っています「ふくしま健康応援メニュー」のひとつです。
いつもとは違う赤っぽい汁の色に「キムチ」や「ラー油」かなと予想した人もいました。トマトケチャップに置き換えることで、味噌を減らしてもうま味は変わりませんでした
給食の1食当たりの塩分量は「約2g」です。ご家庭でも減塩に取り組んでみてはいかがでしょうか。
学校給食週間特別メニュー2日目♪
特別メニュー2日目は「揚げパン」が登場です
揚げパンは、戦後に給食が再開した時、時間が経つと固くなってしまうパンを少しでも美味しく食べるために揚げたことが始まりと言われています。
今日のきな粉揚げパンは、いつもと少し違っていました
いつも給食で使っているのは「黄色いきなこ」ですが、今日は青大豆から作られる「緑色のきなこ(青ばたきなこ)」を使いました
きなこ作りをした5年生に何が違うかと質問したところ「種類が違うと思います!」としっかり答えてくれました
味や香りの違いを考えながら食べることができたようです。
学校給食週間特別メニュー1日目♪
1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」となっています。
学校給食週間にちなんで、今週は福島県内の郷土料理などの特別メニューが登場します
今日は、県北地方の「いかにんじん」と楢葉町の「マミーすいとん」です!
今週は給食時間の放送でも、給食が始まった理由など、給食について考られる内容となっていますぜひご家庭でも給食を話題にしてみてください。
今年最後の給食♪
今年最後の給食はクリスマス献立でした
チキンライス、牛乳、チーズ入りポテトサラダ、コンソメスープ、セレクトケーキでした。
チョコレートケーキ
いちごのモンブラン
クリスマス献立ということで、調理員さんがスープのにんじんを星型に切ってくれました
そして、よーく見るとサラダのチーズも星型でした
明日から冬休みです。休み中もバランスの良い食事、おやつやお餅の食べ過ぎに気をつけて、元気にすごしてくださいね
手作りりんごパイ♪
今日の給食には、調理員さん手作りの「りんごパイ」が登場しました♪
今日のりんごも、もちろん三春町産です!皮付きのまま薄くスライスして甘く煮たりんごをパイシートの上に乗せて焼きました子どもたちにも大好評でした♪
今年度最後のりんごでした。また来年もお楽しみに♪
三春産きのこのとろろみそ汁♪
今日の給食には、三春町産の「しいたけ」が登場しました
みそ汁のレシピは、食品メーカーが考える「勝ち飯Ⓡ」と「ふくしま“食の基本”」の要素を入れて考えられた特別メニューをもとに提供しました。
三春町産のしいたけは食感がよく、うま味がみそ汁にしみでておいしかったです
汁には食べる直前に「とろろ昆布」を入れて食べるメニューでしたが、とろろ昆布をはじめて食べる児童が多く、新しい食の経験になったようですいろいろな味を経験してほしいと思います。
地域の食材を使った献立♪
今日の献立には、三春町の「りんご」が登場しました品種は「ふじ」です!
りんご園の方によると、今年は特に甘いリンゴになっているそうです
りんごだけでなく、ビビンバの具の牛肉も福島県産のものを使用しました
三春町、福島県のおいしい食材をみんなよく味わって食べていました
教育相談に合わせた3日間、給食試食会を実施いたしました。
今年は子どもたちと一緒に食べることはできませんでしたが、新しい生活様式で配膳して食べる様子を参観していただき、別室での給食の試食と学校給食についての講話を行いました。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
おからドーナツ♪
大畑屋さんに見学に行ったあとの給食には「手作りおからドーナツ」が登場しました
大畑屋さんの「おから」と薄力粉、牛乳、砂糖、卵、ベーキングパウダーを混ぜ合わせて揚げた、調理員さん手作りのドーナツです!
