学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

植栽学習(美化委員)

 外部作業員の石井さんが講師となり、美化委員会で植栽学習を行いました。

今回はツツジの植樹を行いました。

 みんなとても一生懸命、作業を行っていました。今回植えたツツジがしっかりと根を張り、これから大きく成長するのが楽しみです。

3年生は卒業式の練習

 3年生は、卒業式に向けていよいよ練習に入りました。今日は、昨年度のビデオを見ながら、全体の動きの確認です。

 早いもので、卒業式まで一ヶ月を切り、卒業を意識するような時期になりました。

岩江教育を語る会

 2月15日(金)三春の里で、議員さん、区長さんをはじめ岩江の教育に関わる方々が一堂に会し「岩江教育を語る会」が行われました。今回が第40回という長い歴史のある会です。多くの方々と岩江の教育について語り合い、岩江の子どもたちの成長のためにそれぞれの立場で何ができるかを考え交流し合うことができ、とても有意義な会となりました。

 校長として2回目の参加となりますが、地域が一体となり子どもたちを育てようという気持ちが伝わり、この熱い気持ち(岩江の教育)が、岩江の子どもたちの姿や行動につながっているのだと感じます。

 岩江で育った子どもたちが、将来大きく羽ばたいてくれることを願ってやみません。

第3回PTA拡大委員会

本年度最後のPTA拡大委員会を行いました。

保護者の皆さまには、様々な面でご支援・ご協力いただき大変ありがとうございました。

お陰さまで、今年度一年間の様々な行事を有意義に終えることができました。

今年度最後の授業参観

今年度最後の授業参観に多数の保護者の皆さまにお出でいただきました。

ありがとうございました。

一年前と比べての子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか?

今後ともご支援宜しくお願いします。

三春町教育研究発表会

三春町教育研究発表会が、13日、まほらで行われ、本校の佐藤教諭が実践発表しました。

ユニバーサルデザインの視点に立った他校の授業実践なども聴くことができ、たいへん良い刺激となりました。本校でも取り入れられる部分について取り入れながら授業改善を図っていきたいと思います。

今週は学校オープンウィーク、感想ありがとうございました!

 今週は、学校オープンウィークです。週末に今年度最後の授業参観もありますが、多くの皆さまに岩江中学校を観ていただき、ご感想等をいただければありがたいと思います。

 昨日、参観にお出でいただいた保護者の方から、感想をいただきました。

大変ありがたいご感想ありがとうございました!

今後とも、子どもたちのよりよい成長のために、教職員一同頑張って参ります。

岩江中から福島県優秀教職員

 本校の海老原教諭が、日頃の指導の成果が認められ福島県の優秀教職員に選ばれました。

 海老原教諭は教務主任として学校運営に大きく貢献し、数学の指導では教科センター方式の利点を生かした指導により生徒の興味・関心を高め学力向上につなげると共に、福島県算数・数学ジュニアオリンピックで2年連続優秀学校賞と生徒の銅メダル獲得に導きました。更に、部活動で卓球部顧問として熱心に指導し生徒を県大会、東北大会へと導きました。

 2月6日に表彰式に出席し県教育長より表彰を受け、本日、職員の前で賞状伝達披露を行いました。私たち教職員にとってもたいへん励みになりました。

 

 

図書館だより

図書委員が図書だより「Library」を発行してくれました。

多くの生徒たちが図書に親しみ視野を広げてほしいと思います。

校長講話「人権教育」

「わたしのいもうと」という絵本の内容を題材にして、「人権教育」を行いました。

絵本の朗読は、お姉さんの立場で山ノ井先生にお願いしました。生徒たちはとても真剣に耳を傾けていました。

 世の中には、様々なタイプの人間がいます。おとなしい人も活発な人も、体育の得意な人も苦手な人も・・・・・岩江中も同じです。

 そうした中で、心ない行為によって他人の人権という最も尊重すべき尊厳を犠牲してしまうような考えは、社会で全く受け入れられません。

 「自分にされて嫌なことは、人にしない」。

 人権感覚豊かで社会から「信頼」を得られる人間となれるよう、好ましい人間関係の中で一人一人の才能を思う存分発揮してほしいと願います。

岩江中学校のすべての生徒たちにとって、

この岩江中学校が

「共に語り合い、分かち合い、響き合い、成長できる」場であってほしいと心から願っています。

 この絵本の「いもうと」のような、かわいそうな子は絶対に出さないためにも・・・

卒業生に学ぶ会

 今日は1・2年生を対象に「卒業生に学ぶ会」を実施しました。

 昨年度卒業した5名の高校生を講師に招いて、高校生活の楽しさや大変さ、中学校の時に頑張っておくべきことなどを話してくださいました。各高校ならではの話も聞くことができ、時折笑いも交えながら、貴重な話をしていただきました。1・2年生は、先輩方の話を真剣なまなざしで聞き、これからの学校生活や新年度に向けて気持ちを新たにしていました。

