学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

緑風祭まであと3日

 緑風祭まであと3日となりました。
 地域の皆様、保護者の皆様、たくさんの方々に来ていただき、生徒たちの活躍する姿を見ていただきたいと思います。
 バザーの品も保護者の皆様のご協力によりたくさん集まりました。緑風祭当日の午前の部が終了し、「昼食・展示見学」の時間にPTAバザーを実施する予定となっております。


 ↑ このポスターのシンボルマークは、テーマである「咲きほこる花」のイメージを三角形の交わりで表現し、「生徒一人一人の様々な個性」を色とりどりに鮮やかな色を使い表現しています。
 複数応募のあった作品の中から、3年の宮田佳奈さんの作品が選ばれ、平成29年度緑風祭シンボルマークに決定しました。

緑風祭自由発表内容審査会

 緑風祭自由発表団体の募集を行ったところ、2年生から1団体(6名)の発表希望があり、内容が緑風祭の発表にふさわしいかを判断する審査会が行われました。
 発表内容は、素晴らしく緑風祭に十分ふさわしい内容でした。審査員である「校長・教頭・生徒指導担当教員・生徒会担当教員・生徒会執行部」の全会一致で発表の許可が下りました。
 審査会では、本番までに改善した方がいい部分について意見が交わされ、発表団体に伝えられました。発表当日は、さらに良いものとなるものと期待しています。
  

清掃の様子

 10月21日(土)の緑風祭で、お客様を迎えるにあたり校舎の隅々まで綺麗にしようと清掃も頑張っています。
 

福島県PTA研究大会で岩江中父母と教師の会が表彰

 10月15日(日)にいわき市で行われた福島県PTA研究大会に小島PTA会長と校長で参加してきました。
 午前の分科会では第3分科会「家庭教育 今必要な親の背中」に参加し意見交換を行いました。午後は全体会と記念講演「矢内 廣 氏(ぴあ株式会社社長)」があり、全体会では「岩江中学校父母と教師の会」の活動が認められ表彰を受けました。

緑風祭の準備着々と進んでいます

 10月21日の緑風祭に向けて、準備期間に入りました。
 「学年・学級の時間」が14:30~16:00、「部門の時間」が16:10~17:20となります。準備期間は部活動がなく17:30完全下校となります。
 緑風祭の準備着々と進んでおり、学校全体が緑風祭へ向けて一体となっている様子が見られます。ぜひ、本番をご期待ください。
  

  
 ↓ こちらは昨年のビックアートです。今年はどんなのになるのか楽しみです。 

ペットボトルキャップを寄付しました

本日、生徒のみなさんや家庭・地域のみなさんのご協力により集まったペットボトルキャップを、「福島キッズエコ運動事務局」を通して、NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄付しました。
今回寄付した重量は、88.6㎏で、ポリオワクチン44.3人分にあたるそうです。


岩江中学校生徒会では、今後も回収を続けていく方針ですので、ご協力をよろしくお願いします。

本日よりPTAバザーの受付開始

 本日よりバザー品の受付が始まりました。
 PTA学習支援委員・環境委員の皆様にご協力いただき、朝の7:30~8:00で、バザー品の受付を行っています。
 委員の皆様、ご協力いただきありがとうございます。

芋煮会の様子

後半の芋煮会
生徒たちは各班に分かれて、芋煮を楽しんでいました。
3年生は、カレーを作っていました。とてもおいしそうでした。
野外で、みんなで協力して作った豚汁、カレーは最高です。みんなおいしそうに食べていました。
  

  

先生方も醤油味の豚汁で対抗!出汁が効いていてとてもおいしかったです!

全校レクの様子

 本日、1日行事で前半の部は全校レクを行いました。
 「長縄跳び(みんなでジャンプ)」と「八の字と跳び(エイトクロス)」でクラス対抗で行いました。
どのクラスも、練習の成果を発揮し一生懸命跳んでいました。
  

  

  

全競技が終わり、順位を気にしながら、後半は、芋煮会です。

全校集会

●全校集会での賞状伝達の様子です。たくさんの賞状、トロフィー、カップが伝達されました。


●生徒会から「あいさつNO1選手権」の表彰がありました。
<結果>
男子の部1位 佐久間元春くん 女子の部1位 橋本 優心さん
先生票の部1位  紺野ひかりさん
各部門1位になった生徒以外にもたくさんの生徒の名前が挙がりました。