給食に使っている豆腐や油揚げは大畑屋さんで作られているものです。今日の給食には、おからの他にうどんの汁に豆腐も使っていました
おからたっぷりのドーナツみんなおいしく食べていました
いつもおいしいお豆腐ありがとうございます!
5年生のさつまいもが登場♪
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、梅肉あえ、玉ねぎのみそ汁でした。
玉ねぎのみそ汁には、5年生が畑で作った「さつまいも」が入っていました
じゃがいもも入っていましたが、じゃがいもよりも黄色いものがさつまいもです!通常のさつまいもよりも濃い色をしていて、食べるととても甘みがありおいしかったです
明日は、親子で関わる「お弁当の日」です。
給食時間に教室を回ると、「明日は早起きします!」と意気込んでいる様子が見られました
ご家庭で、事前にチャレンジ項目の相談等ありがとうございます。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
大豆の殻取り♪
3年生と5年生は、畑の栽培活動でお世話になっている講師の先生と一緒に大豆の殻取りを行いました
実際に学校で栽培したものは、黒くなってしまい使えなくなってしまったので、講師の先生から枝付きのものをいただき、学校のものと比べながら作業を行いました。
学校の大豆が黒くなってしまった原因は分からないそうですが、3年生も5年生も講師の先生が作ったキレイな枝付き大豆から豆をもくもくと取っていました大豆の選別についても教えていただきました
殻取りをした大豆は「あやこがね」という品種で、甘みがあるのが特徴だそうです
作業した大豆はいただいて、5年生が餅つきを行うときの「きなこ」にする予定です
3年生も来週、豆腐や油揚げが作られる様子を見学に行く予定になっています
大豆の学習は、まだまだ続きます
地場産物がたくさん登場♪(11/18~11/24の給食)
毎日の給食には、三春町内や福島県内のおいしい食材をたくさん使用しています♪
その中でも福島県から補助金をいただいて使用した「会津地鶏、川俣シャモ、福島県産牛肉」の献立や三春町のおいしいりんごを使用した献立を紹介します
↑11/18(水)「会津地鶏の松風焼き」
会津地鶏のひき肉を使用しましたが、いつもの松風焼きよりもお肉の味を感じたメニューでした
↑11/20(金)「川俣シャモのさっぱり煮」
川俣シャモのもも肉をお酢を使用して煮込みましたが、適度な弾力と肉本来のうま味を感じることができました
↑11/24(火)「福島県産牛すき焼き煮」
福島県産の牛肉を使用したメニューです♪三春町産の焼き豆腐との組合せがとてもおいしかったです
↑11/19(木)「コンポート入りりんごゼリー」
三春町のおいしいりんごを給食室で煮て作ったコンポートが入った調理員さん手作りのリンゴゼリーですりんごの食感がよく、やさしい味のゼリーでした
どの献立も残菜が少なく、地域や福島県の食材を味わいながらいただくことができました
おいしいりんご♪
今日は給食に三春町のおいしいりんごが登場しました
ピーマン選果場のとなりにあるりんご園のりんごを届けていただきました。
「新世界」という品種で、甘く、皮までおいしく食べることができました
来月も、三春町のおいしいりんごが登場します♪お楽しみに
主菜(魚)のセレクト給食♪
今日は、主菜のセレクト給食でした♪
苦手な人も多い魚ですが、興味を持って楽しく食べてもらえるようにセレクト給食を実施しました。
自分たちで、赤身のさばを使った「さばの竜田揚げ」と白身のホキを使った「白身魚のフライ」から、献立の特徴を見ながら事前に選んだメニューです
みんな自分が選んだ方をおいしく、楽しく食べていました
「次も同じものを選びたい!」や「今度は違うほうを食べてみたいな」など楽しんで食べている声も聞かれました
川俣シャモの肉団子スープ♪
今日の給食にも福島県から補助金をいただいて、福島県のおいしい食材が給食に登場しました♪
