日誌

2023年1月の記事一覧

イベント 今日の中郷っ子~2年生図工~

カッター名人めざして、正しい、安全なカッターの使い方、頑張っています!

まっすぐに切ったり、ぐねぐね切ったり、ギザギザに切ったり・・・・

みんな上手になりました花丸そして、素敵な模様ができましたよ期待・ワクワク

 

次は、まどのあるたてもの作りに挑戦!

次の図工で続きを作ります。

どんなたてものができるか・・・・楽しみですねキラキラ

 

本 中郷っ子~図書クイズに挑戦!~

中郷図書館委員会が準備した 「図書クイズ」

全校生で挑戦していましたピース

問題が、校舎内のあちこちに貼られています。

問題を見つけて・・・・

友だちと考えたり・・・・

本を読んで、調べたり・・・

 

答えを全部書いたら、解答用紙を箱の中へにっこり

ちなみに・・・・・

こんな問題がありましたよひらめき

参加賞や全問正解賞もあるようなので、楽しみですねキラキラ

これからも、どんどん本に親しんでもらいたいと思います。

今日の中郷っ子~1・2年生昔遊び

今日の3校時めは、「1・2年生の昔遊び」でした。

地域ボランティアの方にきていただき、

あやとり・お手玉・おはじき・竹馬・竹とんぼ・こま

の遊び方を教えていただきました。

楽しい時間は、あっという間に・・・。

遊び終わって感想発表。

「今日は、いろいろな昔遊びができて、楽しかったです。」

「遊び方を教えてもらえて、うれしかったです。」

最後に記念の写真撮影!

ボランティアのみなさん、今日は本当にありがとうございました!

 

 

 

 

今日の中郷っ子~通学班会

今日の集会は、第4回通学班会でした。

これまでの登下校について方部ごとに集まって反省をします。

と、その前に今日は「不審者対応訓練」も行いました。

安全担当の先生が、不審者役となり、子どもたちに声を掛けます。

みんなとっさに「助けてー!!」って声が出せるかな・・・の練習です。

何度か繰り返して、やっと大きな声が出せました。

やはり、大声を出す練習は大切です。

自分の身を守る学習に真剣に取り組む中郷っ子です。

「いか・の・お・す・し」もみんなで確認しました。

安全係の先生からは、冬道の歩き方についてのお話もありました。

方部ごとに分かれて、通学班会の様子です。

中郷っ子のみなさん、これからも登下校に気を付けて、元気にすごしてねーハート

全校音楽~鼓笛移杖式に向けて

今日の全校音楽は、2月21日(火)の鼓笛移杖式に向けた練習でした。

旧鼓笛隊の演奏から、楽器の引継ぎ、新鼓笛隊の演奏へ。

流れの確認、スムーズな楽器の引継ぎに向けた動きの確認をしました。

全校生が集中して真剣に練習に取り組む姿、さすが中郷っ子です。

寒い中がんばりました花丸

 

 

 

理科の実験(4年生)

「温度がどんどん上がってきた。」「なんかあわがはげしくなってきたよ。はれつしそう。」

「1分ごとに温度調べて。」「泡がでてる~。」「あれ、湯気も出てるね。」

4年生の理科では、「水と温度の関係」を学習しています。今日は、沸騰の実験をしました。

「実験おもしろい。」とみんな意欲的に実験に取り組んでいます。将来の研究者誕生(!?)

卒業式の歌の練習が始まりました。

朝8時前なのに、音楽室からピアノの音が聞こえてきました。

また、いそいで音楽室に向かう6年生。廊下から中をのぞいてみると、、、

歌が上手な6年生

ピアノも上手な6年生

すでに、感動しています。

 

 

 

 

中郷学校駐車場は一方通行です!!

来週は、寒波が襲ってくるようです。積雪が心配ですね。

保護者の皆様や地域の皆様には、これからも中郷学校駐車場をご利用いただいておりますが、お願いがあります。

中郷学校駐車場は、「一方通行」です。

 

「IN」と書いてある北側が入り口

「OUT」と書いてある西側が出口です。

雪が降ると滑りやすく、駐車場も狭くなりますので、ルールを守ってご利用くださいますよう、御協力をお願いいたします。

 

寒くても元気に登校!

気温は、マイナス一度。なんとなく暖かく感じられます。

今朝も、ボランティアの橋本さんが、児童と一緒に歩いてくださりました。

春沢方面からも歩いてきます。

横断歩道では、車が止まってくれたので、班長さんは会釈をします。えらいですね。

学校の門付近に来ると、一度整列をして歩き方の反省をして解散。

スクールバスも到着しました。

バス通学の皆さんも、班ごとに整列をして反省です。

班長さんも、班員の皆さんも、毎朝、安全を確認して登校しています。

田村警察署見学 3年生 

 田村警察署見学に行ってきました。警察官の仕事について詳しくお話をきいて学習してきました。警察官の装備をさわらせていただいたり、パトカーに乗せていただいたりしました。

 「こんなに重いんだね。」「パトカーにはマイクがついてるよ」などなど新しい発見をたくさんできました。

6年生が作ったエプロンに1年生が感動!

