学校からのお知らせ
2017年9月の記事一覧
第2回岩江小・中学校学校運営協議会お世話になりました
9月21日19:00より岩江小学校で、第2回岩江小・中学校学校運営協議会が開催されました。
小学校、中学校の現状と課題について、地域の代表者の方々と共有し、小学校部会、中学校部会に分かれて、それぞれ協議しました。
◎中学校部会での協議内容
○部活動指導における外部指導者の活用について
・部活動顧問については、教員構成の中での配置なので、すべて専門の顧問を配置できるわけではない。専門外での教師も指導者講習を自主的に受けたり、本を読んで指導法の勉強をするなど努力しながら生徒と共に頑張っている。さらに、地域の中で指導者としてふさわしい方に、専門的な指導をいただければありがたい。
○子どもの体力向上について
・陸上大会、駅伝大会前のみの単発的な活動ではなく、年間を通した朝の体力向上活動に取り組みたい。
○外部模試について
・中学校では、1,2年が年4回の実力テスト、3年が8回の実力テスト(町学テ、全国学テを含む)を校内で行っている。結果の個人票には、各教科の陥没点や勉強法等についてのアドバイス等が示されている。
・郡山の会場で外部模試が行われているので、校内での実力テストに加えて、そちらを受験することも、希望校の合格判定や入試の緊張感を味わえるなど有意義。
○地域での子どもたちの挨拶について
・学校外でも子どもたちは地域の方々に挨拶できている。
・学校内でも授業参観などで行くとほとんどの生徒が挨拶してくれる。
○子どもたちへの将来を見据えた指導について
・進路指導については、点数で進路を決める指導ではなく、将来の目標を見すえた高校の選択ができるような指導が必要。子どもたちの将来について一緒になって考えてくれる教師であってほしい。
→中学校では、職業シンポジウム、福祉体験、職場体験と1年時から段階的に将来を見据えたキャリア教育を行っており、将来の目標をもてるような教育に努めている。
・部活動の指導についても勝つことだけにこだわる指導ではなく、将来の生きる力につながる指導をしてほしい。
協議の中で、たくさんのご意見等をいただきありがとうございました。
今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
生徒会主催昼レク ドッジビーで盛り上がりました
9月20日昼休みに、生徒会主催の昼レク ドッジビーを行いました。1年から3年までたくさんの生徒が参加し大いに盛り上がりました。
本日の給食
「五目ご飯にワンタンスープ、おでん」と秋を感じさせる大変おいしい給食でした。
田村市協会長杯卓球大会 団体戦優勝
19日、台風が心配される中でしたが、本校卓球部が田村市協会長杯卓球大会に出場し、Aチームが優勝し,団体戦優勝の立派なトロフィーを勝ち取ってきました。Bチームも3位に入賞しました。
連休中に外部作業員の石井さんが駐車場周りをきれいにしてくれました
19日、朝、出勤してみると、駐車場周りと駐車場から校舎へ向かう坂の雑草が刈り取られ、大変きれいになっていました。連休中に外部作業員の石井さんが草を刈り取ってくださいました。大変ありがとうございました。
19日は、通常通りの登校です
大風18号が通過したので、19日は通常通りの登校となります。
登校には十分気を付けて登校してください。
登校には十分気を付けて登校してください。
岩江地区敬老会に合唱発表
17日、岩江地区敬老会に岩江中合唱部が合唱を発表しました。孫たちの発表に、敬老者の皆様も喜んでくれたことと思います。
生徒会主催の昼レクが開催されます
生徒会主催の昼レクが開催されます。
今回の内容は「ドッジビー」です。
今回も大いに盛り上がることを期待します。
今回の内容は「ドッジビー」です。
今回も大いに盛り上がることを期待します。
生徒会役員選挙 結果
開票立会人(担当教師)の立ち会いの下、選挙管理委員会で即日開票し得票数を厳正に集計しました。その結果から職員打合せで校長の承認を得て次のように次期生徒会役員が決定しました。
このメンバーでの新生徒会は11月より1年間の任期で活動することになります。それぞれが掲げた公約をもとに、岩江中の生徒たちにとって充実して生活しやすい学校づくりを目指して活躍してくれることを期待しています。
このメンバーでの新生徒会は11月より1年間の任期で活動することになります。それぞれが掲げた公約をもとに、岩江中の生徒たちにとって充実して生活しやすい学校づくりを目指して活躍してくれることを期待しています。
第2学期中間テスト範囲表が配付されました
学習委員会で中間テストの範囲表を作成しました。
本日、配付されました。10月4日、5日の中間テストに向けて計画的に学習してほしいと思います。
学校の連絡先
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字向田53
TEL 0247-62-8290
FAX 0247-62-8380
Email iwae-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
0
7
9
3
2
9
9
QRコード