学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

第2学期始業式

 35日間の夏休みを終え、本日から82日間の第2学期が始まりました。

 校長先生からは、式辞の中で、全国大会で頑張る選手の姿と、夏休み中の部活動や学習に熱心取り組む岩江中生の姿が重なるとお話がありました。

 「目標を持ち、小さな努力を毎日積み重ね、目標達成に向けて仲間と共に苦難を乗り越えること」

 部活動での頑張りは学習に、学校で頑張ったことは家でも頑張るなど、身につけた力を広げていくことの大切さについてもお話がありました。

 式の中では、各学年の代表者が「夏休みの反省と2学期の抱負」を発表しました。どの発表でも、自分の取り組みを振り返り、これから頑張りたいことを具体的に述べた素晴らしい発表でした。

 「昨日より今日、今日より明日」新たな目標を持って2学期も頑張りましょう。

休ま(め?)ない夏休み【その15】~夏休み最後の練習~

 今日は夏休み35日目、最終日です。

部活動によっては、休みのところもありますが、夏休み最終日も一生懸命活動していました。

特設駅伝部は、田村市陸上競技場に大会前最後の試走に出かけました。

文化部では、愛鳥週間のポスターづくりなど、各自の作品作りに取り組んでいました。

バレーボール部は、今週末の大会に向けて、連携の確認練習が行われていました。

ソフトテニス部では、声を掛け合いながら試合形式の練習を行っていました。

午後からは、特設合唱部の練習が行われます。

 明日から始まる2学期には、26日(金)に行われる地区英語弁論大会をスタートに、

夏休み中、一生懸命活動に励んだ成果を発揮する機会があります。

 2学期も学習と部活動の両立、3年生は進路実現に向けて頑張っていきましょう。

 

 

田村地区中学校音楽祭【結果速報】

 本日行われました、「田村地区中学校音楽祭」の結果が入りましたのでお知らせします。

岩江中は、『優秀賞』を受賞しました。(4校のうちの1校)

結果の詳細については、来週の合唱部練習の際に顧問の先生からお伝えします。

一生懸命練習に励んだ成果の『優秀賞』。

特設合唱部のみなさん、おめでとうございます。

田村地区中学校音楽祭

 本日、田村市文化センターで「田村地区中学校音楽祭」が開催されました。

本校からは、特設合唱部26名が参加し、ホールいっぱいに歌声を響かせました。

特設合唱部は、夏休み中、駅伝部や常設部の練習を終えてから午後の時間に練習に励んできました。

本番では、ステージ上での発表に緊張しながらも、練習の成果を存分に発揮してくれたと思います。

この経験を、今月27日に行われる「福島県合唱コンクール」に生かしてほしいと思います。

5のつく日は「ノーディスプレイデイ」

 8月15日。今日はノーディスプレイデイです。小学校と連携して実施している取組です。お盆です。メディアを離れて、家族や親せきの皆さんと、この時にしかできない過ごし方を工夫してみましょう。ご家庭でのご協力をお願いします。

休ま(め?)ない夏休み【その14】~キャッチボールクラシック県大会~

 野球部が、楢葉町で開催されたキャッチボールクラッシックの県大会に出場しました。30チームが出場し、見事全国大会の切符を手にしました。おめでとうございます。オンラインによる海外チームとの国際交流会にも参加し、貴重な時間を過ごすことができました。

 

5のつく日は「ノーディスプレイデイ」

 8月5日。今日はノーディスプレイデイです。小学校と連携して実施している取組です。土曜日・日曜日も含めて、メディアを離れて有意義な時間を過ごしてほしいと思います。ご家庭でのご協力をお願いします。

休ま(め?)ない夏休み【その13】

 特設英語部の活動の様子です。今日は合唱部が会場練習でしたが、帰校してからジミー先生と練習しました。今日はこの時間に学校にいる生徒は一人でした。きっと頑張ったぶん得られるものがあるはずですね。自己実現のために「休まない夏休み」です。