●各委員会から報告・連絡等がありました。
  

 
図書委員会からは、科学誌「地球46億年の旅」 全50巻の紹介がありました。

4,5日中間テスト

 4,5日の中間テストに向けて、学習委員の生徒たちが予想問題を作ってくれました。家庭学習などで活用して、中間テストで良い結果が得られるように期待しています。

第2回PTA美化作業ありがとうございました

 本日、7:00よりPTA美化作業を行いました。
 生徒とともに、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、校庭やクロスカントリーコース、テニスコートなど大変きれいになりました。お陰様で、月曜日から、きれいな環境で子どもたちも活動できます。大変ありがとうございました。
  

  

新人大会 野球部・ソフトテニス部の結果

 雨で順延になった野球の新人大会は、敗者復活戦で船引中と対戦し、1-6で残念ながら負けてしましました。
 ソフトテニスの個人戦は、3ペアがベスト16に入り県中大会に出場を決めました。
 応援ありがとうございました。

新人戦屋外競技の順延のお知らせ

 先ほど、支部中体連本部より、明日(28日)の屋外競技(本校では野球・ソフトテニス)を明後日(29日)に順延するとの連絡が入りました。
 明日は、野球部・ソフトテニス部の生徒は普通登校になります。詳しくは週報をご覧下さい。

小林鶴夫様より、科学関係誌全50巻をお貸しいただきました

 三春町議会議員 小林鶴夫 様より、子どもたちのために科学関係誌「地球46億年の旅」 全50巻をお貸しいただきました。
 図書室にコーナーを設置し、授業、その他で活用させていただきます。ありがとうございました。




 小林鶴夫 様は、3年前の職業シンポジウムで講師を務めていただき、また、校長室前の「昭和30年代の三春の町並み地図」を作られた方です。多方面にわたり本校教育にご協力いただきありがとうございます。

サポートティーチャー活用事業

 サポートティーチャーとして、菅野ゆかり先生に来ていただき、小森先生と一緒に、放課後学習で英語を教えていただきました。生徒たちも先生に教えてもらいながら一生懸命勉強していました。
 

支部中体連新人大会選手激励会

9月22日(金)支部中体連新人大会選手激励会を行いました。
三年生が引退して約3ヶ月、それぞれに目標を持ち練習に頑張ってきました。どの部もチームが一つになって悔いのない試合をしてくれることを期待しています。
  

  


 ↑ 各部の元キャプテン(3年生)が激励をしました。

 ←バレーボール部のキャプテン本田さんが選手を代表してお礼の言葉を言いました。

朝の美化委員の活動

朝、美化委員の生徒たちが、昇降口の清掃をしてくれています。
お陰で、岩江中学校は、気持ちのいい朝のスタートができています。

秋の全国交通安全運動が始まりました

秋の全国交通安全運動が始まりました。
生徒たちにも交通安全を呼びかけていますが、地域の方々も交通安全に気をつけていただき感謝いたします。



横断歩道で止まってくれた運転手さんへ、お礼の挨拶をする生徒たちの姿も見られ立派だと思いました。

第2回岩江小・中学校学校運営協議会お世話になりました


9月21日19:00より岩江小学校で、第2回岩江小・中学校学校運営協議会が開催されました。
小学校、中学校の現状と課題について、地域の代表者の方々と共有し、小学校部会、中学校部会に分かれて、それぞれ協議しました。

◎中学校部会での協議内容
○部活動指導における外部指導者の活用について
 ・部活動顧問については、教員構成の中での配置なので、すべて専門の顧問を配置できるわけではない。専門外での教師も指導者講習を自主的に受けたり、本を読んで指導法の勉強をするなど努力しながら生徒と共に頑張っている。さらに、地域の中で指導者としてふさわしい方に、専門的な指導をいただければありがたい。

○子どもの体力向上について
 ・陸上大会、駅伝大会前のみの単発的な活動ではなく、年間を通した朝の体力向上活動に取り組みたい。

○外部模試について
 ・中学校では、1,2年が年4回の実力テスト、3年が8回の実力テスト(町学テ、全国学テを含む)を校内で行っている。結果の個人票には、各教科の陥没点や勉強法等についてのアドバイス等が示されている。
 ・郡山の会場で外部模試が行われているので、校内での実力テストに加えて、そちらを受験することも、希望校の合格判定や入試の緊張感を味わえるなど有意義。

