学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

生徒会立合演説会

 9月11日(金)の5時間目、生徒会立合演説会を行いました。定数どおりの立候補者でしたので今回は選挙は行わず、各候補者が立候補の動機、役員になってから取り組みたいことを堂々と全校生に伝えました。今日、演説を行った7名は今後、後期生徒会役員として活躍することになります。選挙管理委員長の佐久間君を中心に選挙管理委員の皆さんは、選挙の告示から選挙運動の管理、要項の作成、本日の会の運営等、しっかり活動できました。

全校集会

 9月4日(金)の1時間目に全校集会を行いました。会に先立ちまして支部駅伝大会の表彰、漢字検定・英語検定の合格者披露が行われました。

  続いて、特設駅伝部の活動を振り返って男女各チームの部長からスピーチをしてもらいました。男子チーム部長の安齋君からは3年間続けて活動できたこと、1区走者として思い通りの走りにはならなかったものの、その後タスキを繋いだメンバーのがんばりで入賞できた喜びが語られました。女子チーム部長の細川さんからは、関わってくれた先生方や仲間への感謝、そして1,2年生には来年もがんばってほしいという激励のコメントがありました。

 その後、校長先生からお話がありました。サッカー選手の長友佑都さんのエピソードの紹介があり、常々、校長先生がメッセージとして発している「努力を続けることの大切さ」についてふれました。

 その後、生徒会本部役員から岩江中生徒の「めざす生徒の姿」の提言がありました。これは、昨年の先輩方が中心となり、校則のない学校ではあっても、時と場面に応じて、しっかりとした身だしなみができるように岩江中生徒に心掛けてほしい姿をまとめたものです。特に、今月は修学旅行や学習旅行など対外的な行事があります。今回、提言のあった「めざす生徒の姿」に近づけるよう改善し、普段の学校生活の中から実行できるようにするきっかけになるといいです。

 集会の最後には養護教諭から感染症予防についての呼びかけがありました。毎朝の検温、こまめな消毒や手洗い、マスクの着用など、これまでしっかりとやってきた感染予防の意識が最近、緩んでいる状況も見られます。感染はいつ起こっても不思議ではない、という危機意識をもってみんなで注意して生活できるといいです。

職業講話・職業シンポジウム

 本日9月1日の5,6校時にキャリア学習の一環として『職業講話・職業シンポジウム』を実施しました。

 5時間目には全体講話としてハローワークの就職支援ナビゲーター・星さんを講師として招き、「働くこと」についてお話いただきました。どんな価値を重視して働くのかを考えること、自分の適性を知ることの大切さなど、これから進路を真剣に考えていかなければならない十代の皆さんにとって貴重なお話でした。

   

 後半は、4つの部会に分かれて各業種のお話を聞きました。以下、4つの分科会の紹介です。

 第1分科会「整備士・菅野さん」~実際にクラクションを持参していただき、壊れた部品を直す過程を実習形式で体験させてくださいました。

 

  第2分科会「システムエンジニア松本さん」~プレゼンテーションソフトを使用し、スクリーンに資料を映しながらシステムエンジニアの仕事について教えてくださいました。

 

 第3分科会「医療関係・君島さん」~事前に受け付けていた生徒からの質問に1つ1つ丁寧に答えていただきました。

 

 第4分科会「福祉関係・菊地さん」~介護が必要になる状況から詳しく教えてくださり、介護福祉の仕事のやりがいや大切さについて熱心にお話いただきました。

 

 最後に、今回の職業シンポジウムを開催するにあたり、PTA学習支援委員の皆様に多大なご協力をいただきました。すばらしい講師の方々を招聘してくださったり、本日の会の運営のお手伝いをしていただいたりと大活躍でした。この場をお借りしまして御礼申し上げます。

 

駅伝大会速報⑬

レースを終えてほっと一安心の選手たち。

今年は活動としては短い約2か月間の特設駅伝部でしたが、日々の練習に真剣に取り組み、辛い練習も仲間と励まし合って乗り切ってきました。本来なら、駅伝部全員で会場に来て大会を応援し、感動を共有したかったところですが、制限もあり、それは叶いませんでした。夏休み中、一緒に汗を流した今日、競技場にこれなかった仲間もHPの写真を見て一緒に喜んだり、悔しがったりして思いを共有してほしいです。

 

 

駅伝大会速報⑫

6区アンカー長谷川君が順位を落とさずそのまま6位でゴールテープを切ったようです。

6位入賞おめでとうございます!単独走が多い難しいレースでしたが、各選手粘り強く走り抜きました。

駅伝大会速報⑪

5区佐藤君が6位で最終区に繋ぎました。船引A、小野A、常葉A、船引B、三春Aが先行しています。

入賞圏内に持ちこたえています。がんばれ岩江中!!

駅伝大会速報⑩

4区志賀君は順位をそのまま5位で5区に繋ぎました。上位チームには順位の変動がなく、6位に三春Aが上がってきているようです。

駅伝大会速報⑨

3区栁沼君もそのまま5位でタスキを繋ぎました。

1位船引A   2位小野A 3位常葉A 4位船引B が先行しています。

駅伝大会速報⑧

2区小野寺君は順位をそのまま5位で3区にタスキを繋ぎました。

女子のレース展開同様、前後のチームと離れる単独走で苦しい展開です。がんばれ岩江中生!!

