学校日誌

2021年12月の記事一覧

グループ 休業前集会 12/23

業間の時間に冬休み前の集会がありました。

表彰,校長先生のお話,学年代表者の発表,生徒指導の先生のお話です。

たくさんの表彰がありました,絵や習字,17字のふれあい学校賞も表彰されました。

次に校長先生から夏休み後から今日までを振り返ってお話がありました。

特に仲のよい子・まじめな子の姿がたくさんみられました,と振り返りがありました。

各学年代表者からの振り返りがありました。足し算や引き算をがんばった子,あぶくま洞が思い出に残った子,友達にたくさん支えられたことを振り返る子もいました。

冬休みはスキーをしたいと,冬休みに楽しみなことを話す児童もいました。

最後に生徒指導の先生より,冬休みの生活についてお話がありました。

家族との時間を大切に過ごすために

①お手伝いをしてください。

②ゲームや動画視聴の時間を決めて過ごしてください。

と話がありました。

今日の話を守って,楽しい冬休みにしてください。 

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・鶏肉のゆず味噌焼き ・冬至かぼちゃ ・具だくさん味噌汁 ・牛乳

 今日は冬至です。冬至には、かぼちゃ食べるとかぜをひかない、などと昔から言われます。本当なのでしょうか? かぼちゃには、カロチンやビタミンが多く含まれ、風邪予防に効果のある食べ物なのです。昔の人の知恵ってすごいですね。

0

了解 生活に活かす「デザイン」6年図工より 12/21

6年生が図工で,2階の廊下の装飾を考えました。

ある日「中妻小の児童の生活がよりよくなるように,廊下にデザインを施してもいいですか?」

と職員室に挨拶に来た6年生。果たしてどんなことになるのかと思っていましたら・・・・

全校生で右側通行。廊下は走らない。そんな言葉はどこにもないのですが,それを確認することができるデザインとなりました。学校生活をよりよくしたいという思いからできた「今回のデザイン」

歓迎です。

日本の自動車は左側通行ですが,細かいことは気にしないで。

0

給食・食事 今日の給食 12/21

今日もおいしい給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

ピザトースト

キャベツとじゃこのサラダ

クリームコーンスープ

みかん 

 

 

クリームコーンスープは体が温まりました。コーンのつぶつぶもたくさん入って栄養満点です。

キャベツとじゃこのサラダは,たくさんの野菜にじゃこから出るうまみが合わさり,とても風味が豊かな味です。

ピザトースト。一つ一つソースを塗って,具をのせて,チーズをかけて・・・てまひまかけて1枚1枚焼いて下さります。子どもたちにも人気です。毎回思うのですが,きっと子どもたちの笑顔を想像しながら,てまひまかけてつくって下さっているのかと思います。

 

今日もおいしい給食をいただきました。中妻小では明日で,今年最後の給食です。

またお世話になります。

0

今日の給食

<今日の献立>

・チキンライス ・チーズ入りポテトサラダ ・コンソメスープ ・クリスマスケーキ ・牛乳

 今日はクリスマス献立です。デザートにケーキがついています。クリスマスには少し早いですが、ケーキを食べて楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

0

晴れのち曇り 今日のなかつまっこ 12/20

朝は雪がパラパラ降っていましたが,いったん収まりました。

しかし,西側から雪雲が張り出しているので,これから雪が舞ってくるかも知れません。

そんななか,子どもたちは真面目に学習に取り組んでいます。

 

今日のお昼はお楽しみ「クリスマス献立」です。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・あじの南蛮漬け ・和風サラダ ・小松菜と油揚げの味噌汁 ・牛乳

 「小松菜の入ったお味噌汁」が出ています。小松菜のような色の濃い野菜は、緑黄色野菜という種類に分けられます。にんじん、かぼちゃ、ピーマン、ブロッコリーも同じ仲間です。小松菜は鉄分、カルシウムを豊富に含む野菜ですから、残さずに食べてほしいと思います。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・ひき肉とおまめのドライカレー ・ひじきサラダ ・ヨーグルト ・牛乳

 ドライカレーには、ひよこ豆と大豆が入っています。ひよこ豆は、ひよこの頭のような形に似ていることから名付けられたそうです。ビタミンやマグネシウム、カルシウムなどが豊富です。味わって食べてほしいと思います。

0

お祝い 令和3年度ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業「学校賞」受賞 12/16

ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業は福島県で平成14年度より始まり,今年度で19年目となりました。

