日誌

2024年6月の記事一覧

ふくしまっ子ごはんコンテストにむけて

5・6年生は、夏休みに「ふくしまっ子ごはんコンテスト」に取組みます。

今日は家庭科で、コンテストにむけて、献立づくりの練習をしました。

まずは、コンテストの約束事を確認し、早速献立づくりに挑戦です。

栄養教諭から、旬の食材を使ったり、彩りを考えたりすると、すてきな献立になるとアドバイスがありました。

 

初めは難しいなと感じていた中郷っ子ですが、時間がたつにつれ、料理のイメージも少しずつできあがってきたようです。

中郷っ子のアイディアあふれる朝食ができあがるのが楽しみですね。

 

 

いっぱい つったよ!

1・2年生は、三春の里自然観察ステーションで夏遊びを満喫しました。

楽しみにしていたザリガニ釣りでは、次々と釣り上げることができました。

今回はキャッチ&リリース。また遊ぶことができるといいネ(*^_^*)

おみやげにカブトムシの幼虫をいただきました。学校で大切に観察・飼育をしていきます。

ありがとうございました。

バス 中郷学校日記6.27 ようこそ中妻小学校のみなさん!

おはようございます。本日もよい天気に恵まれそうです。

中郷っ子の登校が始まりました。

今日で、今週も3日連続全員登校となり、28日目となりましたお祝いお祝い

 

中妻小のプールの調子がよくないため、

本日より、中妻小のみなさんが、

本校のプールで学習をすることになりました。

ようこそ!中郷小学校へ!

楽しくプールでの学習をしてください。来週もお待ちしています。

今日も給食の時間がやってきました。

メニューは、中華丼、チキンサラダ、ワカメスープ、豆乳プリン、牛乳でした。

今日のお昼の放送は、チャレンジしりとりです。

4、5、6年生の代表がチャレンジします。

とても調子よく、言葉をつないでいきます!

今日の記録は、26回!!新記録に並ぶまであと1回でした。

すばらしい健闘に大きな拍手花丸花丸

 

中郷学校日記6.26 今日のふりかえり!

登校時間がやってきました。

お祝い今日も全員登校することができました!

朝の植物のお世話を頑張っています。

2年生のミニトマト!大きくなってきましたね!

七夕に向けて、笹が設置されました。みなさん、どんな願いをするのでしょうか。

1・2年生は、お出かけ!楽しく活動してきてくださいね。

水曜日!マラソンタイムのスタートです。

プールで楽しく学習中!

今日、誕生日を迎えました!おめでとうございます!

 

中郷学校日記6.25② 給食紹介

本日の給食を紹介します。

メニューは、ナン、キーマカレー、海藻サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

おいしいナンに、キーマカレーをつけていただきました。

ごちそうさまでした。

 

楽しい昼休み!

中郷学校日記6.25 授業風景

登校タイムが始まりました。

本日誕生日を迎えた中郷っ子です!おめでとうございます!

自主学習ノートの提出がありました。一度に2冊です。すばらしいですね。

3年生は、ホウセンカのお手入れをしています。

2年生は、国語の授業中です。

1年生は、算数の授業中です。

4年生は、理科のテスト中です。

5年生は、外国語の授業中です。

6年生も外国語の授業中です。

 

はじめてのプール

1、2年生が待ちに待った水泳学習の時間です。

1年生にとっては小学校はじめてのプール!着替えも持ち物もOK (^_^)v

2年生もまずは小プールから…。だんだんと感覚を取り戻して、泳ぎを楽しむことができました。

中郷学校日記6.24 本日の給食のメニュー紹介!

6月も最終週となりました!残り4週間で夏休みです!

今日は、太陽が顔を出してくれそうです。

本日の給食のメニューを紹介します。

ごはん、油淋鶏、もやしのナムル、春雨スープ、牛乳でした。

本日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

さて、お昼ごはんの時間が終わり、太陽がしっかりと顔を出しました。

太陽の光を浴びて、植物たちは元気に育っています。

中郷学校日記6.21 登校風景!本日の給食紹介!

本日も登校時間がやってきました。

曇り空で、涼しく感じます。

玄関のモニターで、滝ザクラを守る会の活動がテレビで放送された動画を流しています。

登校したみなさんも見ております!

本日も、おいしい給食を紹介します。

メニューは、ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、キャベツのサラダ、アルファベットスープ、牛乳でした。

底にアルファベットがもっとたくさんあります!

自主学習ノート5冊目!すごいです!がんばっていますね!