学校日誌

2017年11月の記事一覧

【4年生】ヘチマたわし完成


春に種をまいて育ててきたヘチマの一部を収穫して、たわしを作ることにしました。

簡単に作れる方法を家庭学習で調べてきてくれた子がいたので、その方法を使って作りました。

まず、ヘチマを適当な大きさに切ります。


ヘチマが堅くてなかなか切れず苦労しました。


次に、ヘチマを鍋で30分ほどゆでます。

やけどに気をつけながらゆでていると、おいしそうな香りがしてきましたが、今回は食べません。


最後に、皮をむいて干せば完成です。


大切に育ててきたヘチマたわし、是非ご活用ください。



残りのヘチマは収穫せずにそのままにしてあります。
これからどうかわっていくのか、観察を続けていきます。

0

学校便り21号

絵文字:お知らせ 学校便り21号をアップしました。ぜひご覧ください。  
      
【主な内容】
・16日はマラソン記録会です
・なかつまっ子の秋本番
・「努力はたし算、協力はかけ算」
・自然環境フォーラム
・学習指導要領の改訂について③

http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=30726
0

菊地先生、よろしくお願いします

 絵文字:実験 理科 菊地先生に来ていただきました

 理科の授業で、実験の準備やお手伝いをしていただくために、今年も菊地先生に来ていただくことになりました。6年生は昨年もお世話になっているので、菊地先生を覚えていたようです。
 今日は6年生の「水溶液」の授業に入って、実験のお手伝いをしていただきました。おかげさまで、充実した実験になったようです。菊地先生には、これから12月上旬までお手伝いいただきます。

 
0

青空教室!?

 絵文字:鉛筆 校庭で理科の学習

 朝は寒かったのですが、日中はいい天気です。5校時目に校庭を眺めてみると、3年生と5年生が、理科の授業をしていました。
 3年生は「太陽の光」の学習、5年生は「流水の働き」の学習のようです。校庭で鏡を使って光を集めたり、流れる水の働きを実際に実験で確かめたりしていました。学習は教室だけでやるものではありません。校庭に出て、観察したり実験したリすることも大切です。

 

 
0

読み聞かせ&読書

 絵文字:ノート 月曜日の朝は、読書の時間

 月曜日の朝は、読書の時間です。今日は高学年の読み聞かせの時間でした。他の学年も静かに読書をしていました。マラソンだけでなく、本をどのくらい読んでいるかも調べてみたいと思います。

  
0

今週はマラソン記録会

 木曜日はマラソン記録会です絵文字:急ぎ

 今週木曜日は、校内マラソン記録会です。今日も寒い朝でしたが、マラソン記録会に向けてがんばって走っています。
 先週までの「マラソンがんばり週間」では、100周をめざして走りました。なんと、36名の児童が100周を達成しました。すばらしいがんばりでした。

 
0

【6年生】食育

 絵文字:食事 給食 ファイブ・ア・ディ運動

 ヨークベニマル三春店様で食育の学習をしてきました。アメリカで始まった「ファイブ・ア・ディ運動」というものがあるそうです。1日に野菜や果物をたくさん食べようという運動のようですが、この運動の一つとして、ベニマル様が食育教室を開いているものです。
 栄養素などについての学習のあと、実際に店内の野菜を使ってサラダを作って食べました。今日の学習をとおして、好き嫌いなくバランスよく食べることの大切さや、毎日野菜をしっかりとることの大切さを学んだようです。




0

【5年生】エコクッキング

 絵文字:食事 給食 エンジョイ! エコクッキング!
 
 5年生が、東部ガスの方に教えていただきながら、エコクッキングに取り組みました。エコクッキングとは、エネルギーや材料をむだなく使って、おいしい料理をつくるというものです。作ったメニューは、「エコグラタン」です。
 材料をむだなく使って調理し、片付けまでエコを意識しながら実習をしました。調理するときに、ちょっと意識するだけでエコクッキングになることに気づいたようです。ぜひ、これからの生活に生かしてもらいたいと思います。




0

天気がいいので外で運動

 絵文字:晴れ 外で元気に運動!

 風は少し冷たいのですが、今日もいい天気です。体育では、1・2年生がマラソン記録会の試走をしていました。今週は天気の日が続き、毎日たくさんの子どもたちが外で遊んだり、校庭を走ったりしていました。寒い冬が来る前に、たくさん運動して体力をつけてほしいと思います。
 今日までが、「マラソンがんばり週間」。100周を達成した子はどのくらいいるのでしょうか?