 県立Ⅰ期選抜入試で各高校はお休みでしたが、貴重な休みを返上して後輩たちのためにおいでくださった高校生の皆さん、本当にありがとうございました。これからも、岩江中の卒業生として、後輩たちの目標として、さらに頑張っていってください。



 

 

 

 

福島県造形展優秀作品③ 田村地区造形展優秀作品

自画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立体作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田村地区造形作品秀作審査会優秀作品

風景画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立体作品

岩江中学校も雪化粧

岩江中学校にも雪が降り積もりました。

寒い一日でしたが、先週からのインフルエンザも落ち着き、現在は罹患者は1名となりました。

今週末には、3年生にとって大切なⅠ期選抜もあります。このままインフルエンザが落ち着くように、今後も、うがい・手洗い・マスク着用などを徹底して参ります。

インフルエンザ感染拡大防止たのめに

 本日8:30現在でのインフルエンザの罹患状況は、全校で10名となっております。24日以降は新たな罹患者は出ていませんが,具合の悪い生徒もいることから,感染拡大防止のため,今週末(26日・27日)までの部活動を停止とします。岩江中だけではなく,周りでもインフルエンザが流行していることから,週末は可能な限り外出は避けるよう,お願いいたします。

また,インフルエンザ対策として,引き続き,次の2点をお願いいたします。

①登校前に具合が悪いときには検温をし,37℃を超える場合には,無理をせずに登校を控えてください。

②全員マスクを着用させてください。

 欠席の生徒が多いため,来週月曜日28日の時間割をお知らせします。

 B案5校時で部活動なしとなります。

●1の1保英数社理

●1の2保音国英理

●2の1国英理美社

●2の2数理美英国

●3の1国社数理英

●3の2英国社理数

●すみれ国社数理英

なお,下校時間は14時30分です。
何かありましたら、岩江中学校(0247628290)までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

インフルエンザ対策について

 福島県もインフルエンザが警報レベルになり、特に県中地区は感染が広がっている状況ですが、本校でも、1学年を中心に感染が広がりつつある状況です。  

 本日13時現在で,1年生8人、3年生1名がインフルエンザに罹患し 出席停止となっています。具合の悪い生徒もおり今後さらに感染者が増える可能性が考えられます。

 できる限り感染拡大を防ぐために、本日から3日間、 部活動の活動を停止いたします。ご理解のほど、 よろしくお願いいたします。 3年生の受験に向けての活動は十分に留意した上で実施します。

 

また,インフルエンザ対策として次の2点をお願いいたします。

① 登校前に具合が悪いときには検温をし,37℃を超える場合には, 無理をせずに登校を控えてください。

②全員 マスクを着用させてください。

何かありましたら、岩江中学校(0247628290) までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

平成30年度卒業証書

平成30年度卒業生の卒業証書です。

これより卒業認定会を経て、卒業生一人ひとりの氏名と生年月日、卒業認定番号を心を込めて入れていくことになります。3年生は、進路決定に向けて高校入試に臨んでいるところですが、全員が目標を達成しこの卒業証書を手にしてほしいと思います。

 

田村地区中体連より表彰

田村地区中体連より表彰をいただきました。

優秀指導者賞  橋本恵一

優秀選手賞(水泳競技)  橋本優心

橋本優心さんの努力と頑張り等について、紹介しました。

橋本優心さんの表彰については、後日、学校で行います。

 

3の2学級活動で研究授業

3の2学級活動で研究授業を行いました。

生徒たちが、それぞれの悩みに対して、みんなで真剣に考える姿がとても印象的でした。

悩みはだれしも少なからずもっていると思いますが、今日の授業を通して、それをみんなの力で克服しようという大きな力になったのではないでしょうか。

新学期、初授業

 

今日から、早速、授業が始まりました。

社会に出て通用する力を身に付けるためにも、毎日の授業を大切にしてほしいと思います。

第3学期スタート

 本日、平成30年度のまとめとなる第3学期がスタートしました。

 始業式では、校長より、

〇平等に与えられている「時間」を大切にすること

〇授業を大切にすること

家庭学習を計画的に行うこと

〇わからないところをそのままにしてしまうか、先生に聞いてわかるまでやるかで、人生が変わること

〇心と体の健康

について話しました。

 

生徒発表では、各学年代表が新年の抱負について、堂々と発表しました。

 

いよいよ明日から第3学期

 いよいよ明日から第3学期が始まります。

 ほとんどの生徒は、部活動等で冬休み中も学校に来ていましたが、明日から早速、一年間のまとめとなる大切な授業も始まります。 3年生は進路に向けたラストスパート!