休ま(め?)ない夏休み【その12】~駅伝部試走~

 駅伝部が試走を行いました。最初の試走で、コースやその走り方について確認をした後、記録を測定しました。コースの3分の2がアップダウンという難しいコースですが、実際に走った経験を学校での練習にいかしてほしいと思います。太陽は隠れていましたが、蒸し暑い中頑張りました。

 

休ま(め?)ない夏休み【その11】~まほらミュージックプロジェクト・合唱セミナー~

 町の「まほらミュージックプロジェクト」の一環で、特設合唱部の生徒が合唱セミナーに参加しました。作曲家の相澤直人さんが講師に招かれ、約2時間指導をうけました。言葉をどう受け止め、どう表現するか。短い時間でしたが、歌う心と技を磨くことができたようです。ありがとうございました。

 

休ま(め?)ない夏休み【その10】

 特設英語部の活動の様子です。今日はALTのジミー先生にもご指導していただきました。表現の仕方について自分の考えを伝えながら英語弁論大会へ向けて練習していました。「駅伝」→「英弁」→「部活」。「駅伝」→「自主学習」→「英弁」→「合唱」。大会へ出場する2名の1日のスケジュールです。よく頑張っています。

休ま(め?)ない夏休み【その9】

 バスケットボール部の練習の様子です。午前中の前半(8:10~10:10)の体育館割当ですが、すでに気温は30℃。休憩と給水の時間をこまめに取りながら一生懸命練習していました。合唱部とかけ持ちの生徒は、今日は町の合唱セミナーに参加しています。

 

休ま(め?)ない夏休み【その8】~合同チーム~

 野球部の練習の様子です。新チームは単独でチームを編成することができないため、小野中と合同チームを組んで大会に出場することになりました。初めての練習でしたが、岩江中8人、小野中8人、計16人の練習は、活気があり充実していました。真のチームとなって大会に出場することをめざし、切磋琢磨しながら頑張ってほしいと思います。

休ま(め?)ない夏休み【その7】~田村地方夏季中学校ソフトテニス大会準優勝~

 ソフトテニス部の練習の様子です。すでに新チームでの大会があり、24日(日)に行われた田村地方夏季中学校ソフトテニス大会では、見事に準優勝の成績を収めました。前回の大会に続いての立派な準優勝ですが、優勝への意欲もみなぎってきたようで、練習にも熱が入っていました。頑張れテニス部! そして、おめでとうございました。

休ま(め?)ない夏休み【その6】

 文化部の活動の様子です。イラストを描いたり、デザインを制作したり、それぞれの活動に取り組んでいました。2学期は緑風祭がありますので、展示作品の制作も少しずつ視野に入れて活動していくようです。

5のつく日は「ノーディスプレイデイ」

7月25日。今日はノーディスプレイデイです。小学校と連携して実施している取組です。夏休みに入り「チャレンジカード」の活用はありませんが、引き続きご家庭で一緒に目標を決めて、継続した取組を行っていただきたいと思います。

休ま(め?)ない夏休み【その5】

 バレーボール部の活動の様子です。ゲーム形式の練習に熱が入っていました。中学校から始めた1年生がコートに立って2年生のボールを必死に拾っていました。6人で冬を乗り越えた2年生にとっても、夢のような練習メニューに違いありません。顧問の先生にジミー先生、そして外部指導者の佐藤さんにも来ていただいていました。

 

休ま(め?)ない夏休み【その4】

 卓球部の活動の様子です。新チームになり、一層真剣にボールを打ち込んでいる姿が見られました。2年生は主力として、1年生も大会に出場することを想定して頑張っていました。夏休み中に大会があります。頑張ってください。

岩江かるた

 道徳の「郷土の魅力に触れて」という題材の授業の一環で、2年生が作った「岩江かるた」が掲示してありました。三春町の魅力、岩江地区の良さ、岩江中への愛着・・・。あらためて地域に目を向ける機会になったようです。いくつか紹介します。

休ま(め?)ない夏休み【その3】

 特設合唱部は13時からの練習です。パート練習の後全員で合わせていました。顔ぶれを見てみると、早朝から駅伝の練習に参加していた生徒、午前中に常設部の活動を終えた1・2年生、もっと見てみると英語弁論に参加する生徒も。「休ま(め?)ない夏休み」は、頑張る皆さんにとって、今までにない最高の夏休みになることでしょう。

