2020年6月の記事一覧
岩江小・中学校連携協議会
6月29日(月)、岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会を実施しました。本校の生徒たちを教えていただいた岩江小学校の先生方が、本校にお見えになり、授業を参観されました。生徒たちも小学校時代にお世話になった懐かしい先生方に会えて、授業後、声をかけていました。
授業参観後、全体会で小中の取組等の簡単な紹介、そして「学習習慣分科会」「生徒指導分科会」「特別支援教育分科会」に分かれて小中の連携について協議しました。
高校説明会第1弾!
6月23日(火)本校、体育館にて高校の先生方を招いての『高校説明会』を実施しました。本日、ご来校いただきましたのは、安積黎明高等学校、船引高等学校、小野高等学校、田村高等学校、郡山東高等学校の5校です。2日後の木曜日は、第2弾として別の高校を5校招く予定です。今年は、コロナ対策として生徒のみお話を聞きました。今後、本格化していく受験勉強への励みにしてほしいです。
今年度初の定期テスト
6月22日(月)に今年度初めての定期テストが実施されました。特に1年生にとっては初めての経験でしたので、5教科のテスト全てが終わるまでドキドキしながらやっていたと思います。今週はテスト結果が続々と返されます。今後の学習の課題を見つけて、家庭学習のやり方や授業態度等を見直すいいきっかけにしてほしいです。
教育実習 お疲れ様でした。
6月8日~19日の2週間、教育実習が行われました。常時、ネクタイ姿で過ごしており、朝も1学年の先生とともに玄関前に立ち、率先して朝のあいさつをしていました。どんな感想を持ったのでしょうか。福島の先生、そしていつかは岩江中の先生となって戻ってくるのをお待ちしています。
実習生からのメッセージです。「時がたつのはあっという間。『今の時間を大切にしてほしい。』今は実感はわかないけれど、気がつくと高校生。友達と過ごす時間や学校での授業の時間、部活動の時間など、一瞬を大切にしてほしい。」と1学年通信にメッセージが載せられています。
第1回学校運営協議会開催
第1回学校運営協議会が6月12日(金)午後6時半より本校社会教室で開催されました。この協議会は、昨今、県教委でも強化戦略の柱として目標に掲げている「地域と共にあるコミュニティースクール事業」の推進のために設置しているものです。岩江センター長の伊丹さんをはじめとして区長会、まちづくり協会、民生児童委員、防犯協会、学校関係、行政機関等の有識者が集まって会を運営しています。
委員の任期は2年ということで今年度は始めの年でした。三春町教育委員会より添田教育長が来席し、任命状をお渡しいただいた後、委員に対して今後コミュニティースクールを運営する上での想いや、めざす教育観を説明していだたきました。新会長に伊丹さん(岩江センター長)副会長に佐藤さん(岩江まちづくり協会長)が就任しました。今後もこの協議会を通じて地域との連携に積極的に取り組んでいきたいと思います。
防犯教室
6月12日(金)の5時間目終了後、不審者対策の訓練として防犯教室を実施しました。まず初めに主に職員対象の訓練を実施しました。不審者が校舎内に侵入し、それを発見した際にどのような連絡体制を敷き、対応(対峙)していくのかをシュミレーションする訓練でした。生徒の皆さんは、この日まで教室からインターホンを使って校務センターに情報を伝える訓練もしていました。不審者に扮する田村署の國分さんは3年2組の教室付近に現れました。素早く校務センターに生徒から状況が伝えられました。その後、多くの職員が駆け付けましたが、不審者役の國分さんをなかなか制止できないこともあり、対応面では様々な課題が見つかりました。今後、しっかりと反省し、職員・生徒の防犯意識の向上につなげたいです。
その後、体育館に移動し、座学で登下校中に不審者に遭遇した際の対処法を学びました。生活安全課の蓬田さんのお話の中には、いざというときに大きな声で助けを呼べないという問題がありました。多くの被害者がびっくりして声が出せないそうです。不審者は四六時中不審者なわけでなく、通常は仕事をしていて、ある瞬間に不審者になりうるというお話が印象的でした。自分には関係がないという意識ではなく、常にそういう危険がすぐ近くにもあるという認識で行動できるといいですね。
八百屋コーナー出現
校内の一角に美術作品を展示するコーナーがあります。今年、美術を担当している佐藤幸子先生が校舎内の所々にすてきな展示コーナーを作っています。鑑賞用の名画のレプリカや紙粘土で作った造花など、通る人の目を楽しませています。今回は、粘土で作った野菜を、八百屋で販売しているかのように展示しました。
プール清掃 第2弾
6月10日の午後にプール清掃、第2弾を行いました。今回は、2年生がプール清掃の仕上げを行いました。
晴天の中、生徒たちは気持ちよさそうに水を使いながら、一生懸命掃除をしてくれました。これでプールの授業も始めることができます。生徒のみなさん、ありがとうございました。
来週、プールの排水口の点検をして問題がないことを確認して注水を始めます。来週末には放射線量を測定し、問題がないことを確認してプールを使用し始めます。プールが使えるようになるのが楽しみです。
音楽の合唱指導
3密にならないよう、場所を音楽室から体育館に移して実施しています。
教育実習開始
6月8日(月)より、教育実習が始まりました。昼休みに、放送にて紹介しました。社会を教えます。よろしくお願いします。
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字向田53
TEL 0247-62-8290
FAX 0247-62-8380
Email iwae-j@fcs.ed.jp