駅伝大会速報⑤

5区大原(好)さんは順位を落とさずそのまま6位でゴールしたようです。

正確な着順を確認していますので確認後、お知らせします。

駅伝大会速報①

女子は14チーム参加。9時スタートしたレースは1区の細川さんから2区の中継が終わりました。

現在、岩江チームは9位でタスキがつながったようです。がんばれ岩江中チーム。

田村支部中学校駅伝競走大会速報

 本日、8月27日(木)に田村市陸上競技場を会場に田村支部中学校駅伝競走大会が開催されます。女子は全5区間で午前9時からレースが始まり、男子は全6区間で午前10時20分からレースが始まります。今年は、コロナ感染拡大の心配から開催できるか心配でしたが、無観客、登録選手のみ参加という形で大会が開催されます。保護者の皆様には、お子様のがんばる姿を見ていただきたいところですが、この対応にご理解いただくようよろしくお願いします。レースの展開等、情報が入り次第、ページを更新しますので随時、ご注目ください。

 6時20分、出発式を終え、選手たちはバスに乗り込み、会場へむかって出発しました。

 

  《会場着・準備》

 初秋とはいえ、会場も暑そうです。控えにまわった選手たちが日陰をみつけ、待機場所を設置しています。

 校長先生から選手団に激励のお話がありました。いよいよ開会式が始まり、レースは目前です!

 

  開会式では校長先生からタスキの授与がありました。このタスキをつけてがんばります。

 

 

あいさつ運動

 本日より、生徒会役員による朝のあいさつ運動が始まりました。朝、「おはようございます」と元気にあいさつをされるとすがすがしく気持ちの良いものになります。お互い、元気にあいさつをしましょう。

 

2学期始業式

 気温が高くなるため、朝一番で始業式を行いました。校長より、「普段の生活」が大切であるというお話がありました。その後、各学年代表から2学期に向けての目標を力強く発表してもらいました。

 始業式終了後、海外青年協力隊としてミャンマーで活動していた湯田先生が復職され、着任式を行いました。ミャンマーの服装で現れ、ミャンマー語で自己紹介をし、日本語に訳しました。よろしくお願いします。

1学期終業式

 本日、7月31日(金)に1学期の終業式を行いました。全校生100人全員出席し、よい締めくくりとなりました。今学期は、コロナ禍の中の新学期スタートでした。長い休校期間、コロナ対策で規制の多い学校生活、中体連大会の中止、度重なる行事の延期や中止と激動の4ヵ月でした。さらにコロナ感染拡大の第二波、梅雨の長期化、日本各地で起こる激甚災害等、重苦しいニュースが多い中、1学期・計64日の登校を無事終えることができました。

 校長式辞では、混乱下での皆さんの頑張りをたたえ、目標を持って努力を続けることの大切さについてお話がありました。その後、各学年の代表者による作文発表があり、1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。短い夏休みですが、充実したものにするためにも目標を見失うことなく、1日1日を大切に過ごしてほしいです。

 

お薦めの本 ~1学年国語~

 夏休みの読書活動を盛り上げようという目的で図書室前の廊下にこんな展示コーナーができあがりました。「お薦めの本にポップをつけて展示しよう」と題して、1年生の生徒たちが国語の授業で作成し並べました。2,3年生の先輩たちも興味をもって展示を見てくれています。

対外試合 Part3

 18日(土)、女子バスケットボール部とバレーボール部が三春中と交流試合、野球部がジャイアンツカップに参加しました。

 

 

 

 

文化祭へむけて

 本日、5・6校時には本校文化祭『緑風祭』へむけてのガイダンスが行われました。まず、各委員会から全校生にお知らせがありました。その後、生徒会長や生徒会顧問から文化祭の概要の説明がありました。クラスに分かれて所属部門を決定し、その後、部門会議を行いました。放課後には、本部役員、部門長から組織される実行委員会が開催され、いよいよ文化祭へむけての準備が本格的にスタートしました。

 

授業参観・学年懇談・PTA拡大委員会

 7月15日の午後に今学期初めての授業参観を実施しました。授業の最後の20分間を参観いただきました。その後、学年懇談会、そして代表者によるPTA拡大委員会を開きました。コロナ対策でこれまで保護者の皆さんは、1年生の入学式以外は、ほとんど来校の機会がありませんでした。生徒の活動の様子をご覧いただき、今後の学年行事の確認、PTA活動の検討など、有意義な時間になったと思います。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 

 

対外試合 Part2

 7月11日(土)に野球部と男子バスケットボール部が対外試合を行いました。野球部はジャイアンツカップに参加して、2勝し18日の試合に進みました。男子バスケットボール部は三春中と交流試合をしました。田村高校のバスケットボール部員が手伝いにきており、大変助かりました。ありがとうございました。次は、18日に野球部、バレーボール部、女子バスケットボール部の対外試合が行われます。

 

防災について考える

 7月9日(木)の5時間目に県中建設事務所から講師を招き、自然災害や防災について講話をしていただきました。近年、日本全国で自然災害が起こっています。いつ何時でも自分の身の回りで自然災害が起こっても不思議ではありません。情報を正しくつかみ、適切な行動ができる人になってほしいです。