献立は「川俣シャモ」をつかった肉団子スープです
いつもの肉団子よりも弾力があり、スープにも川俣シャモのうま味が出ていてとてもおいしかったです。
教室を回ってみると、いつもの肉団子との違いに気づけた人もいたようでした
会津地鶏のソースカツ丼♪
今日は福島県産牛に続き「会津地鶏」が登場しました♪
給食のチキンカツには「むね肉」を使用していますが、いつもの鶏肉よりもうま味が強く感じられたように思いますそして、いつもと同じお肉の大きさなのに、縮みにくくて大きかったような・・・
みんなよく味わいながらモリモリと食べていました
福島県産の牛肉が登場♪
第1学期最終日の今日は、給食に「福島県産の牛肉」を使った牛丼が登場しました♪
福島県産の牛肉は、とても高価で給食にはなかなか使うことができません。しかし、コロナウイルスの影響で消費が減ってしまっている生産面を助けるためと、子どもたちに地元のおいしい畜産品などを知ってほしいということから、牛肉を購入するための補助金を福島県からいただいて提供することができました
とってもおいしいお肉で、みんなよく味わいながら、感謝していただくことができました
夏野菜の油揚げ♪
昨日(5日)の献立にも、朝ごはんコンテストの参加レシピの登場です♪
5年生の児童が考えてくれた「夏野菜の油揚げ」です
三春町の「油揚げのほうろく焼き」をイメージして考えてくれたメニューでした。
地域の料理をアレンジしたことがすてきだと思います
ピーマンやナスが苦手な人でも食べられるように小さく刻んだこともポイントなようで、苦手な人も挑戦して食べていましたよ
ズッキーニのチーズ焼き♪
2日(金)の献立には、6年生の児童が「ふくしまっ子朝ごはんコンテスト」に応募したレシピから「ズッキーニのチーズ焼き」が登場しました♪
ズッキーニにトマトと味噌を合わせた「トマトみそ」、ハム、チーズを乗せて焼いたメニューです
考えてくれた児童は、苦手なズッキーニをどうしたらおいしくなるか考えて作ってくれたそうです
見た目は給食用にアレンジしましたが、味は再現できたのではないかと・・・
とてもおいしかったです♪1・2年生の教室を回ったときにも「ズッキーニが苦手だけどおいしいー!」という声が聞かれましたよ
三春町のおいしい梨が登場♪
今日の給食には、三春町で作られたおいしい梨が登場しました♪
献立は、ごはん、牛乳、納豆、にらもやし炒め、とりのすき焼き、梨 です。
三春町には1カ所、梨農家さんがあるということを知り、ぜひ給食にと使わせていただきました
今回は「豊水」という品種で、とてもみずみずしく、甘い梨でした梨農家さんでは4品種の梨を作っているそうです。
とっても甘くて、みんなおいしそうに食べていましたごちそうさまでした♪
オクラも登場♪
今日の給食には2年生が育てた「オクラ」が登場しました♪
献立は、ごはん、牛乳、、なす入りドライカレー、カミカミサラダ、ヨーグルトあえ です。
カミカミサラダにはオクラを使っていませんでしたが、特別に使用しました
さっぱりした味付けのカミカミサラダとネバネバのオクラの相性はよく、おいしいサラダになりました
ごちそうさまの後、上学年が2年生に「今日のオクラおいしかったよー!」と声をかけている様子が見られました
ピーマンポーク♪
今日は三春町産のピーマンを使った「ピーマンポーク」が登場です♪
献立は、ごはん、牛乳、ピーマンポーク、元気サラダ、もやしのみそ汁です。
豚ひき肉と玉ねぎ、三春町産のピーマンを混ぜて作っています
給食時間に教室を回っていると、栽培や選果場の学習をした3年生からは「ピーマンが好きになりました!」や4年生からは「去年ピーマン選果場に行ってからピーマンを食べられるようになりました!」」など、うれしい声が聞かれました
今日のピーマンポークの残菜もゼロです
ミニトマト入りスープ♪
昨日は、2年生の育てたミニトマトがスープに入って登場しました
献立は、きなこ揚げパン、牛乳、レモンドレッシングサラダ、トマトスープでした。
材料の左上が使用したミニトマトです!
