学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

田村支部中体連新人大会速報②

 野球部の出発式の様子です。野球部の全員元気に出発しました。秋晴れの下、公式戦ができる喜びを感じ、精一杯がんばってきてほしいです。3年生や1,2年生の学校に残っている生徒からも見送って声をかける様子が見られました。中には6時台から登校して全部のチームを見送った生徒もいました。激励ありがとうございました。なお、女子バレー部の試合は本日ございません。明日、女子の試合が行われます。

田村支部中体連新人大会速報①

 本日、9月30日(水)は、田村支部中体連新人大会の初日となります。卓球部、男女バスケットボール部、ソフトテニス部の選手団が、出発式を終えて会場に向かいました。欠席者なく無事、全員で試合に臨みます。野球部はこの後、8時過ぎに出発します。本日の試合の結果は、学校に報告が入り次第、このホームページで情報をお伝えします。

田村支部中体連新人大会激励会

 9月28日(月)の6時間目に新人戦へむけての激励会が行われました。中体連総合大会が中止となり、新人戦はどうなるか開催についても危ぶまれましたが、無観客という形で開催にこぎつけました。激励会では、選手一人ひとりが決意表明をしました。そして引退している3年生の部長さんから後輩たちに激励の言葉が述べられました。最後に選手団を代表し、卓球部主将がお礼の挨拶をしました。

 

食育講話

 1年生対象に、本校の給食を考えていただいてる三春中学校栄養教諭の齋藤先生を講師に迎え、「バランスのとれた体づくりと食生活」と題して講話をしていただきました。
 アンケートから見える岩江中1年生の実態を説明し、「普段食べているご飯の量」と「体が必要としているご飯の量」を、実際に茶碗によそって比べていました。

 

第2回岩江小・中学校学校運営協議会

 伊丹会長をはじめ、委員の方が集まっていただき、第2回岩江小・中学校学校運営協議会を岩江小学校で行いました。はじめに小学校、中学校から、コロナウイルス感染防止のため、変更して行った教育活動の様子を報告しました。その後、小学校部会、中学校部会に分かれて協議を行いました。小学校部会では、オープンスペースの使い方やあいさつについて、中学校部会では、部活動の加入状況、マスク着用による弊害、導入するタブレットについての話題がありました。

生徒会立合演説会

 9月11日(金)の5時間目、生徒会立合演説会を行いました。定数どおりの立候補者でしたので今回は選挙は行わず、各候補者が立候補の動機、役員になってから取り組みたいことを堂々と全校生に伝えました。今日、演説を行った7名は今後、後期生徒会役員として活躍することになります。選挙管理委員長の佐久間君を中心に選挙管理委員の皆さんは、選挙の告示から選挙運動の管理、要項の作成、本日の会の運営等、しっかり活動できました。

全校集会

 9月4日(金)の1時間目に全校集会を行いました。会に先立ちまして支部駅伝大会の表彰、漢字検定・英語検定の合格者披露が行われました。

  続いて、特設駅伝部の活動を振り返って男女各チームの部長からスピーチをしてもらいました。男子チーム部長の安齋君からは3年間続けて活動できたこと、1区走者として思い通りの走りにはならなかったものの、その後タスキを繋いだメンバーのがんばりで入賞できた喜びが語られました。女子チーム部長の細川さんからは、関わってくれた先生方や仲間への感謝、そして1,2年生には来年もがんばってほしいという激励のコメントがありました。

 その後、校長先生からお話がありました。サッカー選手の長友佑都さんのエピソードの紹介があり、常々、校長先生がメッセージとして発している「努力を続けることの大切さ」についてふれました。

 その後、生徒会本部役員から岩江中生徒の「めざす生徒の姿」の提言がありました。これは、昨年の先輩方が中心となり、校則のない学校ではあっても、時と場面に応じて、しっかりとした身だしなみができるように岩江中生徒に心掛けてほしい姿をまとめたものです。特に、今月は修学旅行や学習旅行など対外的な行事があります。今回、提言のあった「めざす生徒の姿」に近づけるよう改善し、普段の学校生活の中から実行できるようにするきっかけになるといいです。