本校では,毎年,この十七字で奏でよう絆ふれあい事業を,親子の心の交流を目的として「全校生」が「夏休みの課題」で取り組んできました。

今回,代表して校長先生と6年生の代表児童が表彰を受けました。

 

 

本校の今年度の作品

 

お母さん 一緒に書こう 五・七・五  子

五・七・五 毎年悩む 夏休み  母

毎年の取り組みに頭を悩ませながらも,子どもとの交流のきっかけとなっているのかと思います。

ご協力ありがとうございます。おかげさまで,中妻小が今回「学校賞」選ばれたのだと思います。

 

夏の朝 るすばん前に 母とラン  子

しごとまえ こどもとはしる ダイエット  母

夏休みも休みなのは子どもだけ。そんな忙しい朝でも,少しの時間一緒に走る。親子のふれあいがたった17字同士なのに伝わります。お仕事をしながらも,子どもと過ごす時間を大切にする様子が素敵です。

 

マッサージ やればやるほど うで上がる  子

四十肩 してもらうほど 腕上がる  母

母を思う子の気持ち。「うで上がる」は,もちろんお母さんの四十肩のうでが上がるのですが,マッサージをすればするほど,子どものマッサージが「上達する」姿も感じられる十七字です。高学年の作品ですが。さすがです。

親孝行の姿これからも大事にしてください。

この十七字のふれあいの事業。19年間に,東日本大震災やコロナウイルス感染症など,様々な混乱がありました。そんな混乱の中でも,「親子のふれあい」「絆」が確かめられるこの取り組みを,来年度以降も続けていけたら素敵なことだなと感じました。

 毎年課題に前向きに取り組んでくださる保護者の皆様,この賞をいただくにあたり,本校を評価し,選出してくださった関係各位へ感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 12/16

今日は,冬独特の空模様です。週末にかけて,天気が崩れるようです。

そんな天気でも,元気に・まじめに学習に取り組んでいます。

2校時目の様子をどうぞ。

さくら・ひまわり学級合同で,何か計画しているようです。

4年生は四角や丸を使った式を学習していました。変わり方調べ。高学年になると比例や反比例につながります。

2年生は,ドットの数を工夫して数える学習をしていました。切ったり,並べ替えたり,どうしたら簡単に計算できるか一人一人が考えていました。

4年生は「宝島の冒険」。自分でお話を作る学習です。

5年生は国語で「やなせたかしさん」について読み進めていました。

6年生は計算機を活用して学習を進めていました。

0

鉛筆 今年の「冬とび」狭き門? 12/16

今日の朝,冬とびの2回目が行われました。

今年の冬とびは狭き門?なのか,1日目で国語算数両方の満点者は,例年より少なかったようです。

 

1回目で合格だった児童は,読書を行います。

プリント学習をしている様子も見られました。高学年ほど合格率が高かったようです。

実は,この「冬とび」4年生以上は毎回違う問題になっています。

出題範囲は決まっていますが,答えを覚えるだけでは合格できないのです。

がんばれ「なかつまっこ」!

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・納豆 ・筑前煮 ・キャベツと三春産きのこのとろろ汁 ・牛乳

 今日は三春産のきのこを使ったお味噌汁です。安心安全に食べられるように工夫して栽培されている三春産きのこ。給食に三春産きのこを出すのは今回が初めてだそうです。味わって食べましょう。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 12/15

今日のなかつまっ子です。3校時目の様子をお届けします。

「たぬきの糸車」一生懸命に読んでいました。名作ですね。

1年生の学ぶ姿。もはや立派な小学生の背中ですね。

5年生の英語。お買い物のシーンでの英語。

0

合格 冬のとびらテスト1日目 12/15

あと2週間で今年も終了です。

そんな中妻小では冬休み前の風物詩となりました,恒例の「冬のとびらテスト」(通称冬とび)が始まりました。

8:15校長先生の「ようい,始め!」の合図で「国語・算数」のミニテストを解きます。

今日を含め3日間。国語も算数もどちらも100点になるまでがんばります。

ミニテストは担任や担当教員が準備した物です。

さあ,全員の合格になるか。そして自分の力で「冬休みのとびら」を開いてください。

 

0

今日の給食

<今日の献立>

・けんちんうどん ・まめまめサラダ ・おからドーナツ ・牛乳

 給食ではいろいろな食材を使ってたくさんの種類の料理がつくられています。子どもたちが好きな食材や人気のあるものだけが使われているわけではありません。子どもらにたくさんの「味」を経験してもらって、「味覚」でより多くの味が分かるように育っていってほしいのです。好き嫌いの少ない「味覚」が持てたらいいですね。

0