皮をむいたミニトマトを入れることで、いつものトマトスープよりもさっぱりだけどトマトの味が濃いおいしいスープになりました
おいしいミニトマトが入ったスープの残菜はゼロでした
久しぶりの揚げパンのおいしい顔も↓
まめまめサラダ♪
今日の給食には、昨日2・3年生が収穫した枝豆(茶豆)が登場しました
献立は、ごはん、牛乳、チンジャオロース、まめまめサラダ、ワンタンスープです。
2・3年生は、昨日は茹でたてをすぐに食べましたが、1日経ってサラダになった枝豆の味や匂いの違いを考えながら食べることができましたまた、大豆も入ったサラダだったので、枝豆と大豆の違いも考えていました
「匂いはするけど、昨日より味がしない!」や「枝豆のほうが食感がいい!」などいろいろな感想が聞かれました
今日の給食のチンジャオロース、使用したピーマンはもちろん「三春町産」です♪
給食にもピーマンが登場♪
3年生が見学から帰ってきた後の給食の時間・・・
見てきたばかりのピーマンが登場です
献立は、黒糖パン、牛乳、なすのミートグラタン、ピーマンとツナのサラダ、ポトフです。
ピーマンは選果場に集まるものと同じ、田村地区三春町産のものでした
6月からの給食に使用しているピーマンは、三春町産のもので、ピーマンが苦手な人も挑戦して食べているので、ピーマンのメニューも残菜がどんどん減ってきています
9月に使用するピーマンも三春町産のものを使用します!おいしいピーマンを味わって食べてください
※調理員さん手作りの「なすのミートグラタン」、なすが苦手な人も挑戦して食べることができていました
手作りブルーベリーレアチーズケーキ♪
今日の給食には給食室手作りの「ブルーベリーレアチーズケーキ」が登場しました
先日1~3年生が見学に行った、過足ブルーベリーの丘のブルーベリーを使用したデザートです
カップの下のほうにはブルーベリーソースを入れ、上にはチーズやヨーグルトを合わせたチーズクリームが入っています。調理員さんがブルーベリーソースもチーズクリームも手作りしてくれました
朝一でブルーベリーソース作りに取りかかり、おいしく仕上げてくれました
1~3年生は見学した地域の食材を使ったスペシャルデザートを味わいながら、おいしそうに食べていました
レタスと豚肉のシャキシャキみそ汁!
今日の献立は、ごはん、牛乳、とりのレモンじょうゆがけ、ピーマンもやし炒め、レタスと豚肉のシャキシャキみそ汁でした。
汁物の「レタスと豚肉のシャキシャキみそ汁」は、食品メーカー考案の「勝ち飯」のメニューです
「勝ち飯」とは、カラダづくりに必要な栄養が無理なく、おいしくとれる献立のことです。世界で活躍するアスリートやがんばっている人を応援するために考えられたそうです。
8月の給食だよりで勝ち飯について紹介予定ですので、詳しくは給食だよりをご覧ください。
細切りにしたショウガと煮込みすぎないように気をつけたレタスが、シャキシャキとした食感で、夏にぴったりのみそ汁でした
手作りブルーベリージャム♪
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード焼き、かぼちゃサラダ、コンソメスープ、手作りブルーベリージャム でした。
今日のブルーベリージャムは、町内のブルーベリー園(6カ所あるところの「過足ブルーベリーの丘」)のものを調理場で煮てジャムを作りました
甘くて大粒のブルーベリー砂糖を少なめにして、さっぱりとおいしいジャムになりました
明日は1~3年生が今日給食に使用したブルーベリー園へ見学に行く予定になっています。
雨が降りませんように・・・
1日早い「七夕メニュー」
今日の献立は、ごはん、牛乳、星のおろしハンバーグ、チーズサラダ、七夕そうめん汁、星入り手作りりんごゼリーで、1日早い「七夕献立」でした。
星の形をした食材は全部で6種類!ハンバーグ、サラダのチーズ、汁の麩、にんじん、オクラ、そしてりんごゼリーの中の「○○○○○」クラスを回ってゼリーの星の正体を聞いてみると、正解を答えてくれる人がたくさんいました
食べてみて何だったかわかりましたか
朝ごはんを食べよう!