 

授業研究会

 7月8日(水)、外部から講師をお呼びして授業研究会を行いました。講師として麻布教育研究所長の村瀬先生、埼玉大学教育学部教授の庄司先生にお越しいただきました。「この授業で寄り添いたい子」というテーマで2年生を対象に授業参観をし、テーマに沿ったグループ協議、参加者から「寄り添いたい子」の紹介、村瀬先生と庄司先生の対談、村瀬先生の講演と進みました。示唆いただいたことを校内で検討しながら授業研究をしていきたいと思います。

特設駅伝部 始動

 7月7日に特設駅伝部を結成し、8日に朝練を開始しました。多くの生徒が参加し汗を流していました。それぞれが目標を持って取り組み始めました。最終的にチームとして結束し、いい活動にしてほしいです。

対外試合 Part1

 先週末に卓球部、ソフトテニス部、野球部で対外試合(3年生の引退試合)が行われました。

 7月4日(土)卓球部(本校)練習試合、対 船引中、小野中、郡山六中、緑ヶ丘中

 7月5日(日)ソフトテニス部(夕陽ヶ丘庭球場)3年生大会(個人戦)

        野球部(三春町営グランド)CBS大会、対本宮二中、西信中

 

 

3年生激励会

 本日、5時間目終了後、体育館にて「3年生激励会」を生徒会主催で実施しました。本来なら中体連総合大会激励会となりますが、今年は各部で様々な形で3年生引退の試合を迎えます。明日の4日以降、大会や練習試合等の予定を組んでおります。詳しくは「行事予定」を参照してください。岩江中のユニホームを着て仲間と試合に臨む最後の試合です。記憶に残る全力プレーで大いに楽しみ、本気になってプレーしてきてください。

今日は3年生

 本日は、3年生2クラスが2,3校時に水泳を行いました。午前は日差しもありプール日和でした。水温25度、気温26度。生徒たちは元気に気持ちよさそうに泳いでいました。

【1組】

【2組】

水泳日和

 今日は、6校時に1年生が初めてプールに入りました。水温26度、気温29度。太陽も照りつけ、絶好の水泳日和となりました。生徒は今日も元気に泳いでいました。

岩江小・中学校連携協議会

 6月29日(月)、岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会を実施しました。本校の生徒たちを教えていただいた岩江小学校の先生方が、本校にお見えになり、授業を参観されました。生徒たちも小学校時代にお世話になった懐かしい先生方に会えて、授業後、声をかけていました。
 授業参観後、全体会で小中の取組等の簡単な紹介、そして「学習習慣分科会」「生徒指導分科会」「特別支援教育分科会」に分かれて小中の連携について協議しました。

高校説明会第1弾!

 6月23日(火)本校、体育館にて高校の先生方を招いての『高校説明会』を実施しました。本日、ご来校いただきましたのは、安積黎明高等学校、船引高等学校、小野高等学校、田村高等学校、郡山東高等学校の5校です。2日後の木曜日は、第2弾として別の高校を5校招く予定です。今年は、コロナ対策として生徒のみお話を聞きました。今後、本格化していく受験勉強への励みにしてほしいです。

今年度初の定期テスト

 6月22日(月)に今年度初めての定期テストが実施されました。特に1年生にとっては初めての経験でしたので、5教科のテスト全てが終わるまでドキドキしながらやっていたと思います。今週はテスト結果が続々と返されます。今後の学習の課題を見つけて、家庭学習のやり方や授業態度等を見直すいいきっかけにしてほしいです。

教育実習 お疲れ様でした。

 6月8日~19日の2週間、教育実習が行われました。常時、ネクタイ姿で過ごしており、朝も1学年の先生とともに玄関前に立ち、率先して朝のあいさつをしていました。どんな感想を持ったのでしょうか。福島の先生、そしていつかは岩江中の先生となって戻ってくるのをお待ちしています。

 実習生からのメッセージです。「時がたつのはあっという間。『今の時間を大切にしてほしい。』今は実感はわかないけれど、気がつくと高校生。友達と過ごす時間や学校での授業の時間、部活動の時間など、一瞬を大切にしてほしい。」と1学年通信にメッセージが載せられています。

 

 

第1回学校運営協議会開催

 第1回学校運営協議会が6月12日(金)午後6時半より本校社会教室で開催されました。この協議会は、昨今、県教委でも強化戦略の柱として目標に掲げている「地域と共にあるコミュニティースクール事業」の推進のために設置しているものです。岩江センター長の伊丹さんをはじめとして区長会、まちづくり協会、民生児童委員、防犯協会、学校関係、行政機関等の有識者が集まって会を運営しています。

 委員の任期は2年ということで今年度は始めの年でした。三春町教育委員会より添田教育長が来席し、任命状をお渡しいただいた後、委員に対して今後コミュニティースクールを運営する上での想いや、めざす教育観を説明していだたきました。新会長に伊丹さん(岩江センター長)副会長に佐藤さん(岩江まちづくり協会長)が就任しました。今後もこの協議会を通じて地域との連携に積極的に取り組んでいきたいと思います。