 先生方も明日、生徒たちを迎える準備をしていました。

 生徒全員が、元気に登校するの期待しています。

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます!

いよいよ新しい年の幕開けです。

2019年も、岩江中学校の教育目標「自立」に向かい、地域、家庭、学校が一体となり、子どもたちの活躍と成長のために教職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。

どうぞ、今年も宜しくお願いいたします。

今年一年 たいへんお世話になりました

保護者、地域の皆様、三春町教育委員会、様々な方々に支えられ無事2018年が終わろうとしています。

お陰さまで、今年度の岩江中は、様々な面で子どもたちが活躍し、飛躍の年となりました。

平成最後となり新しい年号を迎える2019年も、岩江中学校にとって飛躍の年となることを願い、地域、家庭、学校が一体となり、子どもたちの活躍と成長のために教職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。

一年間、ホームページをご覧いただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします。

今年の部活動最終日

今日で今年の部活動も終わりです。

最終日は、一年間お世話になった体育館に感謝の気持ちを込めてワックスがけを行いました。

寒い中の作業でしたが、どの生徒も本当に一生懸命に取り組んでくれました。

また、正面玄関前に落葉がたくさんたまっていたので、野球部の皆さんが落葉集めを行ってくれました。

   

作業の後は、こんなにピカピカになりました。

寒い中、一生懸命働く生徒の皆さんの姿が清々しく、見ているこちらがとても良い気持ちになりました。

文化部で調理実習

文化部の本日の活動で調理実習を行いました。

できたホットケーキを校長室に届けてくれました。

とてもおいしかったです。ご馳走さまでした。

校内服務倫理委員会

冬期休業に入る前に、教職員の不祥事根絶のために、校内服務倫理委員会を行いました。

今回は、2学年職員より問題を提起してもらい全体で問題回避のために考えられることについて話し合いました。

話合い後に、教頭より、県からの緊急通知をもとに不祥事根絶のための具体的な話をし、

最後に、校長より、「もし、不祥事が起こってしまったときのことを想像すると・・・」

○これまで、生徒と教職員みんなで築き上げてきたものがいっぺんに崩れ去ること

○対応に係る虚しい労力

○何より、大切な岩江中の子どもたちへの影響

などの話をして、不祥事根絶について全職員で意思統一を図りました。

第2学期 終業式②

長い2学期も、たくさんの成果を上げ本日無事終了しました。

子どもたちの頑張りをたたえると共に、それを支えてきた先生方に感謝し、併せて、様々な面でご支援、ご協力いただいたPTAの皆さま、地域の皆さまに心より御礼申し上げます。

<終業式前の表彰>

今回もたくさんの生徒が表彰されました。

様々な場面での幅広い生徒の活躍に、心より拍手を送りたいと思います。

 

2学期の終了にあたり終業式で校長より次のように式辞を述べさせていただきました。

<第2学期終業式 式辞>

 長い第2学期がいよいよ終了です。
 8月の始業式でお話したことを覚えているでしょうか。 二つのことを話しました。
 一つ目は、「周りの人たちと知恵を出し合い協働しながら、自分にできることは何かを考え、できることから一つひとつ取り組むこと」
 二つ目は、「自分の可能性を信じ多くのことに挑戦すること」
 この二つをお話しました。
 第2学期のみなさんのがんばりを振り返ると、緑風祭をはじめとした様々な行事の中で、そのことをやりとげきてきたと思います。
 学習面では、学ぶことの大切さを自覚し、日々の授業や家庭での学習に一生懸命取り組むことができました。特に、三年生は、卒業後の進路を意識し頑張っていました。もうすでに進路が決定している生徒もいますが、42名全員の進路が決定するまで、みんなでこの試練を乗り越えていきましょう。受験は団体戦とよく言われます。先生方も団体戦のメンバーとして一緒に頑張ります。後輩たちも、心強い応援団として、三年生の頑張りを応援してくれると思います
 一,二年生は、これから先の進路に向けて、復習を中心とした学習やドリル学習での基礎学力の定着、応用力の強化など、受験期に向けて困らないように取組が始められました。集中して授業に臨むと同時に、家庭での学習習慣がとても大事になります。目標をもち、それに向けた努力を継続してください。