今日の献立は、ごはん、牛乳、オムレツのトマトソース、アスパラのマヨサラダ、手作り肉団子スープです。
今日は「朝食モデル献立」でした
中郷小学校では、生活を見直す「生活チャレンジ」と「朝食について見直そう週間運動」に取組んでいます。
6月からプールに入るなど活動量が増えています。しっかり朝食を食べて、1日を元気に過ごせるようにしましょう
「歯と口の健康週間」最終日の献立♪
歯と口の健康週間最終日。
今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンカレー、海藻サラダ、手作りカフェオレゼリーです
今日のカミカミ食材は、海藻サラダの中の「海藻ミックス、こんにゃく」でした
カレーライスはあまり噛まずに食べてしまいがちなメニューですどんなメニューでもよく噛んで食べることができるように、各教室で声をかけながら回ってみましたが、多くの人が、しっかり噛んで食べることができていました
カミカミ献立だけでなく、家庭や給食、毎日の食事でよく噛んで食べましょう!
今日のデザートは、調理員さん手作りのカフェオレゼリーでした
いつも手作りでおいしく作ってくれます時には苦手なものがあるかもしれませんが、挑戦して食べてみることも、作ってくれる人への感謝の気持ちを伝える1つの手段です。作ってくれる人への感謝の気持ちを忘れずに食べましょう!
トーストの耳もカミカミ食材!
今日の献立は、ハムチーズトースト、牛乳、キャベツのスパイシー炒め、白玉たまごスープ です。
ハムチーズトーストは、厚切りの食パンにハム、チーズ、マヨネーズを乗せて焼き、給食室で手作りしました
厚切りの食パンなので、焼き時間などを気をつけても、焼くとどうしてもかたくなりやすいです。
歯が抜けそうな児童もいましたが、しっかりよくかんで食べることができていました
丈夫な歯を作るためには、歯ごたえのあるものをよくかんで歯に刺激を与えることも大切です!
明日は歯と口の健康週間最終日です。どんなカミカミ献立が登場するかお楽しみに
カミカミ新メニュー!
歯と口の健康週間5日目、カミカミ献立3日目です。
今日の献立は、ごはん、牛乳、ケバブ風みそポーク、するめ入りカミカミサラダ、わかめスープ です。
今日のするめ入りカミカミサラダは、給食初登場メニューでした
スルメイカ、ごぼう、とうもろこし、枝豆とカミカミ食材をたくさん使用しています
噛めば噛むほど味の出るするめ。苦手な人もいましたが、噛むことを意識して食べることができていました。
スルメイカをサラダに使用するときは、さっとゆでてドレッシングや料理酒に漬けておいてから、他の野菜と合わせるとやわらかくなじんで食べやすくなります
今日のカミカミ食材は・・・
歯と口の健康週間2日目。
今日の献立は、ごはん、牛乳、ししゃものチリソース、豆もやしの炒め物、キャベツのみそ汁 です。
今日のカミカミ食材は、ししゃも、豆もやし、しめじです
ししゃもが苦手な人もいましたが、しっぽの方から少しずつ、がんばって食べていました
みそ汁のキャベツも食感が良く、おいしいカミカミ食材でしたね
同じ食材でも調理方法によってカミカミ食材になります。
むし歯予防デーのカミカミ献立
6月4日は「むし(6.4)歯予防デー」、6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」となっています。
それに合わせて給食では「カミカミ献立」が登場です
ごはん、牛乳、鶏肉の七味焼き、かみかみ煮物、玉ねぎのみそ汁です。
かむことが意識できるように、使用した“カミカミ食材”は「鶏肉、れんこん、ごぼう、こんにゃく、こんぶ、大豆」です。たくさんかむことで、だ液が多くなり、むし歯の予防につながります
毎年6月は「食育月間」です。よくかんで食べることや、朝食をしっかり食べることなど、ご家庭でも「食」について話題にしてみてください。
給食にこまりん登場!
