2023年5月の記事一覧

かわり納豆

 納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食品です。納豆は、発酵することで大豆

よりも消化がよくなるばかりか、大豆の栄養もそのまま吸収できます。また納豆菌によって

ビタミンB2がゆで大豆より約6倍も増えるほか骨を丈夫にして骨粗しょう症を予防するビタミンKなど、

大豆の含まれる有効成分がさらにパワーアップされます。このほか、腸内細菌を整えたり、血栓を溶かしたり、

抗菌作用などがあります。

 給食では、チーズやかまぼこ、青菜の漬物、かつお節などを納豆に混ぜて、食べます。

栄養やおいしさもアップします。

ジャーマンポテト

 手軽なジャガイモ料理のジャーマンポテトは、ジャガイモ料理の定番として知られています。

実は、このジャーマンポテトという名前は和製語で、ドイツにはいわゆる「ジャーマンポテト」

は存在しないということなのです。

 ただ、ドイツにも似たような料理があり、「ブラート・カルトッフェルン」といい、炒めじゃがいもという意味で、

日本のジャーマンポテトにとてもよく似ていて、ドイツではごく普通の基本的な料理だそうです。

 今日は、茨城県産の新ジャガ・新玉ねぎを使って、作りました。

クロックムッシュ

「クロックムッシュ」とは、フランスで食べられていたトーストの一種です。

パンにハムとチーズを合わせ、軽く焼いて、温かいうちに食べます。

 ゆで卵や野菜をはさんで食べるなど、アレンジもいろいろあります。

クロックムッシュの上に目玉焼きをのせたものは、「クロックマダム」とも呼ばれているそうです。

 朝ごはんがパン派の人は、ぜひお家で、食パンにスライスのハムとチーズをのせて焼いて作ってみてください。

アスパラの彩りソテー

 アスパラガスとは「たくさん分かれる」というギリシャ語が語源で、

新芽という意味をさすといわれています。

また、ユリ科の多年草で、南ヨーロッパからウクライナが原産地です。

日本においても、簡単な調理でもおいしく、料理のいろどりとしても

映えるところから 人気が高まっている野菜です。

 アスパラガスの旬は、5月から6月にかけてですので、まさに今がアスパラガスの最もおいしい時期です。

茹でるだけでおいしく食べられるアスパラガス、朝食などでも利用してほしい食品です。

 

ランチルームでの給食

 本校には、70名ほどが一堂に会して食事ができるランチルームがあります。

コロナ禍では、対面での食事ができなかったため3年生がクラスごとに使用していました。

 本日3年ぶりに3年生の2クラスが集まり、給食の時間を過ごしました。久しぶりに賑やかな声が

ランチルーム中に響き渡っていました。初めての場所での給食準備に戸惑いながらも、さすがは3年生、

テキパキと役割を果たし、楽しく会食していました。今後は、全学年がローテーションで使用します。