防犯教室

 6月12日(金)の5時間目終了後、不審者対策の訓練として防犯教室を実施しました。まず初めに主に職員対象の訓練を実施しました。不審者が校舎内に侵入し、それを発見した際にどのような連絡体制を敷き、対応(対峙)していくのかをシュミレーションする訓練でした。生徒の皆さんは、この日まで教室からインターホンを使って校務センターに情報を伝える訓練もしていました。不審者に扮する田村署の國分さんは3年2組の教室付近に現れました。素早く校務センターに生徒から状況が伝えられました。その後、多くの職員が駆け付けましたが、不審者役の國分さんをなかなか制止できないこともあり、対応面では様々な課題が見つかりました。今後、しっかりと反省し、職員・生徒の防犯意識の向上につなげたいです。

 その後、体育館に移動し、座学で登下校中に不審者に遭遇した際の対処法を学びました。生活安全課の蓬田さんのお話の中には、いざというときに大きな声で助けを呼べないという問題がありました。多くの被害者がびっくりして声が出せないそうです。不審者は四六時中不審者なわけでなく、通常は仕事をしていて、ある瞬間に不審者になりうるというお話が印象的でした。自分には関係がないという意識ではなく、常にそういう危険がすぐ近くにもあるという認識で行動できるといいですね。

 

八百屋コーナー出現

 校内の一角に美術作品を展示するコーナーがあります。今年、美術を担当している佐藤幸子先生が校舎内の所々にすてきな展示コーナーを作っています。鑑賞用の名画のレプリカや紙粘土で作った造花など、通る人の目を楽しませています。今回は、粘土で作った野菜を、八百屋で販売しているかのように展示しました。

 

プール清掃 第2弾

 6月10日の午後にプール清掃、第2弾を行いました。今回は、2年生がプール清掃の仕上げを行いました。

 晴天の中、生徒たちは気持ちよさそうに水を使いながら、一生懸命掃除をしてくれました。これでプールの授業も始めることができます。生徒のみなさん、ありがとうございました。

 来週、プールの排水口の点検をして問題がないことを確認して注水を始めます。来週末には放射線量を測定し、問題がないことを確認してプールを使用し始めます。プールが使えるようになるのが楽しみです。

 

教育実習開始

 6月8日(月)より、教育実習が始まりました。昼休みに、放送にて紹介しました。社会を教えます。よろしくお願いします。

 

 

生徒会総会開催

 6月5日(金)5,6校時に第1回生徒会総会が開催されました。休校明けから短い時間の中でしたが、本部役員を中心に準備を進め、みなさん積極的な態度で会の運営にあたっていました。本年度の活動の目標を確認する場でもありますので、生徒会活動で「自治」を学び、みなさんの学校の教育目標である「自立」につなげてほしいです。

プール清掃第1弾

 6月5日(金)2時間目、3学年で水泳の授業にむけてプール清掃を行いました。主にプール内の底面、壁面についた水カビや植物の葉等の汚れをデッキブラシやたわしを使って落としました。休校明け、対外的な行事や体験活動等の行事が中止、延期になっている今、久々に開放的な空間で楽しく活動していました。

 

県中教育事務所の先生が来校し一緒に数学の授業を

 6月5日(金)県中教育事務所の先崎指導主事が来校し、数学の授業にご参加いただきました。3年2組、1年1組、2年1組の授業に実際に講師として入り、吉田先生と2人で授業をしてくださりました。3つのクラスの授業を一緒にやっていただき、その後、助言をいただきました。生徒のみなさんは少し緊張ぎみで、とてもよく集中して学習していました。

 

美しく咲け「人権の花」

 今年も「人権の花」をいただきました。4日(木)は部休日でしたので、放課後、美化委員がプランターに苗木を植えました。見て楽しむのはもちろんですが、これを機に「人権」について考えるきっかけにしてほしいです。

 

放課後の部活動の様子

 休校が明けてからおよそ2週間が経過しました。部活動も本格化し、1年生も先輩に教えてもらいながら元気に活動しています。急激に温度が上がってきましたのでこまめに水分を補給して活動してください。

避難訓練の様子

 5月25日(月)の6時間目に今年初めてとなる避難訓練を行いました。今回は避難経路の確認が主な目的でした。担任の先生の指示や放送をしっかり聞き、迅速な行動ができたでしょうか。特に3年生は真剣な態度で整然と避難ができていました。集合後の整列もすばらしかったです。上級生がいい手本を示してくれました。

PTA役員会が開催されました

 5月22日(金)19時から本校会議室でPTA役員会が開催されました。

 今年度は、コロナウイルス感染防止のため、通常のPTA活動も始めることもできず、変更に次ぐ変更を余儀なくされているところです。新役員7名が集結し、また、岩江中からは4名の職員が会に参加し、本年度の活動の見直しを図りました。その検討結果についてはプリントにまとめ配付しましたのでご確認ください。

 

登校再開 3日目の様子

 今週水曜日に登校を再開し、今日で3日目となりました。生徒たちは徐々にペースを取り戻しつつあるようです。本日は、放課後に学級役員の任命式を行いました。各クラスで任命証を渡すことも考えましたが、全校生の前で任命され、自覚を高めてほしいという思いもあり、体育館において短時間で式を行うことにしました。三密を避けるため、体育館のフロアいっぱいに広がり、間隔を空けて整列しました。校長先生から任命証を受け取った後、各学級委員長が抱負を述べました。

