学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

7月10日は教育委員在校日

 7月10日(月)13:00~16:40 三春町教育委員の方々が、岩江中へお出でになります。ぜひ、この機会に地域、保護者の皆様もお出でいただき、学校の様子、子どもたちの様子を見ていただければありがたいと思います。
 教育委員の方々、校長等へのご意見、ご相談などもできますのでよろしくお願いいたします。

2-2調理実習

 
 
 調理実習で、橋本先生、蓮沼先生にサポートを受けながら、包丁で、キュウリをいろいろな切り方で切っていました。男女ともなかなか上手に包丁を使っていました。
 いろいろな形に切ったキュウリは、みんなでおいしくいただきました。調理実習に使ったキュウリは、もちろん三春産のおいしいキュウリです。

校内文化祭(緑風祭)ガイダンス

  
 緑風祭に向けて生徒会が動き出しました。緑風祭実行委員長あいさつ、緑風祭の説明、組織の説明などを行いました。
 全校生が、何れかの組織に所属し、全校生115名一人一人の力が結集した緑風祭目指して頑張ります。

福島県中体連水泳大会選手激励会


 7月22日から24日に行われる福島県中体連水泳大会に出場する橋本優心さん。「悔いの残らないよう精一杯頑張ってきます」と自分の決意を発表しました。
 岩江中唯一の県大会出場なので、岩江中の代表としてみんなの応援を力に頑張ってほしいと思います。

2年生の職場体験1日目、無事終了しました

 今日、明日の2日間に渡り、2年生が職場体験を行っています。
 地元の事業所の皆様には大変お世話になり、大変有意義な1日目を過ごすことができました。生徒達は、働くことの大変さや挨拶、心遣い、感謝の気持ちなど学校では味わえない多くの経験ができたようです。ありがとうございました。
     

帰校式


全員が無事元気に帰ってきました。
帰校式の生徒の様子を見ると、この学習旅行を通して一回り成長したように感じられました。

思春期講話(3年生)

 郡山市医療介護病院 宗形初枝 氏を講師として招き、3年生に対して思春期講話を開催しました。
 命の尊さや思春期における性の問題、男女が人間として人格を尊重し合って協力して生きていくことなど、大切なお話をいただきました。
 3年生も自分たちのこととして真剣に聞いている姿が印象的でした。

高校説明会(2日目)

 本日、高校説明会の2日目を行いました。
 田村高校、日大東北高校、船引高校、帝京安積高校、尚志高校と5つの高校の説明で長時間に渡りましたが、途中休憩を挟み、生徒達はしっかり聞いており、説明に来た高校の先生方も感心しておられました。
 保護者の皆様も多数お出でいただきありがとうございました。この機会をもとに、お子様と将来や進学先について家庭で語り合っていただけるとありがたいと思います。
 

高校説明会(1日目)

 全校生徒に加えて、保護者の皆様にも案内を出し、本日、安積高校、小野高校、郡山商業高校、あさか開成高校、郡山北工業高校の先生方に来ていただきそれぞれの学校の特色、進路先等を説明していただきました。明日は、田村高校、日本大学東北高校、船引高校、帝京安積高校、尚志高校に来ていただきます。
 中学生は、中学3年間の中で、自分の進路を選択し、それを実現するための力を付ける必要があります。これを機会に自分の進路目標設定に生かしてほしいと思います。
  

  

岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会(その2)

 授業参観後に、岩江小・中学校の先生方でよりよい小中連携の在り方について協議しました。
①全体会Ⅰ (小学校、中学校での学力の現状と取組についての発表)
 
②「学習習慣」「生徒指導」「特別支援」の3つの分科会で協議

③全体会Ⅱ (各分科会の報告・共有・まとめ)

1-2英語の授業

 ALTのジミー先生が、姉妹都市交流事業のライスレイクから帰ってきて、久しぶりに英語の授業に入りました。教育実習の増子先生と「英語で買い物をしよう」という授業でした。
     

県中地区中体連水泳大会

県中地区中体連水泳大会に本校から3名が参加しました。
3人とも自己ベスト目指して頑張っていました。
<大会2日目の様子と結果>

女子50m背泳ぎ 會田歩さん タイム決勝1位

男子50m平泳ぎ 米川由祐くん タイム決勝 5位

女子100m自由形 橋本優心さん 予選3組2位・決勝2位(1位とわずかの差でした)

橋本優心さんは大会初日に行われた女子50m自由形で6位、本日行われた女子100m自由形で2位となり、2種目で県大会出場権を得ました。7月22日から始まる県大会でもさらに上位を目指して頑張ってほしいと思います。

1の1で学級活動の授業

教育実習の増子先生の授業で、「話をよく聴く」ということについて考えました。



 
             ウシウマゲーム

「真剣な聴き方、無関心な聴き方」のロールプレイング

ゲームやロールプレイングを取り入れ、生徒達が主体的に考え、感じたことを話し合い、「話を聴く態度」や「話す相手の気持ち」などいついて考えを深めました。

生徒会主催 昼レクの様子

生徒会主催の昼レクが本日開催されました。
自由参加ですが、ほとんどの生徒達が体育館に集まり、とても楽しい時間を過ごしました。

レクの内容は「しっぽとりゲーム」です。
 
  