 集会の最後には養護教諭から感染症予防についての呼びかけがありました。毎朝の検温、こまめな消毒や手洗い、マスクの着用など、これまでしっかりとやってきた感染予防の意識が最近、緩んでいる状況も見られます。感染はいつ起こっても不思議ではない、という危機意識をもってみんなで注意して生活できるといいです。

職業講話・職業シンポジウム

 本日9月1日の5,6校時にキャリア学習の一環として『職業講話・職業シンポジウム』を実施しました。

 5時間目には全体講話としてハローワークの就職支援ナビゲーター・星さんを講師として招き、「働くこと」についてお話いただきました。どんな価値を重視して働くのかを考えること、自分の適性を知ることの大切さなど、これから進路を真剣に考えていかなければならない十代の皆さんにとって貴重なお話でした。

   

 後半は、4つの部会に分かれて各業種のお話を聞きました。以下、4つの分科会の紹介です。

 第1分科会「整備士・菅野さん」~実際にクラクションを持参していただき、壊れた部品を直す過程を実習形式で体験させてくださいました。

 

  第2分科会「システムエンジニア松本さん」~プレゼンテーションソフトを使用し、スクリーンに資料を映しながらシステムエンジニアの仕事について教えてくださいました。

 

 第3分科会「医療関係・君島さん」~事前に受け付けていた生徒からの質問に1つ1つ丁寧に答えていただきました。

 

 第4分科会「福祉関係・菊地さん」~介護が必要になる状況から詳しく教えてくださり、介護福祉の仕事のやりがいや大切さについて熱心にお話いただきました。

 

 最後に、今回の職業シンポジウムを開催するにあたり、PTA学習支援委員の皆様に多大なご協力をいただきました。すばらしい講師の方々を招聘してくださったり、本日の会の運営のお手伝いをしていただいたりと大活躍でした。この場をお借りしまして御礼申し上げます。

 

駅伝大会速報⑬

レースを終えてほっと一安心の選手たち。

今年は活動としては短い約2か月間の特設駅伝部でしたが、日々の練習に真剣に取り組み、辛い練習も仲間と励まし合って乗り切ってきました。本来なら、駅伝部全員で会場に来て大会を応援し、感動を共有したかったところですが、制限もあり、それは叶いませんでした。夏休み中、一緒に汗を流した今日、競技場にこれなかった仲間もHPの写真を見て一緒に喜んだり、悔しがったりして思いを共有してほしいです。

 

 

駅伝大会速報⑫

6区アンカー長谷川君が順位を落とさずそのまま6位でゴールテープを切ったようです。

6位入賞おめでとうございます!単独走が多い難しいレースでしたが、各選手粘り強く走り抜きました。

駅伝大会速報⑪

5区佐藤君が6位で最終区に繋ぎました。船引A、小野A、常葉A、船引B、三春Aが先行しています。

入賞圏内に持ちこたえています。がんばれ岩江中!!

駅伝大会速報⑩

4区志賀君は順位をそのまま5位で5区に繋ぎました。上位チームには順位の変動がなく、6位に三春Aが上がってきているようです。

駅伝大会速報⑨

3区栁沼君もそのまま5位でタスキを繋ぎました。

1位船引A   2位小野A 3位常葉A 4位船引B が先行しています。

駅伝大会速報⑧

2区小野寺君は順位をそのまま5位で3区にタスキを繋ぎました。

女子のレース展開同様、前後のチームと離れる単独走で苦しい展開です。がんばれ岩江中生!!

駅伝大会速報⑤

5区大原(好)さんは順位を落とさずそのまま6位でゴールしたようです。

正確な着順を確認していますので確認後、お知らせします。

駅伝大会速報①

女子は14チーム参加。9時スタートしたレースは1区の細川さんから2区の中継が終わりました。

現在、岩江チームは9位でタスキがつながったようです。がんばれ岩江中チーム。

田村支部中学校駅伝競走大会速報

 本日、8月27日(木)に田村市陸上競技場を会場に田村支部中学校駅伝競走大会が開催されます。女子は全5区間で午前9時からレースが始まり、男子は全6区間で午前10時20分からレースが始まります。今年は、コロナ感染拡大の心配から開催できるか心配でしたが、無観客、登録選手のみ参加という形で大会が開催されます。保護者の皆様には、お子様のがんばる姿を見ていただきたいところですが、この対応にご理解いただくようよろしくお願いします。レースの展開等、情報が入り次第、ページを更新しますので随時、ご注目ください。

 6時20分、出発式を終え、選手たちはバスに乗り込み、会場へむかって出発しました。

 

  《会場着・準備》

 初秋とはいえ、会場も暑そうです。控えにまわった選手たちが日陰をみつけ、待機場所を設置しています。

 校長先生から選手団に激励のお話がありました。いよいよ開会式が始まり、レースは目前です!