  

 

  その後、養護教諭の遠藤先生から手洗いの仕方や消毒用オートディスペンサーの使い方、歯磨きなどの注意点についてお話をしてもらいました。オートディスペンサーは手でポンプを押さずにセンサーで消毒液を出すことができる器具です。昇降口とランチルーム入口にそれぞれ設置しました。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、みんなで注意して生活できるよう、遠藤先生のお話をしっかり受け止めてほしいです。

 

  その後、これまで活動を始めることができていなかった常任委員会(生徒会活動)を行いました。組織が結成され、活動内容の確認も行いましたので、今後、日常の係活動が活性化していくよう協力して活動してほしいです。本日の最後の活動は、部活動結成(文化部は来週月曜日)でした。例年ですと、4月下旬には部活動結成が行われ、GW明けには1年生も2,3年と同じように遅くまで活動し、ちょうど今頃は、月末の総合大会へむけて3年生が必死にがんばっている時期です。今年は残念ですが、そのようには活動できません。3年生が1年生と一緒に部活動ができる時間は限られていますが、その限られた時間の中でも良い交流ができるといいですね。新入部員をよろしくお願いします。

 

教育活動の再開及び今年度の三春町教育委員会主催行事の中止について

 昨日5月14日,政府は,福島県を含む39県の緊急事態宣言を解除いたしました。このことを受けて,三春町教育委員会より以下の1~3の内容の通知がありました。ご参照ください。

 

1 教育活動再開日 令和2年5月20日(水)

  なお,緊急事態宣言は解除されましたが,教育活動再開にあたりましては,児童生徒の感染予防を最大限に配

 慮し,安全・安心な学校生活が実現できるよう努めてまいります。引き続き,保護者の皆様のご理解ご協力をお

 願いいたします。

 

2 中止行事について

  緊急事態宣言は解除されましたが,感染防止対策を継続しなければならない状況から,児童生徒の密集,密接

 等を回避するため,今年度計画されている次の行事を中止いたします。

  ○三春町小学校水泳交歓会(令和2年7月22日実施予定)
  ○三春町小中学校音楽祭(令和2年10月28日実施予定)

 

3 その他

  4月21日~5月19日まで臨時休業となったため,授業時数の不足が懸念されています。そのため,現在,

 夏季休業日,冬季休業日の短縮を検討中です。決定次第,保護者の皆様へお知らせいたします。どうぞよろしく

 お願いいたします。 

5月15日、1週間ぶりの学校生活の様子

 来週水曜日から学校が再開することが決まりましたので、変則的な登校日も本日が最後となりました。本日は5月8日以来、1週間ぶりの登校日でした。全校生100名、全員が元気に登校しました。まず、そのこと自体が非常に嬉しいことでした。度重なる制限や募る不安の中でも家庭内で健康的に過ごし、こうやって全員で笑顔で再会できました。また来週の20日に元気に登校を再開してほしいです。

 

 ◇本日、「コロナウイルス感染症への対応について」のプリントを配付しました。

  テレビや新聞等でも注意喚起されていますが、学校再開後もできる限りの対策を講じて教育活動を行っていきたいと思いま

 す。毎朝の検温を始めとして、ご家庭でもご協力いただきたいことが多くあります。今後もよろしくお願いします。

 

 ◇部活動の活動再開予定について

  来週20日(水)から学校が始まりますが、この週の部活動は実施しません。翌週の25日(月)に再開を予定しております

 が、状況に応じて検討しながら進めていきたいと考えています。 

6月以降の学校行事の見通しについて

 現在、岩江中では学校再開にむけて様々な教育活動について検討、見直しを行っております。休校解除がいつになるか現段階では決定しておりません。今後も県や町から方針が出るのを待ちつつ、学校再開の準備を着々と進めているところです。

 現時点で決定している変更事項を以下にまとめましたのでご確認ください。

 ◇6月以降の学校行事等の変更・中止について◇

 【変更】

  ・第1回定期テスト 6月15日 →  6月22日に変更予定

  (仮に5月下旬以降、授業が再開したとして授業が十分進んでいないと予想されるため)

  ・高校説明会6月23日(火)25日(木) → 今年度は生徒のみで行う。

  (例年、保護者も参加していましたが、感染拡大防止の観点から変更しました)

  ・心肺蘇生法講習会6月2日(火) → 2学期へ

  (外部講師を多く招いて行う行事で実技もある行事のため)

  ※その他、保健関係の検診(歯科検診、内科検診、眼科検診等)は、当面延期。

  ・1,2年学習旅行 → 2学期以降の実施(状況を鑑みながら再計画中です)

 【中止】

  ・音楽『2年箏教室』6月5日(金) → 中止

  (三密を避けるのが難しく、分散開催等の方法も講師の関係上難しいため)

 

 【その他 PTA活動】

 ・PTA役員さんと今後検討し、決定していきますが、当面6月6日(土)の美化作業は中止の方向で進めます。

 