休ま(め?)ない夏休み【その2】

 特設駅伝部は7時30分から練習が始まります。今日はあいにくの雨模様で体育館で汗を流していました。体をほぐして、最後はシャトルランを行いました。保護者の皆さんには早い時間に送り出していただきありがとうございます。

休ま(め?)ない夏休み【その1】

 夏休みが始まりましたが、多くの生徒が登校し様々な活動に取り組んでいます。夏休み中も開放している教室で自学に励む3年生。午前中の常設部の活動後、午後の特設合唱部の活動までの時間に学習に取り組む2年生。緑風祭の準備を始める3年生の姿もありました。

各種表彰(英語検定・田村地方中学校ソフトテニス研修大会)

 1学期の締めくくりに、学習と部活動の成果を実感できる表彰がありました。英検は中体連直前の受検でしたが、部活動との両立の成果を示すことができました。新チームで最初のソフトテニスの大会は、学校代表の部で準優勝、研修の部で優勝という素晴らしい成績を収めることができました。

 また、校長先生から「南東北ヤングベースボールクラブ」に所属し、8月に行われる全国大会に出場する先崎くん(2年生)と佐藤くん(1年生)の紹介があり、全校生で激励しました。

第1学期終業式

 1学期の終業式が行われ、71日の1学期が終了しました。校長先生からは、1学期のほとんどの行事が計画通り進められたことについて、「コロナ前の学校生活に少しずつ戻ることへの喜びを感じながらも、今ある当たり前に常に感謝の気持ちをもって過ごしてください。」というお話がありました。各学年の代表生徒が1学期の学校生活の頑張りを振り返り、夏休みを含めたこれからの学習や生活について、立派に抱負を述べました。

第2回学年懇談会

 夏休み前の学年懇談会が行われました。4月からの学校生活について総括させていただきました。数多くの努力と数多くの成長が見られた充実した学校生活について、各学年の担当からお話があったことと思います。足元の悪い中ありがとうございました。

 

職業シンポジウム分科会

 理学療法士、農業直売所経営、アクセサリーショップ経営、ツアーコンダクターとして、それぞれの道でご活躍されている皆さんを講師にお招きしました。それぞれの仕事の内容とともに、職業人としての生き方、仕事のやりがい、苦労と喜びなど、たっぷりお聞きすることができました。

 7月から9月は、夏休みも含めキャリアの学び集中期間です。「高校説明会」「職業シンポジウム」「高校体験入学」「職場体験」と貴重な学びが続きます。ご家庭でもお子さんの将来を見据えた今について、一緒にお話ししてみてください。

 

職業シンポジウム全体会

 PTA学習支援委員会の皆さんのご協力をいただき、職業シンポジウムを実施しました。全体会では、校長先生から「キャリアの学びは、これまで歩んだ過去を見つめ、これから歩む未来や将来を見据え、今何を決断し、どう行動するかを考えることが大切」というお話がありました。ハローワークの所員の方からは、働くことの3つの意義、正規雇用と非正規雇用の違い、将来のために今できることなど、丁寧に説明していただきました。

5のつく日は「ノーディスプレイデイ」

 7月15日。今日は「ノーディスプレイデイ」です。小学校と連携して実施している取組ですが、中学校では毎回「ノーディスプレイ チャレンジカード」に目標や生み出した時間で実践することなどを記入し、学習委員や担任の先生が取組状況を確認しています。今日も目標を記入したカードを持ち帰っていますので、ご家庭でもチャレンジの後押しをお願いします。

2年生「職場体験事前活動」

 9月に行われる「職場体験」に向けての準備が進められています。今日は各事業所の担当の方に電話で連絡をとっていました。電話という手段ではありますが、学校から離れた社会とつながる貴重な一瞬でした。緊張の様子でしたが用件を伝えることができたようです。

