日誌

2020年1月の記事一覧

驚く・ビックリ 今日の6年生♪

全校音楽は、鼓笛移杖式に向けての練習と確認でした。

旧鼓笛隊での久しぶりの演奏。ちょっと緊張?! その後、新鼓笛隊の演奏を見守ります期待・ワクワク

書写では「夢色紙」に「夢」を書きます。いつもより小さい字に苦戦心配・うーん

夢色紙。完成が楽しみです♪

 

 

給食・食事 初登場メニュー!

学校給食週間特別メニュー最終日の献立は、

フレンチトースト、牛乳、コールスローサラダ、冬野菜スープ でした。

今日は給食室(さくら共同調理場)で初挑戦した「フレンチトースト」が登場しましたキラキラ

給食で初挑戦するメニューの時は、事前に調理員さんとたくさん打ち合わせをしたり、試作をして大量調理ができるかなど確認をしたりしています。今日も限られた時間の中で、おいしいフレンチトーストになるように、調理員さんが工夫をしながら作ってくれました笑う

今日は6年生の給食の感想を紹介します音楽

・パンがフワフワでおいしかったです。

・甘みがちょうど良く、やわらかくて食べやすかったです。

・あまり家では食べないので給食で食べられるのはとてもうれしいです。 など

調理員さんにも感想をお伝えしながら、これからも安全でおいしい給食をお届けできるようにがんばります!(給食室より)

ニヒヒ 6年生の日日是好日♪

毎日の学習、集中している表情です。so cool!

社会科では「中郷閣議」をしてみました。内閣総理大臣と国務大臣たちの話し合いの様子です。

全校集会では、6年間を振り返って一番思い出に残ったことを発表しました。

ブックトークで立松和平シリーズを紹介していただきました。朝読書の時間には「いのち」シリーズを読む子がたくさんいました。

長なわ練習も声を出して、がんばっています興奮・ヤッター!

冷たい雨の一日でした雨体調大丈夫ですか?また明日♪

 

給食・食事 今日はグルメンチ!

学校給食週間特別メニュー4日目の今日は、子どもたちも大好きなグルメンチが登場です!

献立は、ごはん、牛乳、えごまじゃこのふりかけ、グルメンチ、引き菜炒り、なめこのみそ汁です。

グルメンチは三春町のB級グルメでピーマンの入ったメンチカツです!

町内のお肉屋さんに給食用サイズで作っていただきました笑うキラキラ

「えごま」は福島県で「じゅうねん」とも呼ばれる食べ物です。じゅうねんもちや冷やダレとして食べることがあるかもしれませんが、今日はプチプチの食感を残したふりかけで登場しましたひらめき

今日は5年生の給食の感想を紹介します!

・グルメンチが特においしかった!(ほぼ全員がおいしかったと感想をくれました興奮・ヤッター!

・ふりかけの風味が良かったです。

・えごまがごはんと合っていました。 など

明日は特別メニュー最終日です!どんなメニューが登場するかお楽しみに音楽