○地域での子どもたちの挨拶について
 ・学校外でも子どもたちは地域の方々に挨拶できている。
 ・学校内でも授業参観などで行くとほとんどの生徒が挨拶してくれる。

○子どもたちへの将来を見据えた指導について
 ・進路指導については、点数で進路を決める指導ではなく、将来の目標を見すえた高校の選択ができるような指導が必要。子どもたちの将来について一緒になって考えてくれる教師であってほしい。
 →中学校では、職業シンポジウム、福祉体験、職場体験と1年時から段階的に将来を見据えたキャリア教育を行っており、将来の目標をもてるような教育に努めている。
 ・部活動の指導についても勝つことだけにこだわる指導ではなく、将来の生きる力につながる指導をしてほしい。

協議の中で、たくさんのご意見等をいただきありがとうございました。
今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

生徒会役員選挙 結果

開票立会人(担当教師)の立ち会いの下、選挙管理委員会で即日開票し得票数を厳正に集計しました。その結果から職員打合せで校長の承認を得て次のように次期生徒会役員が決定しました。

このメンバーでの新生徒会は11月より1年間の任期で活動することになります。それぞれが掲げた公約をもとに、岩江中の生徒たちにとって充実して生活しやすい学校づくりを目指して活躍してくれることを期待しています。

第2回PTA拡大委員会

 本日、19:00より第2回PTA拡大委員会が行われました。
 PTA役員、学習支援委員、広報委員、環境委員の皆様にお集まりいただき、緑風祭のバザー、昼食販売、美化作業について話合いがもたれました。PTAの皆様のご協力に感謝いたします。




生徒会役員選挙

 本日、生徒会役員選挙を行いました。
 立候補者の公約演説から始まり、一般選挙と同じように厳正な投票が行われました。


←選挙管理委員





←公約に対する質問

  
↑投票の様子

本日の給食

大変おいしいと評判の本校の自校給食。調理員さんたちが、いつも心を込めて作ってくれています。
本日のメニューは、中華どんぶり、大根とニラのスープ、手作り杏仁豆腐、牛乳です。
メニュー作成段階から、食材や調理法など、中学生に合わせ栄養バランスや量など綿密に打合せをして作られています。

生徒会役員選挙ポスター

 9月13日に行われる生徒会役員選挙に向けて、それぞれの立候補者がポスターをつくり掲示しました。朝早くから昇降口前に並び選挙運動も頑張っています。

あいさつNO1選手権の呼びかけ


 本日の全校集会で、生徒会よりあいさつNO1選手権の呼びかけがありました。
 生徒会活動目標「明るく、さわやかに、心を込めたあいさつ」を校内に響かせようと生徒会の新たな取り組みとして、あいさつNO1選手権を行うことになりました。
 これまで以上に挨拶が響き合い、生徒たちの心が繋がっていけることを期待します。

職業シンポジウム

 本日、6名のシンポジスト、コーディネーターとして伊丹勇次郎様をお迎えして、職業シンポジウムを行いました。開校当初より行われている伝統ある行事で今回が23回目の開催となります。開催にあたってはPTA役員・学習支援委員の皆様に準備・運営等を行っていただき、生徒たちにとっても、内容の濃い充実した時間となりました。

<シンポジスト紹介>
システムエンジニア:()エフコムの小島邦彦氏
高齢者施設長:総合南東北福祉センターの菊地弘氏
臨床検査技師:坪井病院中央検査部の川田直樹氏
英会話講師:ECCジュニア舞木教室の吉田幸子氏
経営指導員:郡山商工会議所産業振興課経営指導員の宗像健雄氏
ピアノ・エレクトーン講師:はしもと音楽教室の橋本美加氏

  

  





  

 

  

 

  

 

授業の様子

 本日、お客様がお見えになり生徒たちの授業での様子等を参観されました。

<家庭科でシュウマイを作りました>
 
<体育でバレーのゲームをしました>
 
<理科で唾液の実験をしました>

<社会で飛鳥文化について学習しました>

<国語で原爆の詩を学習しました>

<音楽で合唱の練習を行いました>

<数学で方程式の学習を行いました>
 
<英語でhave toの使い方を学習しました>

1年福祉ボランティア体験学習の様子

 本日、1年生で、三春南東北リハビリテーションケアセンター、三春病院、三春町敬老園、三春町通所介護事業所にご協力いただき福祉ボランティア体験学習を行いました。
 生徒は、老人たちとの交流や医療介護に関する体験等を通していろいろなことを学ぶことができたようです。
 ご協力いただいた4施設の皆様ありがとうございました。
  
