カテゴリ:ニュース
いちごケーキ・チョコレートケーキ
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「クリスマスこんだて」でした。ケーキを選べるようになっていて、好きなケーキを選んで、どの子もおいしそうに給食を食べていました。
4年理科「冬の星」 冬の大三角
4年生のみなさん、夜の7時半過ぎ南東の空を見てみましょう。
もし 夜空が晴れていたら「オリオン座」と「冬の大三角」が見ることができます。
がんばって探してみましょう。
もし 夜空が晴れていたら「オリオン座」と「冬の大三角」が見ることができます。
がんばって探してみましょう。
計画的に・・・
子どもたちは、冬休みを前に計画的に荷物を持ち帰っています。今日は天気がよいので荷物が苦にならないようです。
6年社会 「震災復興」
6年社会では、東日本大震災が起こった時の人々の支援について、国、県、市町村、市民、住民などの支援の動きを、グループごとに相関図にまとめる活動を行いました。矢印などの記号を使うことで、支援の全体像をつかむことができました。
とんとんずもう♪
紙で力士を作り「とんとんずもう」をして遊びました。
「くじら山」や「たいよう海」「きたかぜ川」など強そうな力士の名前を付けて勝負!
「見合って見合って~」「はっけよ~い、のこった!」などの言葉を知っている子もいました。
休日に自学ノートをすすめてきた子がいましたよ。
いちばん下が「1」のピラミッド。てっぺんは「248」になりました。
これは「ちまき」の語源について書かれています。
たいへん美しい字です。気持ちがこもっています。
「くじら山」や「たいよう海」「きたかぜ川」など強そうな力士の名前を付けて勝負!
「見合って見合って~」「はっけよ~い、のこった!」などの言葉を知っている子もいました。
休日に自学ノートをすすめてきた子がいましたよ。
いちばん下が「1」のピラミッド。てっぺんは「248」になりました。
これは「ちまき」の語源について書かれています。
たいへん美しい字です。気持ちがこもっています。
PTA広報写真撮影
今日の昼休みに全校生が多目的ホールに集まりました。そして今年のPTA広報の写真撮りをしました。ハイ チーズ パチリ(※ 広報用写真は階段上からとっています。)
昼休みの後は・・・
毎週3回、縦割り清掃班で学校の中を清掃していいます。6年生班長が中心となって指示を出し、みんなで学校の中をきれいにしています。
給食の後は・・・
給食の後は、どのクラスも、タイマーを使って3分間しっかり歯みがきをして歯をきれいにしています。習慣化しているので、どの子も自分のペースで進められるのがすばらしいです。
足下注意 「雪です」
児童の登校の安全確保のため、職員で通学路の「雪かき」をしました。気をつけて登校しましょう。
4年理科 「自然の中の水のすがた」
4年生理科では、自然の中にある水の様子について、ビーカーの水を使って観察をしました。数日前の水の量と今の量について、その違いをノートに記録していました。
お正月飾り完成♪
なわもじり体験で作成したものにきれいな飾りを付けて完成!
本日、おうちに持ち帰りました。お正月の飾りにいかがでしょう。
~昼休み~
「愛を叫べ」ダンス練習中♪かわいい。
2年生が国語科で書いた物語を読んでいます。
どのお話がお気に入りかな?
2年生は字も丁寧で絵も上手で、わたしたちも真似したいな~と言っていました。
本日、おうちに持ち帰りました。お正月の飾りにいかがでしょう。
~昼休み~
「愛を叫べ」ダンス練習中♪かわいい。
2年生が国語科で書いた物語を読んでいます。
どのお話がお気に入りかな?