今日は、「入学・入園・進級お祝い献立」でした。
今日から、さくら共同調理場で給食を作っている中郷小学校、中妻小学校・中郷幼稚園の全学年で給食がスタートしました
三春町のキャラクターこまりんが描いてあるオリジナルの手巻きのりを使っての手巻き寿司です。
中郷小学校で給食がはじまって約2週間の1年生も、
のりの上にごはんとたまごやウインナー、ツナサラダを乗せて上手に食べることができていました
写真は1年生と4年生です。
2/14 バレンタインデーの献立♡
2月14日はバレンタインデー!ということで、給食でもバレンタインデー仕様でした
献立は、ごはん、牛乳、おろしハンバーグ、ほうれん草のソテー、わかめスープ、手作り2層ぶどうゼリー です。
ハンバーグ、わかめスープのにんじんがハートの形になっていました
手作りのぶどうゼリーも、ミルクとぶどうの味のもので、2つの層に分かれていました
毎日、調理員さんは愛情をこめておいしい給食を作ってくれています。今回の給食も愛情がたっぷりの献立でした
節分献立~いわしと豆~
今日は節分!ということで、給食も節分献立でした。
献立は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、まめまめサラダ、けんちん汁 です。
柊鰯にちなんだイワシを使ったメニューと、福豆にちなんだ大豆と枝豆の「まめまめサラダ」です。
行事食も好き嫌いせずに食べて、元気に1年過ごしてほしいです
初登場メニュー!
学校給食週間特別メニュー最終日の献立は、
フレンチトースト、牛乳、コールスローサラダ、冬野菜スープ でした。
今日は給食室(さくら共同調理場)で初挑戦した「フレンチトースト」が登場しました
給食で初挑戦するメニューの時は、事前に調理員さんとたくさん打ち合わせをしたり、試作をして大量調理ができるかなど確認をしたりしています。今日も限られた時間の中で、おいしいフレンチトーストになるように、調理員さんが工夫をしながら作ってくれました
今日は6年生の給食の感想を紹介します
・パンがフワフワでおいしかったです。
・甘みがちょうど良く、やわらかくて食べやすかったです。
・あまり家では食べないので給食で食べられるのはとてもうれしいです。 など
調理員さんにも感想をお伝えしながら、これからも安全でおいしい給食をお届けできるようにがんばります!(給食室より)
今日はグルメンチ!
学校給食週間特別メニュー4日目の今日は、子どもたちも大好きなグルメンチが登場です!
献立は、ごはん、牛乳、えごまじゃこのふりかけ、グルメンチ、引き菜炒り、なめこのみそ汁です。
グルメンチは三春町のB級グルメでピーマンの入ったメンチカツです!
町内のお肉屋さんに給食用サイズで作っていただきました
「えごま」は福島県で「じゅうねん」とも呼ばれる食べ物です。じゅうねんもちや冷やダレとして食べることがあるかもしれませんが、今日はプチプチの食感を残したふりかけで登場しました
今日は5年生の給食の感想を紹介します!
・グルメンチが特においしかった!(ほぼ全員がおいしかったと感想をくれました)
・ふりかけの風味が良かったです。
・えごまがごはんと合っていました。 など
明日は特別メニュー最終日です!どんなメニューが登場するかお楽しみに
まんじゅうの天ぷら!