2年生「本物を見る授業~郡山市立美術館~」

 毎年郡山市美術館で鑑賞の学習を行っています。今年度は4つの常設展と企画展をたっぷり鑑賞することができました。職員の方から「美術館」という施設について説明をしていただき、課題に沿って作品を鑑賞しました。企画展の「魔法の美術館」も興味深く体験してきたようです。

緑風祭ガイダンス

 10月に開催される「緑風祭」のガイダンスが行われました。生徒会本部役員から、今年度のテーマや内容についての説明がありました。「卒業式、入学式と同じくらい大きな行事を、みんなの手で作り上げましょう!」というメッセージもありました。全体会の後、各部門に分かれて組織づくりなどが行われました。

岩江小中学校児童生徒支援連携協議会

 小学校の先生方にお越しいただき、授業参観と協議を行いました。小中学校それぞれの課題を共有し、具体的な「行動連携」につなげようとするものです。9年間の義務教育を一つのまとまりとして、子どもたちのために連携・協力して指導・支援できることを探りました。

 小学校卒業後、それぞれの年月の経過とともに成長している生徒の姿を、じっくりと見ていただくことができました。

同窓会総会・PTA広報委員会

 本日、同窓会総会とPTA広報委員会がそれぞれ開催されました。同窓生の皆さんに後押しをしていただきながら、保護者の皆さんにPTA活動を支えていただきながら、日々充実した教育活動を進めることができること、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

新チーム部活動

 聞こえてくる大きな掛け声に誘われて体育館に行ってみると、新チームになった1・2年生が一生懸命練習に励んでいました。新チームでの練習試合が計画されたり、大会が近い部活動もあるようです。今からの努力の継続が1年後に直結します。頑張れ新チーム! 漢字検定があり、いつもより少ない人数で頑張っていました。

第2回学習コンテスト

 今年度2回目の学習コンテストが行われました。今回は全学年計算コンテストに取り組みました。「予告された問題について今の力を確かめ(自己理解)、目標を定めて努力し(課題対応)、成果を確かめる(達成感)」という、キャリア教育の視点からの取組です。このサイクルで獲得する力は、勉強だけでなく社会人になってからあらゆる場面で役に立つ「自立の力」となります。

 

2年生心肺蘇生法講習会

 赤十字救急法指導員の方を講師にお招きし、心肺蘇生法とAEDの使い方について実習をとおして学びました。中学生からの年代は緊急事態が発生したときに、人命救助や救助の補助の役割を担うことも求められます。家庭や学校や地域の一員としての役割の自覚にもつなげることができました。

県中学校陸上競技大会

 7月5日から3日間にわたり、県中学校陸上競技大会が「とうほう・みんなのスタジアム」(福島市)で行われました。本校からは共通女子4種競技に生徒が出場し、自己ベストを更新する素晴らしい結果を残しました。雨の影響も受けましたが、田村支部の代表として懸命に競技する姿が印象に残りました。お疲れさまでした。

 

5のつく日は「ノーディスプレイデイ」

 7月5日。今日は「ノーディスプレイデイ」です。小学校と連携して実施している取組ですが、中学校では毎回「ノーディスプレイ チャレンジカード」に目標や生み出した時間で実践することなどを記入し、学習委員や担任の先生が取組状況を確認しています。今日も目標を記入したカードを持ち帰っていますので、ご家庭でもチャレンジの後押しをお願いします。

朝食について見直そう週間運動

 県教委では平成19年度から毎年「朝食について見直そう週間運動」を行い、朝食の摂取を啓発しています。県内の小・中・高等学校の接種率は、初年度は87.4%だったのに対し直近の調査では96.6%に向上しています。ちなみに県内中学生の直近の結果は96.9%の摂取率でした。

 本校でも6月に調査を行い、その結果が保健室前に掲示してありました。暑さも増し、授業や部活動、望ましい友人関係など、充実した学校生活を送るために健康の維持は欠かせません。朝食や睡眠をはじめとした生活習慣を維持し、残りの1学期を生き生きと過ごしてほしいと思います。ご家庭でのご協力をお願いします。