 生活面では、元気なあいさつ、毎朝の生徒昇降口の清掃、授業後の全校一斉清掃などで、一日が気持ちよくはじまり、気持ちよく整ったきれいな環境の中で生活することができました。
 緑風祭での三年生を中心とした活躍はすばらしいものがありました。校内レクや芋煮会などその他、様々な行事で、皆さんのエネルギーを感じました。
 一,二年生は、三年生から部活動や生徒会のバトンを引き継ぎ新たなスタートを切りました。先輩達が築いてきたものをさらに発展させ自分たちの時代を築き上げてください。
 さらに、校内外での様々な活躍。本日の表彰伝達もそうでしたが、毎回たくさんの生徒が並びます。それだけ活躍の幅が広がっているのだと思います。「水泳東北大会優勝、卓球東北大会出場、陸上県大会出場に続いて、数学ジュニアオリンピック2年連続銅メダル、そして福島県で上位5校にしか与えられない優秀学校賞」と県・東北レベルでの活躍も目立つようになってきました。また、今年は、英検・数検・漢検に挑戦する生徒も多く、中学卒業レベルである準2級にも多く合格しています。三春にある小さな学校ですが、このように大きな活躍をしていることに感動を覚えます。
 また、みなさんは、校内外において、人のため、地域のために、さまざまな取り組みをしてきました。福祉ボランティア体験活動、全校ボランティア、岩江地区文化祭ボランティア、親子資源回収など、たくさんありました。訪問先の方からは、「岩江中の生徒さんは礼儀正しく、よく働くみなさんですね。」という言葉をいただきました。また、地域の方からも、「岩江中は、先生方も子どもたちも頑張っていて、年々良くなっていますね。」と言われます。地域の学校として期待は大きいですが、それにしっかり応えられているのを感じます。校長としてもとてもうれしく感じます。
 社会のため、人のため、岩江のために、今後も「貢献」していけることを期待しています。

 そして、これらの活動を支えているのが、心身の健康です。健全な肉体と健全な精神のバランスが大切です。毎日の健康管理と生活リズム、困難に負けない心と体。困ったときに、「助けて」と言える気持ちと態度。社会に出ても必要とされるルールやきまりを守ろうとする道徳心。今後も、道徳の授業を大切にし心を鍛え、体を鍛え、みんなが「健康」で安全に生活できる学校をめざしてほしいと思います。
 もうすぐ平成30年が終わり、新しい年がやってきます。冬休みが終わると第三学期が始まります。
新しい年を迎えるにあたり、もう一度確認します。

 岩江中学校の教育目標は「自立」です。
 そして、その実現のための四つ視点、
「真理」: 進んで学習し、真理の美しさを追求する生徒
「博愛」: 人間としての生き方を追求し、思いやりの心をもって行動する生徒
「健康」: すべての命を大切にし、共に健康で安全な生活環境の実現をめざす生徒
「貢献」: 社会のため、人のために役立ち、「生きる喜び」を味わえる生徒
 皆さんの姿から、その目標に一歩一歩近づいているのを実感します。

 年が明けて、平成30年度のまとめとなる第三学期を迎えるにあたり、自分の可能性を信じ、新たな目標に向かって羽ばたいていけることを期待し、第二学期終業式の式辞といたします。
  
 平成30年12月21日   三春町立岩江中学校長 角田健司 

第2学期 終業式①

第2学期終業式の中で、2学期を振り返っての生徒代表発表を行いました。

各学年1名の代表が全校生の前でそれぞれの思いを発表しました。

3名とも、2学期を振り返っての成果や課題をしっかりと捉え、今後に繋げていこうという気持ちが感じられる立派な発表でした。

式の最後に校歌を歌いました。

生徒全員による体育館に響くきれいな校歌をきいて、一緒に歌いながら岩江中の良さを感じることができました。

愛校作業

2学期最終日の本日、2学期間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、全員で愛校作業を行いました。

普段できないところまで隅々と清掃してくれました。

また気持ちよく3学期を迎えられます。

教職員校内研修会

 スクールカウンセラーの遠藤紗貴子先生を講師として、「カウンセリングマインドと合理的配慮」という内容で校内研修会を行いました。

 本校の課題の一つに、「個に対応した教育」「個の困り感に応じた合理的配慮」が上げられており、チーム学校として職員全員でどう対応していけばよいのかについて、大きな示唆を与えていただいた実りある研修でした。

放射線に関する講演会

 放射線教育の一環として、広島大学助教授 廣田誠子 氏をお招きし「放射線に関する講演会」を行いました。

 放射線に関する豊富な知識をもとに、食育やがん教育とも絡めてわかりやすくご指導いただきました。今回学んだ放射線に関する正しい知識をもとに、将来にわたり福島県人として正しい情報を発信し、たくましく生きていけることを期待します。

最後に、生徒を代表して生徒会長がお礼の言葉を述べました。