全国学校給食週間、特別メニュー3日目の今日は、福島県の会津地方の郷土料理が登場です!
献立は、わかめごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、こづゆ、まんじゅうの天ぷら です。
今日は4年生の給食の感想を紹介します
・あんこが苦手でも天ぷらだと食べられました。
・こづゆは具がたくさん入っていておいしかったです。
・まんじゅうの天ぷらはあんこがおいしかった。また食べたいです。 など
三春町内の和菓子屋さんのおまんじゅうを使った「まんじゅうの天ぷら」はどの学年でも人気がありました
郷土料理や、地域の食材をよく味わいながら食べることができていました。
いかにんじんが登場!
全国学校給食週間、特別メニュー2日目の献立は、
ごはん、牛乳、焼き魚(塩鮭)、いかにんじん、手作りすいとん汁 です。
いかにんじんは、福島県の中通り地方、特に県北で多く食べられている料理です。
子どもたちからは、「おばあちゃんが作ってくれた」や「スーパーで売られているのを見た」などの声が聞かれましたお正月に食べた児童もいたようです
にんじんが苦手、スルメが苦手といった児童もいましたが、いろいろな食の経験を増やしてほしいと思います。
宮城県の料理が給食に登場!
今日1月24日から30日までは全国学校給食週間です!
給食週間は特別メニューが登場します
初日の献立は、ごはん、牛乳、仙台麩の卵とじ、具だくさんみそ汁、ずんだもち です。
「仙台麩の卵とじ」と「ずんだもち」は福島県のお隣、宮城県の郷土料理です。
枝豆を使って作る「ずんだ」は給食室で調理員さんが手作りしてくれました
今までに食べたことのない児童もいたようでしたが、挑戦して食べていました
いろいろな食べ物や料理を”食わず嫌い”するのではなく、挑戦して食べてほしいと思います。
手作りあずきのデザート
今日の献立は、ごはん、牛乳、とり肉の七味焼き、ひじきのうま煮、キャベツのみそ汁、あずきと豆乳の手作りプリン です。
今日は1月15日は小正月。小正月には、邪気をはらい健康を願いながら「小豆がゆ」を食べるという風習があります。あずきの赤い色が縁起がよいとされています。その風習にちなんで、あずきを使ったデザートを給食室で手作りしました
みんなの健康を願いながら調理員さんが愛情をこめて手作りしてくれたデザートです。あずきが苦手な人もがんばって食べて今年も元気に過ごしてほしいと思います
2020年最初の給食
今日から学校が始まり、給食もスタートです。
2020年最初の献立は、ごはん、牛乳、松風焼き、ごぼうサラダ、七草入りみそ汁です。
1日遅いですが、”七草がゆ”にちなんで、春の七草のうち「せり、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)」を使った七草入りみそ汁と、おせち料理にも使われる「松風焼き(のし鶏)」を取り入れた献立です
今年もみんな元気に過ごせるように、おいしい給食をお届けできるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
少し早いクリスマスメニュー!
今日の給食は、クリスマス献立でした!
ごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ、セレクトケーキ です。
セレクトケーキは、事前にいちごケーキとチョコケーキから選んでいたものです。
給食室で煮込んだ星型のハンバーグも好評でした
楽しく、おいしく、食べ物や食事のマナーを考えるきっかけとなるような給食を目指していきたいと思います。
初登場メニュー
今日の献立は、ごはん、牛乳、チヂミ風卵焼き、もやしのナムル、白玉中華スープ、一口りんごゼリー でした。
チヂミ風卵焼きは、小麦粉は使わず、チヂミに使うイカやニラ、ねぎ、きくらげを入れた卵焼きです。
調理場で卵焼きは初挑戦でした!調理員さんがおいしく作ってくれました
いろいろな食材や味、料理を好き嫌いや食わず嫌いをせずに、バランス良く食べてほしいです。