学校からのお知らせ
2017年12月の記事一覧
今年も大変お世話になりました
今日で、今年の仕事納めとなります。
皆様には、今年一年大変お世話になりました。また、岩江中学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。
4月当初、本校のホームページへのアクセス数は32,000弱でした。現在のアクセス数は約65,000件をカウントしています。多い時で1日200を越えるアクセスがあります。見ていただいている方々に感謝いたします。
学校の様子、生徒たちの頑張りをできるだけ多くの地域、家庭の皆様に知っていただこうと日々発信してまいりました。今後とも、できる限りの情報を発信し、岩江中として「地域とともにある学校づくり」をますます推進してまいりたいと存じます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
岩江中学校長 角田健司
皆様には、今年一年大変お世話になりました。また、岩江中学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。
4月当初、本校のホームページへのアクセス数は32,000弱でした。現在のアクセス数は約65,000件をカウントしています。多い時で1日200を越えるアクセスがあります。見ていただいている方々に感謝いたします。
学校の様子、生徒たちの頑張りをできるだけ多くの地域、家庭の皆様に知っていただこうと日々発信してまいりました。今後とも、できる限りの情報を発信し、岩江中として「地域とともにある学校づくり」をますます推進してまいりたいと存じます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
岩江中学校長 角田健司
歳末助け合い運動募金
生徒会が中心となり、生徒、先生方から集めた募金を「福島民友愛の事業団」へ寄付しました。
募金額は、目標額であった一万円を大きく上回り、15,976円でした。募金してくれた生徒、先生方ありがとうございました。そして、中心となって活躍した生徒会の皆さんご苦労様でした。
皆さんから分けていただいた心づかいで、一人でも多くの人が幸せになれればうれしいです。
募金額は、目標額であった一万円を大きく上回り、15,976円でした。募金してくれた生徒、先生方ありがとうございました。そして、中心となって活躍した生徒会の皆さんご苦労様でした。
皆さんから分けていただいた心づかいで、一人でも多くの人が幸せになれればうれしいです。
野球部のメンバーで雪かきしてくれました
昨夜からの雪で、今朝は、また10cm程の積雪です。
野球部のメンバーがみんなで、校舎周り、駐車場の雪かきをしてくれました。みんな助かっています。ありがとうございました。
野球部のメンバーがみんなで、校舎周り、駐車場の雪かきをしてくれました。みんな助かっています。ありがとうございました。
バスケットボール部 男女で頑張っています
校長が体育館に顔を出すと、元気なあいさつ!
機敏な動きに気持ちの入った練習、見ていて気持ちがいいものです。
機敏な動きに気持ちの入った練習、見ていて気持ちがいいものです。
強風にも寒さにも負けない野球部
強風の中、昇降口前で練習に力の入る野球部の様子です。
校内服務倫理委員会
今年最後の服務倫理委員会では、外部講師として岩江駐在所長の早川 和志 様をお迎えして、交通安全の面からご指導をいただきました。資料を基にお話をいただき、岩江地区から、そして、岩江中から交通事故、その他不祥事を出さないよう、職員一同、改めて身が引き締まる思いがしました。
早川様には、お忙しい中、私たちのために講師としてお出でいただきありがとうございました。
早川様には、お忙しい中、私たちのために講師としてお出でいただきありがとうございました。
第2学期終業式
【今回の表彰者】
☆第5回みはる駒カップ中学生バスケットボール大会第3位 代表:渡辺奏太 橋本鈴世
同優秀選手賞:山口礼晏 矢浪千愛
☆第23回田村地方卓球選手権大会 一般男子2部優勝 羽田步叶
☆第37回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会 奨励賞 髙田裕香
☆第61回JA共済福島県小中学生書道コンクール 奨励賞 渡辺乙葉
☆日本漢字能力検定 準2級合格 代表:佐藤奎介 渡邉愛麻
3級合格4名、4級合格3名、5級合格1名
☆実用数学技能検定 3級合格 代表 黒田涼介 他14名
4級合格 代表 渡邉愛麻 他4名
5級合格 代表 伊藤心人 他1名
【学年代表発表】
1年代表:横田彩さん 2年代表:會田歩さん 3年代表:佐久間祐希くん
それぞれが、しっかりとした自分の思い、考えを全校生の前で述べ立派な発表でした。
【諸連絡】
生徒指導主事、養護教諭から冬休み中に気をつけることについて、お話がありました。
☆第5回みはる駒カップ中学生バスケットボール大会第3位 代表:渡辺奏太 橋本鈴世
同優秀選手賞:山口礼晏 矢浪千愛