  

福島県合唱コンクール

 本日、福島県合唱コンクールが郡山市文化センターで行われました。
 本校の生徒40名が、気持ちを一つにホール中に澄んだきれいなハーモニーを響かせました。






支部中体連駅伝大会の結果

 本日、田村市陸上競技場にて、支部中体連駅伝大会が行われました。
 結果は、男子Aが13位、男子Bが15位、女子Aが6位、女子Bが9位という結果でした。女子Aは6位入賞で賞状と盾をいただいてきました。
 みんなベストを尽くして襷を繋ぎました。
 応援ありがとうございました。
   
   
  

  

 

全国学力学習状況調査の結果について

 平成29年4月に三年生で実施した全国学力学習状況調査の結果が8月28日公表されました。本校の状況としては次のとおりです。

<結果>

国語 A(基礎)ほぼ全国平均と同じ
    B(活用)全国平均をやや下回る

数学 A(基礎)全国平均を上回る
    B(活用)全国平均を下回る。
特に「数と式」が弱い。

 

【生徒質問紙から】

(全国と比べて特に弱い部分)

  失敗を恐れないで挑戦する。

  自分によいところがある。

  人が困っている時進んで助ける。

  生徒の間で話し合う活動をよく行っている。

  生徒の間で話し合う活動で、相手の考えを最後まで聞き、自分の考えをしっかり伝えている。

 

(全国と比べて特に強い部分)

  将来の夢や目標を持っている。

  授業で学んだことを生活に生かす。

  家族と学校のことについてよく話す。

  スマホについて約束事を守っている。

  家の人と将来のことについて話す

  家の人は学校行事によく参加する。

  家で自分で計画を立てて勉強している。

  学校に行くのが楽しい。

  学校で友達と会うのが楽しい。

  学校で好きな授業がある。

  学級みんなで協力して何かをやり遂げうれしかったことがある。

  先生はよいところを認めてくれる

  先生は理解していないことを分かるまで教えてくれる。

  地域の行事に参加している。

  地域の大人に勉強やスポーツを教えてもらったり遊んだりすることがある。

  学校の規則を守っている。

  友達との約束を守っている。


<本校としての分析>
●活用力に課題がある。
 ・授業の中で、学んで得た知識・技能を活用する場面を意図的・計画的に取り入れていく必要がある。
 ・言語活動の充実に努める必要がある。
●社会に出ても自立していく力となる「自己有用感」「自己効力感(自尊感情)」(「自分は周りの人のためになっている」「自分ならできる」「自分にはこれがある」)の育成が必要。
●本校では、「家庭・地域・教職員・生徒」それぞれに強みの部分があるので、その強みを生かした効果的な教育活動を展開していく必要がある。

3年家庭科の授業の様子

 
三年生は、本日、実力テストでした。
6校時が家庭科の授業で、テスト終了後でありましたが、大内先生も入り橋本浩子先生の2学期初めての授業を集中して受けていました。

資源回収ご協力ありがとうございました

 雨で延期となった資源回収を本日行いました。
 保護者、生徒、教職員、そして地域の皆様のご協力があり、たくさんの資源を回収することができました。この収益は、生徒の活動のために活用させていただきます。ありがとうございました。

 ほとんどの生徒が集まり、とても精力的に働きました。生徒たちの力が結集するとこれだけの仕事ができるんだと心強く感じました。
 そして、たくさんの保護者の皆様が、環境委員、PTA役員を中心として、地域をくまなく周り、資源を回収し、下ろし方、仕分けと生徒たちと共に活動していただきました。我々教職員も部活動の大会等で出られない職員を除いて、生徒たちと共に活動し、とても充実した活動となりました。
 休日にもかかわらず、ご協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうがいました。

資源回収 明日に延期

6時過ぎの時点で雨もなくできる状況だったのですが、集合の7時の時点では大雨。集まってくれた生徒、保護者もいたのですが、明日に順延としました。集まってくださった保護者の皆様、生徒たちありがとうございました。


既に、一部、資源が集められていました。ありがとうございます。

激励会

駅伝、合唱、英語弁論大会に出場する生徒たちの激励会を行いました。

 ↑ 駅伝大会の選手たち

  
 ↑ 英語弁論大会に出場する3名(大会と同じように発表してもらいました)


 ↑ 合唱 (当日発表する合唱曲を披露してくれました。)