  学校が再開しても1学期の対外的な行事(学校から生徒が出て体験活動を行うような教育活動)は、延期もしくは中止し、健康面を最優先していきます。

5月8日 登校日の様子

 5月8日(金)は久々の登校日になり、見事な五月晴れの1日となりました。午前中のみの授業でしたが、校舎内に活気が戻ったように元気な声が響きました。下校前には図書室で本の貸し出しを行いました。何人かの生徒が立ち寄っていきました。休業中、学習はもちろんですが、読書にも積極的に取り組んでほしいです。また、次週の登校日にむけて1週間分の課題が渡されましたので、計画的に取り組んでください。

明日、5/8(金)は授業日です。

4/30にメールでお知らせしたとおり、明日は授業日となります。

通常通りの時間に登校し、午前中で授業は終わりです。給食なしで12:30に完全下校です。

コロナ感染対策のため、当面、教室移動を極力行わず、広い教室に固定し、机間を多く取りました。明日、元気に登校すること願っています。

PTA役員会

 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のためPTA総会を中止にし、役員会の承認を得て議事内容を紙上にかえて承認してもらうことになりました。令和2年度のPTA新役員が決まり、新会長より昨年度役員としてご尽力いただいたみなさまへ感謝の意を込めて感謝状が贈呈されました。
 旧役員のみなさまには大変お世話になりました。PTA活動の中心となり様々な場面でご支援いただいたお陰で、子どもたちは大いに成長できたことと思います。新体制で令和2年度が始まります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行事の変更や新たな対応等に追われると思われますが、一年間どうぞよろしくお願いします。

臨時休業について

新型コロナウイルス感染症対策のため、4月21日(火)~5月6日(水)まで臨時休業となります。

4月20日(月)に臨時休業中の過ごし方などを指導する予定です。

交通安全教室

 田村警察署三春岩江駐在所の浦山桂二さんを講師にお招きし、動画を交えてお話をいただきました。自転車は軽車両であり、交通ルールをしっかり守り、安全に運転すること、自分で自分の命を守ることの大切さなどの話がありました。

 岩江地区は、交通死亡事故ゼロがずっと続いており、昨年6,000日を超えました。学校でも安全指導を継続し、登下校や普段の生活において一瞬の事故で大変なことにならないよう注意を呼びかけて参ります。今年度も、岩江地区の交通安全協会より、1年生用に蛍光キーフォルダをいただき、生徒は命のキーフォルダとして各自カバンに付けています。保護者、地域の皆様には、今後とも、子どもたちの安全のためにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

授業参観・PTA総会の中止について

 4月19日(日)に開催予定の授業参観・PTA総会・学年懇談会につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、中止とすることになりました。本日、生徒を通じてプリントを配布いたしましたのでご覧ください。

 なお、19日(日)を休みとし、20日(月)を登校日とします。給食もあります。よろしくお願いします。

新入生を迎える会

 生徒会を中心に2,3年生で企画した「新入生を迎える会」が実施されました。先生の紹介や生徒会の組織などについて生徒会役員から説明があり、その後、常任委員会紹介、各部活動紹介と続きました。

 

マチコミメール登録のお願い

 保護者のみなさまへ

 本校では一斉メール配信をマチコミで行っています。本日、登録の案内を配布しましたので、未登録の方は登録をお願いします。

 なお、メールシステムを「マチコミ」から「eメッセージPro2」に変更予定です。システムの更新準備が整っておりませんでので、当面マチコミで対応します。

 よろしくお願いします。

給食が始まりました

 調理員さんが心を込めて作ってくださるおいしい給食が始まりました。1年生は給食ガイダンスを行い、早速、中学校での初給食をいただきました。
 メニューは、枝豆ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、茎たち菜のおひたし、なめこ汁 です。

写真には牛乳が写っていません。

令和2年度入学式

 本日の午後に令和2年度入学式を行い、岩江中学校に24名の新たな仲間が加わりました。新入生が岩江中に早く馴染んで、もっている力を伸ばせるように、教職員一同、精一杯取り組んで参りたいと思います。

 

令和2年度着任式・第1学期始業式

 本日、1ヶ月ぶりに生徒たちが学校に登校しました。欠席もなく全員出席で、嬉しく感じました。

 最初に着任式が行われ、新たに4名の先生方が転入されました。一人ひとり自己紹介があり、その後生徒代表より温かい歓迎の言葉をいただきました。

  引き続き、第1学期始業式を行いました。校長より、「昨年から自分が成長を感じられたか、過去は変えられない。未来は変えることができるので、今を精一杯頑張って欲しい」と話をしました。その後、養護教諭が新型コロナウイルス感染防止の話をしました。1手洗い、2うがい、3マスク。ハンカチマスクの作り方も紹介しました。マスクを手に入れることが厳しい状況なので、ハンカチマスクで代用していきましょう。

 