☆第23回田村地方卓球選手権大会 一般男子2部優勝 羽田步叶
☆第37回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会 奨励賞 髙田裕香
☆第61回JA共済福島県小中学生書道コンクール 奨励賞 渡辺乙葉
☆日本漢字能力検定 準2級合格 代表:佐藤奎介 渡邉愛麻
3級合格4名、4級合格3名、5級合格1名
☆実用数学技能検定 3級合格 代表 黒田涼介 他14名
4級合格 代表 渡邉愛麻 他4名
5級合格 代表 伊藤心人 他1名
【学年代表発表】
1年代表:横田彩さん 2年代表:會田歩さん 3年代表:佐久間祐希くん
それぞれが、しっかりとした自分の思い、考えを全校生の前で述べ立派な発表でした。
【諸連絡】
生徒指導主事、養護教諭から冬休み中に気をつけることについて、お話がありました。
愛校作業
今年最後の掃除(大掃除)です。一年間使った校舎に感謝しながら、それぞれの場所を一生懸命掃除していました。
校長室をいつもきれいにしてくれている奎介くん、ありがとうございます。
校長室をいつもきれいにしてくれている奎介くん、ありがとうございます。
今年、最後の授業
平成29年最後の授業です。生徒たちも一生懸命授業を受けていました。
テニスコートが新しく!
テニスコートが、グリーンサンドで新たに生まれ変わりました。
とてもきれいに整備されました。
とてもきれいに整備されました。
テニスコート整備しています
テニスコートを新しくテニスコート用の土に入れ替え、きれいに整備してもらっています。
給食献立委員会
今年最後の給食献立委員会です。
栄養教諭の齋藤先生、調理員の細井さん、末澤さん、シダックス佐藤さん、本校給食担当の林養護教諭、校長で話合いをしながら、子供たちの摂取カロリー、栄養バランス、和食・洋食・中華等のバランスなどを考慮して毎月の献立を作成しています。来年も給食をご期待ください。
栄養教諭の齋藤先生、調理員の細井さん、末澤さん、シダックス佐藤さん、本校給食担当の林養護教諭、校長で話合いをしながら、子供たちの摂取カロリー、栄養バランス、和食・洋食・中華等のバランスなどを考慮して毎月の献立を作成しています。来年も給食をご期待ください。
一年生 第2回実力テスト
今日は、一年生の第2回目の実力テストです。
ちょうど、英語のリスニングテストをしているところです。
日頃の学習の成果を出せることを期待しています。
ちょうど、英語のリスニングテストをしているところです。
日頃の学習の成果を出せることを期待しています。
二年生 第2回実力テスト
二年生が、今年度2回目の実力テストを受けました。最後まで諦めずに頑張っていました。
社会科研究授業
一年「世界の諸地域 北アメリカ州」の単元で、研究授業を行いました。班活動を中心とした授業で、班の中で学び合っている姿が見られました。発表もしっかりできていました。
第3回学校運営協議会
12月14日(木)18:30より岩江小学校で第3回学校運営協議会を行いました。本校は、コミュニティ・スクールなので、学校運営協議会を設置し、地域の代表、保護者の代表、教育委員会、学校関係者からなる委員の方々からご意見等をいただき、地域・学校・家庭が協働して、子供たちを育てていくという仕組みをとっています。
<全体会>
小学校、中学校からそれぞれの教育活動及び次年度の教育課程編成についての説明とそれに関する意見交換が行われました。
<中学校分科会>
中学校分科会では、
・3年生の進路の件 ・あいさつの件 ・交通安全の件 ・部活動の件 ・学力向上に関わる件
などが話題に上り意見交換がなされました。
<全体会>
小学校、中学校からそれぞれの教育活動及び次年度の教育課程編成についての説明とそれに関する意見交換が行われました。
<中学校分科会>
中学校分科会では、
・3年生の進路の件 ・あいさつの件 ・交通安全の件 ・部活動の件 ・学力向上に関わる件
などが話題に上り意見交換がなされました。
音楽科研究授業
本日は、1年生の音楽科で「赤とんぼ」の研究授業を行いました。
生徒たちは、「赤とんぼ」の曲に込められた思いを感じ取り、それにあった歌い方(表現)を工夫し、班ごとに話し合ってポイントを決めながら練習し発表しました。お互いの発表を認め合うとても雰囲気の良い授業でした。
生徒たちは、「赤とんぼ」の曲に込められた思いを感じ取り、それにあった歌い方(表現)を工夫し、班ごとに話し合ってポイントを決めながら練習し発表しました。お互いの発表を認め合うとても雰囲気の良い授業でした。
歳末助け合い運動
生徒会役員が、朝、昇降口で「歳末助け合い運動」の募金活動を行っています。生徒会の活動が、少しでも困っている誰かの助けになることを願っています。
授業スタンダード学校訪問
福島県教育委員会義務教育課学力向上訪問支援指導主事 原孝行 先生を講師として研究授業及び授業スタンダード研修を行いました。
湯田教諭の数学の授業を基に話合いを行い、原先生より指導助言をいただきました。子どもの学びを中心に据えた授業づくりについて、多くの示唆を与えていただきました。
