校長室からお届けします

2024年6月の記事一覧

にっこり 校長室だより「自立の丘」№36 令和6年6月10日発行

◆ 初の合同修学旅行
 先週の6月6日・7日に5・6年生12名が修学旅行に行ってきました。今回は初の試みとして中妻小学校5・6年生16名と合同で実施しました。両校とも複式学級に加え,人数が少ないので集団での効果的な宿泊体験が難しくなっている状況でしたので,両校で相談して企画しました。来年は同様に複式学級である,中郷小学校も加えて3校合同で宿泊学習(いわき海浜自然の家)実施予定です。
 第1日目は,会津若松市内での見学や体験活動です。飯盛山に登り,国の重要文化財「さざえ堂」の内部を見学しました。摩訶不思議な造りのお堂で二重構造のらせん階段を体験しました。その後,会津慶山焼きの工房に移動して,湯飲み茶碗を「手びねり」という手法で作りました。世界で一つの作品は,2ヶ月後に学校に届くそうです。
 昼食は鶴ヶ城会館で修学旅行生向けのランチです。会津の郷土料理「わっぱ飯」にトンカツや唐揚げ,デザートなどが付いており,全員が満足したようです。その後,会津藩最後の家老,西郷頼母の屋敷を移転して公開している会津武家屋敷を見学して,宿泊先の会津自然の家に入りました。
 ベッドメイキング(2段ベッドの寝床準備)をして,ビュッフェ形式の夕食後は,ナイトハイクです。中妻小と合同の7人グループになって,懐中電灯だけを頼りに暗い夜の森を探索しました。自然の家の職員が,その日一日中,熊追い(ナイトハイクコースに熊を近づけない処置)をして下さっていたそうで,安心して取り組めました。
 第2日目は,4人グループに会津若松市内の街歩きです。見学や起き上がり小法師つくり等の体験活動をしながら,自分たちで選んだ店で昼食を摂り午後2時に集合場所の鶴ヶ城会館に無事全員が集まりました。

◆ 小学校の修学旅行
 小学校の修学旅行は,実は必須の学校行事ではありません。中学校は入学から卒業までの間に宿泊を伴う修学旅行,林間学校,臨海学校などのいずれかを行なうことになっていますが,小学校は集団宿泊をして文化や自然体験をすることで子供同士の関係を深めることが推奨されています。今回の修学旅行の終わりに,ある男の子に「最も心に残ったのは何?」と訊いたところ「ナイトハイクで皆と歩いたこと」と答えていました。私の50年前の会津への修学旅行の思い出が,あまり無いのも,当時は物見遊山的な「旅行」だったからかも知れません。ですから,宿泊学習の要素をなるべく多くして実施しているのが,小学校の修学旅行なのです。

0