新学期開始に向けて、保護者のみなさまへ

 4月6日(月)からの登校、学校生活がはじまりますので、新型コロナウイルス感染症予防のため、以下の点に注意していただきますようお願いいたします。

                      記

1 登校前の健康観察と検温をお願いします。

 ・体のだるさ、咳、のどの痛み、鼻水、頭痛などの有無。

2 かぜの症状や体温が37.5℃以上の場合は、無理をさせず学校を休ませてください。「出席停止」扱いとなります。

3 できるだけマスクを着用してください。マスクの色・素材は問いません。

 詳細につきましては、4月6日にお子さまを通じて文書を配布いたしますで、熟読をお願いします。

 なお、ご心配等がある場合は、学校まで連絡してください。

学年末・学年始休業中の過ごし方及び入学式に関するお知らせ

 三春町教育委員会より(3月23日付)、新型コロナウイルス感染に関する国内外の状況に改善が見られないことから下記の通り指示がありましたので概要をお知らせいたします。

--------------------------------------------------

1 学年末・学年始休業の過ごし方について

(1)新型コロナウイルスの集団発生防止のために、下記の3条件に気をつけて生活する。

  ① 換気の悪い密閉空間 ② 多数が集まる密集場所 ③ 間近で会話や発声をする密接場面

(2)規則正しい生活と適度な戸外での運動を取り入れ、健康的な生活を心がける。また、手洗いやうがいを励行する。

(3)中学校の部活動については、学年末・学年始休業中は実施しない。

(4)4月6日(月)は通常通り始業の予定です。

2 入学式の運営方法について

(1)参加者は、入学生、職員、保護者、来賓の一部とする。

  ○ 在校生の参加は学校の実情により判断する。(本校は在校生参加の予定です)

  ○ 来賓の参加については卒業式同様とする。

(2)限られた時間の中で入学式の意義が共有されるよう運営方法を工夫する。

(3)町当局、議会代表の祝辞は行わず、お祝いのメッセージを要項に掲載する。

(4)会場の座席は可能な限りスペースを空け、感染防止に努める。

(5)その他の配慮事項

  ① 児童・生徒及び参加者には、手洗い・せきエチケットの励行を周知する。

  ② 発熱者や症状のある児童・生徒、参加者は参加を遠慮していただく。

  ③ 会場の定期的な換気を行う。     以上

--------------------------------------------------

 始業式・入学式については、在校生は対策を取りながら例年通りの参加とし、部活動についても4月6日から再開する予定です。なお、国の専門家会議等の発表により今後変更となる場合がありますので、その際には一斉メール・HPでお知らせいたします。

学習支援サイトのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた臨時休業により、学校の授業が中断され、生徒や保護者の皆様におかれましては、学習面において不安が大きいことと思います。
 福島県教育委員会では、家庭学習で活用できるようホームページで問題集を公開いたしました。今までの学習の確認や活用力を育成できる問題が掲載されていますので、ぜひご活用ください。
 文科省や経産省の学習支援サイトのリンクも併せてお知らせいたします。


福島県教教育長義務教育課 『活用力育成シート』
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html


文部科学省 『子供の学び応援サイト』
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm


経済産業省 『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

卒業式

 本日、令和元年度卒業証書授与式が行われました。昨年とは違い、在校生がいない中での卒業式でしたが、卒業生は立派に成長した姿で卒業していきました。

 卒業生のみなさん、卒業おめでとう! 岩江中で学んだ「自立」を力として、幸せな人生を歩んでください。

 

卒業式の実施方法の変更について

 県内で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。このことから町教育委員会より町内統一して卒業式の実施方法を下記のように変更いたします。

   記


〇 式の参加者
 ・卒業生、職員、保護者(可能な限り1名)、来賓2名(教育長、PTA会長)
 ・在校生(1・2年生)は参加しません
〇 感染防止について
 ・全員マスク着用をおねがいします。
 ・手洗い、咳エチケットの励行をお願いします。
 ・玄関に消毒液を準備しますので、来校の際には必ずご利用ください。
〇 その他
 ・発熱が37.5度以上あったり、体調が悪い場合は、参加はご遠慮願います。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

※ 同じ内容を、マチコミにて17:15にメール配信しております。

学習支援コンテンツポータルサイト開設のお知らせ

文部科学省において、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが開設されました。

児童生徒及び保護者が自宅等で活用できる教材や動画等が紹介されています。臨時休業中の学習にご活用ください。

 

学習支援コンテンツポータルサイト

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

同窓会入会式

 3月2日(月)、同窓会長の小林様、副会長の影山様、荒川様、監事の影山様にお出でいただき、令和元年度同窓会入会式を行いました。式の中で43名の卒業生の同窓会入会が同窓会長より承認されました。
 同窓会長より記念品(卒業証書フォルダ)を受け取り、誓いの言葉を述べました。卒業しても、岩江を愛し、岩江を誇りに思い、岩江に貢献し、岩江の後輩たちの応援団として支えてくれることを期待しています。

新型コロナウイルス感染症対策に係る中学校の休業について

 三春町町教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。

<2月28日(金)18:00決定>
〇 臨時休業日:3月4日(水)~3月23日(月)
〇 登校日:中学校 3月13日(金)、小学校3月23日(月)

以上です。詳しくは3月2日付で三春町教育委員会より文書が配付されます。よろしくお願いいたします。

 

※ 同じ内容をマチコミにて、18:30にメール配信しております。

新型コロナウイルスへの対応について

保護者の皆様へ
 昨日日本政府より、3月2日から春休みまでの間、全国の小中学校・高校等を臨時休業とするよう要請がありました。この要請を受け、本日、臨時の三春町小中学校長会において協議がなされました。その協議を経て、三春町教育委員会が3月2日(月)は休業日とせず、授業日とすることを決定しましたのでお知らせいたします。