湯田教諭の数学の授業を基に話合いを行い、原先生より指導助言をいただきました。子どもの学びを中心に据えた授業づくりについて、多くの示唆を与えていただきました。
朝の雪かき
本日は10cm以上の積雪があり、学校周りも雪に埋もれていました。
朝から、先生方、そして生徒たちが出て、雪かきをしてくれました。みるみるうちに、昇降口までの通路、駐車場が除雪されていきました。本当に、子どもたちの力はすごいと思いました。
朝から、先生方、そして生徒たちが出て、雪かきをしてくれました。みるみるうちに、昇降口までの通路、駐車場が除雪されていきました。本当に、子どもたちの力はすごいと思いました。
第3回生徒指導協議会
本日、第3回生徒指導協議会を次の資料を基に行いました。
三者面談の中で、あがってきたゲーム依存やインターネットトラブルに関する内容が議題となりました。
○SNSによる知らない人との繋がり
○友達のと夜遅くまでのメールのやり取り
○寝不足による学校生活への悪影響(生活リズムの崩れ)
○ゲーム依存や課金の問題
○LINEによる情報の漏洩
上のようないろいろな心配があがりました。
LINEのタイムラインも公開範囲を設定しないと関係ない人にまで、アップした情報が見られてしまうことなど、研修から今までわからなかったことを知ることができました。インターネットやSNS、またそのソフトなど、日々進化して、子どもたちの周りで起こっていることについて行けなくなっています。
まずは、我々教職員が情報を共有しインターネット・SNS等の危険について知ること。そして、家庭と協力して、しっかりと子供たちに伝えていくことを根気強く続けたいと思います。
三者面談の中で、あがってきたゲーム依存やインターネットトラブルに関する内容が議題となりました。
○SNSによる知らない人との繋がり
○友達のと夜遅くまでのメールのやり取り
○寝不足による学校生活への悪影響(生活リズムの崩れ)
○ゲーム依存や課金の問題
○LINEによる情報の漏洩
上のようないろいろな心配があがりました。
LINEのタイムラインも公開範囲を設定しないと関係ない人にまで、アップした情報が見られてしまうことなど、研修から今までわからなかったことを知ることができました。インターネットやSNS、またそのソフトなど、日々進化して、子どもたちの周りで起こっていることについて行けなくなっています。
まずは、我々教職員が情報を共有しインターネット・SNS等の危険について知ること。そして、家庭と協力して、しっかりと子供たちに伝えていくことを根気強く続けたいと思います。
冬の寒さにも負けないパンジー
本校の玄関前のプランターに、冬の寒さにも負けずパンジーがしっかりと花開いています。パンジーは雪をかぶってもその下でしっかりと息づいていく植物です。
本校生徒たちも、厳しさに負けず冬を乗り越え来年の春を迎えられるよう応援していきたいと思います。
本校生徒たちも、厳しさに負けず冬を乗り越え来年の春を迎えられるよう応援していきたいと思います。
学年懇談会
本日の行事の最後に各学年で学年懇談会を行いました。
お忙しい中、最後までご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後とも、本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
お忙しい中、最後までご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後とも、本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
進路ガイダンス
1,2年生と保護者を対象に進路ガイダンスを行いました。
現一年生が受験を迎える時期には、県立高校の入試制度も大きく変わり、進路について早いうちに知っておくことは大切だと思います。生徒たちも1年後、2年後を見据えて真剣に聴いていました。
現一年生が受験を迎える時期には、県立高校の入試制度も大きく変わり、進路について早いうちに知っておくことは大切だと思います。生徒たちも1年後、2年後を見据えて真剣に聴いていました。
食育講話
本日、小野町給食センターの栄養教諭 松本浩枝 先生を講師に、食育講話を行いました。
本校では、自校給食で地元食材を使った地産地消や栄養面を考えた献立作成など、食育に努めているところです。今後、学校・家庭が連携して、よりよい食習慣や食の大切さ、食への感謝などを伝えていく必要があることから、学校と家庭が共に食について考える機会として、また、生徒自身が食について考える機会として、大変有意義な時間となりました。
本校では、自校給食で地元食材を使った地産地消や栄養面を考えた献立作成など、食育に努めているところです。今後、学校・家庭が連携して、よりよい食習慣や食の大切さ、食への感謝などを伝えていく必要があることから、学校と家庭が共に食について考える機会として、また、生徒自身が食について考える機会として、大変有意義な時間となりました。
三年生、受験へ向けて面接練習
三年生、受験へ向けて面接練習を頑張っています!