サポートティチャー活用事業

 
 サポートティチャーとして菅野ゆかり先生に来ていただき、放課後、生徒達に英語の学習で分からないところなどを教えていただきました。
 学習を希望する生徒達が自主的に集まり、菅野先生と本校の小森教諭で一人一人の疑問に丁寧に対応していました。

県中教育事務所長訪問

 
 福島県教育庁県中教育事務所長様、他2名の先生方が来校し、生徒達の授業の様子等を見て行かれました。
 生徒達も普段どおりの落ち着いた雰囲気の中で授業を受けていました。

県中地区中体連総合大会卓球(個人戦)

     
個人戦は、ダブルスで新田・鈴木ペアがベスト8に入りましたが、決定戦で負けてしまい、残念ながら県大会出場はなりませんでした。
応援してくださった保護者の皆様、外部コーチとして生徒達へご指導、アドバイスをくださった佐久間さん、影山さんありがとうございました。

2年音楽で箏の授業

 2年生の音楽で箏の授業を行いました。
 講師として、地元で箏の教室を行っていた吉田淳子先生にお出でいただきご指導をいただきました。一流に触れることで生徒達にとっても大変よい機会となりました。
 

県中地区中体連総合大会選手激励会

  
  <選手入場>             <卓球部からあいさつ>

  
 <水泳部あいさつ>             <激励のことば>


 <お礼のことば>
卓球部の皆さん、水泳大会に出場する皆さん、みんなで応援しています。頑張ってください。

教育実習生(平野先生)が本日で実習終了

 
 昨日、食育に関する素晴らしい授業をしてくれた平野有起先生が、本日で1週間の教育実習を終え終了となります。全校集会の中で、お別れのあいさつをいただきました。
 自分の母校で教育実習ができ、本人にとっても充実した1週間となったようです。来春、社会人として大きく羽ばたいてほしいと思います。

1年学級活動の授業「成長期と生活習慣」

 教育実習中の平野先生と蓮沼教諭のT.T(2人体制の授業)で学級活動の授業を行いました。
     
 成長期の自分にとって、よりよい補食の摂り方について、グループで意見を交流し合い、真剣に考えていました。

人権の花を植えました

人権擁護委員会からいただいた、プランター・土・花の苗を使って、美化委員会で植え付けを行いました。品種はマリーゴールド・サルビア・ペチュニアです。校門から玄関にかけて並べました。毎日の水やりを忘れずに行って、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
  

本日の給食にグルメンチ(三春町商工会よりいただきました)

 本日の給食には、三春町商工会よりいただいたグルメンチが出ました。三春特産のピーマンが入っており、とてもおいしいメンチでした。ありがとうございました。
  
グルメンチについて、栄養教諭教育実習生の平野先生から、ピーマンの栄養なども含めて紹介してもらいました。
 
みんな食力旺盛です。1つ余ったグルメンチをどうやって分けようかと悩んでいました。

第1回岩江小・中学校 学校運営協議会が行われました

 本校は、岩江小学校と共に、三春町教育委員会よりコミュニティ・スクールに指定され、その規定に基づき、6月6日(火)18:30より、第1回岩江小・中学校 学校運営協議会が行われました。
 コミュニティ・スクールとは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校 運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「 地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の6)に基づいた仕組みです 。
 今回は、第1回ということで、
新しい委員への委嘱状交付の後、
①組織の確認(伊丹会長を含め19名の委員で構成されています)
②運営協議会の取組についての説明
③岩江小、岩江中より平成29年度の学校経営・教育活動等について説明
を行い、各委員の方々より質問やご意見をいただきました。
~話題に上がったこと~
○教師の働きかけについて(落ち着きのない子どもでも、よいところを見つけ認めてあげることで、がんばれるようになる)
○地域人材の活用について
○学校内の多忙化の解消について
○学校だより等の積極的発信について(子どもたちや地域のよさを積極的に発信)
○「あいさつ」のできる子どもの育成について(学校を出ても地域であいさつのできる子どもたちへ)
 最後に、伊丹会長より、「岩江の子どもたちのために、学校、地域が一体となって取り組むことが大切!」とのご助言がありました。
 地域、保護者と一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「 地域とともにある学校づくり」を進めて参りたいと思います。 

 

 

2年生 職場体験へ向けて

 お世話になる事業所へ、生徒達が自ら電話で事前の挨拶と持ち物等の確認を行っているところです。
 緊張しながらも、社会人と同じように、敬語を使って丁寧に話す姿が印象的です。

 職場体験で受け入れてくださる事業所の皆様、よろしくお願いいたします。子どもたちにとって、とても有意義な経験になることと思います。

教育実習生2名が本日より実習開始

本校の卒業生である2名の教育実習生が本日より実習に入りました。
 
給食前に、全校生の前であいさつをいただきました。
その後、生徒達と一緒に給食。
学級、授業、部活動などでこれからお世話になります。