高校説明会

 2・3年生と保護者の皆さんを対象に高校説明会を行いました。各高校の校長先生をはじめ担当の先生方からそれぞれの高校の特色や学ぶ内容の説明とともに、この高校で学ぶ意義やこの高校でしかできないこと、こんな高校生活を送ってほしいというメッセージをいただきました。

 自分に合った高校を選ぶための要素はいろいろありますが、決め手になるのは、何を学べる学校なのか、高校卒業後はどんな進路をめざせるのかなど、高校の違いを理解することです。これを機に、自分の適性や将来についてしっかりと考え、自分が目指すべき高校を明らかにしていきましょう。

授業の様子「3年生 学級活動」

 「高校調べ」という活動内容のもと、来週の月曜日に開かれる「高校説明会」に向け、各高校の特色や学ぶ内容についてあらためて調べていました。多くの進路情報を得ながら、進路目標を明確にしていくことになります。自分の将来についてしっかりと考えよりよい選択に向かってほしいと思います。「高校説明会」「体験入学」が終われば、目標達成向けた努力が一層加速されることになります。

授業の様子「2年生 学級活動」

 「勤労観・職業観の形成」という活動内容で、9月に予定されている「職場体験」に向けた学習が始められていました。コロナ禍により3年間中止となっていた体験活動です。学年の先生方の思いと地域の皆さんのご理解、何よりコロナの感染状況により、今のところ実施する方向で進めています。

授業の様子「1年生 学級活動」

 「1学期を振り返って」という活動内容で、4月からの学校生活を振り返っていました。「私の通知票」と題したワークシートの各項目にしたがって、学習面・生活面での頑張りや成長を一人ひとりが感じ取っていました。今の自分に残された課題は、残り2週間で解決できるよう頑張ってみましょう。

  

1年生歯科保健指導

 歯科衛生士の方をお招きして歯科保健指導を行いました。正しいブラッシングが実践できているかどうか、染め出し液を用いてそれぞれ確認しました。これを機に、う歯や口の中の健康状態に関心を持って予防に努めるとともに、必要があれば早期に受診し治療してほしいと思います。

教育アドバイザー訪問

 今年度1回目の教育アドバイザー訪問がありました。麻布教育研究所所長の村瀬先生をお招きし毎年実施しています。3校時~5校時の各教科の授業を参観していただき、「子どもが考え、学び合う授業」について多くのヒントをいただきました。1年前と比べた子どもたちの成長の様子にも触れていただきました。

不審者対応防犯訓練

 2001年6月に大阪の小学校で発生した事件を教訓に、毎年この時期に訓練を行っています。教職員は不審者が校内に侵入した際の対応について、生徒は教室でのバリケードの設置や職員室への通報について、警察署員の方に訓練の様子を点検していただきました。また、登下校時に不審者に遭遇した際の対応について、実技を交えて指導していただきました。

特設駅伝部始動

 中体連県中大会が終了し、特設駅伝部の活動が始まりました。毎朝30分の限られた時間ですが、9月の田村支部中体連駅伝競走大会に向けて練習します。

 努力の成果がタイムに現れる駅伝競走。約2か月の活動ですが、2か月後には全く別人となった自分がいます。仲間と一緒に目標をめざし、苦難を乗り越え達成の喜びを味わう。未知の活動に勇気をもって一歩足を踏み出すことで、目的の半分はもう達成です。中学生のこの時期に、こんな経験をどんどん積んでほしいと思います。

                      

サポートティーチャーとの英語学習会

今年度も昨年度に引き続き、サポートティーチャーとして菅野先生に来校いただき、

英語の学習会を実施していきます。

本日、第1回が行われ3年生3名が放課後の学習会に参加しました。

菅野先生、本校英語教諭の遠藤先生と一緒に熱心に英語の学習に取り組みました。

菅野先生の来校は月1回程度になりますが、これから英語の授業などで参加の案内が

あると思いますので、生徒のみなさん、ぜひ参加してみてください。

 