多目的ホールに、6年生が制作したエプロンが展示されています。上手に仕上げられたエプロンを見た1年生は、「すごいなあ」と感動した様子。そして、5年生から始まる家庭科の学習がとても楽しみになったようです。

にっこり 今日の中郷っ子~なわとびタイム~

今日のなわとびタイムの様子ですキラキラ

縦割り班、1~6年生一緒に練習しています。どの班も、続けて跳べるようになってきました!

 

こちら 5年生の2校時目 算数の様子下

求め方について、学び合っています花丸

 

にっこり 中郷っ子の たこあげ~1・2年生~

1・2年生が、生活科で、凧を作ってたこあげをしましたにっこり

まずは 絵を描いて・・・・

 

凧の骨は、ストローです!ストローを付けます。

みんな、苦労しながら、タコ糸を結び付けて・・・

外へGO!!!!!

はじめは、ひたすら走って「あがった~~~!」と喜んでいた子どもたちでしたが、

最後のころは、風を上手に使って揚げられるようになりました花丸

 

ぬかるんだ校庭を走り回ったので、靴がどろだらけになってしましました・・・

おうちの方、すみませんでしたお辞儀

 

 

朝の様子は・・・

朝8時過ぎ、カメラをもって校内を回ってみると、ステキな場面に遭遇。

ボランティア委員が、植物に水やり

ラジオ中郷委員が、朝の放送準備

3年生は、7ヶ月間、毎日続けているファイル学習の提出に移動中

多目的スペースでは、卒業式のピアノ練習が終わったところ

水やりを終えたボランティア委員は金魚の餌やり

1年生は、宿題提出と丸付け

終わった児童は、朝の会や読書の準備

2年生は漢字練習

3、4年は、宿題の丸付けと提出

5年生は、朝の会準備中

6年生は、完成したエプロンに名前カード付け

自分がやるべきことをしっかりできる中郷っ子たちです。

 

 

御礼 140万回突破!!

お祝い中郷小学校のホームページの閲覧数は、昨日1月16日に140万回を突破しました!!

思い起こせば・・・昨年令和4年に滝ザクラの写真を載せ始めたころの

3月10日(木) 1,254,489回 から

6月17日(金) 1,298,713回 となり

6月20日(月) 1,304,893回の130万回超えとなりました。

それから、昨日に140万回に達し、7ヶ月間で10万回の閲覧があったことになります。多くの皆様が心待ちにしてくださる「中郷小学校のホームページ」です。可能な限り、またコツコツと学校の様子をお知らせしますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

感謝状の贈呈、おめでとうございます。

柴原にお住まいの橋本様におかれましては、いつも児童のためにご尽力いただきありがとうございます。橋本様は、暑い日も、寒い日も、毎朝、学校前の横断歩道で見守りながら児童にあいさつをして声をかけてくださったり、柴原地区の児童と一緒に歩いて登校してくださったり、見守りパトロール隊としての継続した活動をなさっています。このような素晴しい活動により、田村警察署より感謝状を贈呈されました。今日は、その報告に学校へ足を運んでくださりました。学校ではできないことを、このような長年の取組いただき心よりお祝いと感謝を申し上げます。

 

 

5校時目の授業は、

今日の5校時目の授業・・・

1年生は、書写。お手本を見て、丁寧に

2年生は、音楽。担任の先生とピアニカのコラボ。

3,4年生は、図工。3,4年混合班で、仕掛けのあるカード作り。

5年生は、理科「電気が生み出す力」。

6年生は、学活。黙々と、作文を書いています。

4日間の今週は、今日で終りです。月曜日に、また、元気に登校するのを楽しみにしています。

2学期後半4日目の給食は・・

10日から始まった2学期後半。昨日は、福島県医療ひっ警報が2月5日まで延長されるなど、コロナウィルスの感染注意もまだまだ継続しなければなりません。児童は、今日の給食でもいつもどおりの感染対策を取りながら、おいしい給食を食べていました。はやく会話と笑顔のある給食の時間を迎えたいものです。

今日の主菜は、豚肉のおろしソースがけ

ラジオ中郷委員(放送委員)も

1,2年生も

3,4年生も

5年生も

6年生も

静かな教室でした。

 

 

 

新年の滝ザクラ!

 

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も、春に美しい花を咲かせることはもちろん、季節折々の優雅な姿で私たちに感動と癒やしを与えてくれることを楽しみにしています。