 

 
0

マメナシの木

 絵文字:お知らせ マメナシの木

 体育館南側の外トイレ後ろの湿地に、マメナシの木があります。これまで、木の名前は知りませんでした(ヤマナシの木かと思っていました)。総合の学習の水環境調査等でお世話になっている堀越先生から、先日教えていただきました。
 調べてみると、日本では東海地方などに分布し、絶滅危惧種に指定されているとのこと。見てみると、小さなナシのような実がたくさんついています。貴重な木のようです。これからも大切にしていきたいと思います。

 

 
0

4年生が新聞に!

 絵文字:お知らせ 4年生の写真が、新聞に掲載されました

 本日の福島民友新聞における「さくら湖自然環境フォーラム」の記事の中で、4年生の写真が掲載されました。ぜひ、ご覧ください

0

【5年生】なかよし給食

 絵文字:食事 給食 なかよし給食、始まる!

 今日からなかよし給食が始まりました。これは、楽しく給食を食べながら他学年と交流を図ることを目的に行っています。
 初日は、5年生の担任と子どもたちが、他の学年に分かれて入って給食を食べました。楽しくお話をしながら、笑顔で給食を食べていました。

 

 
0

がんばり週間はあと2日

 マラソンがんばり週間は明日まで絵文字:急ぎ

 16日のマラソン記録会に向け、先週から今週は「マラソンがんばり週間」として、100周目指してがんばっています。いよいよあと2日。今日も朝から全校生が校庭を走っていました。
 集計表を見てみると、何人かが100周を達成したようです。最後の追い込みですね。

 

 

 
0

運動まつり


昼休みに運動委員主催の運動まつりが開催されました。
今回の種目は「リスと家」
二人一組でつくった家の中にリスが入り、オニのかけ声に合わせてリスと家の組をかえていくゲームです。
全校生が体育館に集まり、学年に関係なくみんなで楽しく遊びました。

 

これからもみんなで楽しく体を動かせる運動まつりを開催してほしいと思います。

0

【3・4年生】さくら湖自然環境フォーラム

 絵文字:良くできました OK さくら湖自然環境フォーラムに参加してきました

 3・4年生が、さくら湖自然環境フォーラムに参加してきました。中妻小では毎年参加していますが、今年も4年生が総合的な学習の時間で調べてきた「水環境」について発表しました。
 これまで大滝根川などの水質や水生生物について調査してきたことや、そこから分かったこと、自分たちで考えたことなどをしっかりと発表することができました。
 また、研究者の皆さんや中郷小学校の発表を聞き、水環境や生物について関心を高めることができました。
 最後は、煮干しを解剖!?して、魚の体のつくりについて理解を深めていました。
 楽しく勉強になる時間を過ごしてきました。

〇 中妻小学校4年生 テーマ「身近な水環境を調べたい」
 

 

 

〇 煮干しを使って「魚の解剖」
 

〇 いろいろ教えていただいた、弘前大学の東教授との記念写真
0

【4年生】さくら湖自然環境フォーラムに向けて

 絵文字:晴れ 明日は、さくら湖自然環境フォーラムです

 明日はさくら湖自然環境フォーラムです。中妻小学校からは、3・4年生が参加します。特に4年生は、自然環境(水環境)について自分たちが調べてきたことを発表します。
 明日の発表に向けて、一緒に行く3年生に聞いてもらいながら最後のリハーサルをしました。調べたことが分かりやすくまとめてあり、発表の仕方も上手でした。明日の発表が、とても楽しみです。
 保護者の皆様も、ぜひお越しください。

 

 
0

コース試走

  マラソン記録会のコース試走絵文字:急ぎ

 5・6年生が体育の時間に、マラソン記録会のコースを試走しました。マラソン記録会では校庭だけでなく、学校周辺のロードも走ります。
 カーブや坂、折り返しなどコースの特徴を確認しながらみんなでゆっくり走っていました。

 

 
0

【1年生】算数

 絵文字:笑顔 かたちあそび

 1年生が算数の学習をしていました。「かたちあそび」の学習です。自分の家から、たくさんの箱など集めてきて、それを仲間分けする内容でした。
 形のいろいろな部分に着目して担任や友達と話しながら、集めてきた形を仲間分けしていました。

  
0

田んぼアート稲刈り

 絵文字:お知らせ 田んぼアート稲刈り

 これまで私たちを楽しませてくれた斎藤地区の田んぼアートの稲刈りが、昨日ありました。地区の方々に交じって、2年生の影山綾祐君と3年生の本田亘君が稲刈りをしていました。
 田んぼは、これまでの雨でぬかるんでいて、足をとられながらの作業でしたが、2人とも最後までよくがんばっていました。このあと食べたカレーライスは、とてもおいしかったようです。

 

 
0