県中地区中体連総合大会 ~出発式~

今日と明日の2日間の日程で、県中地区中体連総合大会が開催されます。

大会に出場する卓球部と野球部が出発しました。

どちらの部も、激励会で発表した目標を達成できるように頑張ってほしい

と思います。

岩江中、田村支部の代表としての活躍を、岩江中一丸となって応援します。

大会の様子は、学校HPを通じてお伝えしていきます。

3年生放射線教育

 放射線教育の一環として、毎年3年生が「コミュタン福島」で学んでいます。様々な展示見学や体験学習をとおして、放射線について理解を深めたり、これからの福島の環境や未来を考えるきっかけにしています。                                     

 「正しく理解し、正しく恐れる」

 情報を見極め、合理的に判断し、冷静に行動することの大切さは、コロナ禍において再び考えさせられることとなりました。

 

2年生学習旅行⑦

 2年生、少し遅れましたが無事到着しました。「学びと団結を深め、思い出に残る学習旅行」になったと思います。お疲れさまでした。

1年生食育講話

 栄養教諭の齋藤先生を講師に招いて食育講話を実施しました。1年生のテーマは、朝食と生活リズムの関係について学ぶことでした。自分の朝食を振り返り、朝食の役割を理解し、そして改善する内容を考えました。食事と学力、食事と体力、食事と心の健康は、相関関係があることが証明されています。見直した朝食のとり方が実行できるよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

2年生学習旅行⑥

 昼食の様子が届きました。おいしい牛タンをいただいているようです。それぞれの班が自主研修を終え、集合場所の仙台城跡にたどり着いている頃だと思います。

2年生学習旅行⑤

 班別自主研修の様子です。日差しも見られ、午前中は順調に進んでいるようです。計画したお店でしっかりと昼食をとれているでしょうか?

2年生学習旅行③

 うみの杜水族館の様子です。イルカショー、アシカショー、満喫できたようです。水族館を後にしていよいよ班別自主研修のスタートです。

2年生学習旅行②

 ほぼ予定通りに仙台に到着しました。小雨模様のようですが、最初の見学地「仙台うみの杜水族館」を見学中です。1時間30分の見学予定ですので、終わるころにはきっと雨もあがることでしょう。

2年生学習旅行①

 2年生が仙台方面への学習旅行に全員そろって元気に出発しました。班別自主研修も含め、予定していた期日に、予定していた内容で、コロナ前と同様の学習旅行を実施できることをとても嬉しく思います。仙台の天気もまずまずのようです。「いってらっしゃい!」

教育実習生授業【2年1組 道徳】

 教育実習生の福田先生が道徳の研究授業を行いました。「ごめんね、おばあちゃん」という資料を用いての授業でした。思春期真っただ中の2年生。自らの家族への言動について振り返りながら、家族を敬愛しより充実した家庭環境を築くことについて考える授業でした。

 福田先生は明日で教育実習が終了します。あっという間の4週間でしたが、3週間で終了した吉田先生とともに、教員採用試験を突破し教壇に立てることを願っています。ありがとうございました。

県中地区中体連総合大会選手激励会

 来週行われる県中地区中体連総合大会に出場する野球部・卓球部、7月に行われる県中体連陸上競技大会に出場する酒井さんの激励会を行いました。校長先生からは、「試合には、失敗する時、追い込まれる時、苦しい時が必ずありますが、そのとき何ができるかが大切です。残された期間、課題を克服し自信をもって臨めるよう練習に取り組んでください。」というお話がありました。

 田村支部中体連総合大会とキャッチボールクラシック県中大会(第3位)の表彰を行いました。

 

 

県中地区中体連総合大会組み合わせ

 6月22日(水)に行われる県中地区中体連総合大会の組み合わせが決まりました。県中大会に駒を進めた野球部と卓球部の組み合わせは以下のとおりです。支部大会を勝ち抜いたチームとの対戦ですが、田村の代表として、岩江中の誇りを胸に、自信をもって臨んでほしいと思います。

 詳細は各部からお知らせいたしますのでご確認をお願いします。保護者の観戦を含めた感染症対策は種目ごとに異なりますのでご注意ください。

【野球部 会場:郡山市ふるさとの森野球場】 

【卓球部 会場:郡山市西部体育館】

定期テスト

 本日第1回定期テストが実施されています。

 計画的な準備はできましたか? 準備の成果は発揮できましたか?

