学校からのお知らせ

2017年12月の記事一覧

第3回生徒指導協議会

 本日、第3回生徒指導協議会を次の資料を基に行いました。
 三者面談の中で、あがってきたゲーム依存やインターネットトラブルに関する内容が議題となりました。
 



 
 ○SNSによる知らない人との繋がり
 ○友達のと夜遅くまでのメールのやり取り
 ○寝不足による学校生活への悪影響(生活リズムの崩れ)
 ○ゲーム依存や課金の問題
 ○LINEによる情報の漏洩
上のようないろいろな心配があがりました。
LINEのタイムラインも公開範囲を設定しないと関係ない人にまで、アップした情報が見られてしまうことなど、研修から今までわからなかったことを知ることができました。インターネットやSNS、またそのソフトなど、日々進化して、子どもたちの周りで起こっていることについて行けなくなっています。
 まずは、我々教職員が情報を共有しインターネット・SNS等の危険について知ること。そして、家庭と協力して、しっかりと子供たちに伝えていくことを根気強く続けたいと思います。

冬の寒さにも負けないパンジー

 本校の玄関前のプランターに、冬の寒さにも負けずパンジーがしっかりと花開いています。パンジーは雪をかぶってもその下でしっかりと息づいていく植物です。
 本校生徒たちも、厳しさに負けず冬を乗り越え来年の春を迎えられるよう応援していきたいと思います。
 

学年懇談会

 本日の行事の最後に各学年で学年懇談会を行いました。
 お忙しい中、最後までご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後とも、本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 

進路ガイダンス

 1,2年生と保護者を対象に進路ガイダンスを行いました。
現一年生が受験を迎える時期には、県立高校の入試制度も大きく変わり、進路について早いうちに知っておくことは大切だと思います。生徒たちも1年後、2年後を見据えて真剣に聴いていました。


食育講話

 本日、小野町給食センターの栄養教諭 松本浩枝 先生を講師に、食育講話を行いました。
 本校では、自校給食で地元食材を使った地産地消や栄養面を考えた献立作成など、食育に努めているところです。今後、学校・家庭が連携して、よりよい食習慣や食の大切さ、食への感謝などを伝えていく必要があることから、学校と家庭が共に食について考える機会として、また、生徒自身が食について考える機会として、大変有意義な時間となりました。
  

英語研究授業

 本日は、2年生のクラスで英語の研究授業を行いました。
  
「There is~」を使って、「○○に~がある」を英語で表現したり、書いたりできるようになることが本時の目標で、ゲーム的な要素を取り入れたり、自由に教室をまわって見たことを班の中で表現し合ったりと工夫がみられる授業でした。

避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を行いました。
 今回は、生徒に事前に知らせず、実際に火災が起こったことを想定しての突然の訓練です。災害はいつ起こるか分かりません。災害が起こっても被害を最小限にとどめるためには、いつ、どんな状況になっても、冷静に対応する力を付ける必要があると考え、今回の訓練を行いました。
  




 4月に行った1回目の避難訓練では、点呼、報告に時間がかかったという課題がありましたが、今回は、前回の報告までの時間から1分以上早く報告を完了することができました。
 消防署員の方からの講評では、「走らない、しゃべらない」という点で、一部に課題が見られたというご指摘があり、その危険性についてご指導をいただき、生徒たちも真剣に聴いて反省していました。
 全体会が終わった後に学級に戻り、各自の反省を記入し、いつ起こるか分からない非常事態に生かせるように振り返りを行いました。