食育

ズッキーニのキッシュ

 ズッキーニは、6月から8月の間に旬を迎える夏野菜です。

キュウリやカボチャと同じく、ウリ科に属しています。

より細かな分類では、キュウリ属ではなくカボチャ属に分類され、北米原産の「ペポカボチャ」という植物から

派生した野菜です。キュウリに似た外見に反して、キュウリよりもカボチャに近い種類の野菜です。

 ズッキーニには、ビタミンB群やビタミンC、カリウムなど、夏バテ予防に効果的な栄養素が豊富に含まれています。

みずみずしいズッキーニは、汗で失われた水分やミネラルの補給にもぴったりの野菜です。

ズッキーニは味にクセもないため、生でも炒めても煮込んでも、美味しく食べられます。

とくに他の夏野菜と一緒に煮込んだラタトゥイユは、ズッキーニを使った代表的な料理です。

給食では、スライスしてキッシュにしました。

 

 

ごぼう

 今日の副菜は、ごぼうをたっぷりと使ったきんぴらです。

 ごぼうを食べる国は、日本と台湾の国の人々くらいで、中国では漢方薬という薬として使われています。

ごぼうには、食物せんい”が豊富に含まれています。

食物せんいは、腸の中に蓄積している食べ物のかすを吸着して、体の外に出す働きがあります。

また、食物せんいは、現代の私たちに、不足している栄養のひとつです。

 

夜空をイメージして

 七夕は7月7日の夜、年に一度だけ空で会える牽牛と織姫の伝説にあやかり、

織姫が織物など手習い事にとても長けた女性だったことから、針仕事やお習字など

技芸の上達を願う日です。

 七夕には、笹に願い事を書いた5色の短冊を飾りつけ、そうめんを食べる風習もあります。

給食では、夜空をイメージした手作りゼリーにしました。星形のナタデココや三春町産のブルーベリー

みかんパインなどフルーツたっぷりのゼリーとなりました。

ブルーベリー

 今が旬のブルーベリーを給食室で煮詰めてジャムを作りました。

ブルーベリーは、その果実が濃い青紫色に熟すことからこの名前があります。 

欧米では昔から、野生のブルーベリー果実を摘んで食用にしていました。

20世紀の初めより、アメリカ、カナダ原産の種類から品種改良が始められ、現在では広く栽培される果樹になっています。

三春町内でもたくさん栽培されています。

アントシアニンというブルーベリーの青い色素は、目の疲労をやわらげ、視力向上にも効果があると言われています。

(一日にカップ1杯分の摂取を続けての治験です。)

 今日は、「ブルーベリーファームはしもと」さんのブルークロップ、ブルーレイという品種のブルーベリーです。

三春町産のおいしい恵みに感謝して食べていました。

きゅうりのスタミナ炒め

 夏野菜の一つ「きゅうり」

国内生産量1位は宮崎県ですが、福島県でも4位の生産量を誇る野菜です。

淡色野菜で、体のむくみを取る「カリウム」が多く含まれています。  

表面に「いぼ」がありますが、この「いぼ」がとがっている物ほど新鮮なきゅうりになります。

今日は、旬のきゅうりを中華風の炒め物にしました。

ガパオライス

 ガパオライスはタイ料理の鶏肉のホーリーバジル炒め(パッガパオガイ)が原型で、

日本人が食べやすくアレンジした料理です。

発祥はタイと言えますが、ガパオライスは日本特有の料理名です。

ひき肉に赤パプリカをバジルと一緒に炒め、ナンプラーや砂糖で味付けをする料理です。

 給食では、鶏・豚のひき肉、玉ねぎ、パプリカをナンプラー、スイートチリソースで味付けし、バジルを入れて、

ごはんの上にのせて食べました。

暑さに負けない食事

 元気に夏を過ごすためには、規則正しい生活と栄養のバランスのとれた食事をしっかりとることは欠かせません。

つい冷たいものばかりを口にしてしまいがちですが、多く取りすぎると胃が弱り、食欲が落ちて夏バテしやすくな

りますので、過剰な摂取には十分注意しましょう。

 夏になると、なす、きゅうり、トマト、さやいんげん、オクラ、ゴーヤなどの夏野菜がたくさん出回ります。

夏野菜には、水分がたっぷり含まれているので「食べる水分補給」ができます。

また、しその葉やみょうがなど夏が旬の香味野菜は、さわやかな香りとアクセントのきいた味で食欲を増してくれます。

旬の夏野菜を上手に使って、暑い夏を元気に乗り切りましょう。

 今月は2年生がランチルームを使用します。いつもとは違う場所に戸惑いながらも、協力して配膳していました。

 

 

竜田揚げ

 しょうゆで下味をつけた肉や魚に片栗粉をつけて油で揚げた料理を

「竜田揚げ」といいます。

竜田とは奈良県北西部を流れる「竜田川」のことで、竜田川は「百人一首」で、

「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」

と詠まれているほど、古くから紅葉の名所として知られています。

竜田揚げは、赤褐色に揚がり、所々に片栗粉の白い部分があることから紅葉の中を

流れる竜田川に見立ててこの名前がつきました。

 給食では、さばにすりおろしたしょうがとしょうゆ、お酒で下味をつけ、片栗粉をつけて揚げました。

フルスピード

 先生方の研修会のため、11:30から給食の時間となりました。

いつもより1時間早く仕上げなければなりません。食材や食数、調理員さんの数はいつも通り。

いつもの倍のスピードで作業してくれましたので、時間までにできあがり、ホッとしました。

三春中の給食室は皆さんベテラン揃いなので、ちょっとした変更や変化にも即座に対応してくださいます。

頼もしい調理員さんです。

 

アスパラのチーズ春巻き

 今日の主菜は、春巻きの皮でアスパラガとチーズ、ベーコンを調理員さんが1本1本巻いて油で揚げた

アスパラのチーズ春巻きです。

 パリッとした食感で、食べ応えのある一品でした。お弁当のおかずにもオススメです。

 【1人分として】

 ・春巻きの皮 1枚  ・スライスチーズ 1枚  ・アスパラガス(半分に切る) 1本  

 ・ベーコン(短冊切り)10g  ・揚げ油 適量