 「しっかり準備をして、結果が出た」

 「しっかり準備をしたが、結果が出なかった」

 「しっかり準備をしなかったが、結果が出た」

 「しっかり準備をしなかったので、結果が出なかった」

 さて、価値ある取組は4つのうちのどれでしょうか。

 「結果」だけではなく「準備」という視点からも、今回の定期テストを振り返ってみましょう。

教育実習生授業【2年1組 保健体育】

 教育実習生の福田先生が保健体育の研究授業を行いました。バレーボールの基本的な技能について昨年度の復習をしながら、新たにスパイクの練習に取り組みました。声をかけ合いラリーを続けることで、バレーボールの楽しさを実感できる授業でした。

授業の様子「1年生 定期テストガイダンス」

 明日、今年度最初の定期テストが行われます。「定期テストはどんなものか」、「準備はどうすればよいか」、「学習計画はどう立てればよいか」などについては、すでにガイダンス済みですが、直前の今日は、「テストを受けるときの心構え」について説明がありました。初めて経験する1年生の質問と、それに丁寧に応えている先生方も印象的でした。

全校レク

 雨が続き体育館での実施となりましたが、全校レクで楽しいひと時を過ごしました。運動を楽しむことと、クラスの団結を深めることを目的に、長縄跳びとお玉リレーを行いました。長縄跳びでは、どの学年も練習の成果が実り記録を更新するクラスが多かったようです。行事でのクラスの団結とともに、日常生活でも一人一人が学級目標を意識し、「学級力」を高めてほしいと思います。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

 

教育実習生授業【1年2組 数学】

 教育実習生の吉田先生が数学の研究授業を行いました。3週間の実習のまとめの授業でした。正負の数を使って効率よく計算するための工夫について、グループでいろいろな計算の仕方を考えていました。吉田先生の事前の準備と丁寧な声かけで、生徒一人一人が意欲的に学んでいました。

みはる助っ人中高生会議

 「自分たちの力で、三春をもっと素敵な町に!」というスローガンのもと、田村高生、町内の中学生を対象としたワークショップが行われます。そのガイダンスとして、福島大学の前川直哉先生におこしいただき、地域の課題を見つける模擬活動をしていただきました。

 町の課題や魅力を発見しながら、「課題発見・課題解決能力」「マネジメント力」「ビジネスノウハウ」などの様々な力を養います。2年生の希望者が参加することになります。

授業の様子「2年1組 道徳」

 2年1組の道徳の授業です。「今を生きる私のために」の資料をもとに、自分らしく生きることについて考える内容でした。「自分がやりたいこと、好きなことを見つける」にとどまらず、グループの対話をとおして、「全力で」「最大限に」「失敗してももう一回」「諦めずに」などのキーワードが生まれていました。最後のミスチルの「終わりなき旅」の歌詞にジーンとさせられました・・・・。

 

授業の様子「3年1組 理科」

 3年生の理科は、「金属のイオンへのなりやすさ」について実験を行っていました。陽イオンの水溶液に、銅・マグネシウム・亜鉛の金属を入れ、それぞれの変化を確かめていました。予想を立てて実験により検証を行う。生徒は興味深く取り組んでいました。

授業の様子「1年2組 家庭科」

 1年生は家庭科の授業で衣食住の生活について学んでいます。この時間は、日常着の手入れについて基礎縫いの実習を行っていました。並縫いと返し縫いに挑戦していましたが、「3mmの幅で」という課題に悪戦苦闘の様子でした。

 

学習旅行事前プレゼン

 2年生は6月17日(金)に仙台方面への学習旅行を予定しています。その準備が着々と進んでいます。今日は見学地について調べた内容を、各学級でプレゼンテーションしていました。

 昨年度から、総合的な学習の時間に「表現活動スキルアップ学習」として、タブレットを用いたスライドの作成やプレゼンの方法について学んでいますが、まさにスキルアップした発表に驚かされました。ご指導いただいた学年の先生方ありがとうございます。