進路指導担当教師が中心となって面接練習をしています。
全員が目標校へ合格できることを願っています。
進路指導担当教師が中心となって面接練習をしています。
全員が目標校へ合格できることを願っています。
学力日本一秋田県東成瀬村の小中学校視察から
学力日本一秋田県東成瀬村の小・中学校を視察し感じたことをまとめてみました。
秋田県東成瀬村教育視察のまとめ.pdf
本日、職員打合せで、職員に伝達しました。今後の岩江中の教育、そして、次年度の教育課程編成に生かしていきたいと思います。
秋田県東成瀬村教育視察のまとめ.pdf
本日、職員打合せで、職員に伝達しました。今後の岩江中の教育、そして、次年度の教育課程編成に生かしていきたいと思います。
英語研究授業
本日は、2年生のクラスで英語の研究授業を行いました。
「There is~」を使って、「○○に~がある」を英語で表現したり、書いたりできるようになることが本時の目標で、ゲーム的な要素を取り入れたり、自由に教室をまわって見たことを班の中で表現し合ったりと工夫がみられる授業でした。
「There is~」を使って、「○○に~がある」を英語で表現したり、書いたりできるようになることが本時の目標で、ゲーム的な要素を取り入れたり、自由に教室をまわって見たことを班の中で表現し合ったりと工夫がみられる授業でした。
避難訓練
今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は、生徒に事前に知らせず、実際に火災が起こったことを想定しての突然の訓練です。災害はいつ起こるか分かりません。災害が起こっても被害を最小限にとどめるためには、いつ、どんな状況になっても、冷静に対応する力を付ける必要があると考え、今回の訓練を行いました。
4月に行った1回目の避難訓練では、点呼、報告に時間がかかったという課題がありましたが、今回は、前回の報告までの時間から1分以上早く報告を完了することができました。
消防署員の方からの講評では、「走らない、しゃべらない」という点で、一部に課題が見られたというご指摘があり、その危険性についてご指導をいただき、生徒たちも真剣に聴いて反省していました。
全体会が終わった後に学級に戻り、各自の反省を記入し、いつ起こるか分からない非常事態に生かせるように振り返りを行いました。
今回は、生徒に事前に知らせず、実際に火災が起こったことを想定しての突然の訓練です。災害はいつ起こるか分かりません。災害が起こっても被害を最小限にとどめるためには、いつ、どんな状況になっても、冷静に対応する力を付ける必要があると考え、今回の訓練を行いました。
4月に行った1回目の避難訓練では、点呼、報告に時間がかかったという課題がありましたが、今回は、前回の報告までの時間から1分以上早く報告を完了することができました。
消防署員の方からの講評では、「走らない、しゃべらない」という点で、一部に課題が見られたというご指摘があり、その危険性についてご指導をいただき、生徒たちも真剣に聴いて反省していました。
全体会が終わった後に学級に戻り、各自の反省を記入し、いつ起こるか分からない非常事態に生かせるように振り返りを行いました。
学校の連絡先
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字向田53
TEL 0247-62-8290
FAX 0247-62-8380
Email iwae-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
0
7
9
5
4
5
7
QRコード