2023年1月の記事一覧

チーズ春巻き

 今日の主菜は、手作りのチーズ春巻きです。

春巻きの皮で、「フランクフルトとチーズ」を巻き、

油できつね色になるまで揚げました。

 

海藻サラダ

のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、寒天など、

私たちの日本の食卓には海藻がよく登場します。

このように海藻をひんぱんに食べるのは、世界でも日本と韓国くらいだそうです。

エネルギーは控えめですが、鉄やカルシウム、マグネシウムなど健康に欠かせない

無機質(ミネラル)や食物繊維を多く含み、ヘルシーフードとして今、欧米でも注目されはじめています。

今日、給食では「海藻サラダ」にわかめやこんぶを使いました。

毎日、少しずつでも海藻を食べる習慣を心がけると、食事の内容も充実させることができます。

 

コーヒーフレンチトースト

レンチトーストとは、牛乳にたまごを加えた液を

パンに染み込ませ、フライパンなどで焼いたものです。

フレンチトーストとは、英語でフランス風のパンという意味ですが、

フランスでは、パン・ペルデュ(pain perdu)「失われたパン」と呼ばれています。

牛乳や卵につけることで、硬くなったパン(「失われたパン」)を「生き返らせる」ものであることがその理由です。

朝食がパンという場合にぜひ作ってみてください。

卵を割って牛乳100cc、砂糖大さじ1を混ぜ、パンにつけてオーブントースターに入れて出来上がりです。

今日は、コーヒー味のフレンチトーストにしました。

福島県で人気の乳業メーカーの「カフェオレ」を使い、隠し味に練乳を加えて作っています。

こづゆ

 こづゆは、会津の代表的な郷土料理。お正月や節句、結婚式などお祝い事には欠かせない

「もてなし」の料理です。

 ホタテの貝柱でだしを取り、豆麩、にんじん、しいたけ、里芋、キクラゲ、しらたきなどが入ります。

 材料の数は割り切れないようにと縁起のよい奇数が習わしです。こづゆの名の由来は、浅めに作られた

小さい朱塗りの椀に盛られることから「こじゅうのつゆ」となり、訛って「こづゆ」になったのではないか

と言われています。ごはんは会津産の紫黒米を入れて炊きました。

学校給食週間

 日本の学校給食は、明治時代、山形県鶴岡市の小学校で、昼食を持参できない子どもたちを対象に行われたのが

給食の始まりです。その当時の献立は、おにぎり、塩鮭、漬け物などでした。

その後、学校給食は戦争のために一時中断されました。

しかし戦争が終わり、食糧が不足して子どもたちの栄養状態が悪化したことから、

昭和21年12月24日に東京都、神奈川県、千葉県の学校で試験的に給食が始まりました。

この日を「学校給食感謝の日」にしていましたが、冬休みと重なることから、

後に1月24日~30日を「学校給食週間」とするようになりました。

 三春中では、給食週間中に福島県の郷土料理や特産物を使った給食を実施します。

今日は浜通りの料理です。主菜のかじきカツは、

「福島県立いわき海星高等学校」の生徒のみなさんが、

海洋航海実習にてハワイ沖で捕ってきた「くろかわかじき」を使っています。