 本日は15:00を目安に諸活動なしで下校となります。また、土・日は部活動を実施いたしません。
 週末の過ごし方については以下のようにお願いいたします。
1 本日帰宅後を含め、週末も不要不急の外出は行わない。
2 こまめに手洗い・うがいを行い、できるだけマスクを着用する。

なお、臨時休業期間や卒業式の対応については3月2日付で三春町教育委員会より文書が配付される予定です。

 

※ 同じ内容をマチコミにて、14:45頃メール配信しております。

卒業式練習・式歌練習

 2月21日(金)に全体練習、2月27日(木)に式歌練習を行いました。3年生の卒業まで、あと2週間となりました。卒業式の練習も大詰めです。

  

 

学校運営協議会

 2月26日(水)、お忙しい中、会員の皆さまにお集まりいただき、今年度最後の学校運営協議会が行われました。協議の中で、令和元年度学校評価、令和2年度教育課程について話合いがもたれ、それぞれ承認していただきました。岩江の子どもたちのために頑張ってくれる地域の方々がたくさんいることに感謝し、地域の良さを生かした教育に今後とも努めたいと思います。

生徒会総会

 2月20日(木)今年度、最後の生徒会総会を行いました。
 この1年間の活動状況とその反省を行い、執行部、各委員会、各部活動の代表が発表し、それに対する質疑応答を行いました。3年生を中心にたくさんの質問者が出て、活気のある総会となりました。

 

授業参観、PTA拡大委員会

 今年度最後の授業参観に多数の保護者の皆さまにお出でいただきました。ありがとうございました。一年前と比べての子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか?今後ともご支援よろしくお願いします。

 

 本年度最後のPTA拡大委員会を開き、今年度一年間のPTA活動における反省を行いました。この一年間、安齊PTA会長を中心にPTA役員、拡大委員会のメンバーがまとまり、様々な活動にご尽力いただきました。お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにご支援・ご協力いただき本当に感謝しております。お陰さまで、今年度一年間の様々な行事を有意義に終えることができました。ありがとうございました。

 

 

全校集会

 本日、全校集会が行われました。

 表彰では、田村支部中体連優秀選手(水泳競技)、実用数学技能検定 3級3名、5級3名が表彰されました。

 おめでとうございます。これからも頑張って欲しいと思います。

3年生3学期期末考査

 本日1月24日(金)より27日(月)までの2日間、3年生3学期期末テストが行われています。3年生にとって、中学校最後の定期テストとなりました。みなさん、最後まで諦めず頑張って下さい。

下校時間の変更について

 本日(1月20日)、インフルエンザ罹患者が多数でてきました。そのため、本日より26日(日)まで部活動を中止することにしました。下校時間が早まります。また、明日より教科教室型の授業をクラス固定での授業に変える予定です。
 なお、インフルエンザ予防のため、ご家庭でも手洗いやうがい、マスクの着用等、注意喚起をお願いします。

第3学期始業式

 本日より3学期が始まりました。第3学期始業式が行われ、学年代表から3学期に向けて力強く、目標を話していました。

 

聖火ランナー選出

 12月26日(木)の福島民報新聞の朝刊に、聖火ランナー県公募枠が発表されました。三春町からは、本校3年生の女子生徒が選出されました。おめでとうございます。

      (写真はふくしま駅伝の解団式のもの)

第2学期終業式

 12月23日(月)、第2学期終業式を行いました。その中で、たくさんの生徒が表彰されました。様々な場面での幅広い生徒の活躍に、心より拍手を送りたいと思います。
・福島県愛鳥週間ポスターコンクール 福島県地方振興局長賞
・福島県読書感想文コンクール 佳作
・全国中学人権作文コンテスト 奨励賞
・福島県中学校生徒造形作品秀作審査会 特選
・田村地区中学校造形展 絵や彫刻(立体) 特選    (平面) 特選
・田村地区小・中学校書写コンクール 準特選  入選 
・みはる駒カップ中学生バスケットボール大会男子第2位
・みはる駒カップ中学生バスケットボール大会女子第1位  優秀選手 男子、女子

 

 表彰後、2学期を振り返っての生徒代表発表を行いました。各学年1名の代表が全校生の前でそれぞれの思いを発表しました。3名とも2学期を振り返っての成果や課題をしっかりと捉え、今後に繋げていこうという気持ちが感じられる立派な発表でした。

 

給食 クリスマスメニュー

本日、クリスマスメニュー。キャロットライス、ローストチキン、白菜のコールスローサラダ、冬野菜スープ、チーズケーキ。大きなローストチキン、食べごたえがありました。メニューを作成した栄養教諭の先生、調理員さん、ありがとうございました。

歳末たすけあい(赤い羽根共同募金)

 本日の放課後、校内で集めた募金を生徒会役員から福島民友新聞社の田村支局長さんへお渡ししました。生徒会役員や各クラスの委員長の呼びかけもあり、目標金額1万円を大きく上回る16,962円が集まりました。生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。