学校日誌

2021年9月の記事一覧

星 今日は「十五夜」中秋の名月 9/15

今日は十五夜。「中秋(仲秋)の名月」が見られる日です。

もともと,日本では旧暦の8月15日に見られる月を「中秋の名月」としてお月見をする風習があります。

明治初期にグレゴリオ太陽暦に変化し,今や9月上旬~10月上旬の間に見られる満月を十五夜として「お月見」をするのですが,今年度は,9月21日の今日の月が「中秋の名月」です。

8年ぶりに,欠けることのない完璧な「満月」なのだそうです。

朝8時。少し雲がかかっていますが,夜には素敵な満月が見られることでしょう。

一緒に木星や土星も見られるようです。楽しみですね。

0

キラキラ ノシメトンボの婚姻色 9/21

暑さ寒さも彼岸まで。

今日の中妻の朝は11度。昼夜の寒暖差が大きくなりました。

校舎前の1年生が植えたトウモロコシの穂先に,オスメスそれぞれのノシメトンボが停まりました。

シャッターチャンスです。

この赤色に変化した方が「オスのノシメトンボ」。夏の間は黄緑のような色ですが,秋の稲穂が頭を垂れるころ,変化します。

こちらが「メスのノシメトンボ」。黄色や緑の色をしています。

このように,季節・性別によって色が変化するのですね。

自然の色はきれいです。

※ 今日の4校時目に,1年生がトウモロコシの収穫をするようです。どんな出来映えでしょうか?

ポップコーンできるといいですね。

0

汗・焦る 朝から一番乗りで走る。 9/21

朝早く,誰よりも先に走る児童がいます。

陸上大会も長距離に出場し,自己ベストに挑みながら,来月の校内マラソン記録会も,目標に向かってひたすら,孤独に走ります。

誰が見ていなくても,お天道様は見ていますよ。頑張れ!!

連休明け,もっと寝ていたい。後5分って布団に潜りたくなるものですが。やるき素晴らしいですね。

何に夢中になるかは人それぞれ。全員が同じではありませんね。

0

花丸 なかつまっこの疑問(カマキリの性別) 9/15

お昼休みやはり2~4年生は虫取りに興じておりました。

とある3年生から「先生,このカマキリはオスですかメスですか」という疑問が。

なるほど,自分のカマキリに「カマオ」とか愛称をつけて大事にしたいようです。

産卵管の有無と尾突起に注目

オスにもメスにも尾角と呼ばれる一対の長い突起があるが、オスにはその内側に短い尾突起がある。すなわち、2本あるのがメスで、4本あるのがオスである(ただし、尾突起がわかりにくい種類もある)。つまり、ゴキブリの見分け方と基本的に同じ。実は、カマキリはゴキブリに比較的近い仲間なのである。

 尾突起がわかりにくい場合は、やはり産卵管の有無が決め手となる。おしりの先に中心に縦スジのある三角形の突出があればメス、なければオスである。 

                        出典 「昆虫たちの不思議な性の世界」 一色出版より

尾角以外にもお尻に2本の突起があればオス。

縦筋のある三角の突起があればメスということですね。

なので,今回の中妻小の庭で見つかったカマキリは「メス」でした。

カマキリがゴキブリに非常に近い仲間であるなんて,新しい発見がありました。

「ゆき」って名前にしたんだそうです。

0