 

  開会式では校長先生からタスキの授与がありました。このタスキをつけてがんばります。

 

 

あいさつ運動

 本日より、生徒会役員による朝のあいさつ運動が始まりました。朝、「おはようございます」と元気にあいさつをされるとすがすがしく気持ちの良いものになります。お互い、元気にあいさつをしましょう。

 

2学期始業式

 気温が高くなるため、朝一番で始業式を行いました。校長より、「普段の生活」が大切であるというお話がありました。その後、各学年代表から2学期に向けての目標を力強く発表してもらいました。

 始業式終了後、海外青年協力隊としてミャンマーで活動していた湯田先生が復職され、着任式を行いました。ミャンマーの服装で現れ、ミャンマー語で自己紹介をし、日本語に訳しました。よろしくお願いします。

1学期終業式

 本日、7月31日(金)に1学期の終業式を行いました。全校生100人全員出席し、よい締めくくりとなりました。今学期は、コロナ禍の中の新学期スタートでした。長い休校期間、コロナ対策で規制の多い学校生活、中体連大会の中止、度重なる行事の延期や中止と激動の4ヵ月でした。さらにコロナ感染拡大の第二波、梅雨の長期化、日本各地で起こる激甚災害等、重苦しいニュースが多い中、1学期・計64日の登校を無事終えることができました。

 校長式辞では、混乱下での皆さんの頑張りをたたえ、目標を持って努力を続けることの大切さについてお話がありました。その後、各学年の代表者による作文発表があり、1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。短い夏休みですが、充実したものにするためにも目標を見失うことなく、1日1日を大切に過ごしてほしいです。

 

お薦めの本 ~1学年国語~

 夏休みの読書活動を盛り上げようという目的で図書室前の廊下にこんな展示コーナーができあがりました。「お薦めの本にポップをつけて展示しよう」と題して、1年生の生徒たちが国語の授業で作成し並べました。2,3年生の先輩たちも興味をもって展示を見てくれています。

対外試合 Part3

 18日(土)、女子バスケットボール部とバレーボール部が三春中と交流試合、野球部がジャイアンツカップに参加しました。

 

 

 

 

文化祭へむけて

 本日、5・6校時には本校文化祭『緑風祭』へむけてのガイダンスが行われました。まず、各委員会から全校生にお知らせがありました。その後、生徒会長や生徒会顧問から文化祭の概要の説明がありました。クラスに分かれて所属部門を決定し、その後、部門会議を行いました。放課後には、本部役員、部門長から組織される実行委員会が開催され、いよいよ文化祭へむけての準備が本格的にスタートしました。

 

授業参観・学年懇談・PTA拡大委員会

 7月15日の午後に今学期初めての授業参観を実施しました。授業の最後の20分間を参観いただきました。その後、学年懇談会、そして代表者によるPTA拡大委員会を開きました。コロナ対策でこれまで保護者の皆さんは、1年生の入学式以外は、ほとんど来校の機会がありませんでした。生徒の活動の様子をご覧いただき、今後の学年行事の確認、PTA活動の検討など、有意義な時間になったと思います。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 

 

対外試合 Part2

 7月11日(土)に野球部と男子バスケットボール部が対外試合を行いました。野球部はジャイアンツカップに参加して、2勝し18日の試合に進みました。男子バスケットボール部は三春中と交流試合をしました。田村高校のバスケットボール部員が手伝いにきており、大変助かりました。ありがとうございました。次は、18日に野球部、バレーボール部、女子バスケットボール部の対外試合が行われます。

 

防災について考える

 7月9日(木)の5時間目に県中建設事務所から講師を招き、自然災害や防災について講話をしていただきました。近年、日本全国で自然災害が起こっています。いつ何時でも自分の身の回りで自然災害が起こっても不思議ではありません。情報を正しくつかみ、適切な行動ができる人になってほしいです。