2年生は字も丁寧で絵も上手で、わたしたちも真似したいな~と言っていました。
児童会活動 「卒業写真撮影」
6年生の卒業アルバムにのせる児童会の「写真撮影」があり各委員会に分かれて、6年生を中心に写真を撮りました。
生き物いきいき委員会♪
今日は委員会活動日。
桜の苗木を雪のかからない場所に移動しました。
さすが、中高学年。あっという間に終了。
その後、生き物クイズを作成。
お楽しみに。
そして、先月から取り組んでいたポスターが完成しましたよ。
みんなでパチリ。
水槽前には、今日のうちにさっそく掲示されていました。
校舎内のあちらこちらに「生き物豆知識」や「全国植樹祭」に関するポスターがありますよ。探してみてくださいね。
桜の苗木を雪のかからない場所に移動しました。
さすが、中高学年。あっという間に終了。
その後、生き物クイズを作成。
お楽しみに。
そして、先月から取り組んでいたポスターが完成しましたよ。
みんなでパチリ。
水槽前には、今日のうちにさっそく掲示されていました。
校舎内のあちらこちらに「生き物豆知識」や「全国植樹祭」に関するポスターがありますよ。探してみてくださいね。
3年理科 実験「電気を通すもの」
3年生理科では、電気を通すものについて調べました。スチール缶やはさみ、紙コップ、十円玉、クリップ、、アルミニウムはくなど身近なものを調べてノートにまとめていました。
3年理科「明かりをつけよう」
3年生の理科では、豆電球の明かりがつくときのつなぎ方を学習しています。学習を通して電気の通り道のことを「回路」ということを学びました。
今年度最後のクラブ活動
今日は、今年度最後のクラブ活動でした。反省の後、ゲートボールクラブは最後の活動をしました。みんなで楽しい思い出を作ることができました。
学力向上に関する研修
放課後、「学力向上に関する研修」を校内で行いました。全国学力テストを基にどのようにすれば、しっかりとした学力がつくのかの意見交換を行い、指導方法についての理解を深めました。
学芸集会「あこがれの6年生」
学芸集会を行いました。児童発表の後、学年発表で今回は6年生の発表でした。今までの音楽や国語の音読発表ではなく、体育の「とび箱」を全校生の前で披露しました。連続跳びや台上前転、頭跳ね跳びなどの大技を見せ、大きな拍手をもらいました。今日の発表は下級生にとって、あこがれの6年生の姿でした。
5年理科「人のたんじょう」
5年生理科では、養護教諭の山本先生から「人のたんじょう」について、母親の胎内でどのように子どもが育つのかをパソコンのデータを使って、分かりやすく説明していただきました。説明の中で、最初の受精卵が直径0.1ミリの大きさにみんなびっくりしていました。
休み時間には・・・
この時期の4年生・5年生は、休み時間を活用して鼓笛練習をしています。
これは、次年度の運動会に披露するためのもので、この時期から練習を始めて完成をさせていきます。
これは、次年度の運動会に披露するためのもので、この時期から練習を始めて完成をさせていきます。
縄もじり・しめ縄づくり
地域の老人会の方々にご協力をいただいて、「縄もじり・しめ縄つくり」を体験しました。さすがに6年生は、6回目なので、みんなしめ縄をそれらしく仕上げていました。「継続は力なり」と感じた日でした。
教育相談 最終日
先週から始まった教育相談も、今日が最終日となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
明日は、縄もじり・しめ縄づくり体験です。
明日2日は、「縄もじり・しめ縄づくり」体験です。
地域の皆様、いろいろお世話になります。
地域の皆様、いろいろお世話になります。
教育講演会 児童編
5時間目は、児童のための教育講演会があり、身長が2メートルを超える講師の大内コーチからゲームを通しての体づくりについて学びました。好き嫌いせずに食べ、適度な運動を続けることの大切さを学びました。
給食試食会
教育講演会の後は、給食試食会でした。子どもたちは保護者の方と一緒に給食を食べました。
今日の給食のメインは、春巻きでした。
今日の給食のメインは、春巻きでした。
マラソン記録会 無事に終了しました。
晴天の下、無事にマラソン記録会が終了しました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
教育講演会は、11:10~です。
マラソン記録会の後は、保護者の方にむけて「教育講演会」を実施します。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
マラソン記録会 9:30~
マラソン記録会は、以下の時間でスタートします。
低学年 9:30 中学年 9:50 高学年 10:25 のスタートを予定しています。
保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。
低学年 9:30 中学年 9:50 高学年 10:25 のスタートを予定しています。
保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。
最後の調整 「マラソン記録会」