特設合唱部活動開始

 特設合唱部が結成され、今週から活動が始まりました。朝の限られた時間ですがパートごとに音とりをしています。きょうは男子が熱心に練習していました。

 ゼロからのスタート、白紙からのスタート。一つ一つの段階を経て、練習を積み重ねて、それぞれの役割を果たして、心が一つになって、一つの作品を仕上げて、そして感動を味わう。未知の活動に勇気をもって一歩足を踏み出すことで目的の半分はもう達成です。中学生のこの時期に、こんな経験をどんどん積んでほしいと思います。

全校レクに向けて

 天候が心配されますが、今週の金曜日に全校レクを実施する予定です。各学級で体育の授業や昼休みを利用して長縄跳びの練習に取り組んでいます。元気なかけ声に誘われ体育館に足を運ぶと、3年生が練習をしていました。全ての行事に「最後の」がつく3年生。一致団結していい思い出を作ってほしいと思います。

 行事の盛り上がりは、下級生が3年生を脅かすところにもあります。1・2年生の頑張りも期待していますよ!!

第1回岩江小・中学校学校運営協議会

 この会は、岩江地区の児童・生徒の学ぶ機会を最大限に保障するため、地域の教育力、保護者の教育力を積極的に生かす学校づくりをめざすことを大きなねらいとし、年4回開催されています。地域・保護者・行政・学校等の代表からなる委員のみなさんから様々なご意見をいただき、ねらいが達成できるようこれからも努めてまいります。

第1回PTA美化作業

 PTA環境委員会主催による美化作業を行いました。天気も良く効率よく作業を進めることができました。整えていただいた環境で、引き続き充実した教育活動を進めていきたいと思います。早朝からお集まりいただきありがとうございました。

 

 

教育実習生授業【1年2組 道徳】

 教育実習が始まってから、はや2週間が過ぎました。二人の先生は授業参観や授業実習を経て授業研究を行うことになっていますが、今日は吉田先生が「道徳」の授業研究を行いました。「あいさつを交わして」という資料を用い、相手に敬意や感謝の気持ちを示す意義について考える授業を行いました。他者の考えを知りつつ自分の考えを深める工夫された授業でした。

 

 

『人権の花運動』

 本日、文化部のみなさんを中心に『人権の花運動』としていただいた花の苗をプランターに植えました。

青空の下、みんなで協力し楽しく活動しました。

これから美化委員を中心に花の水やりなどお世話をしていきます。

美しい花を見ることと花を育てることで、命の大切さを感じ思いやりの心がもてるといいですね。

 

支部中体連総合大会 速報⑬ 野球

野球

 決勝

 1-10(対 船引中)

 決勝では敗れてしまいましたが、接戦の準決勝を制し第2位で県中大会出場権を獲得しました。

 県中大会では、決勝戦での悔しさを晴らせる試合に期待したいです。

 野球部のみなさん、第2位おめでとうございます!!

 

支部中体連総合大会2日目 速報⑩ 野球

野球

 勝 3-2(対 小野中)

 

 最終回に2点を返されましたが、最後まで粘り強く戦い、勝利を収めることができました。

 県中大会出場です! おめでとうございます!!

 決勝は、船引中と対戦です。

 決勝も粘り強い戦いを期待しています。

 頑張れ、野球部!!

 

支部中体連総合大会2日目 速報⑦ 女子ソフトテニス

女子ソフトテニス

 個人戦

  細川・増子ペア  3回戦敗退(ベスト16)  

  五百澤・酒井ペア 3回戦敗退(ベスト16)

  松本・遠藤ペア  3回戦敗退(ベスト16)

  鈴木・鴫原ペア  2回戦敗退

 昨日の団体戦、今日の個人戦の経験を新人戦に向けて生かしてほしいと思います。

 ソフトテニス部のみなさん、頑張りました!!

 

支部中体連総合大会2日目 速報⑥ 女子バレーボール

女子バレーボール

 対 三春中

 第3セット、接戦の末22対25で落とし、セットカウント1-2の惜敗でした。

 ボールに向かっていく全力プレーを最後まで貫くことができました。

 この経験を新人戦に生かしてほしいと思います。

 バレーボール部のみなさん、2日間頑張りました!!