 
↑ 選手激励の言葉       ↑ 選手代表お礼の言葉

始業式の学年代表発表

  
 始業式の中で、学年の代表から新学期に向けた抱負発表がありました。どの学年代表も立派な発表でした。発表にあったように、何事にも挑戦する気持ちを忘れないでほしいと思います。

中体連東北大会水泳競技の結果報告

 本日、中体連東北大会水泳競技100m自由形に出場した橋本優心さんが、引率した橋本恵一先生とともに、校長室に来て、結果を報告してくれました。
 結果は、17位で東北の壁の厚さを実感してきたようですが、「来年もあるので、もっと頑張ります」と心強い言葉を聞くことができました。

岩江中学校同窓会 会報編集委員会・懇親会を実施

 平成29年8月7日(月)、三春の里にて、岩江中学校同窓会 会報編集委員会・懇親会を行いました。
 岩江中が三春中に統合された昭和38年から平成6年までの32年間を跨いで、平成7年に新岩江中ができたのを機に、旧岩江中の先輩方が同窓会を立ち上げ脈々と受け継がれてきている同窓会の歴史について、同窓会の皆様と語り合い、校長として、岩江中の歴史の重さを感じるとともに、同窓会の方々への感謝、そして、岩江中の子どもたちが本校を誇りに思い同窓会の先輩方の思いを受け継いでくれることを願わずにはいられませんでした。

岩江地区親子盆踊り大会

8月6日(日)18:30より岩江小学校校庭で「岩江地区親子盆踊り大会」が行われました。本校生徒も櫓の上に立ち、素晴らしいバチさばきで太鼓を打っていました。

今日の様子


3年生、自主勉強頑張っています。卓球部、バレーボール部もみんなで声を出して頑張っています。

今日の部活動の一コマ


テニス部、野球部、特設合唱部の活動の様子です。
テニス部、野球部一生懸命頑張っています。
合唱部は毎日、8月23日の地区音楽祭に向けて石井先生の指導の下、頑張っています。3年生も勉強との両立で頑張っています。すばらしいですね!

中体連県大会水泳競技

 岩江中から1年の橋本優心さんが、中体連県大会水泳競技に出場しています。
 100M自由形予選のレースが先ほど,雨の中行われ、第6位で予選を通過しました。決勝は午後からになりますが、東北大会目指して頑張ってほしいと思います。
  
  

職員異動のお知らせ

7月30日をもって、渡辺 養護教諭が本校を異動することになりました。
7月31日からは、平成26年度より育児休業をとっていた林 養護教諭が職務復帰することになります。全校生が集まるのが今日が最後なので、渡辺 養護教諭からお別れの言葉をいただきました。
  

第一学期終業式 生徒代表発表

終業式の中で、一学期の反省を各学年の代表者(1年代表:篠原さん、2年代表:本田さん、3年代表:柳橋さん)に発表してもらいました。

どの発表にも、一学期の反省を基に、二学期さらに頑張ろうという意欲が感じられました。

命の大切さを学ぶ授業

 講師に福島県警察本部の三本ミチ氏にお出でいただき、「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。交通事故により大切な子どもを突然亡くした犯罪被害者の話やその手記を聴いて、生徒たちも命の大切さについていろいろなことを考えていました。最後に生徒を代表して佐藤奎介くんがお礼のことばを述べました。

県中教育事務所 菅野亨先生を講師に校内研修

 県中教育事務所指導主事の菅野亨先生を講師に招き校内研修を行いました。2年1組の英語の授業を観ていただき、その後全体会の中で講話及びご指導をいただきました。ご指導いただいたことを生かして子どもたち一人一人を大切にした学校づくりをさらに推進したいと思います。
  

3年生、保育体験

 3年生が、保育体験で岩江幼稚園にお世話になりました。
 園児たちを喜ばせようと自分たちで作ったゲームやおもちゃに、園児たちは大はしゃぎで、3年生も満足そうでした。やさしい、お兄さんお姉さんの顔になっているのが印象的でした。
  
  

2年生学習旅行新聞づくり

 昨日、撮ってきた写真などを貼りながら、学習旅行を振り返って新聞づくりをしています。細かいところまで伝わるように写真の配置や文章の内容など工夫して作っていました。
  

2年生学習旅行無事到着しました

 出発式から帰校式まで立派にできました。最後に、ここまでよくがんばった旅行委員、班長にみんなで拍手を送りました。みんなで協力してこの学習旅行を成し遂げた2年生みんなにも拍手を送りたいと思います。