明日は、校内マラソン記録会になっています。3・4年生は、校庭で最後の調整を行いました。4月からがんばって走ってきた結果が、明日につながります。みんながんばれ
3年理科 「風やゴムで動かそう」
3年生の理科では、まとめの学習として、ゴムで動く車をゴールに止めるゲームをしました。みんな100点の所に止まるにはどうしたらよいか考えながら、ゴムの強さを調整しながらゲームをしました。
あわの正体は?・・・4年理科
4年生理科では、水を熱したときに出てくるあわをふくろに集めて、調べました。
教育相談スタート
今日から、教育相談がスタートしました。一人一人に応じた教育活動の一層の充実を図るため、個別に面談をして進めています。
みそ焼肉丼
今日の給食は、「みそ焼肉丼」 どの子も おいしく食べていました。
毎週金曜日は、集団下校の日
今日は金曜日なので、一斉下校の日です。班長の6年生を中心に集団下校します。
3年理科 「風やゴムで動かそう」実験
3年生理科では、ゴムの伸ばし方で物の動き方は変わるのかの実験をしました。
ゴムを10センチメートル伸ばした時と、15センチメートル伸ばした時の車の移動距離を計ってその違いを記録しました。
ゴムを10センチメートル伸ばした時と、15センチメートル伸ばした時の車の移動距離を計ってその違いを記録しました。
全校体育 「マラソン」
コース下見をかねて、全校生でマラソン記録会のコースを走りました。気持ちの良い汗を流しながら、元気いっぱいに走っている子が多かった全校体育でした。
5年理科 「物のとけ方」実験
5年生理科では、水にとけた物を取り出す実験を行いました。ミョウバンの水溶液を冷やし、ろ過して取り出しました。
3年生 クラブ見学
3年生が来年度のクラブを決めるために、いろいろなクラブを見学しました。
スポーツクラブでは、ドッチボール体験をさせてもらったようです。
作っちゃおうクラブではすてきなプレゼントをもらいました。
ゲートボールクラブでは、実際に打たせてもらいました。
楽しんじゃおうクラブでは、色ろうそくの作り方を教えてもらいました。
おもしろそうなクラブがたくさんあり、迷っているようでした。
4年生からのクラブが楽しみですね。
スポーツクラブでは、ドッチボール体験をさせてもらったようです。
作っちゃおうクラブではすてきなプレゼントをもらいました。
ゲートボールクラブでは、実際に打たせてもらいました。
楽しんじゃおうクラブでは、色ろうそくの作り方を教えてもらいました。
おもしろそうなクラブがたくさんあり、迷っているようでした。
4年生からのクラブが楽しみですね。
走れ 走れ
今月30日は、中郷小学校のマラソン記録会です。子どもたちはその日に向けて、休み時間に校庭を走っています。毎日コツコツ走ることが大切で、近道はありません。みんな、自分の目標に向かって がんばれ
6年理科 「水溶液の性質」実験
6年理科では、6種類の無色透明な水溶液の違いを調べるための実験を行いました。今日の実験は、熱するとどのような変化が見られるのかを調べました。
ナイスシュート「負けられない戦いが・・」
昼休み 教頭先生が子どもたちに混ざってサッカーをしていました。秋の日のおだやかな昼休みの一コマでした。
4年理科 「水のすがたと温度」の実験
4年生の理科では、水のすがたの変化を調べるために、水の温度を上げたらどうなるのかの実験を行いました。安全を心掛けて水の様子を観察しました。
体育専門アドバイザー
体育専門アドバイザーの方が来校し、体育の指導をしてもらいました。2年生では、「とび箱」の学習を行いました。アドバイザーの方からは、とび箱に手をついた位置より、肩や頭が前に出る感覚を習得することが大切と教えてもらいました。
5年理科 「物のとけ方」実験
5年生理科では、食塩やミョウバンは温度によってとける量がちがうのかの実験をしました。
正確に計りながら、とける量を慎重に調べていました。
正確に計りながら、とける量を慎重に調べていました。
4年生社会 見学学習
4年生は、社会科見学で「三春ダム」に行ってきました。ダムの役目について学習をしてきました。
天気のよくない日は・・・
雨模様の空、外で遊べない昼休み。子どもたちは、室内で将棋をして楽しんでいました。頭を使っている過ごしている様子が見られました。こんな息抜きも大事です。
町小中学校音楽祭
町音楽祭が行われ、全校生で参加しました。まほらホールにきれいな歌声を響かせ、大きな拍手をいただきました。
歌声が響いた
明日の町小中学校音楽祭の発表に向けて、最後の全体練習を体育館で行いました。きれいな声が体育館に響きました。
愛校活動 1校時目
1時間目に、「さくらっ子まつり」で使用した体育館の後片付けを全校生で行いました。あっという間に、きれいになりました。体育の授業も、すぐにできるようになりました。どの子も一生懸命に片付けしている姿が印象的でした。すばらしい後片付けでした。
学習発表会「さくらっ子まつり」
保護者の皆様、地域の皆様 「さくらっ子まつり」にお越しいただき、ありがとうございした。子どもたちは、今日の発表にむけて何度も練習を重ねてきました。緊張した中でも、精一杯発表できていたようです。今日の内容の一部を写真で紹介します。